埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】
 

広告を掲載

FPS [更新日時] 2007-12-18 17:45:00
 

PART1は、旧関東版でした。
閉鎖に伴い、PART1のコピーを抜粋の上、転載いたします。

【1-20】

No.03 by 匿名さん 05/11/15(火) 00:32
購入検討者ではありませんが、昨年新都心付近の物件をで購入し、
すでに入居しているものですが、本物件について、思ったことを
述べさせていただきます。(あくまで主観ですが。)

【価格について】
このあたりだと今分譲している「クリオさいたま新都心」
が目安になるでしょう。確か2LDK(70平米程度)で
3500万円程度だったと思いますので、ここもその前後でしょうか?
(最近の地価上昇と建材費の上昇でもう少し高いかもしれません。)

なお、ここ数年200戸以上の大規模マンションが、私が知るだけで
5物件以上出ましたが、抽選はあっても、売れ残りは聞いたことが
ありませんので、特別割高でないかぎり、値引き等は期待しないほうが
いいでしょう。

【気になる点】
・立地は新都心駅やコクーンが使えてそこそこいいと思いますが、
すぐそばにスーパーやコンビニなどのお店がないので、そこが若干
不便に感じるかもしれません。

・すぐ南側の道路は中山道、産業道路を結ぶ4車線道路になる
予定ですので、完成後は交通量はかなり増えるかもしれません。
ただその分交通の便は良くなり、景観もよくなるかもしれません。
お店などもできるかもしれませんね。(あくまで推測です。)

【良いと思う点】
・隣接する病院が作られ、しかも入居者が優先的に予約できる
システムは、病院不足のさいたまにあってうらやましいです。
・小・中学校が比較的近い。
・近くに大きな工場や倉庫、企業の事務所などはありますが、
基本的には住宅地なので、意外と静かな環境だと思います。

建物などのことはわかりませんが、近所から見てもそれほど
悪い立地とは思いませんので、ぜひ検討してみてはいかが
でしょうか?

No.07 by 匿名さん 05/11/18(金) 10:22
05です。
実際に住んでいる方の意見は大変参考に
なりますので今後もよろしくお願いします。

環境は良いとのこと。
実際に現地を見てみるのが一番ですね。
道路の問題は大規模物件なら仕方がないことかな
と思いなおしています。
とりあえずMRに行ってみます。

No.11 by KEN 05/11/24(木) 11:55
>10さん
MR行ってきました。
予約制の事前案内会だけあってスタッフも多く賑わってましたよ!
うちもそうですがお子さん連れの家族が多かったです。
予想通り配棟計画が良いですね。
メインエントランスからパティオガーデンの感じがとても
良いですね。←デザイナーの設計をアピールしてるだけあって。
自走式の駐車場や各戸専用の駐輪場も良いです。
一方、内装や設備はそれほどでもないように思いました。
価格は新都心の立地なので、あれくらいするのは仕方無いでしょう。
さいたま新都心の地価は県内では一番高いところですし。
う〜ん、あと一割ぐらい安いといいのですが。

[スレ作成日時]2006-09-17 21:27:00

現在の物件
フォーサイトパークスさいたま新都心
フォーサイトパークスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区上木崎2丁目163番1(地番)
交通:京浜東北線与野駅から徒歩8分
総戸数: 263戸

フォーサイトパークスさいたま新都心【Part2】

122: 匿名 
[2006-12-26 08:20:00]
120さん その話いつごろ誰に説明を受けたのでしょうか。教えてください。予約が出来ないとは入居後のことなのでしょうか。最近は他の病院でも電話予約とか出来るのですからそれが出来ないのは変だと思います。ただフォーサイトに入居予定であってもまだ実際には住んでいないので、現段階では予約が取れないというのでは?誰でも利用できるクリニックなのですから病院からの距離も患者それぞれなので通院時間の把握も難しいでしょうから、購入者であっても今の段階では優先的には扱えないのかも・・です。
123: 匿名さん 
[2006-12-27 21:28:00]
初診の次からはもらったカードのNoを入力すれば予約できます。
電話予約もOKみたいです。
これは、フォーサイト以外の方も共通と思いますが・・・。
以下のサイトで確認できます。
http://www.saijk.or.jp/medicalmall/index.html

優先予約ができるかどうか・・・でもめているのかな。
クリニックモールも周辺住民の取り込みを図ったかな。
124: 匿名さん 
[2006-12-27 23:43:00]
確かにフォーサイトHPのクリニックモール紹介ページの内容が大幅に変更されていたり、ブログのメディカルモール紹介が削除されているので、もめていることは間違いないでしょうね。
重要事項説明書には提携内容が変更されることがある旨の記載はありますが、入居前からしかも優先予約枠というこのマンションの大きな売りが消滅ということになれば、道義上の問題は発生するでしょう。
入居数年の後、この特典の利用実績が芳しくないのなら納得しますけど、まだ入居前ですから...
入居説明会で何らかの説明があればよいのですが、さてどうなることでしょう。
何れにしても最終的に宣伝通りになってくれれば何の問題もありませんので、期待しましょう。
125: 匿名さん 
[2006-12-28 00:45:00]
いくら、重要事項説明書に提携内容が変更されることがあるって記載されていても、
IT優先予約が出来なければはっきり言って詐欺です。日本初って堂々と謳っていたし、
それで色々な週刊誌にも取り上げられてたくらいですから、それで買った人は大勢いるでしょう。
隣にクリニックモールがあるという程度ならば、法的手段で訴える人も出てくるでしょうね…
126: 匿名さん 
[2006-12-28 12:07:00]
120です。

説明を受けたのは12/9だったと思います。
どこまでが変更になるのか、質問しても「現在協議中です。」としか答えてもらえなかったので何ともお答えしにくいですが、優先予約の部分でまだ確定していないのは確かだと思います。

現在契約に向けて動いているのですが、「この結果が出るまで(1月中旬)契約は待って下さい」と言われてしまいました。

どうなるかは分かりませんが、本決まりしてから謳ってほしかったですよね・・・。
124さんの仰るとおり最終的に丸く収まってくれるといいですね。
127: 匿名さん 
[2006-12-28 12:18:00]
あれだけ大々的に謳っておいて、完売間際になって
「やっぱり出来ませんでした。」
は詐欺ですよね。
このシステムが決定打になった人は大勢いるはず。
計画的犯行かも。。。

これが許されるのなら、今後はなんとでも謳えますね。
128: 匿名さん 
[2006-12-28 13:20:00]
クリニックモールは診察を始めている。共通診察券は発行してもらえる。予約も可能。今のところそれだけでも良しです。近くにあるのも事実だし。そもそもモールの管理運営は住宅供給公社なので・・それ故フォーサイトの管理費等とは関係ないので逆に安心していました。広告の仕方に問題は確かにあったと思います。でも運営がマンション固有のものではないことはわかっていたので細かいサービスはあまり期待していませんでした。
129: プンプン丸 
[2006-12-28 13:59:00]
「共通診察券は発行してもらえる。予約も可能。」は、誰でもやってもらえる事だし、他でもある事。
IT’優先’予約という他には無いサービスをうたって付加価値つけて差別化し、それを販売価格に
上乗せしてるんだから、期待するとかしないとかの問題じゃなくて、物を売る企業としての姿勢というか
本質が問われる問題だと思う。

> 「この結果が出るまで(1月中旬)契約は待って下さい」

との事みたいですが、入居説明会までに目処がたってくれてる事を願います。
130: 匿名さん 
[2006-12-28 16:49:00]
確かに、日本初の優待クリニックシステムwell+sys は、購入の際の最大の決め手でした。

在宅受付サービス、往診の優先対応、診察順番呼び出しサービス、医療緊急情報メールサービス、24時間お薬相談窓口

これらのサービスがカタログやホームページ(今は書き換えられているけど)に載っていたのですから・・・。

総合地所さん、平和不動産さん、今更出来ないとは言わせませんよ。
社運を賭けて対応してください。

購入者より。
131: 匿名さん 
[2006-12-28 17:19:00]
優待システムが無ければ、このマンションを購入しなかったです。間違いなく他の物件に決めました。必ず実現してください。
しかし、結果としてどちらに転ぶにせよ一体どうゆう経緯でいまさらそんな話しになってるんですかね。まあクリニックモール側が拒否しているということは確かなんでしょうけど。。。
132: 匿名さん 
[2006-12-28 18:54:00]
購入者です。

この話題を見てびっくりです。
優待システムが無くなった場合には、キャンセルも考えているのですが、
支払った数百万の契約金はやっぱり帰ってこないですよね?
133: 匿名さん 
[2006-12-29 00:26:00]
優待システムが無くなった場合のキャンセルですが、
支払った数百万円の手付金が帰って来ないというよりはむしろ、
手付金倍返し+慰謝料くらい取ってもいい内容だと思いますよ。

まぁ、今はこの掲示板上での話だけで本当に決まった事ではないし、
まずは入居説明会で説明を頂くのを待つしかないですね。
134: 匿名さん 
[2006-12-29 10:19:00]
そうですよね。
私は、優待システムが無くなってもキャンセルはしないかもしれませんが、
慰謝料払うくらいの誠意は見せて欲しいものです。
135: 匿名さん 
[2006-12-29 11:11:00]
賛成です。売主としての誠意を期待します。 購入者
136: 匿名さん 
[2006-12-29 12:20:00]
既にHP上からは消されていますが、購入者の声でも決め手の第1位は提携クリニックモールでしたよね。
既に購入者は入居に向けて色々と動き始めています。
ここ数ヶ月〜1年、新しい生活に期待しながら過ごしています。
そんな夢を土壇場で崩すようなことはしないでくださいね。売主さん。
137: 匿名さん 
[2006-12-30 02:05:00]
購入者です。

この話は初耳でした。
既契約者に対して一切の報告もなく、HPの書き換え、HPブログの削除等と行っていることに
関しては、非常に不快感を感じます。
(連絡がない≒協議中であるならば、恐らく、当初宣伝していた通りになるように努力していると
受け止めてもいいですが。。。)

一応、購入者の皆様に売主が行っていた宣伝文句を報告しておきます。
■第3期のモデルルームオープン宣伝チラシ

①新都心新提案と称して、購入意欲を誘う10項目のアンケートを記載しています。
 その項目のうち、3/10項目がクリニックモールに関する内容。
 特に、「病院で待ち時間の長さにストレスを感じたことがある?」に関しては、
 明らかにIT優先予約を意識したもの。

②見開き2ページを使用して、WELL+SYSを宣伝。
 その内容として、「日本で初めて住人のための医療提携サービス」と記載。
 あらゆる文言に「日本初の優待クリニックシステム」を盛り込んでおり、
 特筆すべきが、「住人への優先予約枠の確保、自宅への呼び出しサービス等の
 優待提携サービスを採用したのは、本物件が日本で初めてとなります。(株)○○○○社調べ」
 と銘打っております。
 (私もMRで営業に再三確認しましたが、予約枠は確保しています、と言ってました。)

これだけ、検討者の購買意欲を煽り、129さんが言っているように販売価格にも十中八九
上乗せ分が入っているのだから、早期の説明及び宣伝内容の遵守が必須です。
万が一、無くなった場合には、購入者側としては、皆様の仰る通りの行動に出る可能性・必要性が
あるでしょう。(125さんの記載内容に同意します。)
購入者は、未だ未確認情報とはいえ、怒気を含んだ困惑に晒されています。
売主としての誠実な対応を希望します。
138: 匿名さん 
[2007-01-05 22:51:00]
優待システムが無くなることが決定事項では無いとしても、この件の対応には不安と不信感を感じます。

 ほとんどの物件が契約済みとなっているこの段階でHPの内容を削除変更しなければならないのは、クリニックモールとの交渉がそれほど深刻な状況であるからではないのか。
 また、126さんのような購入検討者に対して、「この結果が出るまで(1月中旬)契約は待って下さい」というのは本物件購入の重要な判断材料にされると問題があると認識しているからではないか。
と考えれば契約者に対してもなんらかの案内があっても良いと思うのですが。

不確定な状況で案内して騒がれるのは得策でないし、万一の場合は契約者には、重要事項説明書で変更の可能性を謳ってあることを盾にしようとでも考えているのでしょうか。

もし入居説明会まで待って(あるいは交渉の努力をして)案内しようとしているとしたら、これこそ購入者に対する背信行為だと思います。入居日も押し迫っていきなりそんな説明されても困ります。法的にどうか判りませんが、これによってキャンセルを考える方も多数いるはずですから。。。
説明会当日は融資銀行との契約手続きもありますけど、まさかハンコ押した後に説明する気ではないでしょうね。。。

不安な購入者
139: 匿名さん 
[2007-01-06 12:54:00]
とりあえず購入者にはクリニックモールの対応の詳細が送られてきました。内容に関しては人それぞれに受け止め方が違うと思うのでなんともいえませんが・・そもそもこの話題が12月末に持ち上がったわけですから対応の期間としてはこんなものかと思いました。年末年始の休みを挟んでだったので。入居説明会の時に詳しい説明を受けたい点がそれぞれにはっきり出来るので先ずは・・といったところでしょうか。
140: 匿名さん 
[2007-01-07 09:14:00]
もちろん慰謝料は支払ってもらわないと納得いきません。
小さな子供がいる私達家族にとって
このシステムが購入の決め手となったのですから。
これは当たり前の対応だと思います。
141: 匿名さん 
[2007-01-07 13:13:00]
クリニックモールの件はもっともだと思います。説明会での対応を見たいと思います。 あと、住宅性能評価機関の評価を受けていない、という文言がありましたが、これはだいじょうぶなのでしょうか? よく分からないのですが、ちょっと不安になりました。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる