埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネコンフォートレジデンス(大和田)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 見沼区
  6. ルネコンフォートレジデンス(大和田)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-04-09 08:34:00
 削除依頼 投稿する

前向き検討中です。
ちょっと駅までの道が気になりますが・・・
周辺環境と日当たりにはすごい魅力です

[スレ作成日時]2007-03-11 21:28:00

現在の物件
ルネ コンフォートレジデンス
ルネ コンフォートレジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市 見沼区大和田町2丁目1553番1、他(地番)、埼玉県さいたま市見沼区大和田町2丁目1553番地1(住居表示)
交通:東武野田線「大和田」駅から徒歩10分
総戸数: 136戸

ルネコンフォートレジデンス(大和田)

142: 契約済みさん 
[2007-06-12 22:29:00]
マンションのダイレクトメールはどこもしつこいですよね・・
うちも他でまだまだ送られてくるところがいっぱいありますよ。
紙の無駄と思います。「他(うちはルネ)で決めました」と言っても、特にダイレクトメールはきてます。多分資料請求とかMRの来訪者の情報を整理・削除せず、一括で送っているんじゃないですかね?マンション探しにあたって、営業のしつこさには結構苦労しました。
うちはここで決めたので、長谷工のしつこさは分かりませんが・・
143: 契約済みさん 
[2007-06-12 23:25:00]
うちもそう。他の物件、あまり精査せずに来まくります。
本来的には、断りのあった顧客ってリストから削除すべきかもしれないけど、なかには心変わりする人もいるだろうしね。
MR見に行って、名前とか住所とか書いたら、DM攻撃は覚悟しなきゃねと思います。
私も契約した立場として売れ行きとか(他人の評価とか)、値引きしてないかとか、正直言っていろいろと変な心配事をしますが、この件に関してはルネが苦戦してるか否かという問題じゃないと思いますよ。
144: 契約済みさん 
[2007-06-13 10:20:00]
うちも毎日のように来ますよ。
うちがここのMRを見に行こうと思ったのは、長谷工の他のMRを見に行ってから来るようになったDMがきっかけだったので、それを考えるとありなのかなぁ?なんて思ったりします。まあDM攻撃はうっとうしいですけれど。そういえば契約してからは長谷工のDMは来なくなったような気がします(笑)。
145: 匿名さん 
[2007-06-13 10:57:00]
クッションフロアと、直床ふわふわは全く別物だと思うんですけど・・。

ウチは直床、貼りは板張り(フローリング)でフワフワ感ありです。
直床だと、コンクリの上に防音の為のフェルトみたいなものを敷いてから板を敷くため、固い板(フローリング)の下が沈み込むような感覚があるのでフワフワするんですよね。

でもクッションフロアっていうのは、良く洗面所とか台所に使ってあるビニールの床材で、直床のフワフワとは全く別物ですよ。
賃貸物件だと居室の床にも木目のクッションフロアが使われていたりしますが、あれは直床フワフワ式のようにフワフワしません。
ビニールの床ってだけで、沈み込む感覚はゼロです。
ちょびっとは柔らかいですが、表面が柔らかいので、硬いものを落とすと切れてへこんだりします。

以前居室が木目のクッションフロアの賃貸に住んでましたが、高級感ないけど、結構便利でした。
台所部分が汚れても、マジックリンとかバンバン使って掃除できるし、赤ちゃんがミルクを吐き戻しても寛大な気持ちでお掃除出来たし・・。
今新しいマンションに引っ越してきて、「キャー床が傷付く!!」とか思って生活してることを考えると、今だけアレでもいいのに・・と思ったりもします。

あ、わたしはこの物件ではないところに住んでいます、念のため。
146: 契約済みさん 
[2007-06-15 22:48:00]
物件HP見ました。

第一章→第一期一次→第一期二次という流れのときは、よくある細切れ販売パターンで、絶対値引きしないと強気の割りにやっぱり売りさばくことに一抹の不安あり?と思ってました。
でも第二期のときは一次とかきざまなかったので、あれれ?と思ったのですが、やっぱり二次と付け足してきましたか…

二期販売中の際には「契約済」という表示になっていた住戸も、どどっと「先着受付順」とのカミングアウト…

ホントは全然売れてないんじゃない?
すぐに値引き販売しちゃうんじゃない?
とか、満足して買った物件だけど、疑心暗鬼になっちゃうかも…
147: 契約済みさん 
[2007-06-16 08:48:00]
修繕積み立て基金が、他の物件と比べると高い気がするのですが、なぜでしょう?やはり設備ガ良いからですかね。仕方ないんですかね?
まあ 後々徴収されるのも痛いので良いのかな??
148: 物件比較中さん 
[2007-06-16 10:41:00]
設備…いいか?
149: 契約済みさん 
[2007-06-16 17:02:00]
普通は、修繕積立金が少ないので大丈夫?みたいな話になるんじゃないの。こんなもんだとおもいますけどね。
150: 147です 
[2007-06-17 00:14:00]
私にとっては設備がいいと感じたのですが 人それぞれですよね?
修繕積立金も安くないと私は思いましたが。設備もそうですが、共用施設〈キッズルームや洗車場など)のせいで 
修繕積立基金が高くなったりするものですかね?
151: 契約済みさん 
[2007-06-18 01:39:00]
こういうのってやった方がいいのでしょうか?
考えている方とかいます?

http://osouji2525.com/02coating/04.html

この間現地に行って来ました。
4Fくらいまで出来ていましたよ。(*^^*)
152: 物件比較中さん 
[2007-06-18 10:44:00]
修繕積立基金や管理費が高くなって破産しちゃう人もいるみたいですね。
153: 契約済みさん 
[2007-06-18 11:42:00]
現時点でどのくらい売れているんでしょうか?残り30戸ぐらいになったのかなぁ。
営業さん頑張って下さい。でも値引は勘弁ということで(笑)。

私も修繕積立金は普通だと思います。他の物件で管理費+修繕積立金合わせて3万以上で
10年後には倍!?なんてとこもありましたし。。。あとは長期修繕計画が
どうなるかってことになると思いますが入居者全員で話し合ってうまくやって行きたいですね。
154: 契約済みさん 
[2007-06-18 19:22:00]
ほんとに入居者全員の話し合い大事ですよね。
155: 契約済みさん 
[2007-06-19 01:28:00]
フロアコーティングは、ウチも考えています。ただし、オプション相談会の後で考えようかと今は棚上げしてますが…。
オプションのスレとか見ると参考になるかもしれませんね。
現場に行って、少しずつ出来上がりつつあるのを見ると、楽しみな反面、「床暖房いれればよかったかなぁ」とか「カラーセレクトは違う色が」とか「ペアガラス入れたかったなぁ」とか考えちゃいます。
156: 契約済みさん 
[2007-06-20 23:44:00]
私はマンション育ちですが、上の方階だと冬でも割と暖かかったですよ。
ホットカーペットなんかで十分だと思います。>床暖房
私は間取りばかり気にしてベランダが柵状だった事に後に気づいて
悔やみきれない気持ちで一杯です。
もし今度MRに行って希望していた部屋(契約済)が販売中になっていたら営業さんを恨んでしまうかもしれない。
よく見なかった自分が悪いんだけど!(〒△〒)
157: 契約済みさん 
[2007-06-20 23:59:00]
ホントは違う住戸がよかったのに、契約済との表示を見てあきらめたということですね?だめもとで担当の方にぶっちゃけてみたらどうか。
158: 契約済みさん 
[2007-06-21 00:31:00]
156さんへ
157さんが言われるようにトライされたほうがよいですよ。印紙代ぐらいで変更してもらえる可能性もあると思います。購入階数等にもよるとは思いますがだめもとで。
159: 156です 
[2007-06-23 21:55:00]
皆さんありがとうございます。
本日、早速MR行ってまいりました。
「あの部屋だったら文句無いのにね」と言っていた部屋が思ったとおり販売中に戻っていました!ΣΣ(゜д゜lll)ガーン

早速営業さんに打診してみたら、その部屋がどうして契約済み→販売中という流れになったのかは当時居た営業がもう別のMRに行ってしまったのでわからないとの事。

でたー

という感じでした。
そして、そのフロアの間取りやカラーリングの変更は締め切ってしまったので、もしどうしても部屋を変えたいというなら、今契約中の部屋の原状回復(?)代もかかるかもしれないということでした。
しかも、今販売中になっているその部屋はMRと同じ色や作り(お風呂の形とか吊戸棚無しとか色とか)で発注してしまったので、それでも良いなら手付け金の返還無し・イチからの契約で売主と話あってやってもいいよーと…。
そんな…。
同じ間取りなのに部材の再発注とか、そういう必要は無いんでは…。
そっくりそのまま移動すればいいじゃないですか…。

…と思いましたけど、やっぱり見落とした側が悪いのだなーと思って解約も視野に入れてグラついてたりします。orz
160: 156です 
[2007-06-23 21:59:00]
柵一つでガタガタいうのも可笑しいと自分でも思うんですけどね。
おのれのウッカリぶりがなんか悔しくて…。
(ウッカリで済まされない買い物ですしね…)
161: 契約済みさん 
[2007-06-23 23:50:00]
うちも後から悩んでたりして…。しかし事務的な冷たい対応ですね。
ここに限らずだけど、契約日まで極短期間での決断をせまる日程だしね…
もうちょっと、融通を利かせてくれてもと思うことが、ここの営業に対してはよくありますよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる