千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-12-05 07:26:50
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発・長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所)
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン)
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2012年10月21日 - 北総線・スカイアクセス ダイヤ改正。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-09-26 20:00:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16

61: 匿名さん 
[2012-10-01 23:12:20]
デパートとお金の余裕って何の関係があるのですか?検討してる方はこことTX沿いを考えてらっしゃるので、自然と都心からの距離を考えて選んでいるのではないでしょうか。私もおおたかがいいと思いますよ。
62: 匿名さん 
[2012-10-01 23:50:57]
デパートに月20回行くなら都心とかデパートに近い方を選ぶべきだろうけど、年20回だったらどこでもいいような。

柏のデパートで構わないならおおたかでいいと思うけど、柏じゃ満足できないようなら他も検討すべきだと思う。まずは柏のデパートを下見した方がいいのでは?
63: 匿名さん 
[2012-10-02 07:28:58]
やんわりとお断りw
64: 匿名さん 
[2012-10-02 08:31:38]
千葉県内のデパートはどこもそれなりでデパートでなにか買いたいと思ってもそれなり。
都内のデパートに行きやすい方選んだら。
千葉ニュータウンも1本でいけるけれど運賃高いから。
txも高いしね。そういう観点なら千葉はおすすめしない。
千葉の千葉そごうは良いけれどね。
さがりすぎるし。
うちはそごうまで車で行く
65: 匿名者 
[2012-10-02 22:15:05]
デパートの有無で住居を選択するとは、人それぞれだけど、時代錯誤も何とやら。今時、定価で買い物する人がうらやましい。
66: 匿名さん 
[2012-10-02 22:19:30]
そーゆー人はあまりここには住まないでしょうね。お金にシビアな人が多い感じがします。年に数回はお金使って旅行に行くという、田舎の人っぽい感覚の人が多いです。私もそうですが。
67: 匿名 
[2012-10-02 22:23:13]
>>62

デパートがなければという人は、老舗の品と格は絶対条件でしょう。だとしたら、三越、伊勢丹に近い場所じゃなければダメでしょう。それ以外の店は、デパート擬きだから。千葉ニューは対象から外した方が無難でしょう。
68: 匿名さん 
[2012-10-02 23:21:46]
464のバイパスってネットの地図にはまだ載らないのかなぁ
69: スレ主 
[2012-10-02 23:38:21]
学生時代に千葉そごうでバイトしてて、錦糸町そごうのオープンに駆り出された記憶が蘇ってきました。
偶然にも確か10月のことだったと記憶しています。
オープニングでは案内係として白い手袋はめてエスカレーター前であたふたと接客してたことや、
樽酒を振舞って配った華やかなオープンセレモニーなどなど、今ではいい思い出です。
そのまま入社を勧められましたが、やんわりとお断りして・・・。
民事再生手続を申請したときはホントに驚きました。

もう15年ほど前の話なんですね・・・。
70: 匿名 
[2012-10-02 23:40:26]
>>61

デパートとお金の余裕=デパートには金持ちしか行かない=デパートは金持ちしか相手にしない。
デパートで買い物する金持ちでない人=お金持ちのふりをしている人=デパートの店員は仕方ないなと思って商品を売っている。
71: 匿名さん 
[2012-10-02 23:46:08]
↑貧乏人の発想ですよ、それ。
72: 匿名さん 
[2012-10-02 23:48:22]
=考えが少し古い人

今は集客のため池袋のデパートにもユニクロが入る時代ですから。
73: 匿名さん 
[2012-10-03 00:26:11]
デパートにいくなら、銀座あたりでしょうか。
一日乗車券を利用するといいと思います。休日しか使えませんが、往復1440円が1000円になります。
http://www.hokuso-railway.co.jp/

京成高砂からは別料金で東銀座までとして、片道390円で、しめて往復1780円。
普通に買うと2140円なので、少しお得です。

ちなみに北総だけの運賃が高いってわけではなくて、京成高砂から東銀座も距離の割に高いんですよ。
理由は、乗り換えていなくても、実は京成線ー押上線ー都営線と3線を乗り継いでいるので
3線分の初乗りが入っているせいだと思います。

都営線は別会社らからしょうがないとして、京成線、押上線、北総線は、同じ京成グループの路線なんだから
初乗り取るのは1回だけにしてほしいですよね。
74: ご近所さん 
[2012-10-03 00:56:49]
>>73
京成線と押上線?押上線も京成ですから、運賃も同じですよ。京成高砂から押上で180円です。
それと、1日乗車券を使わずとも、回数券のばら売りの方が便利ですね。
75: ご近所さん 
[2012-10-03 08:22:36]
デパート高級という考えは古いし、あまり利用してない人の考え方。
今は本当にいろいろある。
うちが良く行く理由に気に行ったアパレルがあるから。
そこなんて本当に安い。1万円以下で娘のワンピースかえてしまったりする。
流行のものなんて素材はまあまあでよいというのが我が家流。

だからいつまでも古い考え方にしばられる必要もない。
76: 入居済み住民さん 
[2012-10-03 11:23:28]
千葉ニュータウン中央から日本橋のデパートに今後20年間、年20回出掛けるとすると
  千葉ニュータウン中央~日本橋   1070円×2(往復)=2140円
  年間運賃             2140円×20=42800円
  20年間運賃            42800円×20≒85万円
TX沿線と北総線沿線の同水準の不動産価格の差は100万円以上はあると思います。
結局 北総線沿線が有利

同様に、千葉ニュータウン中央から四谷あたりの高校・予備校・大学に8年間、通学定期で通うとすると
  千葉ニュータウン中央~四谷 3カ月通学定期代=約64,000円(58000円、19000円)(ルート次第)
  年間               64,000円×4=26万円 (23万円、7万6千円)
  8年間               26万円×8=208万円 (184万円、61万円)
  子供が二人いたら         208万円×2=416万円 (368万円、122万円)
               (  )内は、(流山おおたかの森~四谷、京王多摩センター~四谷)

TX沿線と北総線沿線で通学定期50万円の差なら、北総線の勝ち!
多摩ニュータウンで300万円の差なら差がないかなあ?

でも、冷静に考えて、北総線の運賃が高いといっても、
不動価額も一緒に考えると、私はそんなに気になりません。
77: 匿名さん 
[2012-10-03 12:04:20]
心配しなくても北総沿線住民はデパートではなく大型SCで全て済ます。子供を都内に通学などさせない。
TX沿線住民は都内通学が多いし、CNTとは考え方が全く違うと思う。
78: 匿名 
[2012-10-03 20:37:35]
ユニクロなどをテナントとして入れてるところは、もうすでにデパートでない。ショッピングモールと同じ。イオンと同じレベルの範疇に入る。デパートの売り上げは法人と金持ち相手の外商で上げている。金持ちは暇でしょうがないときにはわざわざデパートに暇つぶしに行く。普通は、自宅に来てもらうもの。
一度、大学生のころ卒業祝いとして親戚の家でスーツを作ってもらったことがある。歯医者を開業していたその家にデパートの社員が二名やってきて、採寸して見本を見せてもらい、好みを聞いて帰って行った。しばらくして、立派なスーツが手元に届いた。デパートはそんなところだよ。
79: 匿名さん 
[2012-10-03 22:30:46]
そう言えばうちは香典返しのときに家にきたなあ。
80: 匿名さん 
[2012-10-03 22:42:01]
井の中の蛙大海を知らず。
蛙の面にしょんべん。
猫に小判。
豚に真珠。

他にないか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる