千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-12-05 07:26:50
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発・長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所)
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン)
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2012年10月21日 - 北総線・スカイアクセス ダイヤ改正。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-09-26 20:00:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16

81: 匿名さん 
[2012-10-03 22:54:39]
だいたい北総線やTX沿線を選んでおいで、四谷の高校、予備校に行くという架空の設定にワロタww
82: スレ主 
[2012-10-03 23:45:58]
高校は現状だと佐倉高校、成田国際。あとは印旛明誠が上がってきてくれたらってとこですかね。
同じマンションでは船橋高校に通っている知人の娘さんや千葉校の方もいるようです。
私立は中堅どころが充実してますよね。駅前で数校のスクールバスを見かけます。

うちは高校までは公立でと考えていますが、大学は現実都心に通わせることになるでしょう。
ただ地方から上京させ1人暮らしをさせることを思えば安いものでしょう。

私自身は学生時代は千葉市内の自宅から湘南台まで通ってました。
長距離通学(通勤も)は意外と多くのものを得られるものですよ。

そういえば今週末は「コスモス里山まつり」ですね。
83: 匿名さん 
[2012-10-04 00:28:54]
今、中途半端な大学にいったって、就職難になるのは目にみえてますからね。
65歳定年制が本格的になってくると、新卒採用が増える見込みは、長期的にみてもないし、
やはり、いい大学を卒業しとかないと。

となると、中高一貫校が得策ですよ。
都心でなくとも、通学圏内の船橋、津田沼、あるいは取手に通わせたほうが、懸命だと思います。

なにせ、高校受験ないから、5年で6年分の授業を終わらせて、高3は予備校に通っているのと同じですからね。
公立+予備校・塾に通わせるのと、結果的に変わりないというケースも多いと思います。
ただ通学定期の負担はでちゃいますが。。
84: 匿名さん 
[2012-10-04 00:32:48]
>82
千葉市から湘南台の話、どこかで聞いたなあ
このスレだったかな?
85: ご近所さん 
[2012-10-04 08:48:21]
>>76
多摩ニュータウンと千葉ニュータウンの新築マンションの価格差は1000万円以上、
おおたかの森でも1000万円近くの価格差はあるでは。
そうなると、交通費+住宅取得価格では断然に千葉ニュータウンが有利。

ただし、日本橋発終電が11時38分なので残業の長い人や、大酒飲みには論外。
自宅近くのなじみの飲み屋で一杯やりたい人にも論外。

しかし、ガーデンングや犬の散歩で至福の一時を得られる人には最高。
86: 匿名 
[2012-10-04 10:10:02]
日本橋は23:48とかやないか?
酒飲みには、無敵の深夜バスもあるで

乗ったことないが…
87: 匿名さん 
[2012-10-04 11:41:22]
深夜バスは電車よりは時間かかるけど、酒飲みの後は本当に便利。
ずーっと寝てられるし、ちゃんと降車場所で起こしてくれるから安心。
88: 匿名 
[2012-10-04 13:26:51]
82、私立の成田高校もいれてください
89: 匿名さん 
[2012-10-04 18:50:58]
「印西」や「白井」のほか、千葉県のいくつかの地名が中国で商標登録されているとな。
例えば「白井の梨」といった商品は中国に輸出が出きんとな。
なんちゅう国や!
90: 匿名 
[2012-10-04 19:27:05]
ほんと?印西登録してなにか利益あるの?
91: 匿名さん 
[2012-10-04 20:04:59]
コストコ計画変更
牧の原へ?
92: 匿名さん 
[2012-10-04 20:17:21]
>>91
ソース希望
93: 匿名さん 
[2012-10-04 20:22:27]
クリーンセンター移転白紙撤回で温水供給のメリットがなくなったからかな?
相乗効果を期待してたカインズもショックだろ。
全面撤退もあるかな?
94: 匿名さん 
[2012-10-04 20:41:39]
>>82
佐倉は流石に通いました難いでしょう。 成田国際であれば鎌ヶ谷の方が通学し易いでしょ?
95: 匿名さん 
[2012-10-04 20:43:26]
>>92
ソースです。
https://mobile.twitter.com/cnt__online/status/253797227926007808
事業清算を急ぐURがコストコに対し安値での土地売却を提案したのではあるまいか?
元々は土地の賃貸計画だったが、東の原なら土地も安いだろうし購入した方が長期的にはコストメリットも出る。
96: 匿名さん 
[2012-10-04 20:45:53]
ここから都内通学なんてきついって。みんな周辺の中学・高校に進学させます。
97: 匿名さん 
[2012-10-04 20:55:18]
移転ではなく計画中止とか
いや、独り言です
気にしないでね・・・
98: 匿名さん 
[2012-10-04 21:03:13]
周辺の公立中学は超優秀だからね
99: 匿名さん 
[2012-10-04 21:26:03]
ソースがツイッターとかw
100: 匿名さん 
[2012-10-04 21:40:43]
ツィッターでもソース元が千葉ニュータウンオンラインさんなら信頼できるでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる