相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 17:39:00
 

ぼちぼちいきますか。

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-11-03 16:51:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

198: 匿名さん 
[2007-12-18 15:47:00]
↑うちは読売新聞ではないので、どのような記事が掲載されているのか教えてください。
199: 匿名さん 
[2007-12-18 22:04:00]
↑図書館行って読めばいいじゃん。
200: 匿名さん 
[2007-12-19 07:25:00]
>>197さん
わたしもぜひ知りたいです。
概要をおしえてください。
201: 取引主任者 
[2007-12-19 09:31:00]
秋ヶ瀬ハイツは今900万円切っている状態。
そもそもマンションは償却資産と考えたほうが良いという事です。
202: 周辺住民さん 
[2007-12-19 12:02:00]
秋ヶ瀬ハイツと比べるのはちょっとズレすぎじゃないの。
結論から言えばあの立地で少し高いだけで、設備などをを考慮すればしょうがないかなってところです。
周辺の古い中古マンション価格を引き合いに出すこと自体嫌がらせでしょ。
203: 匿名さん 
[2007-12-19 12:26:00]
>周辺の古い中古マンション価格を引き合いに出すこと自体嫌がらせでしょ。
客観的に相場を把握する上で普通のことでは?
204: 契約済みさん 
[2007-12-19 12:44:00]
価値なんかは考え方次第なので、20数年後に1000万程度で売却出来そうだなって思って買えばいいんじゃないですか。
終わりの住処として考える人にとっては資産価値なんてあんまり関係ないし、子供に資産として残したい人は一戸建てか都内の駅近マンションを買えばいい話でしょう。
205: 物件比較中さん 
[2007-12-19 13:10:00]
永住する気で買う人が1番危ないんですよ・・・。
安い物件はギリギリで買う人も多いので、途中で払えなくなって管理費を滞納したり。
10年もすれば、管理費等も上がりますし。
最終的に売らなきゃならならない状況になった時に売れなくて困る。
売却は買う人がいて、初めて成立するわけですから・・・。
206: 匿名さん 
[2007-12-19 18:27:00]
新聞の内容は、永住している人が一番困っていると言う内容。
207: 匿名さん 
[2007-12-19 19:10:00]
208: 購入経験者さん 
[2007-12-19 21:53:00]
中古物件は周辺物件の売却履歴(面積単価)を参考に値付けをしますので、
周辺の中古物件を比較に出すことは普通のことなんですが。

値付けの際、比較にするのは築年数が同じ位の物件の取引価格で、
建物のグレードや部屋の位置、共用施設の有無とかは値段にほとんど影響しません。
(チラシのあおり文句が多少にぎやかになるくらいです。)

こちらの様な大規模物件の場合、同じマンションで売り物件が複数出た場合、
競争が発生して投売りが出ると一気に面積単価が落ちる場合があります。
売る側としてはそれが一番怖いのですが。

まあ、ここに限った話ではないのですが…
209: 匿名さん 
[2007-12-20 00:04:00]
不動産屋さんに聞いた話ですが、
中古の場合、10年もすれば建物自体に価値はほとんどなく、結局のところ、土地代になってくるということでした。

あとは208さんが言っているように、周辺物件を参考にするとのことでした。

周りが安く売ってしまうと、だんだんそれより安く売るしかなくなる可能性もあるそうです。
210: 取引主任者 
[2007-12-20 10:21:00]
No.204 by 契約済みさん 2007/12/19(水) 12:44

価値なんかは考え方次第なので、20数年後に1000万程度で売却出来そうだなって思って買えばいいんじゃないですか。


だから今の周辺中古マンションの価格で
こういう考えを起こしていること事態、考えが甘いと言うことなんですよ!
20数年後にこんな中古マンション買う人なんていませんよ!
1000万程度で売れませんよ!
下手をすればあなたの子供たちも相続放棄しますよ!
50年後には市営住宅になっているかもしれませんよ!
211: 物件比較中さん 
[2007-12-20 10:53:00]
204です。
名前が間違って契約済みさんになってましたが、物件比較中さんと一段間違えてクリックしていたようです。
契約者ではありません(笑)
私は、ただ単に資産価値をこの場所に求めるべきではないと言いたかっただけです。20数年後に1000万で売れなければ、500万円でもいいんじゃない?ここ買う人は自分が死ぬまでマンションが建っていればいいのだと思います。子供に資産として残そうと考えてる人はここは買わないでしょうから。
212: 物件比較中さん 
[2007-12-20 11:07:00]
どこのマンションも自分の子供世代まで持つマンションなんてありません。
マンションの寿命は長くて50年です。
マンションに資産価値を求めるじたい間違っています。
高額な物件を資産価値があると思って買うのが一番危ない人です。

だからサクラディアは買いだと思います。
213: 匿名さん 
[2007-12-20 11:28:00]
>マンションに資産価値を求めるじたい間違っています。

そんなことはないでしょう。
築30年以上経っても資産として価値があるマンションもあるし、
古いのを承知で欲しいという人もいる。

「この」マンションに資産価値を求めるじたい間違っています、
というのであれば正しいかと思いますが。
214: マンコミュファンさん 
[2007-12-20 11:28:00]
>>212
50年近く住みたい人にとっては、買いではないでしょ…。
215: サラリーマンさん 
[2007-12-20 11:57:00]
最近の書き込みをみるとマンションのことがわかっていない人が
さくらの契約済さん、物件比較中さんみたいですね。
216: マンコミュファンさん 
[2007-12-20 20:50:00]
>>215
ローンとかも分かってない人が多そうですね…。
このままだと管理費とかの滞納する人とかでてきそうで不安ですね。
219: 物件比較中さん 
[2007-12-21 00:02:00]
ここは契約者が検討中になりすまして荒らしに煽られてるスレになってしまいましたね。

大規模ですが…住民板もほとんど動きが無いですし。
本当に何戸売れているか心配になります。
例え気に入っても、まだ300戸以下しか売れてないと聞いて不安にならないはずがないでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる