埼玉の新築分譲マンション掲示板「イトーピアエフィールさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. 上落合
  7. イトーピアエフィールさいたま新都心
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-11 11:49:53
 削除依頼 投稿する

10月下旬販売開始予定、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-27 19:55:00

現在の物件
イトーピア エフィールさいたま新都心
イトーピア エフィールさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合3-1161-1他(地番)
交通:京浜東北線/さいたま新都心 徒歩12分
間取:3LDK
専有面積:72.98m2-75.35m2
販売戸数/総戸数: / 126戸

イトーピアエフィールさいたま新都心

801: 周辺住民さん 
[2008-04-01 03:24:00]
自治会は、あくまで任意加入です。
その地域に居住するからといって、強制的に加入しなければならないものではありません。

ある程度の規模の分譲マンションの居住者だと、必要性を感じない事が多いと思います。
私のマンションでは、区分所有者の自治会加入が義務のようです。
私は、竣工後に現物確認をして購入した口ですので、管理組合設立当初の経緯はわかりませんが
購入の時に、自治会費として○○○円を毎月徴収する事の確認と了承を求められた記憶があります。
正直、必要性は感じませんでしたが、かといって、マンション内に独自の自治会があるわけでもなかったので、地域とマンションとのつながりとして必要なのかなぁ〜程度の認識で了承しました。
今思うと、マンション建設時の周辺住民対策の一つとしてデベが、自治会加入を約束したんじゃないのかなぁ?っと邪推しております。

でも、まぁ、現状では不都合を感じる事はないですね。
お祭りなんかは、楽しませてもらっているし、万が一の災害時には、役に立つものかも知れないし・・・。
いや、災害時は、自治会の加入・非加入なんていっている場合じゃないか・・・。
って事は、入る必要も無いのか・・・・。
まぁ、我が家もこの町で暮らして、多少なりとも地域の活動に貢献していますよ〜っていう自己満足で納得している感じかな。

しかし、それと寄付金の要求に応じるかは別問題ですね。
戸建の個人単位では、拒否しにくいかもしれないけど、マンションの管理組合という組織で考えれば拒否はしやすいかもしれませんね。
あっ、いや、こんな考えはいけませんね。
個人単位であろうと、納得できないものはしっかりと拒否できる意思を持たねばね。

私も、ここの居住者じゃないから、ここのマンションの動向について口を出したわけじゃないですよ。
同じ地域に住まう者の通りすがりのつぶやきです(笑)

って言うか、入居も始まった事だし、マンション外の人とのコミュニケーションより、マンション内のコミュニケーションをご要望でしたら「住民板」を立てることをオススメしますよ。
そうすれば、住民以外は排除しやすいですから・・・・・。
802: マンコミュファンさん 
[2008-04-01 08:40:00]
自治会費が宗教行事に使われたりしたら、たとえ民間の団体としても
半分強制加入のいまの制度では問題がありすぎます。
自治会そのものが悪いとはいいませんが、本当にかかわりを持ちたくない
人まで加入させることになる今の制度は問題です。
803: 匿名さん 
[2008-04-01 13:43:00]
「排除」って凄い言葉だね。
804: 入居済み住民さん 
[2008-04-01 16:34:00]
昨日とうって変わって今日は暑い一日。上落合公園のサクラがとっても素敵でした。先週は雨でお花見ができなかったので今週末までもつかしら?
約150世帯で初めて同じ船に乗る方ばかりですから、早くコミュニティをつくってマンション文化を育てつつお互い暮しやすい環境にしたいですね。
805: ビギナーさん 
[2008-04-02 22:59:00]
自治会に加入しなくてもよいことになっているため、
月々の管理費の計算表には自治会費が抜かれた計算表を
以前もらいました。
しかし、それはまだ物件の販売時期ではない時点での
計算表でしたので、今はどうなったのでしょうかね?
いづれにせよ、拒否しますが
806: 川向いから失礼 
[2008-04-04 22:45:00]
家の窓から川向こうのそちらが完成していくのを眺めていました
夕日があたり綺麗なシルエットですね
少し前まで川のそちら側に近くに住んでいました 
確か自治会費は月400円か500円だったかな 年間5000円か6000円くらいですよ
まあ感想は人それぞれなので。
807: 匿名さん 
[2008-04-05 08:23:00]
マンションコミュニティには参加して地域コミュニティに参加しませんって宣言もなんだかね
808: 入居予定さん 
[2008-04-05 12:36:00]
教えてください。
入居を機に壁掛けプラズマをにしようと考えました。
壁を補強をする必要があるのでは?と電気屋さんに言われました。 
リビングの室壁面(戸境壁ではない)なのですが、管理組合の許可が必要なのでしょうか?
ちなみにもう取り付けた方はいらっしゃいますか?

>>807以下 この場の目的と少し異なっております。
皆様のために別室をご用意しましたのでこちらでおくつろぎください。
自治会オルグのお仲間が沢山いらっしいます。
799さんと同じで、監視されているようで少し飽き飽きしています。
     ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3178/
809: 匿名さん 
[2008-04-05 16:21:00]
万万が一の大災害の時、支援物品の配布、情報などは行政等関係機関からは個人宛には来ませんよ。
自治会とか類似の集合体宛にしか対応出来ませんよ。
その時は某自治会の中に住んでますが、自治会には入ってませんと云って住民の権利だけを主張する人かな。そーなんだ
当マンションには関係ない通りすがりですが、一般論で聞き流してください。失礼しました。
810: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 10:09:00]
>808
室内壁ではないのですけれど、ギャラリーに戸境壁への取り付けを相談したら管理組合の許可がいるとのおはなしでした。
我が家も入居にあわせて購入しましたけど、買ったお店から背面壁紙が静電気で黒くなるとのアドバイスをうけたのでスタンドにしました。
いまは動かせる薄型スタンドがあるので奥行きもあまり気にならないですよ。
動かすために主人が配線の処理で結束するなどの工夫していましたけど便利ですよ。
811: ビギナーさん 
[2008-04-07 10:30:00]
キッチンをIHになさった方に質問です。

オプションの説明書?に電力容量を契約時の40アンペアから最大アンペア?に
変更することをお勧めしますって感じの文面がありますが、
実際になさった方、いらっしゃいます?

夏場にエアコンをかけながら台所作業をすることもあるわけで
40アンペアだと足りないってことなのかしら?
812: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 10:45:00]
811さん>
IH(2,3口使用)、電子レンジ、TVとキッチン回りの照明を使ってたら、ブレーカーが落ちました。入居して2週経過しましたがすでに2度ほど。
確かに上げた方がよさそうな気がしていますが、恐らく基本料金も上がるんですよね(わたしも詳細はよくわかっていません・・・)ただ頻繁に落ちるようであれば上げることを検討された方がいいかと思います。
我が家はもう少し様子を見てから決めようと思います。
813: ビギナーさん 
[2008-04-10 14:19:00]
>>812
ありがとうです。

ところで、このマンションって未だに住んでいる人が少ないですよね?
夜はひっそりしてますよね?
ゴールデンウィークに一気に引っ越してくるのかしら?
814: サラリーマンさん 
[2008-04-11 00:00:00]
固定資産税、都市計画税…いくらになるんだろう。
詳しい方いますか??
815: ビギナーさん 
[2008-04-11 17:03:00]
スレ見ていて初期から周辺住民みたいな人からの妙に斜に構えたコメントや自治会加入しなければ・・みたいなコメントが多いね。
816: ビギナーさん 
[2008-04-11 23:14:00]
先日の司法書士?の人にきくと丁寧に教えてくれるよん。
でも、いきなり市町村の課税課に電話知って、固定資産税とかってどうなるの?って聞いてみたら。
817: 入居予定さん 
[2008-04-12 23:22:00]
ブレーカーには40Aとあるのに、ブレーカーを入れる?と
部屋のどこかから「60Aです」っていってくる?

これはどういうことなんでしょ?
818: 入居予定さん 
[2008-04-13 15:06:00]
ドラム式の洗濯機6キログラムについて、相談です。

洗濯機置き場には台座?みたいのがあり、四隅にもさらに台座が
ついています。そして台座の上に洗濯機の脚をのせるわけですが、
台座をはかったところ、横幅57センチ前後でした。

そこで実際に洗濯機を見に行ったら、カタログ上、横幅が59.2センチの
ものが多く、まるで統一されているかのよう。

詳しくはみていないので、勘違いしていることもあるかと
思いますが、ドラム式は無理なんでしょうかね?
実際購入して利用している方、ご意見をいただければと思います。
819: 入居済み住民さん 
[2008-04-14 00:39:00]
はじめて書き込みいたします。どうぞよろしくお願いします。

新居ライフ楽しんでいます。
サクラきれいでしたねー

さて、うちはIHにして、60Aに変更しました。
東京電力のHPで調べましたら、40Aと比べて600円くらいのアップです。
電子レンジ、IH、テレビ、ポット使用で、今のところブレーカーは落ちていません。
電気代はの請求がまで来ていないので、なんともいえないですが、
とりあえず快適に過ごしていますヨ。

また、ドラム式の洗濯機にしました。
はじめ、TOSHIBAに決めたのですが、なんか、底の部分を上げないと設置できないとかで、
水道が当たってしまいNGでした。
(業者さんに持って帰ってもらいました。。)
結局、SANYOのAQUAにしました。
蛇口をぴったり蛇口(だったかな?)に変えてもらって、
どうにかです。
NationalかSharpだと、蛇口を変える必要がないといわれました。
苦労したおかげで、今は快適な選択ライフです。

参考になりましたら幸いです。
820: 入居予定さん 
[2008-04-14 10:27:00]
>>819さんへ
ありがとうございます。うちも近いうちに60アンペアにすると思います。
気になるのは、ブレーカーをいれたときに、インターホンから
設定アンペアは60アンペアですアナウンスする点です(^_^メ)
ブレーカーには40アンペアとあるのになぜ60アンペアというんでしょうね(^_^メ)

洗濯機については高さには非常に気をつけてます。
蛇口に当たったら終わりですからね。ただ足場が心配です。
枠の中(四隅のどだい)にきちんと洗濯機の脚が入るか心配ですね。
きっちりはかって、店員さんと相談していかないと、
洗濯機を2台購入することになり怖いですね
821: ご近所さん 
[2008-04-15 22:57:00]
天気が良かったせいか横を通ったら布団バラディ(でしたっけ?)に思いっきり
べろんと干してありましたね。
やっぱりベランダが広いと奥まで日が当たらないからしょうがないのでしょうか?
高いマンションの人もやっぱり引越したばかりは、布団干しする人がいるんだ・・・。
が、正直な感想でした。
822: 周辺住民さん 
[2008-04-16 12:23:00]
ちょっと前の自治会についてのお話を蒸し返すようですが・・・・・
調べてみたところ、この地区(上落合)は、マンションラッシュと言うこともあって、自治会が巨大になりすぎてしまい、現在は協議会のような形にまで発展しているようです。
そこで、新規のマンションさんには、既存の自治会に加入するようなお話はしていないようですよ。
逆に、既存の自治会に加入したいと申し入れた新規のマンションさんは、そのマンションさん独自の自治会を立ち上げるようにススメられたようです。
これはこれで、面倒な作業になると思います。
管理組合とは別で、同じ居住者でも任意加入の自治会ですから、意見をまとめるのも大変でしょうね。
823: 周辺マンション 
[2008-04-16 15:18:00]
どこのマンションでもしばらくは「布団干し」あります。
マンションに住んだ事がない方や布団干しOKのところから来た方はやってしまう方結構います。
規約をじっくり読んでいて気づいたり、こういったサイトを見て気づいたり、管理人さんに指摘されて気づいたり・・・。エントランスの張り紙は気づきやすく効果ありますよ。
パラディ・・気持ち良さそうで羨ましいです。
824: 匿名さん 
[2008-04-16 23:16:00]
今の団地も落下物の関係で、布団を手すりに干してたら駄目だよと管理人さんに言われました。
パラディが広いのでスペースも充分ですね。
皆さんパラディのフロアはそのままにしていますか?ウッドデッキを考えていますが、すぐ白っぽくなるとのこと。ニス塗っても白っぽくなるのですかね?

あっという間に桜が葉桜になりましたね。
入居前に近くの公園で桜の元でお弁当をひろげたっかのですが、宴会のカラオケが煩くて子供が泣くので帰ってきちゃいました。
川の水がもう少し綺麗だったらマンションのみんなと川辺でお花見もいいですね。
825: ビギナーさん 
[2008-04-17 10:18:00]
ウッドデッキをパラぢー全部に敷き詰めている方は結構いらっしゃいますね。
ただ、お金がアタシにはない! (;>_<;)ビェェン

ちょっとまじめな話、高所恐怖症のわたしの場合、
ウッドデッキ分だけ身長が高くなるので、パラぢーから
落ちそうな気がして怖いのです。
ま、落ちることはないでしょうが、先端部分まで敷き詰めることはできませんでした。

あ、でも、そんなのいいわけでお金がなかっただけの(^ヘ^)v
826: ご近所さん 
[2008-04-19 02:04:00]
パラディが羨ましくて、雨の中、八百屋さんの駐車場からしばらく眺めちゃいました。
よそ様のお宅ながら、勝手に夢を広げてしまいました。
お陰で、足元がびしょ濡れ(笑)
827: 入居予定さん 
[2008-04-20 21:09:00]
ブレーカーを入れ直した?とき、室内で「設定電流は○○アンペアです」といいます。
このアナウンスは、インターホンの応答をするところが関係しているのではなく、
ナショナル?の電気消費量をパーセント表示するパネルと関係しています。

このパネルのカバーをあけると、設定するためのつまみがあり、これを60アンペアに
設定していると、上記のアナウンスで「60アンペアです」といいます。

施工者説明書によると、このつまみの設定とブレーカーの定格電流は一致させないと
いけませんが、部屋によっては、一致していないようです。

とくにIHクッキングヒーターを利用している方は意識してみてください
828: 匿名さん 
[2008-04-23 22:13:00]
引っ越してきてから間もないですが、静かでビックリ!
以前も分譲に住んでいましたが、ずっとうるさかったです。
ス−パ−も近いし快適だなぁ。。。
829: ビギナーさん 
[2008-04-24 22:09:00]
人がいないんだよ・・・・
830: マルエツ利用さん 
[2008-04-25 14:42:00]
布団もそうですが…こいのぼりを出している方もいますね…。
831: 匿名はん 
[2008-04-25 20:41:00]
教えてあげましょう。
賃貸マンションではありませんから。
832: ビギナーさん 
[2008-04-26 20:37:00]
鯉のぼりか! こりゃ、やられた
833: パラディ最高!さん 
[2008-04-26 21:25:00]
どこでも布団干しや無断駐車・駐輪、鯉のぼりなどは問題になりますし…。
布団はそんなに気にしなくても、だんだんなくなっていきそうな気がしますが。
まぁ当然落ちたら危ないですね。景観も悪いし。
ただ鯉のぼりは毎年出されちゃいそうですね…。
ここは自転車置き場も少ないですから、無断駐輪も増えそうで不安はあります。
834: 匿名さん 
[2008-05-01 11:30:00]
最近よそのマンションでも、鯉幟を出しているお宅をあまり見かけないですね。
敷地内のどこかに管理組合でまとめて出せるといいな。

 こちらの小学校に編入してきて少し疑問に感じたことがあるんです。
小学校の後援会がありますよね。本来施設の維持管理に関わることなど
市が私たちが納めた税金で賄うべきものなのに、後援会が先の理由で集金されてますよね
私の兄弟の住む大宮でも、今まで住んでいた浦和でもこんなことはなかったのですけど。
同じ市内なのに何故なのかしら?金額の大小ではなくて制度に疑問を感じるのですけど。
また、どうして学校でなくて後援会が著徴収して寄付をするようになっているのかしら。
835: 近所をよく知る人 
[2008-05-01 15:45:00]
>834さん

旧・与野市がそうしていたからですよ。
与野市の小学校はみんなそうしています。
836: 購入検討中さん 
[2008-05-08 12:49:00]
昨日の地震はどうでした??
837: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 14:05:00]
地震速報は震度・到達時間ともほぼぴったりでした。
入居してから初めて動いたので、ちょっとした感動すらおぼえましたよ
838: 物件比較中さん 
[2008-05-08 15:23:00]
布団干しはどこのマンションでも最初に問題になるようですね。
徐々に無くなるとは思うけど、ずっと干し続けてそのうちなーなーになる所もありますからね。
気をつけたいですね。
839: 匿名さん 
[2008-05-09 09:19:00]
地震速報、結構いけてました。

就寝中や到達まで2-3秒あればほとんど意味はないと思いますが
昼間で20秒以上の余裕があれば、食器棚からは離れられますし、べランで遊んでいる子供を中に入れられますし、そういう意味は役立ちそう。
でも、地震は来ないのにこしたことはないのですが・・・

テレビは「地震速報、またも作動せず」的な話をしておりますけど、なぜでしょうか?
840: 入居済み住民さん 
[2008-05-13 11:51:00]
やっと、我が家もパラディーにウッドデッキを敷きました。
オプションのは高すぎて、個人的に大工さんにお願いしてしまいました。
一部屋増えたような感覚で、ホントいいです。
確かに、1段高くなったので、ちょっと怖い感じもしてます。。
841: 入居予定さん 
[2008-05-13 12:41:00]
>>840
のぞきこんじゃ、だめよ。下に吸い込まれるから。

ところでパラボラアンテナなしでBSって見られるの?
842: 匿名さん 
[2008-05-13 15:38:00]
パラボラなしでもBSは見られましたよ。
843: ビギナーさん 
[2008-05-13 21:18:00]
>>842
ありがとう。
もしかして分波器を部屋のアンテナ部にさして、
そこから一本はテレビ本体の地上デジタル放送?端子に、もう一本は
BSの端子にさすのかな?
844: 匿名さん 
[2008-05-13 22:58:00]
普通に壁についているアンテナの口からテレビのアンテナ入力に差し込んだら。BSは写りました。MXTVと放送大学とテレ玉も。
845: 申込予定さん 
[2008-05-16 12:39:00]
>>844
までぃですか!やってみます!
846: 購入検討中さん 
[2008-05-19 13:17:00]
住宅分電盤関係なんですがパワナビのパネル(部屋の壁に設置)の緑の
ランプが20%のところで、点灯ではなく点滅しているんですが、これは
どういうことを意味するのでしょうか?

パワナビ関係のマニュアルがなくてこまりものです
847: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 11:03:00]
雨上がりにバルコニーから富士山がはっきり見えました。結構大きく見えたので感激です。
848: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 11:16:00]
>> 847さん
いま見ました
富士山、最高にきれいですね
まだまだ雪がついているんですね

秩父連山もくっきり見えます。
849: 購入検討中さん 
[2008-05-20 12:26:00]
富士山いいですね

あと何戸残ってるんですか?
850: 匿名さん 
[2008-05-20 15:39:00]
最近 どこの掲示板でも あとどのくらい残ってるんですか?って書き込み多いね。
知ってどうするつもりなんでしょう、何故知りたいんでしょう、そんなの住民や検討者が知るわけないですし、住んでるこっちが教えて欲しいくらい、わかりませんとしか言いようがありません。
851: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 20:31:00]
852: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 20:56:00]
既に入居済みの皆様からご意見を頂ければ幸いです。

我が家は現在ビルドインの食洗機を入れているのですが、自分が想像していた以上の音がするので、使用中、他の住居者にご迷惑をかけていないかとても心配です。

こちらのマンションは音に関しては対策を取っているようなのですが、実際のところ入居済みの皆様、どうでしょうか?我が家からは他の部屋の音は気になりません。(隣、上、下全て入居済みです)勿論、多少音がする、ということはありますが、我が家では全くの許容範囲内です。
853: 入居済み住民さん 
[2008-05-21 10:01:00]
>>No.852
足音がドスドスとたまに聞こえるくらいで、ほかの音、たとえばトイレ、風呂場から
水が流れる音は不思議なくらい聞こえません(上下左右入居済み)。
ドスドスいうのも別に我慢出来ないわけではまったくなく、しかも、出勤時間や
帰宅時間といった限られた時間帯に聞こえるだけですね。

発想を変えて、ああ、同じ時間帯に生きている人がいるんだなと思って
勝手に仲間意識をもってます(^_^メ)
上下左右のみなさまの家族構成によって、ずいぶん結果が違うでしょうし、
音の感じ方も個人差がありますが、他人からの音については、私は気になってません。

隣の住人からの音よりも、むしろ、自分の部屋の中での音が気になります。
特に風呂場の音は、リビングやほかの部屋ではかなり大きく聞こえ、
いったい風呂場で何をしてるの?と思うくらいです。

それよりも気になっているのは、大宮にいくときに、自転車、バイクを使った方が
電車を使うよりも早いんじゃないかという点です。徒歩で新都心駅に着く前に、
大宮駅周辺についているんではないかと思うんですけど・・・

それともう一つ。洗濯物を干す場合の工夫を教えて!(>_<)
部屋の中にハンガーを引っかけたくても、引っかけるところが少ない。
ベランダに干すのは、勤務中の時に風でとばされないか心配。

どうやって洗濯物を干しているのでしょうか?
強気でベランダに干しても、飛ばない工夫があったら教えて下さい。
854: 買う可能性ありの人 
[2008-05-21 10:53:00]
個人的には5戸以上ある気はしますが
855: 入居済み住民さん 
[2008-05-21 18:45:00]
>>853さん

>>852です。ありがとう御座いました!そうですよね〜、我が家からも他のお宅の音ってほとんど気にならないんです。853さんもおっしゃられていたように我が家内部の音の方が気になります。
モノがあまりないせいか響くのでしょうか?

大宮までの交通機関のお話しですが、自転車、バイクの方が私は早いと思います。自転車なら大宮駅まで15分位ではないでしょうか?(交通状況にもよりけりだとは思いますが)

部屋干し、悩みますよね。我が家は折りたたみ式の部屋干しラックを買おうか現在悩んでいます。浴室乾燥はなるべく使いたくないので。

風が強い日の外干しはハンガーも洗濯ばさみ(上から挟めるタイプ)で固定します。これで今まで洗濯物が飛ばされた、ということはないです。心配であればさらにハンガーにかけて肩の部分を洗濯ばさみで止めるのもお勧めです。
それと、我が家は風除けと目隠しもかねて一番手前にバスタオル、タオル等をかけるようにしています。
ご参考になれば幸いです。
856: 入居済み住民さん 
[2008-05-22 10:48:00]
855さん 835さんへ

853です。部屋星の件ですが、昨日、ランドリー関係の商品を見にいきました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ideashop-skip/clean-0712.html
これと全く同じ商品ですが、自宅にかえったところ、鴨居?部分をみたら、
部屋側には出っ張り部分があっても、廊下側にはないことに気づきました。
もしかしてかって失敗したかと思いきや、試しにやってみたら、意外と安定していました。
洗濯物が軽かったこともあるかもしれませんが、とりあえず失敗ではなかったようです。

ただ不思議なことは、部屋干しなのに乾きが速い点。
引っ越す以前の家では部屋干しはなかなか乾かなくて困ったくらいだったのですが。

ベランダに干すのは正直心配です。いつもとばされていないか、
ベランダの洗濯物が気になってしまいます(^_^メ)

ところで、風呂場にある24時間換気って使ってますか?
いつも入浴後の20分前後の換気モードしか使ってませんが、
みなさんは24時間換気モードを使ってるのでしょうか?
857: 入居済み住民さん 
[2008-05-24 10:31:00]
24時間換気はつけています
つけてない日とつけてる日だと帰宅したとき玄関のドアを開けたときに気づきます

まだ壁紙の接着剤、建物のコンクリートセメントのにおいがありますね
セメントのにおいは半年はとれません
つけておいたほうがアレルギー対策にはよいかと
858: 購入検討中さん 
[2008-05-24 10:34:00]
>> 851 854さん

 ありがとう!これから見に行ってみようと思います
859: ビギナーさん 
[2008-05-27 16:13:00]
頼むから走るのはだけはやめてほしい。
子供じゃないんだからさ・・・

ノイローゼになりそう
860: サラリーマンさん 
[2008-05-27 17:17:00]
>>859
大丈夫ですか?
そんなに響くんですね…。
862: ビギナーさん 
[2008-05-27 22:14:00]
ドスンドスンと、かかとからガツガツ歩かれると一種の強迫観念を感じる。。。
耳がいいぶん、特に足音独特の低音に、地震の時の地響きのような恐怖心を抱く・・・

ま、お互い様だから、仕方ないけどね・・・
863: 入居済み住民さん 
[2008-05-29 10:11:00]
最近やっとネットにつなげ、パソコンの環境も整いましたが
なにやらスピーカーからこそこそ声が聞こえるので、
よーくきいたら、なんとラジオでした!

窓の近くにスピーカーがあるのですが、窓のブラインドを下げると
ラジオの音は大きくなり、あげると音は消えます。

こんな方、います?
864: 入居済み住民さん 
[2008-05-31 15:09:00]

STOP 自作自演。
上下左右入居してますが、大変静かですけど。
865: 入居済み住民さん 
[2008-06-03 10:24:00]
大人なら言葉に気をつけて下さい。
自作自演といわれるときわめて不愉快です。

上の人がどこの部屋からどの部屋に歩いているか、
はっきりとわかるくらいに聞こえます。
スリッパをはけば、音はかなり軽減されるはずです。
特に裏が布地のスリッパならなおさらです。

足音がするのは、かかとの骨が床に当たるからであり、
床とかかととの間にクッション(たとえばスリッパ)が
あれば音はかなり軽減されます。

でも、お互い生活している以上はある程度は
仕方がないのかとも思っていますよ。
自分が上下左右の人に音で迷惑をかけていても
自分自身はわからないわけですから、お互い様ですし。

それと慣れの問題もありますね。

いずれにせよ、悪意があるわけではないので、
気にしないようにします。
866: ご近所さん 
[2008-06-22 08:01:00]
一時期は購入対象として検討しましたが、実際に入居されてる方の声から、結構安く造り上げてたようで、購入しなく正解だったようです。

安かろう悪かろうではなく、高くて後悔するマンションは良くないね。
867: 入居済み住民さん 
[2008-06-22 23:33:00]
私のところも864さんと同様に大変静かです。

人が住んでるの?と思うくらい。
868: 入居済み住民さん 
[2008-06-23 10:50:00]
このマンションはかなり快適です。
他の新築マンションに住んだことはないので比較はできませんが。

あと、パラディーはやっぱりかなり快適です。開放感が違いますね。

実際に入居されてる方の声から、結構安く造り上げてたようで=>どのへんの話をおっしゃっておられるのでしょうか?あんまり私は感じませんけど。 ただ、自転車置き場は狭いですね。たしかに。。。
869: KITTY 
[2008-07-08 00:57:00]
はじめまして、
修繕積立金って20年後には3万くらいに計画されてましたが、
ちょっと高い気がしませんか?
計画よりは実際は少なめになるのですかね。
月3万はローン返済もあるのでかなり痛いです。
どこのマンションもこんなもんなのですかね...(> <)/
870: 契約済みさん 
[2008-07-08 13:31:00]
多分、どこのマンションもそんなもんじゃないでしょうか。
古くなればなるほどメンテ費用がかかりますからね。

巨大なマンションであれば1世帯あたりの費用は安くなるかもしれませんけど、
似たり寄ったりじゃないですか?(比べたわけではないけど)

もっと小規模マンションだともった高くなると思いますし、機械式の駐車場であればさらに高くなるんじゃないですかね。20年といえばちょうど耐用年数に達して1式、まるごと入れ替えもあるでしょうから
871: 申込予定さん 
[2008-07-08 20:10:00]
>>896
購入直前まで考えたのですが、25年後以降の管理費+修繕が他の検討物件より約1.6倍高かったので手が届きませんでした(泣)
ローンの額や支払い年数にもよるので、一概には言えませんが
修繕積立額を35年目まで出す物件もありますし(上がり幅がだいたいわかる)
ちょっと手が届きませんでした・・
872: 購入検討中さん 
[2008-07-17 10:16:00]
ここは今、何戸ぐらいのこっているのでしょうか?
最後の2−3戸かな?
873: 入居済み住民さん 
[2008-07-27 00:14:00]
エントランス横の掲示板に「完売」のお知らせがありました。

住民の皆さん、快適なマンションライフを楽しみましょう。
874: 匿名さん 
[2008-08-05 04:00:00]
やっと平和に!
875: 入居済み住民さん 
[2008-08-12 13:53:00]
掲示板はすっかり静かになりましたが、セミの泣き声がものすごいですね。
夏をたっぷり実感できます。
876: 匿名さん 
[2008-08-12 15:42:00]
もうすぐ台風シーズンです。水害対策を忘れずに。
877: 875さんへ 
[2008-08-13 11:28:00]
876さんにからまれたりするから、検討板にはカキコミしない方が精神衛生上、良いのでは?あまりに完売が早くデベロッパも価格設定を安く付けすぎた感じもしますが、完売には満足ですね。あとは、水が多い時に近隣も含めどうなっているかでしょうね。
878: 匿名さん 
[2008-08-16 20:59:00]
記録的な集中豪雨 川の氾濫は大丈夫か?
879: 入居済み住民さん 
[2008-08-16 22:03:00]
小さな男の子の走ったりドンドンする音に本当に迷惑しています。
下の住居だけではなく、斜め下、隣りにも音は響きます。
夜も寝るのが早いわけでもなく・・・結構自由に遊ばせているみたいですが
小さなお子さんとはいえ、周りの迷惑を考え、もう少し配慮してほしいです。
朝も昼間も夜も・・・集合住宅に住んでいるのですからお子さんにももう少し
注意してほしいです。
子供だから仕方がないというのではなく、子供でもどうしてお家の中で走ったり
とび跳ねたり、乱暴に歩いたりしてはいけないのかを話せばわかってくれますよ。
ただダメと言ってもわかりませんから、ダメな理由も是非教えてあげて下さい。
これからも集合住宅で生活するのですから。
まわりが静かなお部屋にお住まいの方はきっとどれくらい響くかわかりませんよね・・・。
寝ていても目が覚めるくらいな音(振動)です。
1階の掲示板にも注意書きが貼ってありますが、マナーを守って皆さんで気持ちよく暮したいですね。
どうかお心当たりのある方、よろしくお願いします。切実なお願いです。
880: 匿名さん 
[2008-08-17 10:35:00]
神経質な人は戸建てのほうがいいよ。
881: 匿名さん 
[2008-08-17 12:24:00]
小さな子供がいる若い夫婦向けの価格帯、間取りだから、その層の方々が集まっているので、しかたないような。いやなら高級マンションにしないと〜
882: 匿名さん 
[2008-08-18 12:11:00]

そういう問題ではないような気がしますが・・・ 高級でもうるさくする人は存在しますし飛び跳ねれば3重床(なんてないけど)でも音は響くことでしょう。
戸建でも隣の犬がうるさかったり、隣の家がゴミ屋敷になったとしてもマンションより戸建は規定がないので注意できませんからね。まぁこれは極論ですけど。
直接、そのご家庭に悩みを打ち明けに行った方がいいですよ。ピンポイントで来られないと、そういうずぼらな人には全てが他人事ですから、伝わりそうにありません。
子供を注意することは可能でしょうが、注意して本当に走らなくなる子供はいないと思います。
子供に「泣くな」というくらい不可能なことでしょう。
でも親には静かにする努力はして欲しいですよね、コルクパネルを敷き詰めて、その上に防音効果のあるカーペットを敷くとか。ジャンプ台(ソファーなど)をワンパクな時期だけ封印しておくとか。
883: 匿名さん 
[2008-08-23 11:57:00]
私も子供には親が注意すべきだと思います。
マンションなので、ある程度はうるさくされても我慢すべきだとは思いますが、そういった教育も親の責任ですよね。
その上で、五月蠅くすることをやめられない子供の場合は、そういった性格なのであきらめるしかないですけど・・・最近の親は、注意できない人が多いようで,自分の子どもの成長に関わる子がこうなのか・・・と思うとがっくりします・・
884: 周辺住民さん 
[2008-08-23 19:35:00]
どこの集合住宅でもそのような悩みはつきないと思いますが、
特にここは立地が小学校の横ということ自体、
子供が多いということはある程度想定できますし、
それを承知で契約したのでは?とも思います。

確かに夜遅くまで「うるさい」というのは迷惑な事ですけど
常識範囲内の生活音や子供のある程度の音は仕方がないと実感しています。
静かに暮らしたかったらせめて最上階を契約するとか方法はあったかも。
885: 匿名さん 
[2008-08-27 02:07:00]
上の階がDinksや老夫婦なんかだと最高だけどね。
うちの裏のマンションも、昔は小さい子の泣き声が良く聞こえてきたけど、
いまは本当に静かになりました。
886: 匿名さん 
[2008-08-29 02:42:00]
現在、同じ川沿いの別物件を購入検討中なのですが、今日の雨で川や周辺の様子はどのような感じでしょうか?住民の方々、よろしければ御返答ください!
887: 匿名さん 
[2008-08-29 08:41:00]
この物件はおかげさまで全く問題は無いようです。
888: 入居済み住民さん 
[2008-08-29 18:19:00]
川の氾濫は見受けられませんでした。
889: 入居済み住民さん 
[2008-08-31 07:14:00]
大雨でも川は全く問題なし。
890: 匿名さん 
[2008-08-31 14:37:00]
完売しているのに、最近また賑わっていますね。購入者スレはなかったんでしたっけ?
891: 入居済み住民さん 
[2008-09-09 11:11:00]
日中は風が通ってとても快適です。
892: 入居済み住民さん 
[2008-10-09 08:43:00]
ここのマンション「2008年度グッドデザイン賞(戸建て住宅、集合住宅)」を受賞したと伊藤忠都市開発がNEWS RELEASEしていました。

http://ipd.jp/info/dbfiles/files/GoodDesign2008.pdf

ちょっと嬉しいです。
893: 住人 
[2008-10-16 19:49:00]
892さん
情報ありがとうございました。
住人として、ささやかにうれしいです。
駐車禁止だの、走るなだのそんな貼紙ではなく、良いニュースも張ってもらいたいものです。
894: 周辺住民さん 
[2008-10-17 17:47:00]
管理の厳しいマンションはいいマンションだと思いますよ。
895: 匿名はん 
[2008-11-02 10:01:00]
H20年1月の7920万円が今現在の中古価格の5980万円ですか。。。。
896: 匿名さん 
[2008-11-02 15:09:00]
はじけたな。川沿いマンションで資産価値増大より目減り傾向、中古価格に歯止め掛かるかなあ?せめてもの救いは低金利。
897: 匿名はん 
[2008-11-03 11:33:00]
>>895さん

どこの情報ですか?さっそく見てみたいです。
それともガセ情報でしょうか?
898: 匿名さん 
[2008-11-04 15:53:00]
どうもガセ情報のようですね。検索しても何も出てこないです。
899: 匿名さん 
[2008-11-04 17:47:00]
ヤフー不動産に出てなかった?それとは違うのかな。
900: 周辺住民さん 
[2008-11-04 17:52:00]
先週の金曜か土曜の新聞のちらしにありましたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる