埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】
 

広告を掲載

FPS [更新日時] 2007-12-18 17:45:00
 

PART1は、旧関東版でした。
閉鎖に伴い、PART1のコピーを抜粋の上、転載いたします。

【1-20】

No.03 by 匿名さん 05/11/15(火) 00:32
購入検討者ではありませんが、昨年新都心付近の物件をで購入し、
すでに入居しているものですが、本物件について、思ったことを
述べさせていただきます。(あくまで主観ですが。)

【価格について】
このあたりだと今分譲している「クリオさいたま新都心」
が目安になるでしょう。確か2LDK(70平米程度)で
3500万円程度だったと思いますので、ここもその前後でしょうか?
(最近の地価上昇と建材費の上昇でもう少し高いかもしれません。)

なお、ここ数年200戸以上の大規模マンションが、私が知るだけで
5物件以上出ましたが、抽選はあっても、売れ残りは聞いたことが
ありませんので、特別割高でないかぎり、値引き等は期待しないほうが
いいでしょう。

【気になる点】
・立地は新都心駅やコクーンが使えてそこそこいいと思いますが、
すぐそばにスーパーやコンビニなどのお店がないので、そこが若干
不便に感じるかもしれません。

・すぐ南側の道路は中山道、産業道路を結ぶ4車線道路になる
予定ですので、完成後は交通量はかなり増えるかもしれません。
ただその分交通の便は良くなり、景観もよくなるかもしれません。
お店などもできるかもしれませんね。(あくまで推測です。)

【良いと思う点】
・隣接する病院が作られ、しかも入居者が優先的に予約できる
システムは、病院不足のさいたまにあってうらやましいです。
・小・中学校が比較的近い。
・近くに大きな工場や倉庫、企業の事務所などはありますが、
基本的には住宅地なので、意外と静かな環境だと思います。

建物などのことはわかりませんが、近所から見てもそれほど
悪い立地とは思いませんので、ぜひ検討してみてはいかが
でしょうか?

No.07 by 匿名さん 05/11/18(金) 10:22
05です。
実際に住んでいる方の意見は大変参考に
なりますので今後もよろしくお願いします。

環境は良いとのこと。
実際に現地を見てみるのが一番ですね。
道路の問題は大規模物件なら仕方がないことかな
と思いなおしています。
とりあえずMRに行ってみます。

No.11 by KEN 05/11/24(木) 11:55
>10さん
MR行ってきました。
予約制の事前案内会だけあってスタッフも多く賑わってましたよ!
うちもそうですがお子さん連れの家族が多かったです。
予想通り配棟計画が良いですね。
メインエントランスからパティオガーデンの感じがとても
良いですね。←デザイナーの設計をアピールしてるだけあって。
自走式の駐車場や各戸専用の駐輪場も良いです。
一方、内装や設備はそれほどでもないように思いました。
価格は新都心の立地なので、あれくらいするのは仕方無いでしょう。
さいたま新都心の地価は県内では一番高いところですし。
う〜ん、あと一割ぐらい安いといいのですが。

[スレ作成日時]2006-09-17 21:27:00

現在の物件
フォーサイトパークスさいたま新都心
フォーサイトパークスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区上木崎2丁目163番1(地番)
交通:京浜東北線与野駅から徒歩8分
総戸数: 263戸

フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】

182: 匿名さん 
[2007-01-20 00:36:00]
やめたい人はごちゃごちゃ言ってないで、20日(今日)欠席者向け説明会があるので再度話を聞いてさっさとやめたら。病院がなくなったならともかく、予約システムがどうのと枝葉末節にこだわって契約やめると後で後悔するんじゃないの。

そういえばうちにもパークスクエアの価格表きたけど、住友にしてみれば敵失ラッキ−かな。でも行ってみると判るけど建物の側面一面真っ赤に塗ってあるので、安っぽいマンションだね。周りの住人から苦情きてるんじゃないの一面赤だよ。入居後、管理組合(入居者)が資金負担して塗り替えするんでしょうかね。入居者予定者は「赤なんて聞いてないよ」なんて売主ともめてたりして。そっちの人がフォ-サイトをやめた空きに入るのかな。
183: 匿名さん 
[2007-01-20 01:01:00]
182です。
向こうの掲示板見てきたら赤のタイルだそうです。中央通り(マルエツ側)からはタイルかどうかはわかりませんでした。それぞれ価値観があるので「あれが良い」と思っている人もいると思うので、むこうの掲示板には書き込みしません。(火がつきそう。よそはよそ。 入る人は自分が一番よいと思うものですからね)
でも嫌だね一面赤は。静かな住宅街との景観のバランス考えなかったのかな。
184: 匿名さん 
[2007-01-20 01:12:00]
でも、本当に南に道路が思っていたより広くて....
これが1年後、車が沢山とおることも考えると.... やはり、この機会にやめよう思っています。
本当に、ごめんなさい。
185: 匿名さん 
[2007-01-20 01:39:00]
判断がおそいね。やめたい人はいろいろ理由をつけてどんどんやめるべし。
ところで「車が沢山とおる」のは1年後ではないよ。契約もしてないくせに。知らないの。
186: 匿名さん 
[2007-01-20 04:28:00]
本当に嫌になって解約する人は、こんなところにわざわざ書かない。
うさんくさい、というかほぼ無関係者or競合他社。
放置するべし
187: 匿名さん 
[2007-01-20 05:10:00]
パークスクエア購入者です。
他のマンション掲示版なので静観していたのですが、ごちゃごちゃ書かれてイラッ!としたので、書かせてもらいます。
フォーサイトもMRに行って検討を一度は考えましたが、やはり大した所じゃなかったみたいですね!
お断りしてからもしつこい電話でのセールスがあり、営業の電話のセールスも紙っぴらを読んでるような感じでほんと酷く、しかも「うちは売れてます」のようは表現を繰り返し言って、何を言いたいの?!と思わせるような不愉快な電話でした。
(MRを閉鎖する日の電話なんか、フォーサイト2が今後できるけど、新価格マンションで今のフォーサイトより高くなりますよ、フォーサイトを再度見に来る時間がなくて残念でしたね!…みたいな言い方でした)
182さん、パークスクエアの掲示版に書き込みしなかったと言ってますが、向こうに書かなくてもこっちに書いていたら同じなんじゃないんですかね…。
すいませんが、クリニックモールの件、ざま〜みろ!です。
188: 匿名さん 
[2007-01-20 07:41:00]

長文、ご苦労様でした。
みなさん、放っておきましょう。
189: 匿名さん 
[2007-01-20 08:11:00]
いい板だと思ってたのに、かなり荒れてきちゃった感じ。誰が言っているかもわからないのが怖い。決める人も破棄する人も他業者?も人間性疑います。
190: 浦和レッズ 
[2007-01-20 08:45:00]
182は総合地所の関係者の書き込みだと思っていた。
本当にフォーサイト購入者だとしたら、同じ住民になるものとして残念だな。
パークスクエアの購入者にも、187の書き込みを残念に思う人がいると思う。
どちらも、いいマンションなのに…
191: 匿名さん 
[2007-01-20 13:36:00]
こんにちは!私はパ−クスクエアの購入者でも、フォ−サイトの購入者でも業者でもない者ですが失礼します。182>さんはフォサイトの購入者さんですよね〜なんでパ−クから案内があったからと言ってあちらのマンションの外壁の色をおかしいとかけなさなくちゃならないのでしょうか?私はどちらも見に行きましたが、模型で全体の色も確認していますが、購入なさっている方は納得してパ−クを買われているので他人様にどうこう言われる筋合いはないと思いますよ!
あなたの心の中で思えばいいだけです。家のマンションの方がステキ、と
187>
さんも言われたからと言ってザマ−みろなんてあちらと同レベルになってはいけません。
頭にくる気持ちはわかりますが、あちらはケチがついていらついているのです。相手にするのは辞めましょ!
192: 匿名さん 
[2007-01-20 14:07:00]
匿名投稿なので様々なことが書き込まれてしまうのは致し方なしですが、もし業者が書き込んでいたとすればその行為が業者全体の質を落とす事になるのを忘れないで下さい。不動産を扱う業者はどんなに大手であろうとそもそもあやしい・・という目で見ている人もいないとは言えないのですよ。(すみません自分ですが・・)他に野次馬的な書き込みもありますがここから得られる情報も無駄ではない事もあります。事実モールの問題も掲示板を見ていなかった方よりは早く知る事ができたわけだし・・感情的に見ず、冷静に分析して今後に生かしましょう。
193: 匿名さん 
[2007-01-20 14:35:00]
>192さん
仰る通りです。

182も無駄にひどいこといっているけど、187も無駄に同レベルだな。
幼い…
194: 匿名さん 
[2007-01-20 17:34:00]
キャンセルする人もいるみたいですが、空いた部屋の管理費は
どうするのでしょうか?

この時期キャンセル多発して4月までに埋まらなかった場合、
空室分の管理費は入居者で負担するのですか?
当然、業者は売ってしまえば後のことは
「管理組合で決めてください。入居者の問題です。」と入居者に丸投げですよ。
30万ぽっちの金で納得していい問題では無いと思いますが…
皆さん理解して契約しているのでしょうか?

まあ、この業者は掲示板に自分にとって都合が悪いことを書かれると、
書き込み者に断りもなく削除の圧力をかけるような業者だから、
なんとなくこの結末は見えてましたけどね。
195: 匿名さん 
[2007-01-20 19:01:00]
まったく、根拠ありませんが、キャンセルは20戸以内であれば、
売り切れるのではないかと思っています。
(思いたいのかもしれません。)
人事異動などの時期と重なりますので、
これまでとは、ちがった購買者が出現して、
・・・・
管理費問題は、大丈夫だと思います。

今日は、1Fの庭のフェンス工事に入っていました。
それから、サイクルポートの外枠コンクリートができあがりました。
また、共用棟のタイル貼りが、ほぼ、できあがりました。
あと、2週間ほどで、2つのエントランスや、導入路、
シンボルツリーなど、できあがるのでしょうか?
楽しみです。
196: 匿名さん 
[2007-01-20 19:53:00]
30万円は受け取り拒否しようかと…
ウエルシスの件は売主側のチョンボだから、本来なら売買代金の20%が妥当。
しかし、ウエルシスは半分くらいは実現しているので、大目に見てその半分の10%。
ただ、購入者側も判を押しているので、痛み分けで5%が譲れるところ。
来週送られれくる回答書でも30万円のままだったら、契約する人の中でも裁判に
持ち込む人が出るよ。
197: 匿名さん 
[2007-01-20 22:20:00]
入居した上で裁判で争うより、解約して損害賠償なり慰謝料を請求してほしい。納得して(妥協して)入居を決断し、明るい気持ちに切り替えて生活したいと考えている住民にはそう考えてしまう人もたくさんいるのではないでしょうか。新生活を始めるコミュニティのそこかしこで係争騒ぎをしている人がいるなんて、いつまでもひきずりそう。。
管理組合発足後は住民全体の問題とかにされて巻き込まれそうで、不安です。

それと、権利意識が強そうで、上の部屋だったりしたら足音がうるさいとか直ぐに訴えられそう、て言ったら言いすぎですかね。もちろん節度をもった権利主張をほとんどの方がされると思いますけど。
198: 匿名さん 
[2007-01-21 01:04:00]
あの程度の説明で納得して(妥協して)入居を決断した方が多いのが、逆に不安です。
199: 匿名さん 
[2007-01-21 11:40:00]
いま出ている90平米以上の部屋ってキャンセル住居でしょうか?いくらぐらいになるんでしょうかね?
状況が状況だけに安くたたけるんでしょうか?
200: 匿名さん 
[2007-01-21 22:14:00]
近くに住んでいる者です。みなさんがとても悩んでいるのを拝見しました。
売主さんに不信感を抱き、信用できなくて解約されるのは仕方ないと思いますし、理解します。でもクリニックモールの優先予約が出来なくなったことだけが理由で解約を考えているのなら、少しもったいないのではないかと感じます。すぐ隣に病院があるというのはやはり心強いですし、クリニックモール、とても感じのいい病院でしたよ。迷っている方、1度受診されてみてはいかがでしょう?あまり時間の猶予もないのでしょうけど・・・。ちなみに私は歯科、小児科、皮膚科を受診しました。
201: 匿名さん 
[2007-01-22 09:03:00]
シンボルツリータイワンフウは フォーサイトパークスのランドスケープを担当された佐々木葉二先生が自ら大阪市富田林まで出向き選ばれたそうですよ。
楽しみですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる