埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】
 

広告を掲載

FPS [更新日時] 2007-12-18 17:45:00
 

PART1は、旧関東版でした。
閉鎖に伴い、PART1のコピーを抜粋の上、転載いたします。

【1-20】

No.03 by 匿名さん 05/11/15(火) 00:32
購入検討者ではありませんが、昨年新都心付近の物件をで購入し、
すでに入居しているものですが、本物件について、思ったことを
述べさせていただきます。(あくまで主観ですが。)

【価格について】
このあたりだと今分譲している「クリオさいたま新都心」
が目安になるでしょう。確か2LDK(70平米程度)で
3500万円程度だったと思いますので、ここもその前後でしょうか?
(最近の地価上昇と建材費の上昇でもう少し高いかもしれません。)

なお、ここ数年200戸以上の大規模マンションが、私が知るだけで
5物件以上出ましたが、抽選はあっても、売れ残りは聞いたことが
ありませんので、特別割高でないかぎり、値引き等は期待しないほうが
いいでしょう。

【気になる点】
・立地は新都心駅やコクーンが使えてそこそこいいと思いますが、
すぐそばにスーパーやコンビニなどのお店がないので、そこが若干
不便に感じるかもしれません。

・すぐ南側の道路は中山道、産業道路を結ぶ4車線道路になる
予定ですので、完成後は交通量はかなり増えるかもしれません。
ただその分交通の便は良くなり、景観もよくなるかもしれません。
お店などもできるかもしれませんね。(あくまで推測です。)

【良いと思う点】
・隣接する病院が作られ、しかも入居者が優先的に予約できる
システムは、病院不足のさいたまにあってうらやましいです。
・小・中学校が比較的近い。
・近くに大きな工場や倉庫、企業の事務所などはありますが、
基本的には住宅地なので、意外と静かな環境だと思います。

建物などのことはわかりませんが、近所から見てもそれほど
悪い立地とは思いませんので、ぜひ検討してみてはいかが
でしょうか?

No.07 by 匿名さん 05/11/18(金) 10:22
05です。
実際に住んでいる方の意見は大変参考に
なりますので今後もよろしくお願いします。

環境は良いとのこと。
実際に現地を見てみるのが一番ですね。
道路の問題は大規模物件なら仕方がないことかな
と思いなおしています。
とりあえずMRに行ってみます。

No.11 by KEN 05/11/24(木) 11:55
>10さん
MR行ってきました。
予約制の事前案内会だけあってスタッフも多く賑わってましたよ!
うちもそうですがお子さん連れの家族が多かったです。
予想通り配棟計画が良いですね。
メインエントランスからパティオガーデンの感じがとても
良いですね。←デザイナーの設計をアピールしてるだけあって。
自走式の駐車場や各戸専用の駐輪場も良いです。
一方、内装や設備はそれほどでもないように思いました。
価格は新都心の立地なので、あれくらいするのは仕方無いでしょう。
さいたま新都心の地価は県内では一番高いところですし。
う〜ん、あと一割ぐらい安いといいのですが。

[スレ作成日時]2006-09-17 21:27:00

現在の物件
フォーサイトパークスさいたま新都心
フォーサイトパークスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区上木崎2丁目163番1(地番)
交通:京浜東北線与野駅から徒歩8分
総戸数: 263戸

フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】

142: 匿名さん 
[2007-01-07 19:07:00]
やっぱり、大手じゃないと不安でしたね。
こんな紙切れでの説明で、済ませよというのは虫が良すぎます
当然、解約しても手付金は返ってくるんですよね?
143: 匿名さん 
[2007-01-07 22:31:00]
確かにメディカルモールの件については重要事項説明書の中にサービス内容が変更になることがあると記載されていますが、今回の送られてきた変更内容の知らせが果たして単なる「変更」と言えるでしょうか?頻度的に少ないと思われる「歯科」と「整形外科」にて優先予約するって、あまりにも購入者を無視にした内容に失望しました。今度の説明会にて何故そうなったか、きちっと説明して頂きたいです。また、それ相当の誠意を示してもらいたいです。
144: 匿名さん 
[2007-01-08 01:17:00]
購入者です。
下記、裁判のように、花火が見れなくなっただけでも賠償請求できるということですから、今回の件は、確実に賠償請求できるでしょう!
○百万は、大丈夫でしょう!

花火の期待裏切ったマンション会社に顧客への慰謝料支払い命じる
2006年12月26日
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const06q4/521687/
145: 匿名さん 
[2007-01-08 02:23:00]
143さんが仰っているように、もはや変更のレベルではないことは一目瞭然です。
そして、説明会にて、経緯と、この報告に至った理由を説明されても、
余りにも事前サービス説明と乖離した「事件」であるため、購入者側としては賠償請求は行う、
というスタンスで皆様OKでしょうか?
146: ハラヘリヘリハラ 
[2007-01-08 08:31:00]
144さんの判例は私も思い浮かびましたが、確か花火を見られる部屋を利用して営業をやっていた方が原告ではなかったでしたでしょうか?(固有の事情を考慮した可能性があるかもということです)

それと、まったく花火が見えなくなったことと対比するとクリニックモールは実際にオープンしましたし、いくつかの診療科目では予約サービスが行われますし、損害として認定される部分は限定されることも考えられると思います。

ただ、確かにマンションの建物以外の点を期待して購入したという類似ケースですので、3300万円に対して65万円ですから、購入価格の2%程度の慰謝料がある程度目安にはなるかもしれません。

賠償請求といっても、訴訟費用とその辺の勝ち取れそうな額との費用対効果も考慮して弁護士に相談する必要があるのではないでしょうか。
147: 匿名さん 
[2007-01-08 11:15:00]
広告の仕方も関係してくるのではないでしょうか?

クリニックモール提携は、HP・パンフレット・雑誌等に記載されています。
(HPはもうないですが)
日本初とかも謳っていましたし、皆様が決め手となった要因第一位とも謳っていましたし、
花火以上の賠償金は取れるのではないのでしょうか?
花火の場合はそこまで謳っていたとは思えません。

145さん。私はOKです。
148: 匿名さん 
[2007-01-08 18:44:00]
>145さんへ

もちろん賠償していただく方向で話し合いたいと思ってます。
149: 匿名さん 
[2007-01-08 20:57:00]
120です。

入居説明会っていつですか?
「1/21に契約の為に来て下さい」と言われましたがそのタイミングでしょうか。
この1件が片付いてから契約させたいっていう感じでしょうかね。

クリニック対応の詳細が送られてきたとの事ですが、どういった内容だったかお教えいただけませんか?
150: 匿名さん 
[2007-01-08 22:20:00]
入居説明会は1月15、16日です。クリニックモールの件については、インフォメーションサロンに問い合わせて下さいと記載されていましたので、実際に問い合わせてみてはどうですか。ひとつ素朴な疑問ですが、賠償金の対象になるのは、WELL+SYSが宣伝されていた時期に契約さてた方のみとなるのでしょうか?そのあたりの線引きが難しいですよね。145さん、私も賠償してもらうスタンスです。
151: 匿名さん 
[2007-01-08 22:30:00]
私も絶対許せないので賠償したもらいたいです。相手が企業なので個人ではなかなか難しいと思うのでみんな同じスタンス(賠償してもらう)という気持ちでいてもらいたいと思います。
152: 匿名さん 
[2007-01-08 22:50:00]
7科目入居・・・1科目(耳鼻咽喉科)がまだ募集中
IT優先予約枠&電話呼び出しサービス・・・たった3科目のみ。しかも他でも予約が当たり前の眼科と整形外科と内科の午後のみ。待ち時間のストレスや2次感染予防は小児科や耳鼻科、内科でこそ有効なサービス。
全科目共通予約カード・・・上記の3科目のみに変更
最終期まで通して一貫したこのサービスを主体にしたPR
もちろん売主側が意図的にやったものではなく、クリニックモール側が受入れなくなったことに原因があることは理解しますが、企業がやっているものですから結果がすべて。
このシステムの導入にかかった費用だけではなく、購入者の期待を裏切った補償をするのは当然です。
入居説明会では社長が出てきて説明してほしい。
153: 匿名さん 
[2007-01-08 23:15:00]
>>150さん
ファイナル(先着順)の新聞折込ちらしでもしっかり明記されていますよ。
フォーサイトに惚れ込んでいたのにがっかり...
しかも最後の「上記は平成18年12月28日現在の内容であり、重要事項説明書・・の通り今後変更になる場合があります」って何だあれ??更に改悪されることも承知しろということなのでしょうか。
154: 生意気な意見ですが… 
[2007-01-09 01:07:00]
今後人口が減っていく中で、不動産業界も淘汰されて倒産していく会社がでてくるでしょう。
どの企業が生き残ってどの企業が倒産していくか、消費者の事をまず第一に考える企業が
生き残っていくのは明白です。
これだけインターネットで情報が取れるようになって、消費者も賢くなっていますし、
情報も発信できるようになっています。
誠意ある対応を総合地所さんおよび平和不動産(関係者はきっとここは見ているはず)さんが
まずは示さないと(成り行きにまかせて対応したり、強行な手段に出ると)、東急リバブル
みたいに不買のHPを立ち上げられたり、マスコミやマスメディアに訴える人も出てきて、
番組で取り上げられたり新聞に載ることは十分に考えられます。
そうなったら、誰も総合地所さんおよび平和不動産さんの物件なんて買わなくなります。
これまでの書き込みを見て、総合地所さんおよび平和不動産さんの関係者が誰も何も思わな
かったとしたら、その会社は終わっています。誰か一人でもまともな考えを持つ人が居たら、
消費者の事をまず第一に考えるよう会社に働きかけて欲しいと思います。
パロマの湯沸かし器、ソニーの電池、松下の石油暖房器等の問題からも分かるように、
世間の目は厳しくなってきています。ウソはいつかばれます。一度無くした信用はなかなか
取り戻せません。総合地所さんおよび平和不動産さんのために言っています。
最初に誠意ある対応をとった方が結果的に事は小さく収まるとおもいます。
人によっては受け入れない人もいると思いますが、何らかの補償を先に提示すべきと、自分が
売主の社員だったらそう思います。
155: 145 
[2007-01-09 02:15:00]
147さん、148さん、150さん、151さん
145です。
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
全てのご意見に納得しました。
私も説明会で購入者として当然の権利と主張を売主に叩きつける意志が固まりました。
15日、16日は宜しくお願い致します。
156: 匿名さん 
[2007-01-09 09:25:00]
水を差すようですが、購入を決めたポイントとしてクリニックの存在は「こんなサービスもあるのか」だったので案内にあったサービスが無償で受けられれば私的には問題はありません。購入にあたってクリニックモールのことだけで契約した人ばかりではないという事を忘れないで下さい。もちろん経過の説明はしてもらわないと困りますが、それよりも問題が大きくなってマンションの資産価値が下がったりしないのでしょうか。賠償金をもらって入居するつもりですか?将来の損害の方が大きいように思えます。
157: 匿名さん 
[2007-01-09 11:12:00]
IT優先予約が出来なければキャンセルしたい人も多いわけで、そういった人たちは損せず解約できれば
問題が大きくなろうがならまいが、フォーサイトの資産価値なんて関係ないのでは?
企業側も問題が大きくなれば、今後他の物件の販売にも影響してくるわけで、最悪の場合はお互いに
不幸な目にあってしまう事も考えられますよね。
自分も156さんとクリニックモールの存在価値は同じですが、売っているものは違いますが、物を
開発して売るという仕事をしている一サラリーマンとしては、まずは謝るところから初めて、そして
妥協点を見出す行動に出て欲しいなぁと、入居説明会では(淡い?)期待をしています。
もし入居説明会で、送られてきた紙と同じ内容を繰り返し説明するだけの対応をされたのだとしたら、
そういった企業体質は許せないでしょうから、自分の損得は別として、何か行動に移そうと思っています。
少しでも子供たちに健全な未来を残したいですから…
158: 匿名 
[2007-01-10 00:33:00]
>損せず解約できれば
問題が大きくなろうがならまいが、フォーサイトの資産価値なんて関係ないのでは?

人間性を疑います
159: 157です。 
[2007-01-10 01:14:00]
>158さん

自分がそう思っているわけでは無いです。
(主語は、キャンセルしたい人)
160: ハラヘリヘリハラ 
[2007-01-10 07:21:00]
>157さん
 ご意見に同意します。
 法的・道義的責任、賠償等々みなさんがおっしゃりたいことは感情的にはわかりますが、
 企業にもできることとできないことがあるはずですから、一方的に要求ばかりする
 のではなく、妥協点を見出すことが大切だと思います。
161: 匿名さん 
[2007-01-10 08:41:00]
初老の私はクリニックモールの利便性を大変気に入り当マンションを購入したのですが、正直、騙されてしまった事に自分自身が失望しております。キャンセルを現在妻と考えております。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる