一戸建て何でも質問掲示板「冬暖かい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 冬暖かい家
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-05 21:50:27
 

夏涼しい家の冬バージョンです。

冬暖かくなる工夫をいろいろと語り合いましょう

[スレ作成日時]2012-09-21 19:56:13

 
注文住宅のオンライン相談

冬暖かい家

1: 匿名さん 
[2012-09-21 20:12:51]
高気密高断熱にエアコン。
以上終わり。
2: 匿名さん 
[2012-09-21 20:34:35]
>>購入検討中さん 
夏涼しい家を見て、冗談で立ち上げたんじゃないの?
3: マンコミュファンさん 
[2012-09-21 20:42:35]
沖縄、奄美、小笠原に住めば、住宅性能は無関係に無暖房住宅になります。
4: 匿名さん 
[2012-09-21 21:01:33]
5: 匿名さん 
[2012-09-21 21:19:19]
まさか、ここもエアコン無しで・・・かな。
6: 匿名さん 
[2012-09-21 21:21:53]
できれば夏涼しい家みたいに実証データをアップして、身のある議論をしたいな。
7: 匿名さん 
[2012-09-21 21:55:28]
重複スレじゃ閉鎖ですね。
8: 匿名さん 
[2012-09-21 21:58:04]
>5
高高で頑張れば15度くらいにはなるらしいけどね。
15度じゃ寒い。
9: 匿名さん 
[2012-09-22 06:45:02]
>高高で頑張れば15度くらいにはなるらしいけどね。
どうして15℃になるんだろう?
脳内理論じゃないの?
理由を説明してよ。
10: 匿名さん 
[2012-09-22 07:49:21]
>9
外野ですが震災の停電と物資不足の時の話が有るようです。
熱は太陽と人間だけになります。
建築中(内装工事中)に4日間ブレ-カを落とした事が有りますが、外気平均3℃程度で室温21℃から5℃程度低下しただけでした。
日射の修得と夜の断熱のため障子戸の開閉をすれば良い結果が有ると思います。
11: 匿名さん 
[2012-09-22 10:28:04]
>9
夏場は散々高高住宅の熱こもりとか言っていた癖に冬は否定するのか (笑)
12: 匿名さん 
[2012-09-22 10:35:24]
>9
100m2のQ値1.0、南窓10m2の家。
100m2x(室内温度15℃-外気温度0℃)=1500w=内部発熱500w(360Kw/月)+窓面積10m2×600w×日照時間4h/24h
13: 匿名さん 
[2012-09-22 11:10:48]
>12
計算式だけでよくわからないが、外気温が0℃の場合の計算式のように見えるが、
外気温が10℃なら室温が25℃になるという説明でいいのかな?
14: 匿名さん 
[2012-09-22 11:37:09]
>13
はい、Ⅳ地域だとLowEの窓ガラスを使用してるので窓から入熱がもっと少ない場合が多い。
天気良い日の昼間は無暖房と思う、家の蓄熱量が少ないとオ-バ-ヒ-トする。
15: 匿名さん 
[2012-09-22 11:49:47]
となると、夏季において平均外気温29℃となる地域については室温は44℃となるがこれでいいのかな?
16: 匿名さん 
[2012-09-22 12:19:14]
>15
予想はしてました、軒および庇が普通は有りますので室内に取り込む日射量は夏と冬では異なります。
南面に天窓を設け夏に開けておけばもっと高温になる可能性も有ります。
普通は天窓は北面には設けるそうです。
17: 匿名さん 
[2012-09-22 12:28:48]
よくわからないけど、色々条件設定があるわけだ。
その条件にそぐわないと>12の数式は成り立たないわけだ。
まず、条件設定を明示しないとね。
C値は無視するの?
内部発熱がない場合、平均外気温が0度の場合、室温も0℃となるの?
18: 匿名さん 
[2012-09-22 12:45:05]
>17
地域により太陽高度、日照率の違い、周りの家の状況など複雑多岐なので難しいです。
家を建てるならHMに計算して貰って下さい。
低気密なら無視出来ませんが高気密なら無視で良いです。
上の計算式でも内部発熱割合は1/3ですから10℃程度になると思います。
昼夜でカ-テン等のの開閉をすれば更に室温が上がる可能性が有ります。
19: 匿名さん 
[2012-09-22 12:57:03]
>17
>内部発熱がない場合、平均外気温が0度の場合、室温も0℃となるの?

そりゃそうでしょ。
でも、家が蓄熱してるんで数日は掛かるでしょうね。
20: 匿名さん 
[2012-09-22 13:03:55]
>地域により太陽高度、日照率の違い、周りの家の状況など複雑多岐なので難しいです。
ということは>12での計算式はあてずっぽうということですね。
これ以上は質問しません。

どうして高高なら最低室温は15℃位はあるという風説が流れているのかな?
この風説は嘘なのかな?
21: 匿名さん 
[2012-09-22 13:06:34]
>15
西日の当たる2階の部屋を閉め切っておくと40度越えくらいになるよ。
22: 匿名さん 
[2012-09-22 13:12:10]
>20
当てずっぽうじゃなくてフェルミ推定ってやつだね。
文系脳じゃ無理かな。
23: 匿名さん 
[2012-09-22 13:13:37]
>21さん、
高高の場合の話ですか?
24: 匿名さん 
[2012-09-22 13:20:55]
>23
高高じゃなくて中中くらいかな。
天井に断熱が無くて隙間だらけの昔の家だと上がっても35度くらい。
25: 匿名さん 
[2012-09-22 13:26:05]
>22さん、
なるほどね、にわか博識のフェルミ推定ですか。
26: 匿名さん 
[2012-09-22 13:53:51]
フェルミ推定なんて言葉初めて知ったくせに。
27: 匿名さん 
[2012-09-22 15:36:52]
より高い断熱気密と家電等の待機電力による発熱、更には発熱の多い冷蔵庫や炊飯器の保温によって
室内は暖房不要の環境となるでしょう。
(ただし外気温精々零下になるかならないかの地域の話で、流石にそれ以下は厳しいでしょう)

そして忘れてならないのは、上記の条件によって冬が暖かいと言う事は
夏にも密閉すれば非常に暑くなるという諸刃の剣である。

残念ながらこの事実を業者が明かすことは無い。
28: 匿名さん 
[2012-09-22 16:23:28]
>26さんへ
確かにね。
WEBの便利なところですね。
誰でもにわか博識になれる。
だから脳内派が蔓延するわけだ。

>27さんへ
最近、そういった話をよく聞くけど、
確証できるデータでもあるのですか?
それとも単なる脳内派?
29: 匿名さん 
[2012-09-22 16:52:16]
最近、何一つ自分で考えられないで、デ-タを求める能(脳)無し派が増えてるようですな。
30: 匿名さん 
[2012-09-22 16:55:58]
データも出せない輩も多い。
言うは易すし、するは難しだよ。
31: 匿名さん 
[2012-09-22 18:13:15]
脳内だけで考えてそれだけで満足できる方々が羨ましいです。
32: 匿名さん 
[2012-09-22 20:54:03]
独りよがりのオレオレ測定データを出されてもね。
誰かが突っ込むと外的要因などを小出しにする。
33: 匿名さん 
[2012-09-22 21:00:12]
冬暖かい家なんて高高にすれば良いので議論の余地は全くない。
34: マンコミュファンさん 
[2012-09-22 21:19:05]
高断熱化しすぎると夏の冷房負荷が増える(暑くなる)という説明でよく見る図は以下ですね。
Q値1.5より小さくなると冷房負荷が増えます。
高断熱化しすぎると夏の冷房負荷が増える(...
35: マンコミュファンさん 
[2012-09-22 21:25:16]
>冬暖かい家なんて高高にすれば良いので議論の余地は全くない。

高断熱化とエアコンに頼らないという前提条件を付ければ、いろいろ議論するネタはありますですのでこのスレはそういった方向性で議論すればいいんじゃないでしょうか?(そうでなければ即終了で良いでしょう)

冬に内部発熱と日射取得のみ(暖房機器を使わない前提)で室温15℃にする図でよく見るのは以下ですね。
Q値1.3で室温15℃
高断熱化とエアコンに頼らないという前提条...
36: 匿名さん 
[2012-09-22 21:27:00]
これはわかりやすい図ですね。

このわかりやすいデータ図に対してどんな否定データ図がでてくるか楽しみ。
まずないだろうけどね。
>32>33みたいに遠吠えするのが関の山かな。
37: マンコミュファンさん 
[2012-09-22 21:32:44]
>Q値1.3で室温15℃

失礼しました、15℃は外気(平均5℃)との温度差なのでQ値1.3で室温は20℃ですね。
38: 匿名さん 
[2012-09-22 21:47:58]
>34
窓からの日射量を考えてない図なので実際は違いますね。
39: 匿名さん 
[2012-09-22 21:58:12]
>37
C値0.5, Q値1.0の家を建てれば良いので議論の余地はない。
40: マンコミュファンさん 
[2012-09-22 22:32:51]
>C値0.5, Q値1.0の家を建てれば良いので議論の余地はない。

そうであればQ値1.0+常時エアコンの家に住んでいない人は、全員低断熱住宅または過剰断熱住宅で冬寒いか夏暑い家で議論は終了ですね。
41: 匿名さん 
[2012-09-22 22:44:46]
>40
何故高高住宅だと常時エアコンになるのですか?
住宅性能と常時エアコン稼動は切り離して考える癖を付けてくださいね。
42: マンコミュファンさん 
[2012-09-22 23:00:28]
>何故高高住宅だと常時エアコンになるのですか?

個人的には高高派の中の細かい派閥争いには興味はありません。高高にして常時エアコンで無いというのは中途半端で議論のベースになりずらいので、高高で常時エアコンを使わない場合の、夏涼しい家&冬暖かい家の暮らし方や温度データの実例がないと議論の土俵に上げるべきではないと思います。
43: 匿名さん 
[2012-09-22 23:07:52]
住宅内での発熱は、一般的な家庭では避けられないでしょう
この発熱は当然冬場なら暖房として機能します
(保温力の低い住宅ほど、この発熱の恩恵は相対的に低くなりますが)

ただし逆に夏場で閉鎖空間とした場合、今度は夏場に暖房効果を発揮します
(これも保温力の低い旧来住宅では、あまり影響が考えられませんでした)


つまりは居住環境に合わせた断熱性・気密性が重要であるということです。
むやみに寒冷地仕様を温暖な地域にまで、何も考えずそのまま持ち込んだ業者は
少なくないですが、流行り廃りのスペック優先でそれ以外を考えずに選ぶ施主もまた
滑稽な存在です。

車に例えれば以前は馬力競争がありました、現在は燃費競争をやっていますね。
ではそれだけで選べば車はより快適なのか? 
自然は複雑であり、その中の人間もまた複雑です。
それに合わせる製品もまた複雑であり、単純な一部数値だけで全てが快適になるほど
簡単なもので無い事は、皆さん本心では理解されていると思います。
44: 匿名さん 
[2012-09-22 23:13:10]
高高なら窓を閉め切る前提という発想がいまいち良く理解できないのだが
高高でも窓を開ければよい
エアコンも適宜使えばよい
その前提なら高高、少なくとも高断熱についての優位性は疑う余地がない
45: 匿名さん 
[2012-09-22 23:14:12]
そもそも通風採光遮熱対策は断熱気密と同じか下手をするとそれ以上に重要なポイントだろう
46: 匿名さん 
[2012-09-22 23:59:14]
>42
高高で全館空調だけど流石に春秋はエアコン止めて窓を開けるぞ。
47: マンコミュファンさん 
[2012-09-23 00:40:25]
どうも高高で通風するメリットが明確に見えないんですが、何か具体的な裏付けがあるんでしょうか?
夏に通風してエアコンの利用を殆どゼロに抑えることは不可能のようですし、秋冬には普通の家なら通風しなくても快適なんですが、高高だとやはりオーバヒートして不快になるのでその欠点を抑えるためにワザワザ通風が必要になるいうのではデメリットとしか感じられません。
48: 匿名さん 
[2012-09-23 01:17:49]
43
45
47
同意
49: 匿名 
[2012-09-23 01:28:54]
よくわからないが

通風・採光・遮熱対策と

断熱・気密性能の向上が

両立しないとでも言うのかい?

それとも両立させるとまずいとでも?

気密は適当な中気密で止めておいたほうが良いのか?

本当かそれ?
50: 匿名さん 
[2012-09-23 07:04:40]
>34
いい加減な、それこそ脳内派のグラフを出して来ましたね。
>36など脳無派がすぐ同調してますね。
デ-タの典型的な悪用ですね、冷房負荷を多く見せかける狙いのようです、高高の作れないHMの偽デ-タですかね?
内部で発生する熱は普通の家では有る程度決まりますのでQ値が0近くの家では一定の冷房負荷になります。
左肩上がりに急激には上がりません。

縦軸を冷房負荷としてるのは偽りです、室温なら話は分ります。
温度が上がると冷房負荷が増えると思い込む脳無派を利用してるのでしょう(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる