埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネコンフォートレジデンス(大和田)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 見沼区
  6. ルネコンフォートレジデンス(大和田)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-04-09 08:34:00
 削除依頼 投稿する

前向き検討中です。
ちょっと駅までの道が気になりますが・・・
周辺環境と日当たりにはすごい魅力です

[スレ作成日時]2007-03-11 21:28:00

現在の物件
ルネ コンフォートレジデンス
ルネ コンフォートレジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市 見沼区大和田町2丁目1553番1、他(地番)、埼玉県さいたま市見沼区大和田町2丁目1553番地1(住居表示)
交通:東武野田線「大和田」駅から徒歩10分
総戸数: 136戸

ルネコンフォートレジデンス(大和田)

162: 契約済みさん 
[2007-06-24 13:22:00]
うちは低層階でカラーリングもお風呂もすべて発注済みとのことで何も選べませんでしたからそれほど悩まずにすみましたが、オプションを選べた方はちょっとうらやましかったりします(笑)。リビングの壁にタイルを貼りたかったとかペアガラスにしたかったな〜とか。でもまあリフォームする時の楽しみにとっておこうと思って気持ちを切り替えました。
そういえば、うちの担当の営業さんはもしも他の部屋に変えたくなったら相談にのりますよって言ってくれましたよ。この「相談」っていうのが微妙な表現ですけど。。。うちの担当の営業さんは相談や質問をしてもすごく早く対応してくれるし丁寧に教えてくれるので満足してますけどね。どんな営業さんに当たるかも運ですよね。うちは違う物件のMRで営業が気に入らなくて買わなかったとこもありましたから(笑)。
163: 契約済みさん 
[2007-06-24 16:57:00]
159さん>手付け金の返還無し・イチからの契約で売主と話あってやってもいいよーと…。

って、手付金の返還なしだったら、「話し合ってもいいよ」どころか堂々と解約できるんじゃないの?
164: 契約済みさん 
[2007-06-24 16:59:00]
解約も視野にって、すでに払った数百万をあきらめるってこと?相当ショックなんですね。
165: 匿名さん 
[2007-06-24 18:53:00]
バルコニーの柵って結構重要ですよ。
私もお気持ちわかります。

関係ないけどついでにバルコニーにエコキュートの機械がデンとおいてあるのも・・・本当は嫌です。
せっかくのバルコニーが狭くなるし、見た目も・・・。
ポーチとかにその機械専用の収納があって扉の中にスマートに納まっている他物件が多い気がするのですが。
後から移動とか出来ないのでしょうか。
166: 契約済みさん 
[2007-06-24 18:58:00]
手付放棄の解約だったら売主は喜んでやるんじゃないの?
解約で浮いた数百万をそのうち値引き分に回せるしね。
違うお金の使い方したほうがいいと思うけど。
それでも解約したいってなら何でそんな部屋を契約したの?考えられない。
167: マンコミュファンさん 
[2007-06-24 19:33:00]
そこまで言わなくても・・・
168: 匿名さん 
[2007-06-24 21:04:00]
私のマンションの重要ポイントの一つにスロップシンンクがあったのですが、ここは無いですよね。
みなさんスロップシンクが無いのは気になりませんか?
ガーデニングや子供プール、子供の靴や汚れ物を洗うのに便利かと思うのですが。。。
他の設備は充実しているのに、何でシンクがないのかなーと残念です。
169: 契約済みさん 
[2007-06-24 22:02:00]
確かにあると便利ですよね。特に、芝生があったりプールが活躍しそうな1階については。うちは庭付きではないので、MUSTだとは思っていませんでしたが。
ガーデニングもすると思いますが、「あった方がいいよね」くらいに考えていました。
170: 契約済みさん 
[2007-06-24 22:10:00]
スロップシンクはあった方がよかったですが別になくてもいいかなと思いました。確か1階にはスロップシンクではないですが、芝に水をやるための水栓がついていると聞きました。
171: 柵の人 
[2007-06-25 00:20:00]
みなさん、ご迷惑をおかけいたしました。
悩んで、悩んで、悩んで、なんとか復活しつつあります。
友人も言っていたけど、契約してから1年もあると、やっぱり気持ちが萎えたりする時もありますね…。
(その人は結局マンションを解約してしまい、先日一軒家を買ったので、やっぱりそれも縁なのかと)

厳しい意見もありましたが、一番気に入ってた部屋が分譲済みになっていたので渋々妥協したのに、後日その部屋がまた販売中に戻っていたらちょっと…いや、だいぶ悔しいじゃありませんか。
高い買い物に妥協する方が悪いと言われればそれまでですけど、本気で解約しちゃってもいいかなーと思ってたのは事実です。
100%不満無しの物件をゲット出来る人なんて少ないってわかってますが、気持ちだけでも少しでも100%に近づけたいので、色々と「よかった探し」をしてみようと思います。
年代がばれるかな。(笑)
手付は…あえて触れないでおきます。
人によって額はまちまちのようですからね(−−;

がっかりついでに今日現地に行ってみたのですが、5階部分まで出来てました。
外から伸び上がって見てたら、警備員さんが中の様子を見せてくれるというので入って見てきました。
アイダ設計の分譲地側から入れる、あのプレハブです。
予約無しでも自由に見せてくれるんですって。
全然知りませんでした!
現在工事中の一番高いところに設置してあるカメラからのライブ映像を見ることが出来て、ちょっと興奮しました。
5階って見晴らしがいいんですねー。
萎えていた気持ちがちょっと復活しましたよ。
今年数年ぶりに復活するらしい大和田公園の5000発の花火、来年もやってくれたら真正面に見えるだろうになぁ。
バルコニーでビール片手に花火みれたら素敵ですよね。
それがたとえ柵でも!(笑)
172: 契約済みさん 
[2007-06-25 22:41:00]
大和田公園の花火大会があるんですか!?すごく嬉しい情報です!
あの辺は住宅地なので、マンションからだとよく見えそうですよね。
是非ぜひ毎年やってほしいですね。

バルコニーの形状については私も契約時に全然頭になく、
たまたまうちは柵ではなかったから良かったのですが、
見落としていたとなるとショックですよね。
でもせっかく買ったマンションですし、
「良かった探し」いいと思います。
それに色々なタイプの柵隠しが売ってますよ。
173: 契約済みさん 
[2007-06-26 00:22:00]
花火、やるんですか?「来年も」、だったら楽しみな話ですね。

ところで、通勤についてですが、「大和田→大宮」ではなく、自転車なんかで土呂や東大宮まで行ってから電車に乗ることを想定してる方いらっしゃいますか?
駐輪場事情などどうなんでしょうかねぇ?
174: 契約済みさん 
[2007-06-26 11:55:00]
昨日発売の週刊ダイヤモンドの新築マンションランキングで埼玉県の3位になってました。対象物件数が少ないしどういう基準でランク付けしてるかわからないので微妙ではありますが嬉しいものです。
ちなみに管理会社のランキングでは長谷工コミュニティが1位でした。ここは長谷工ではないのでちょっと残念。。。

173さん
私も東大宮まで自転車か原付で行ってそこから電車に乗ることを考えましたがやはり野田線を使おうかなと思っています。スーツなので雨が降った時にどうしようとか東大宮〜大宮間がものすごく混むと聞いたので。でもこの掲示板を見ると野田線の混雑も相当らしいですけどね。朝の通勤時は大宮駅の野田線から湘南新宿ラインまでの乗り換え時間はどれくらいかかるんでしょうか?
175: 匿名さん 
[2007-06-26 14:27:00]
>No.165

>バルコニーの柵って結構重要ですよ。
>私もお気持ちわかります。

>関係ないけどついでにバルコニーにエコキュートの機械がデンとお>いてあるのも・・・本当は嫌です。
>せっかくのバルコニーが狭くなるし、見た目も・・・。
>ポーチとかにその機械専用の収納があって扉の中にスマートに納ま>っている他物件が多い気がするのですが。
>後から移動とか出来ないのでしょうか


移動は多分無理・・・・・?
176: 契約済みさん 
[2007-06-27 00:56:00]
174さん、レスありがとうございます。
私は、数年前まで大和田に住んでおり、その時は大和田〜大宮を使っていました。はっきり言って、大宮行きの朝の電車は、階段を降りて大宮寄りについては殺人的混雑です。大宮から遠ざかればずいぶん緩やかですが、その場合大宮の改札を通るまでに相当時間をロスします。(おおよそ5分〜10分程度?)
改札を通って湘南新宿ラインまでは10分〜15分程度だと思いますが、大和田での位置取り次第でずいぶん変わるということですね。同じ混むなら直接東大宮は検討の余地ありと思っています。
177: 契約済みさん 
[2007-06-27 15:32:00]
176さん
殺人的ですかぁ。しかし改札を出るのに5〜10分とは。。。電車の混雑は覚悟していましたが大宮駅での乗り換えが10分以上かかるのではタイムロスが大きいですね。5分もあれば十分だろうと勝手に思っていたので通勤時間シミュレーションをやり直さなければ(笑)。とすると普段は東大宮まで自転車の方がいいかななんて思います。
こないだ現地から東大宮駅まで歩いてみました。駅までの道は平坦で駅には地下駐輪場がありましたから不便ではないかなと感じました。
178: 匿名さん 
[2007-06-28 15:22:00]
たしかにバルコニーには給湯器の器械ではなく、スロップシンクが欲しかったですね。
179: 契約済みさん 
[2007-06-29 13:48:00]
東大宮の駐輪場に行ってきました!
中は割りと広くて、地下二階までありました。
地下という事もあって空調が効いてて涼しかったです。
自転車置き場は上下二段式で、おじさんの話によると一段目は滅多に空きが出ないそうです。
夕方に行ったのですが、学生さんの帰宅ラッシュが始まっており、狭い出口は女子高生の行列が出来てました。(^^;
朝は結構混雑するんじゃないかなぁと思いました。
写真は駐輪場入り口です。

東武野田線の大宮改札・ホームは、その利用者量にくらべてずいぶん狭いですよね。
夕方もヒトで溢れ返っていて、降りる側がもみくちゃにされるほど殺気立って乗り込んで来ます。
ホームが狭くて整列乗車が出来ないんでしょうか…?
東大宮の駐輪場に行ってきました!中は割り...
180: 契約済みさん 
[2007-06-29 14:03:00]
もう一枚撮りました。
おじさんが汚れた手でこするもんだから所々汚れてます。(笑)
上が自転車、下が原付です。
もう一枚撮りました。おじさんが汚れた手で...
181: 契約済みさん 
[2007-06-30 11:14:00]
駐輪場情報、大変参考になりますです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる