相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 11:10:00
 

よろしくお願いします

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-07-20 13:22:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

142: 匿名さん 
[2006-11-30 13:02:00]
>>141
これも「通りがかり」に削除される予定です。
143: 匿名さん 
[2006-11-30 13:04:00]
144: 匿名さん 
[2006-12-01 00:21:00]
145: 匿名さん 
[2006-12-01 19:14:00]
私はここを検討していて悩んでます。渋滞等の交通状況は確かに悪い。
でも、施設は充実している。特に共働きの我が家にとっては保育施設がマンション内にあるのがいい。
スーパーも遅くまで開いてるのもいい。
あと、免震だし。構造にお金をかけてるんならいいものなんだろうなと思っています。

どのみち駅近のものは高くて買えないし、ここでもいいかなと思っています。
我が家にとってのマイナス要因って交通状況だけですしね。
146: 匿名さん 
[2006-12-01 22:45:00]
計画道路の件について詳しく知りたいです!!
147: 匿名さん 
[2006-12-05 09:39:00]
マンション敷地北側には
都市計画道路道場三室線の道路用地になっています。

さいたま市が事業決定して買収に取り掛かれば
その部分は将来買収されていしまいます。
フットサル・テニスコートと来客用駐車場の部分です。

ですからここは将来使えなくなります。

さらに将来建て替えをしようとしても同規模の建築物は建たなくなります。
1世代で使い切りするのであれば2番目の件は大した問題ではないですが、
フットサル・テニスコートが魅力と言って購入される方は
冷静に検討したほうがいいと思います。
148: 匿名さん 
[2006-12-05 19:46:00]
>>140
北海道の物件が話題になっているようだが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43884/res/239
149: 匿名さん 
[2006-12-07 18:59:00]
今週の土曜日に価格発表!1次募集本登録開始です!
お急ぎくださいませ!
150: 匿名さん 
[2006-12-07 19:18:00]
べつにいそがなくても大丈夫でしょ
151: 匿名さん 
[2006-12-08 19:35:00]
>さらに将来建て替えをしようとしても同規模の建築物は建たなくなります。

既存不適格が確実なのね
152: 匿名さん 
[2006-12-09 03:52:00]
営業担当にここと2chのネガティブなことをぶつけまくったけど、
8割方納得(満足ではない)できる回答が得られた。
テニスコート・フットサルコートに興味がないので土地買収も問題なし。
土地の売却益によって、修繕積立金に余裕ができるそうな。
小学校は一番近いところに入れる確約があるらしい。学区の端の子供の新入生から学校が変わるらしい。
洗車場は新たに作り直す。
近隣住民のバス利用。常識的に考えてありえない。検討しますとは言ったそうだが。
保育サービスの料金、一般一時預かり保育程度。
など。

第一期は2940万〜4790万。73.9㎡〜95㎡。ディライトコートとサークルコートの7階以上のみ。
図面を詳しく読むと、ブライトンコート・アミューズコートに66㎡〜の物件がある。
階数が低ければかなり割安の予感。
ただ、一期はそれなりにいい部分をできるだけ抽選のないように調整してくれるので、
一期にこだわるならそれもよし。キッチンの微調整や間取り変更(和→洋)が無料だったりするからね。

ただ保育ルームは便利だー。いざってときに助かる。敷地内で安全だし。塾とかも公立ならここで十分だし。
何より阪神大震災経験者なので、免震も気になる。

とはいえ、うちは結局一期は見送ります。かなり心惹かれたけど、営業とウマが合わないのでw

ちなみに打ち合わせの回数によってカードにハンコ押してくれて、いっぱいになってさらに契約すれば、
オプション10万円プレゼントですよ。
153: 匿名さん 
[2006-12-09 11:54:00]
>ちなみに打ち合わせの回数によってカードにハンコ押してくれて、いっぱいになってさらに契約すれば、オプション10万円プレゼントですよ。

NO152さん>前は20万円分プレゼントだったんですが、すでに変わったんですかね?
154: 匿名さん 
[2006-12-09 15:20:00]
えっ?
800世帯全員にプレゼントみたいなものですね^^
10万×800世帯=8000万・・・・・・
155: 匿名さん 
[2006-12-09 23:40:00]
>小学校は一番近いところに入れる確約があるらしい。学区の端の子供の新入生から学校が変わるらしい。

確約なのにらしいとは・・・
怪しいもんだねw
156: 匿名さん 
[2006-12-10 01:06:00]
将来敷地面積が小さくなると
容積率の点で問題が起こりませんか?
157: 匿名さん 
[2006-12-10 09:25:00]
>153さん
20万だったかもしれません。間違ってたらごめんなさい。

>155さん
確約があるらしい→間違い
確約がある→正解
一番近いところに入れる確約があります。学区の端の子供の新入生から学校が変わるらしい。
新学区の件は確定ではありません。

>156さん
そんなに困ります?
158: 匿名さん 
[2006-12-10 10:11:00]
>156さん
そもそもウン十年後の建替え以降も、この地に住もうと思ってる人がどれだけいるかですね。
道路後退で修繕積立金に余裕ができるほうがよっぽど魅力的ではないかい?

>152さん
>小学校は一番近いところに入れる確約があるらしい。学区の端の子供の新入生から学校が変わるらしい。
>近隣住民のバス利用。常識的に考えてありえない。検討しますとは言ったそうだが。

地域住民がブチ切れそうなことを言う営業ですね(笑)確かにウマが合いそうもない(笑)
159: 匿名さん 
[2006-12-12 09:26:00]
さいたま市水道局から
周辺の水道管破裂修繕工事の負担金請求をする予定です。
160: 匿名さん 
[2006-12-13 22:06:00]
>159
それはどういうことでしょうか?詳細が知りたいです。
161: 匿名さん 
[2006-12-13 22:57:00]
道路後退についてですが、重要事項を見せてもらいましたが、事業計画は昭和38年に出されていますが、未だ決定となっていません。つまり、我々が生きている間に拡張されることはゼロに等しいと考えられます。

第一期の登録も始まったので、そろそろ購入者向けトピにしていきませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる