千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-12-05 07:26:50
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発・長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所)
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン)
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2012年10月21日 - 北総線・スカイアクセス ダイヤ改正。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-09-26 20:00:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16

21: 匿名 
[2012-09-27 16:05:12]
おい、13の記事はおかしいぞ!

継ぎ接ぎだぞ。
すすきの部分は10年近く前に朝日にのった記事だと思うが。頭の片隅にあるぞ。
今見回して見ろよ、すすきの生い茂る野原なんて居住部分に残っているか?
あらかたニュータウン部分は宅地化されてるじゃないか。
センティスのところには昔、すすきばかりの野原だったと思うぞ。記事をよく精査してみるべし
22: 周辺住民さん 
[2012-09-27 18:17:53]
URが土地の投げ売りをしたら葬祭業者なんかは真っ先に飛びつきそう…。
中央以東のニュータウン地区内に無いからね。

建築基準法上、セレモニーホールは集会所という扱いを受け何処にでも建てられるから、近所にあるのが嫌だと思う人は空き地の行く末を注意した方が良いと思います。
23: 匿名さん 
[2012-09-27 20:45:16]
セレモニーは小室と西白井にすでにあります。
葬祭の簡素化というご時世で、どこもあまり活用されていません。
公的な焼き場に併設された葬祭場が活用されています。
それは印西市でもかなり人里はなれたところにあります。
24: 匿名さん 
[2012-09-28 08:48:07]
23さんの話しぶりからすると印西斎場は式場が3室しかないのに予約がすぐに取れそうなんですね。
馬込斎場みたいに公営斎場で葬儀をどうしてもしたい場合何日も待たされるということはないのかな?
安心しました。

25: 匿名さん 
[2012-09-28 12:58:31]
東洋経済の住みよさランキングは、一人あたりの店舗の面積とかを
機械的に計算してるから、必ずしも住民の実感として住みやすいとは
限らないぞ。
26: 匿名 
[2012-09-28 13:08:50]
印西祭場は良いですよ。年寄りを送ったときに使いました。新しくて綺麗だし。
宿泊施設も綺麗で、通夜の泊まりが楽でした。何日か待たされたかな。その間、祭場の施設にお預かり頂き、毎日顔見に行きました。
その他に地元には昔からの地域の葬祭場もあるし、地元の人はそこつかったり。大々的にやらなければならない家、旧家、はホールなどつかって80代のお母さんに500万かけたと聞くこともあります。 汗

我が家はその何分の1でした
27: 匿名 
[2012-09-28 13:45:58]
>24
人口密度がちがうからね。馬込祭場は船橋だよね
28: 匿名さん 
[2012-09-29 09:01:20]
印西市と言っても徒歩でいろいろある中央や木下みたいな準成熟の街もあれば、

木刈や牧の原、日医大みたいな閑静な住宅もある。

けど、内野あたりって住民の質どうなのかな…、あの辺の感じよくわからない。
船穂中前で歩道にたむろ座りしてたりする学生見ると印西市はかなり格差がありそうだね。

あのへん団地多いし。
29: 匿名さん 
[2012-09-29 11:12:45]
差別する人も同レベル
30: 匿名さん 
[2012-09-29 12:52:00]
LCC向け東京シャトル深夜便ってCNT経由にならないかな。
900円で帰れたら電車より安いよね。新鎌ヶ谷までNONSTOP、全駅一律900円。
31: 匿名さん 
[2012-09-29 23:01:53]
>>28
木下みたいな空洞化地区が準成熟って。。
32: 匿名さん 
[2012-09-29 23:29:38]
日医大より閑静
33: 匿名さん 
[2012-09-29 23:38:19]
北総線、成田スカイアクセスの運賃が下がるとしたら、バスとの競合だろうね。
北実会や市議会議員が正論を述べても、のれんに腕押し。
成田空港もLCCの客は金にシビアだから、バスが安ければそちらに流れる。

34: 匿名さん 
[2012-09-30 01:39:12]
バスで都心方面への通勤通学なんてできないから競合相手と見なされない。

1時間に1本あるかないかの田舎の路線とは違うよ。
35: 匿名さん 
[2012-09-30 09:33:17]
>>28
内野の辺りはあれなんですね。
こういう情報は居住地を決めるにあたって重要ですね。
36: 匿名さん 
[2012-09-30 12:35:51]
>>34
一般論として脱痛勤電車の流れはある。

http://www.asahi.com/national/update/0204/TKY201202040177.html

ただ、前提として通勤高速バスは

・高速道路が近い
・駅から遠い

の2つが満足できる地域じゃないと需要が足らないのがネックて、CNTだとちょっと厳しいかなと思う。

北千葉道路が成田までつながったら空港需要との合わせ技で道の空いてる深夜を前提に採算にのせる可能性はあるかも。いまだと印旛日本医大から先どうするの?という問題が。
37: 匿名 
[2012-09-30 13:05:14]
この街に住んで何が不便だと感じました?別に不便だと感じたことはないのですが。
鉄道運賃だけがネックじゃないですか?あと放射能汚染が結構ひどかったことかな。

駅前にイオン、大塚エリアにはビックハウス、464号にはニトリ、gu、マツキヨ、トライアル、牛角、温泉、ツタヤ、くら寿司、王将、近々コストコ、カインズがオープン。牧の原に向かえば浜寿司、オートバックス、メガマックス、焼肉屋、ケーズデンキ、スポーツデポなど買い物施設には全く困らん。

住宅街は閑静で、犯罪も少なく、坂も少なく歩きやすい。

二次救急医療を担う病院建設も進んでいるし、政治に対する住民意識も高く、クリーンセンター移転を阻止するなど、無駄な公金支出に対する監視の目も行き届いている。

なかなかのもんだと思っています。
38: 匿名さん 
[2012-09-30 13:33:43]
>>36
多少高いとか遅いなんていう手段でも、楽に通勤するために他の手段を利用するのは十分ありだと思う。でも、バスは輸送力が少な過ぎる上、千葉県の道路事情の悪さがある限り、競合を理由にした鉄道の運賃値下げ要因になることは無いよ。

空港方面は近い将来解決されるけど、都心方面は何の当ても無いに等しいし。

>>35
内野は船穂中の学区ではない。
39: 匿名さん 
[2012-09-30 14:28:32]
船穂中の場所を地図で確認しましたが、通学するのは高花居住の学生ですか?
40: 匿名さん 
[2012-09-30 14:33:45]
違います。ニュータウン外の学校のうしろのほうの農村部分が
校区ではないですか。

高花は高花中学、内野は原山中?

どちらにしても印西市の子供たちです。無用の批判は御控えください。
あまりに失礼です

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる