千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-12-05 07:26:50
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発・長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所)
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン)
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2012年10月21日 - 北総線・スカイアクセス ダイヤ改正。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-09-26 20:00:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16

121: 匿名さん 
[2012-10-06 09:06:22]
コストコが東の原に来るのならそれは良い。
ビッグホップとの相乗効果でビッグホップの活性化がはかれるし、
カインズとセットより、あの牧の原のきれいな風景においたほうが
よりよいよね。
ビッグホップは今住友が運営している。
今回のことが本当ならそこいらへんからなにかあるのかな。
ビッグホップ自体は結構子供たちが喜ぶような施設づくりをしている。
目玉になるショップがあつまらなかったのが衰退の原因
だし、コストコが隣なら寄ってみようかという気にもなる。
はじめは上野の多慶屋のアウトレットもあって、ブランドものがやすかったりしたんだけれどね。
それを表に出さなかったから、人は知らなかった。うちもなんでこんなに今の旬が安いんだろと
喜びながら買っていた。あそこをうんと、モダンにしていったら良いかもね。
なにしろ今のままではもったいない。
エディーバウアーや、ビーチサウンドのアウトレットなんかは残して
レニューアルするのも良いかもしれない。大幅な改造。
駐車場がすこしだるいんだけれどね。
122: 匿名さん 
[2012-10-06 09:25:25]
ああ、もしかしたらつくりかたによってはコストコと駐車場も共有できて廻遊できるね。
もともと東の原にはビッグホップが二番目の施設つくる予定だったし。
123: 匿名 
[2012-10-06 10:32:23]
東のはらなら464だけに頼らずに
色々なアクセスできる。そうするとイオンモールとの間で良い相乗効果がある。
イオンは外資になってからショップの充実が凄いからね。
使える店が多くなった。
両方でしのぎを削れば消費者はおもしろい
124: 匿名さん 
[2012-10-06 12:06:09]
>>119
>ますます便利に。
羽田-東京-成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討
おなじみの記事ですが、特急が
羽田空港~品川~泉岳寺~東京~押上~青戸~東松戸~新鎌ヶ谷~千葉ニュータウン中央~成田空港
と走ったらホントに便利。
125: 匿名さん 
[2012-10-06 12:55:24]
今日は爽やかな良い天気だから、南環状走っていると、
牧の原方面から
主婦や、主婦と子ども連れ、夫婦がチャリンコで中央方面にたくさん走ってくるなあ。
おれもコストコできたらチャリンコで行こう。歩道広くて走りやすそう
126: 匿名さん 
[2012-10-06 13:15:07]
コストコとbig hopは業態が全然違う気がするが‥観覧車乗りたいならお台場に行くだろ。

どちらかというとジョイフルとの相乗効果で
圧倒的な商品量を目指すほうが他地域と差別化できると思うぞ。アマゾンのオフライン版を目指す感じ。
127: 匿名さん 
[2012-10-06 13:58:03]
今日と明日、コスモス・里山まつりです。
好天に恵まれ大勢の人で賑わっていました。
今年で最後なのが残念ですね。

それから隣接地に多くの戸建てや病院が建っていて
1年前とは大違い。街の発展を実感しました。
128: ご近所さん 
[2012-10-06 14:02:51]
ほんとに爽やかな良い日ですね。
船尾のカフェミモザはオープンエアもあって、小さな子づれの家族がのんびり食事していました。
千葉ニューらしい風景です
129: 匿名 
[2012-10-06 14:08:40]
130: 匿名さん 
[2012-10-06 14:31:32]
デマだったのか!
千葉ニュータウンオンラインってとんでもない食わせ者だな!
131: 匿名さん 
[2012-10-06 14:36:04]
BIGHOPはガッカリ。
カインズはホッとしただろうね。
132: 匿名 
[2012-10-06 15:16:42]
千葉ニュータウンって何か低所得者が多いイメージなんだけど、実際検討者の皆さんの年収どのくらいですか?因みにうちは夫婦共稼ぎで合わせて850万位です。新船橋も買えなくはないですが、環境が今一つ気に入らなくて、千葉ニューを第一希望で考えてます。
133: 匿名さん 
[2012-10-06 15:26:40]
ちょっと古いデータですが、横浜市と同じくらいですかね。
かなり高いですよ。
http://s.ameblo.jp/worthyworks/entry-11175141943.html
134: 匿名さん 
[2012-10-06 15:41:32]
資料追加です。
千葉県内では浦安市に次ぐ2位ですね。
高所得者が賢く割安の住宅に住んでいるから生活に余裕がある。だからみんな穏やかのかな。
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_chiba.html
135: 匿名さん 
[2012-10-06 15:45:49]
千葉ニューのマンション住民は所得少ないよ。多いのは戸建の人達。この人達が平均を押し上げてる感じだね。
136: 匿名さん 
[2012-10-06 15:50:00]
年収の少ない(誤魔化している)自営業者や老齢所帯が少ないからだろ。
137: 匿名者 
[2012-10-06 16:00:51]
>>124

今年の1月2日に新聞の記事が出たが、国交省もJR東日本も何もコメントしなかったので東京都のリークと思っていたが、ここにきて国交省が予算化を言い出だしたことで、ある程度構想が具体化し一気に進みそうだ。
この計画構想のキモは、JR山手線の新駅(仮称:泉岳寺駅)を品川と三田の間の泉岳寺近辺に設け、現在の操車場にオフィス街を作り、そのエリアを経済特別区に指定して、アジアを中心とした外資を呼び込むことにある。そのために羽田と成田を直結させることが必要であり、ネックとなっている押上泉岳寺間の高速化が必要になる。その解決策で東京都は、ターミナルとしての東京駅経由を計画し、両空港への利便性を図ろうとしている。
そこには、JR東海が進めているリニア新幹線の始発駅が絡んでくることは間違いがないと思う。そうなれば成田羽田間には、これからの日本経済のキーとなる要因が集中することになり、その途中にCNTが位置することは、今後のCNT開発で新たな都市機能を付加される可能性が高くなる思う。売れずに残った広大な土地が新たな産業を呼び込む資源となる可能性がある。
138: 匿名 
[2012-10-06 16:06:06]
残念だね。マンション住民も高所得だ。中央は外車占率も高い。
戸建てなら西部小室いくと、外車ばかり。
新しいマンションの前に立ってみているとよい。出てくる若い入居者の身なりの良いこと。貧しいとは思えない。
139: 匿名さん 
[2012-10-06 16:12:46]
ここは食いつめた者が絶対住むことができない町。
ある程度の収入が必要な町
140: 匿名さん 
[2012-10-06 16:19:10]
金持ちはいないって(笑)
普通なんだけど、マンション価格が極端に安いから、ここしか住めない貧乏と思われてるんだね。
そんな人もいるけどな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる