埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】
 

広告を掲載

FPS [更新日時] 2007-12-18 17:45:00
 

PART1は、旧関東版でした。
閉鎖に伴い、PART1のコピーを抜粋の上、転載いたします。

【1-20】

No.03 by 匿名さん 05/11/15(火) 00:32
購入検討者ではありませんが、昨年新都心付近の物件をで購入し、
すでに入居しているものですが、本物件について、思ったことを
述べさせていただきます。(あくまで主観ですが。)

【価格について】
このあたりだと今分譲している「クリオさいたま新都心」
が目安になるでしょう。確か2LDK(70平米程度)で
3500万円程度だったと思いますので、ここもその前後でしょうか?
(最近の地価上昇と建材費の上昇でもう少し高いかもしれません。)

なお、ここ数年200戸以上の大規模マンションが、私が知るだけで
5物件以上出ましたが、抽選はあっても、売れ残りは聞いたことが
ありませんので、特別割高でないかぎり、値引き等は期待しないほうが
いいでしょう。

【気になる点】
・立地は新都心駅やコクーンが使えてそこそこいいと思いますが、
すぐそばにスーパーやコンビニなどのお店がないので、そこが若干
不便に感じるかもしれません。

・すぐ南側の道路は中山道、産業道路を結ぶ4車線道路になる
予定ですので、完成後は交通量はかなり増えるかもしれません。
ただその分交通の便は良くなり、景観もよくなるかもしれません。
お店などもできるかもしれませんね。(あくまで推測です。)

【良いと思う点】
・隣接する病院が作られ、しかも入居者が優先的に予約できる
システムは、病院不足のさいたまにあってうらやましいです。
・小・中学校が比較的近い。
・近くに大きな工場や倉庫、企業の事務所などはありますが、
基本的には住宅地なので、意外と静かな環境だと思います。

建物などのことはわかりませんが、近所から見てもそれほど
悪い立地とは思いませんので、ぜひ検討してみてはいかが
でしょうか?

No.07 by 匿名さん 05/11/18(金) 10:22
05です。
実際に住んでいる方の意見は大変参考に
なりますので今後もよろしくお願いします。

環境は良いとのこと。
実際に現地を見てみるのが一番ですね。
道路の問題は大規模物件なら仕方がないことかな
と思いなおしています。
とりあえずMRに行ってみます。

No.11 by KEN 05/11/24(木) 11:55
>10さん
MR行ってきました。
予約制の事前案内会だけあってスタッフも多く賑わってましたよ!
うちもそうですがお子さん連れの家族が多かったです。
予想通り配棟計画が良いですね。
メインエントランスからパティオガーデンの感じがとても
良いですね。←デザイナーの設計をアピールしてるだけあって。
自走式の駐車場や各戸専用の駐輪場も良いです。
一方、内装や設備はそれほどでもないように思いました。
価格は新都心の立地なので、あれくらいするのは仕方無いでしょう。
さいたま新都心の地価は県内では一番高いところですし。
う〜ん、あと一割ぐらい安いといいのですが。

[スレ作成日時]2006-09-17 21:27:00

現在の物件
フォーサイトパークスさいたま新都心
フォーサイトパークスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区上木崎2丁目163番1(地番)
交通:京浜東北線与野駅から徒歩8分
総戸数: 263戸

フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】

82: フォーサイト1 
[2006-11-04 22:07:00]
>81さん

自分もそう思ってました。
さいたま新都心駅に徒歩圏内の浦和区という、まさにピンポイントの立地が気に入って購入に
踏み切ったので、2がさいたま新都心駅にちょっとだけ近いのは少し羨ましいけど、
個人的には浦和区が好きなので、道一本違うだけで大宮区なのは「う〜ん」って感じです。
(大宮区も良いところですが、あくまでも浦和区が好きなだけです)
ただ、2と同じ地域のクリオさいたま新都心からは特例で小学校は上木崎小に通えるみたいです
ので2も同じだとは思いますが、中学校は今のところ大宮南みたいです。

今思うと、フォーサイト1はお値打ちな価格だったんですかね。
次は、富士倉庫が移転してフォーサイト3でも建つのかな…(苦笑)
83: 匿名さん 
[2006-11-05 06:46:00]
工場の解体、土地の整備(土の入れ替え含む?)、建設・販売、入居を考えると
2010年くらいになるのでしょうから、私としては検討外です。
工場よりは住宅の方があの地域には相応しいと思いますが、
大規模ならば近隣住民とのトラブルのないよう計画をすすめてほしいものです。
(特に道路が狭いので)

現時点での資産価格は以下より推測することができます。
TOWNS埼玉版より

クリオさいたま新都心
3990万円(販売価格)
2LDK、75.14平米、バルコニー14.37平米
06年03月竣工、12階/15階、91戸
大宮区北袋町1、さいたま新都心駅徒歩10分
管理費13150円(日勤)、修繕費5490円
未入居、駐車場空きなし
三井のリハウス浦和店
84: 匿名さん 
[2006-11-05 16:29:00]
2が本当の話だったとしたら、
南側道路工事も併せて、1の周りは2010年くらいまで
工事盛りですね。。。
新たな街の幕開けって感じですが、ちょっと騒々しいことは否めませんね。

しかし、近くにスーパー欲しい
85: 匿名さん 
[2006-11-06 23:03:00]
4もできるといいですね。
日本信号の跡地で、アリーナガーデンと郵政局の間てす。

S不の開発でなければ、それなりに地域発展が見込める
ような気がします。
86: 匿名さん 
[2006-11-09 23:21:00]
現在、残っていてるところは、
歩道橋がどのようにつくのかわからない
センターパークスの1F・2Fの数戸が
残っているようですね。

ここばかりは、現物を見ないことには、ちょっと
手がでないかな。

87: 匿名さん 
[2006-11-10 23:34:00]
今日、新聞にちらし、入っていました。本格的に最終売り込み態勢となったようです。
金額を入れていないところを見ると集客を優先しているなと思いました。
高いけど、いい物件なんだという点をアピールしていると感じました。

購入者ですが、それなりに、いい物件だと思います。
88: 匿名さん 
[2006-11-11 08:06:00]
今日から、けやきひろばのイルミネーションが始まります。
11/11-2/14の午後5時から12時まで、
さいたま新都心もがんばっていますね。
89: 匿名さん 
[2006-11-11 12:45:00]
 旧日本信号跡地東側地区は、地区計画で住宅建設が認められていないため、マンションはできま
せん。商業・業務系となります。
http://www.city.saitama.jp/contentsdownload/7d650c090122355/keikaku-ka...
 また、旧大宮市時代から、都市計画道路「けやき通東線」(コクーンと駐車場の間の道)の
延伸構想があります。(http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3440/toshin/98p-07.htm)まだ都市計画決定はされておらず、具体的なルートは不明ですが、まっすぐ伸ばしてきた場合、
フォーサイトパークスのど真ん中を貫通する形となります。仮に現在の敷地形状を尊重する形で
道路を曲げたとしても、フォーサイトパークス東側は削らざるを得ないでしょう。
 東側が低層になっているのは、その際の交渉を容易にするため?
 三菱マテリアルの土壌浄化終了後に予定されている再開発に併せ延伸されることは確実だと
思います。今はあまりそういう話は出ていないかもしれませんが、道路ネットワークの観点から
すれば赤山東線まで伸ばさないと意味がないので、早晩そういう議論が出てくると思います。
 
90: 匿名さん 
[2006-11-12 01:33:00]
>89さま

無知ですいません。。。ご教示ください。
旧日本信号跡地東地区どは、どこを指しているのでしょうか?
91: 匿名さん 
[2006-11-12 07:11:00]
旧日本信号跡地東地区とはN0.85に書かれているところで、線路向こうの郵政公社の隣地です。
92: 匿名さん 
[2006-11-12 07:30:00]
>89
価値が出る、ということですね。
93: 匿名さん 
[2006-11-12 11:29:00]
別のマンションの営業の方が、
三菱マテリアルの跡地は地元の人には嫌がられるかもしれませんが、
首都圏全体で見たときに、駅近徒歩5分以内の最後の大型物件。
経緯をそれほど気にしない人からの引き合いも圏内全体で相当数見込め、
人気化して5000万〜6000万の値段になるのではないかとのお話でした。
94: 匿名さん 
[2006-11-12 11:35:00]
89さんの言うとおり、さいたま新都心から25m幅の平行道路が
三菱マテリアルを突き抜けて、赤山東線まで来るとするなら
ライトパークスの東側半分がなくなってしまいます。
ライトパークスが2つの棟構造になっているのは、
そうした背景があるからでしょうか。

駐車場はバイク置き場がかすりそうですが、
サイクルポートが足りなくなるので
個人的には、三菱マテリアルまでの道路でいいかと
思いますが。
95: 匿名さん 
[2006-11-12 23:46:00]
>91さん

90です。
ご教示いただき、ありがとうございました。

道路については、ライトパークスに手を入れる可能性があっても(住人に影響があっても)、
造れるものなのですか?
96: 匿名 
[2006-11-13 09:10:00]
89さん
延伸構想てどこの計画から引用したものなのですか?ページを表示してもどこのものなのか分からなかったので・・
97: 匿名さん 
[2006-11-13 19:25:00]
>95さん

 およそ道路整備を始めとする公共事業に用地買収はつきものですが、一戸建てであれ
マンションであれビルであれ、用地買収の対象にはなり得ます。
 だから、フォーサイトパークスも道路整備のため半分削る、というようなこともあり
得ます。
 ただ、現実問題としては、権利者が爆発的に多くなるマンションの買収は容易ではなく、
数十年間事業化できない例や、ルートを変更する、という可能性も出てきますが・・・。
 それよりも問題視すべきは、もともとこの地は埼玉県住宅公社という「官」に近い組織が
保有していた土地だったにも関わらず、将来の道路構想に抵触するような形で民間に売却した
ことでしょう。要するに、将来の道路用地を除いた形で売却していれば、マンションを
買った人に要らざる不安を与えるようなこともなかったのではと考えられます。

>96さん

 この計画は、旧大宮市が策定した「大宮都心構想」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3440/toshin/98p-00.htm
というものです。
 浦和寄りと揶揄されることが多いさいたま市がこの構想をどの程度引き継いで
いるかは不明ですが、三菱マテリアルの話が動き出せば(5年後〜)、新都心
周辺の用途地域変更や道路整備計画も併せて動き出す可能性は高いでしょう。
98: 匿名さん 
[2006-11-13 22:16:00]
>68さんで掲載されている『さいたま市』の都市計画情報の中の
H18年8月策定の都市計画道路にフォーサイトを横切る道が載っていないです。
この都市計画道路を完成させるだけでも相当未整備部分があります。

なぜ、この計画にフォーサイトを横切る道が載っていないのでしょうか?
また、なぜこの土地を埼玉県住宅公社が売却したのでしょうか?

こう考えると、現実味が薄いと思うのですが。

フォーサイトの東は第1種住宅区域だし・・・。
もし延伸するとしたら、マテリアルの敷地までで、マテリアルの敷地の南の縁に沿って
中仙道と産業道路を結ぶ道ができ、T字路で交わるのでは。

とにかく、新都心が発展するのは良いことです。
99: 匿名さん 
[2006-11-15 22:26:00]
大原橋(工事中)方面から
日曜日の富士山、きれいでした。
100: 匿名さん 
[2006-11-18 06:46:00]
メインエントランス側の道路からコクーン新都心まで、
直線道路で行けるとやっぱり便利。
三菱マテリアルの跡地計画、早期の発表を期待しています。

サウスエントランスが見えてきました。
駐車場の建設にも入りました。
来月には、全貌が見えそうです。

101: 匿名さん 
[2006-11-22 21:31:00]
ブログ更新されていました。
今回のテーマは、日当たり。
先日、朝、7-8時に通りかかったときは、
センターパークスの一部が富士倉庫の影があたっていました。
9時も過ぎれば、問題ないでしょうけど。

ライトパークスは、日当たりはすこぶるいいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる