埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】
 

広告を掲載

FPS [更新日時] 2007-12-18 17:45:00
 

PART1は、旧関東版でした。
閉鎖に伴い、PART1のコピーを抜粋の上、転載いたします。

【1-20】

No.03 by 匿名さん 05/11/15(火) 00:32
購入検討者ではありませんが、昨年新都心付近の物件をで購入し、
すでに入居しているものですが、本物件について、思ったことを
述べさせていただきます。(あくまで主観ですが。)

【価格について】
このあたりだと今分譲している「クリオさいたま新都心」
が目安になるでしょう。確か2LDK(70平米程度)で
3500万円程度だったと思いますので、ここもその前後でしょうか?
(最近の地価上昇と建材費の上昇でもう少し高いかもしれません。)

なお、ここ数年200戸以上の大規模マンションが、私が知るだけで
5物件以上出ましたが、抽選はあっても、売れ残りは聞いたことが
ありませんので、特別割高でないかぎり、値引き等は期待しないほうが
いいでしょう。

【気になる点】
・立地は新都心駅やコクーンが使えてそこそこいいと思いますが、
すぐそばにスーパーやコンビニなどのお店がないので、そこが若干
不便に感じるかもしれません。

・すぐ南側の道路は中山道、産業道路を結ぶ4車線道路になる
予定ですので、完成後は交通量はかなり増えるかもしれません。
ただその分交通の便は良くなり、景観もよくなるかもしれません。
お店などもできるかもしれませんね。(あくまで推測です。)

【良いと思う点】
・隣接する病院が作られ、しかも入居者が優先的に予約できる
システムは、病院不足のさいたまにあってうらやましいです。
・小・中学校が比較的近い。
・近くに大きな工場や倉庫、企業の事務所などはありますが、
基本的には住宅地なので、意外と静かな環境だと思います。

建物などのことはわかりませんが、近所から見てもそれほど
悪い立地とは思いませんので、ぜひ検討してみてはいかが
でしょうか?

No.07 by 匿名さん 05/11/18(金) 10:22
05です。
実際に住んでいる方の意見は大変参考に
なりますので今後もよろしくお願いします。

環境は良いとのこと。
実際に現地を見てみるのが一番ですね。
道路の問題は大規模物件なら仕方がないことかな
と思いなおしています。
とりあえずMRに行ってみます。

No.11 by KEN 05/11/24(木) 11:55
>10さん
MR行ってきました。
予約制の事前案内会だけあってスタッフも多く賑わってましたよ!
うちもそうですがお子さん連れの家族が多かったです。
予想通り配棟計画が良いですね。
メインエントランスからパティオガーデンの感じがとても
良いですね。←デザイナーの設計をアピールしてるだけあって。
自走式の駐車場や各戸専用の駐輪場も良いです。
一方、内装や設備はそれほどでもないように思いました。
価格は新都心の立地なので、あれくらいするのは仕方無いでしょう。
さいたま新都心の地価は県内では一番高いところですし。
う〜ん、あと一割ぐらい安いといいのですが。

[スレ作成日時]2006-09-17 21:27:00

現在の物件
フォーサイトパークスさいたま新都心
フォーサイトパークスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区上木崎2丁目163番1(地番)
交通:京浜東北線与野駅から徒歩8分
総戸数: 263戸

フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】

162: 匿名さん 
[2007-01-10 16:47:00]
どなたか、売主に電話して話を聞いてみた方いらっしゃらないんですか。
特に賠償請求するT
163: 匿名さん 
[2007-01-10 17:00:00]
162続き
特に賠償請求するって決めていらっしゃる方、あるいは解約するって決めていらっしゃる方。
行動は早いほうがいいですよ。
当然、相手は「説明会当日に。。」というでしょうけど。

説明会は期待しないほうがいいですよ。
「100万円皆様にお支払いします」とか
「違約金なしでキャンセル受け付けます」
とか言ってくれませんよ。

じゃあ訴訟ですか。何年もかかりますよ。

少しだけ冷静に。。。
他の入居者にも迷惑かかります。

誰も「現実的」な着地点なんて見えてないんですから。
164: 匿名さん 
[2007-01-10 21:55:00]
>163

業者か!
165: 匿名 
[2007-01-11 01:08:00]
購入者です。
私も今回のサービス改悪、売主の非人道的な対応に怒りを感じている一人です。
皆様の貴重なご意見、とても参考になりました。
ところどころに真理を述べられているご意見もあると思うので、
誠に勝手ながら、個人的な見解を含めて、この辺で一旦まとめてみたいと思います。
(このスレの方々も購入者版に移ってはいかがでしょうか?)


<事実>
・Well+SYSサービスが完全に看板倒れとなった
 ⇒売主は説明会で対応予定
  但し、誇大広告と詐称の疑いが非常に高い(広告類、宣伝方法の証拠?多数有り)
・物件購入理由の上位と考えている購入者は怒っている。
 また、そうでない購入者は穏便に収束させたい

<売主側の問題点>
・重要事項説明書に変更の可能性が記載されているとはいえ、
 入居前にサービスのほぼ壊滅(皮膚科+小児科のNG等)を招いた点
・物件購入の決め手となっている購入者が多数いるのを把握していながら、
 HP削除、説明不足等の非人道的な対応(最後まで一貫したPRをしていたにも係わらず)
・IT’優先’予約という他には無いサービスを謳い、付加価値をつけて差別化し、
 それを販売価格に上乗せしてる可能性があるため、期待するしないの問題ではなく、
 物を売る企業としての姿勢と本質が問われる
・あれだけ大々的に謳っておいて、完売間際になって「やっぱり出来ませんでした。」
これが許されるのなら、今後はなんとでも謳えてしまう。

<事実と問題点が招く未来>
・購入者側は、Well+SYSが全科目共通で正常に実現されることを信じて購入している。
売主側も明らかに最大のセールスポイントとして終始PRを続ける。
・もちろん売主側が意図的にやったものではなく、クリニックモール側が受入れられなくなった
ことに原因があることは理解するが、企業がやっているものだから結果が全て。

以上のことから、売り手と買い手がいる資本主義上において、基本的なサービスと対価の関係が
成り立っていないため、来週の説明会が紛糾するのは必然。
また、売主側としては購入者に言われて正すのではなく、主体的な誠意を先に示すべき。
無駄に(感情的に)荒れて欲しくない購入者の方もいらっしゃいますが、
「医者が気に入らなければモールを利用することもない」
「ウエルシスといっても、所詮システム」
と言ったご意見は、今回の問題では的を外しているかと思います。

<留意点>
・購入者側としては説明会を建設的なものにするために大人の対応が必要。
・皮膚科の混雑と、小児科の対応の困難さを考えると、そもそも、「優先予約」が成立するのか?
 (しかし、それだからこそ住民専用の「優先予約」は、革新的な魅力であったはず)
・そもそもモールの管理運営は住宅供給公社のため、フォーサイトは提携に過ぎない。
 (地域の再開発においては共同で企画したはず?)

<着地点(妥協点)>
・もちろん、目標はPR通りのWell+SYSサービスを実現して頂くことである。
 但し、様々な事情が絡むと思われるため、双方の着地点を見出す思考も重要。
・売っているものは違うが、物を開発して売るという仕事をしているいちサラリーマンとしては、
まずは謝罪するところから始めて、そして妥協点を見出す行動に出て頂きたい。
・個人的には、サービス実現に努力し、それでもできなかった最悪の場合は、
迷惑料を対象購入者に支払って頂きたい、と思っています。
(花火マンション訴訟の例から「数%?」とコメントされている方もいましたが、
問題の大きさから、もう少し大きい額になるのでは?)
(今回とは問題レベルが違いますが、よくある問題で「塗装の色がPRと実物が違う」等で迷惑料を
入居者に支払った例有り)

<最後に>
・今後、マンションを買う人たちのため、子供たちの未来のため、
購入者側は、この問題に真摯に対応していきたいと思います。

長文及び一部レスの引用、誠に失礼致しました。
166: 匿名さん 
[2007-01-12 02:23:00]
Well+SYSサービスですが、
サービスを受けるという事はクリニックモール側へ何かしらの対価を払う事になっていたのではと思われますがどうなんでしょう?まさか近所というだけでタダで優先待遇してもらえる筈無いよね。
その資金は管理費から充当する予定だった?別途徴収?
167: 匿名さん 
[2007-01-12 06:44:00]
>166
住民負担はなく、総合地所が契約主体です。
168: 匿名さん 
[2007-01-13 22:01:00]
本件と全く関係のない第3者です。
別エリアで今後のマンション検討をしています。

客観的に見た一意見として述べます。

解約する人:違約金なしでキャンセル
購入する人:管理費の縮小(Well+SYS保守費用として当て込んでいた相当分)

物件本体価格の値引は不可。
これで数%引やキャッシュバックがあるなら満足すべき。 …★
もちろん、業者側の誠意のある(心の)対応有りきで。

★の部分で、金銭レートをあまりふっかけない方がいい。後味の悪い思いを引き摺らない方がよい。
この問題は早く決着して、楽しいこれからを考えた方がよいと思う。

上記の意見、他人事だから書いたのではなく、マンション検討者として他人事と思えないから書きました。
169: 匿名さん 
[2007-01-14 13:56:00]
明らかに、違約に該当すると思います(つまり2割の違約金請求対象)
理由は
・契約内容の重要な項目のひとつであるから。
・その証拠として、広告上も売主が積極的に謳いの中心にしていた
・顧客サイドもそのサービスがあるから購入の決断をした
・上記経過をプロである不動産業者は知りながら契約に至っている

特に契約の履行の着手、
・賃貸契約の解約
・所有物件の売却
・家具の購入
・学校等の手続き
今回のマンションの購入をきっかけに起こした事態はすべてに渡って責任が発生するはずです。


しかるべきところに相談しても同じコメントかと思います
170: 匿名さん 
[2007-01-14 13:57:00]
>167
住民負担はなく、総合地所が契約主体です。

とするとやはり何らかの名目で管理費に計上されていたんじゃないでしょうか。
名目が無くても、管理会社の委託費として上乗せされていたとか。
(管理を関連会社から他に変えてしまうと当然サービスの提供は無くなるとか。)

販売価格に上乗せされていたとしたらある程度の期間が来たら
(徴収分が底つきたら)打ち切るサービスと言う事でしょうか。

どちらにしても、継続的に費用が発生するものに対しては、
サービスを受ける側が継続的に費用を負担する形になっていないと
長期にわたって提供する位置付けでは無いのでは?と思ってしまいます。
171: 匿名さん 
[2007-01-14 17:27:00]
しかしなんでこんな物件買ってしまったんだろう
やはり見る目がなかったのでしょうか?
172: 匿名さん 
[2007-01-15 01:49:00]
>171
おっと、それは言い過ぎだろ。。。
173: 匿名さん 
[2007-01-15 18:01:00]
>171

貴方は悪くないと思います。普通、こんな事態はなかなか想像しづらいでしょ。
ただ、そういう気持を持ちながらマンション購入するぐらいなら、解約された方がよいのかもしれません。

ある意味、引渡し前のこの時期にこういう問題が分かり良かったのかもしれないと私は思います。
それでもフォーサイトを買いたいと思えるか否か、最終のジャッジ。

買うと決めたら、その後は大切な住み家として愛着を持って付き合っていきましょ。
174: 匿名さん 
[2007-01-16 19:59:00]
昨日今日と入居者説明会だったと思いますが、結果はどうだったのでしょうか?
どなたかお教えいただけますでしょうか。

来週契約予定ですが不安です・・・。
175: 匿名さん 
[2007-01-16 21:07:00]
174さんへ
入居者説明会の様子は購入者向けスレに多くの書き込みがあるので参考になるかと思います。
簡単にまとめると、ウェルシスサービスの内容変更について売主からのお詫びの後、入居者には
30万円の返還、解約する場合には手付金の返還が提示されました。質問は説明会では聞くのみで、
後日、契約者全員に文書回答とのことでした。解約するか検討する人は、2月2日までに結論を出す必要があります。この結果、①予定どおり契約する人②保留する人③解約する人に分かれることになります。あくまでも個人的な印象ですが、私の行った時間帯は①or契約するつもりだが今日のところは②でほとんどが占められていたと思います。ただ、2日間の中では明確に解約の意思表示をした方もいるようです。
176: 匿名さん 
[2007-01-17 00:56:00]
いや。契約した人が大多数でしたよ。
177: 匿名さん 
[2007-01-17 10:26:00]
私の回も質問部屋に行った人はある程度いましたが、保留した人はほとんどいませんでした。
178: 匿名さん 
[2007-01-17 11:00:00]
情報をその場でもらって判断しなければならなかった1日目、
情報を持っていた人がある程度いた2日目、その違いがあるので
保留した人の人数は1日目の方が多いのではないですかね?
契約する事になった場合に再度出向く手間よりも、質問して回答をもらって
少しでも納得して契約したいと思ったので、保留にしました。
(なんか、プロ野球の契約交渉みたいです…)
179: 匿名さん 
[2007-01-18 22:54:00]
いろいろと悩みましたが、フォーサイトはさいたま新都心のマンションの中では一番売れているし、今販売しているシティテラス・パークスクエアやイトーピア、サンマンションなど高いですね。このまま契約しようと思います。
180: 匿名さん 
[2007-01-19 17:30:00]
でも実は他にも南に道路が思っていたより広くて、これが将来車が沢山とおることも考えると
この機会にやめよう思っています。
すみません。
181: 匿名さん 
[2007-01-19 18:17:00]
わざわざ、両方に書く意図は?お前は道路なのか企業姿勢なのか?
うさんくさし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる