相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
 

広告を掲載

とょんだ [更新日時] 2009-10-06 19:16:47
 

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

後出しじゃんけんが優位か?それとも早い者勝ちか?

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-04-24 04:55:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

62: 匿名さん 
[2008-04-30 17:54:00]
>この掲示板に批判レス書いて実際影響があるものでしょうか?笑

影響を与える気は全くないと思いますよ。
検討していない人にとっては売れようと売れまいと関係ありません。
ただ、売れていないMSの代表格ということで興味はあるのでしょうね。
63: 匿名さん 
[2008-04-30 18:24:00]
ここを荒らしている人は極僅かな人と投稿してるのも、ひょっとしたら極僅かな人なのかなぁと思える程、貧し過ぎる内容が殆どなのが残念ですよね!検討してる者の妨げをしているのなら他の所へ引っ越しした方が宜しいのでは それとも、part3まで来たから、よりスパークしちゃうのかね とにかく冷やかし者は去って欲しいですよね
64: 匿名さん 
[2008-04-30 18:49:00]
近年様々な記事に掲載され、マンション購入希望者の中では知らない者は皆無の状態。まさにマンション業界の伝説になろうとしています。王国万歳。  やべ〜またスパークしちゃった。
65: 土地勘無しさん 
[2008-04-30 18:56:00]
主人がここの掲示板に魅了されてしまいました。
とても面白いようです。
私は育児ノイローゼになりそうです。。。
66: 物件比較中さん 
[2008-04-30 19:02:00]
自分の気に入らない人は全て「荒らし」になるのかな?
思い通りの運びにならないからっていちいち癇癪を起こしたり
仕切ろうとするのもどうかと思いますよ
そういう書き込みしか目に付かないのでしょうけど
嫌なら覗かなければいいだけと思います
67: 匿名さん 
[2008-04-30 22:51:00]
昼休みにコンビニ2件回りましたが読売ウイークリーが売っていなかった。会社の帰り道の本屋によって発見!
68: 匿名さん 
[2008-05-01 12:38:00]
①価格を変えないで強気な販売
②20〜30%引きで売れる価格での販売
③見込み客に個別で値引き販売
④他のデペに安価で転売

私の予想だと①と③をうまく使い分けて販売していると思います。
そうすれば定価で買う客と値引きしたら買いたい客、両方取り込めます
それにすでに購入した客には、値引きなしで販売しているとアピールができて
ご近所で安く購入した人を妬むトラブルがおきないです。
残り少なくなったら④と言う可能性もあると思います。
ただ①だけの可能性もないとは言い切れません
それは売主に相当体力があり、数年かけて販売しても平気な経営状況なのか
それか価格に対して利益率がよく、数年かけて販売しても十分儲けが出るのか
その答えは販売価格を変えていないのに、急に売れ始めたら私の予想があたりです。
69: 匿名さん 
[2008-05-01 14:27:00]
あと100〜150位なら強気な販売なのでは、実際営業マンも焦る様子も無かったですよ!他の営業マンは判りませが…かなり長期的な方針に転換したのかも
70: 匿名さん 
[2008-05-01 16:38:00]
>>68
「価格を変えないで強気な販売」すでに何度か価格改定があったと思いますが。
あれだけ値下げ(価格改定)したら、部屋数のことを考えるとかなり金額になりますから
もぉ下げられないってだけな気がしますね。
入居から半年たってもこれだと、1年で売り切るのは無理そうですね。
そもそも入居後1年かけて売るって…。
71: 匿名さん 
[2008-05-01 17:57:00]
>>69
読売ウイークリーの100戸以上の売れ残りの記事をなぜ100〜150位と解釈するのか
100以上というのは100より大きい数字全部ですよw購入者さんw
読売ウィークリーによると閑散としたモデルルームと暴露されて
土曜の午後だというのに客がたったの一組・・・・・・・・・
このような現状で在庫を大量に抱えているこのマンションは、どのような販売戦略を取るのかみものです。

>>70
確かに価格改定をしたみたいですけど、売れる価格の価格改定ではないです。
小額の価格改定してもインパクトはない、坪単価90〜100が売れる価格改定だと思います。
だから今は価格をほとんど変えないで強気な販売といえます。
72: 匿名さん 
[2008-05-01 18:49:00]
何の利害関係もない第三者だけど、例えば300戸売れ残っている場合に100戸以上売れ残っていると表現するだろうか。
客観的にみて>>71は真性のバカだな。お疲れ。
73: 匿名さん 
[2008-05-01 19:00:00]
大量に残ってると言うと買い控えるから、とかく少ない様な表現になるのですよ、
一般的にはね。
74: 匿名さん 
[2008-05-01 19:37:00]
外から見る限り100じゃ少ない気はするが。
75: 匿名さん 
[2008-05-01 19:56:00]
>>72
まだ売り出していない住戸は売れ残りではないのよ
まだ売ってないだけ  わかる?
だから売れ残り100戸以上は正解なの わかる?
76: ビギナーさん 
[2008-05-01 20:04:00]
規模の割には一期あたりの販売戸数がやたら少ない様な。

・・・数字のマジックってやつですね。
77: 匿名さん 
[2008-05-01 20:11:00]
>>68
売主が複数いる場合は個別で値引きは稟議がめんどくさいのよ
各社の意見まとまんないから販売が進まないの
だれも責任とれないから行くとこまで行くって感じ
大田総理がいなくなったときが買い時じゃない ここは
78: ビギナーさん 
[2008-05-01 21:29:00]
例えばですが・・・完売したと言っているのに空いている部屋があるって、実際はどういう事でしょうか?
他のデベへ転売してしまえば一応表向きは完売になるのでしょうか?
79: 周辺住民さん 
[2008-05-01 21:59:00]
>>78

ダイアパレス武蔵浦和モリノがいい例でしょう

表向き完売した後に転売して

電柱べたべた売り貼り出ししていて

剥がれたチラシが道路に散乱していたからね。
80: 78です。 
[2008-05-01 22:08:00]
なるほど・・・。やっぱりそういう事ってあるんですね。
81: 匿名さん 
[2008-05-01 22:34:00]
最近暑くなってきたけど、サクラディアの掲示板は相変わらず一年中熱い:

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる