相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
 

広告を掲載

とょんだ [更新日時] 2009-10-06 19:16:47
 

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

後出しじゃんけんが優位か?それとも早い者勝ちか?

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-04-24 04:55:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

102: 匿名さん 
[2008-05-04 10:57:00]
>>94
売れ残り200戸程度なら他のマンションでもいくらでもあるよ。
なのになんでここだけこんなに売れ残りで注目されてるの?
確かに駅近物件なら売れ残っても時間が経てば売れるけどね。
103: 匿名さん 
[2008-05-04 11:44:00]
>>102

>売れ残り200戸程度なら他のマンションでもいくらでもあるよ。

例えば、どこのマンション?
104: 匿名さん 
[2008-05-04 12:05:00]
一例だが仮に家賃が12万円だとして12ヶ月の2年だとすると288万円
仮に2年待って値引きが300万円だとしても12万の得にしかならない。
賃貸環境より買った物件は遥かに良い環境になるのだから
実際には値引きを待っても何の特にもならないことがわかる。
105: 周辺住民さん 
[2008-05-04 14:48:00]
そういうのは結果論というのでは?
106: 住まいに詳しい人 
[2008-05-04 14:49:00]
「賃貸環境より買った物件は遥かに良い環境になる」などという考えは一体どこからくるのでしょうか。「環境」の意味を捕らえ間違えていらっしゃるのでは。値引きを待ったほうが特になる場合も多々ありますよ。
107: ご近所さん 
[2008-05-04 14:53:00]
今住んでる賃貸より環境は悪くなりそうだ
108: 匿名さん 
[2008-05-04 15:47:00]
値引きを期待する人は失敗する。早く買ったほうがいい。
家賃も考えると。
109: 物件比較中さん 
[2008-05-04 17:04:00]
全く説得力がないのですけど
買い焦らせようとしている人って何か理由があるの?
110: 匿名さん 
[2008-05-04 17:47:00]
家を買うということは本来は一生をかけるということです。ここにはそこまでの立地的魅力はないが、新築分譲マンションの相場はグレードが同じならどこでも大体似たようなものだし、掘り出し物的条件が出れば、人生の半分強をかけてもいいと思っています。そういうわけで待つしかないのです。ちなみに我が家はこの近くの新築アパート、2DKで8万です。まだ余裕あるのですよ。駐車場も目の前ですし、それなりに快適ですよ。
111: 銀行関係者さん 
[2008-05-04 19:42:00]
8万も払っているんだったら、このマンションだったらボーナス無しで買えますね。109さんへ
まぁー、唯一住宅減税が今年で終わってしまうからこの事で
買う決断する人が出るとは思うけど。
保険減税は、いろんな人の圧力で廃止にならなかったけど
住宅減税はお国の財政厳しいので延長しないような感じですね?
それ以上にマンション値引きしてくれれば問題ないんだけどね。
デベも在庫を多く抱えている所は、今年が勝負年でしょう。
ある意味、減税今年で廃止してほしいデベも多いと思います。
駆け込みで相当数の需要が来ると思います。

このマンションのデベ数と会社規模を見ると拠出割合は
分かりませんが、大して大きな損失でもないから
今の段階では投売りするような感じではなさそうですね。
提案者のゼファーが一番小さいけど、ほかの会社も
親会社が大きいからコケるようなことは無いですね。

一番良いのは、値引いてくれて減税もらえるのが一番だけど
あんまり欲張りすぎてタイミングを逃さないようにしましょう! 「思い立ったら吉日」って言葉もあるしね(笑)
112: ご近所さん 
[2008-05-04 19:51:00]
住宅ローン減税ですが、「住宅情報マンションズ」によると
「2008年税制改正で延長の見込み(国会決議をへて正式に決定)」
とあります。
113: 匿名さん 
[2008-05-04 22:07:00]
>>111
>>8万も払っているんだったら、このマンションだったらボーナス無しで買えますね

月8万円なら全然買えないです。
繰り上げ返済、ボーナス時にいくらか入れないと無理!
仮に3000万円の物件で頭金20%の600万円入れて、2400万円を35年固定3%とすると
月に9万円くらいになりますよ。
悪徳営業マンが短期固定の金利を35年で計算して少ない金額で支払い可能と言います
銀行関係者ならそれくらいわかりますよね
「思い立ったら吉日」とか「ほしい時が買い時」などはマンションの営業がよく使う常套句ですけど高い買い物をするのに思い立ったらはないんじゃないのですか
慎重に検討するが正しい住宅購入ですよ、営業さん。
114: 匿名はん 
[2008-05-04 23:33:00]
>>93
結局、4組とも報告がないねw
今からあったら、逆に嘘っぽいけど。
115: 匿名さん 
[2008-05-04 23:34:00]
>実際には値引きを待っても何の特にもならないことがわかる。
でも2年くらい経つとゴミ置き場の状態やら共用廊下への荷物の量等で
住人の方の雰囲気はある程度わかると思うので、
必ずしも賃貸が損ということもないとも言える。
5〜10年も経てば管理の滞納等も出てくるかもしれないし。
116: 銀行関係者さん 
[2008-05-04 23:47:00]
何でこの低金利時代にわざわざ35年固定にする意味が分からん!! 10年固定でも1パーセント台で借りれるのに・・。
この経済状態だと10年後だってたいして金利上がりませんよ。プライムレートだってずっと2%ちょっとだし。
それだったら差額のお金貯金しといて10年後もし金利が上がった時に繰り上げ返済したほうが得策だと思うのですが?
新生銀行なんて、金利が上がってきた時に変動から固定に出来るようなのもあるし・・。
多分あなたは、相当慎重な方ですね?(笑)

ちょっと言葉足らずでしたね。 10年固定で2400万円だとボーナス無しで月8万円台って書いたほうがよかったですかねぇ?


すぐに営業さん呼ばわりするけど、営業マンじゃないですから!!(笑)
117: 匿名さん 
[2008-05-05 00:09:00]
>>116
結局繰上げ返済するじゃないw
月8万円じゃなくなっているしw
118: ご近所さん 
[2008-05-05 00:19:00]
本当の銀行関係者ならば10年先の金利が大してあがらないなんて
無責任な発言はしないでしょうね
名前欄なんてどうとでも変えられるし
銀行関係者勝手に名乗るのも匿名性の高い掲示板なら自由なのだろうけど
営業目線の言い方しかしないから疑われても仕方ないんじゃない?
減税が延長されるであろうことも知らなかったようだし
119: 匿名さん 
[2008-05-05 06:37:00]
自称銀行関係者なんだろうね
住宅ローン減税のことはまだどうなるのかわからないのにいい加減なこと書き込む
大方の見方では延長なのに、どうして廃止にしたいのかね〜
All About
09年以降 住宅ローン減税が延長される理由
http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20080229A/index.htm

住宅ローンのこともわかってないのに知ったかぶり
未来の金利を断定してはいけないでしょう
120: 銀行関係者さん 
[2008-05-05 07:51:00]
結局アンタは他人の資料引っ張り出して言っているだけでしょ?(笑)

>大方の見方では延長なのに、どうして廃止にしたいのかね〜

って、大半って誰なのよ?(笑)

誰か国のお偉いさんが言っているんでしょうか?

ここのレスなんて大体が無責任でしょ?

あなたは10年先の金利読んで家買うのでしょうか?

家だって一種の投資なんだから今を読まなきゃ買えませんよ。

>結局繰上げ返済するじゃないw
月8万円じゃなくなっているしw
この方のほうがよっぽどローンの事分かっていない様な気がする・・・。
121: 匿名さん 
[2008-05-05 12:01:00]
>>ここのレスなんて大体が無責任でしょ?

間違いを指摘されて逆ギレですかw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる