埼玉の新築分譲マンション掲示板「イトーピアエフィールさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. 上落合
  7. イトーピアエフィールさいたま新都心
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-11 11:49:53
 削除依頼 投稿する

10月下旬販売開始予定、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-27 19:55:00

現在の物件
イトーピア エフィールさいたま新都心
イトーピア エフィールさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合3-1161-1他(地番)
交通:京浜東北線/さいたま新都心 徒歩12分
間取:3LDK
専有面積:72.98m2-75.35m2
販売戸数/総戸数: / 126戸

イトーピアエフィールさいたま新都心

2: 匿名さん 
[2006-08-28 13:14:00]
あぁ、あの氾濫するリバーサイドマンションですね。
5・6年程前まで数年近所に住んでいましたが、2度程浸水の被害に遇いました。
今はどうなんでしょうね。。。先日の大雨の時とか。。。
3: 匿名 
[2006-08-28 16:14:00]
10年程前から近所に住んでおりますが、最近はこのあたりの浸水被害は聞かれませんよ。河川の工事もしたようですし・・・。
4: 匿名さん 
[2006-08-28 21:26:00]
いや浸水地域は地形の問題だから、河川だけでは改善しません。
そう簡単なもんではないです。
5: 匿名さん 
[2006-09-01 15:09:00]
地元のものです。
たしか、氾濫と浸水が止まらないので市街化調整区域といって
人が住んではいけない土地に指定されているはずでは・・・
6: 匿名さん 
[2006-09-01 20:47:00]
>>05
ええ!?
そんな区域にマンション建てていいのですか?
7: 匿名さん 
[2006-09-02 11:04:00]
駐車場は自走式になるのかな?
とりあえず地下は勿論1階も避けましょう!
8: 匿名さん 
[2006-09-06 21:33:00]
 本日、案内が届きました。
 駐車場は自走式100%となっていました。売りはバルコニーみたいですね。
予約制事前案内会は10月です。ただ私は他の物件に決めてしまったので行くこと
はないけれど。。
 そうそう、よく違うところで話題になっていますが、ここは二重床・二重天井
でした。
9: 匿名さん 
[2006-09-07 11:22:00]
>>08さん
どちらに決められたのですか?
10: 匿名さん 
[2006-09-07 21:21:00]
 08です。
 住友のシティテラスに決めました。通勤には新都心を使うので。
11: 匿名さん 
[2006-09-07 22:00:00]
大体いくらくらいに、なりそうなのでしょうか?
12: 匿名さん 
[2006-09-08 09:01:00]
>>10さん
最高の立地、外観の高級感、文句なしのセレブマンションじゃないですかぁ。。。
うらやましいですぅ。。。
13: 匿名さん 
[2006-09-08 18:03:00]
>>08さんは西棟ですか?東棟ですか?
14: 匿名さん 
[2006-09-08 20:32:00]
>>11さん
たぶん4000万円台が主流なのではないかと思います。
坪単価160万〜180万といったところではないでしょうか。 
15: 匿名さん 
[2006-09-08 21:09:00]
お近くの住友と同じくらいですかね!?(パークスクエア)
16: 匿名さん 
[2006-09-08 21:46:00]
いや、構造・設備(二重床・間取りの工夫等)を考慮するとパークスクエアより割安かもしれません。
17: 匿名さん 
[2006-09-09 01:00:00]
 08です。
 ここで話題にしていいのかわかりませんが。。東棟です。
確か西はまだ売り出してないと思います。
 
18: 匿名さん 
[2006-09-09 08:33:00]
3,000万円台も条件によってはあるんでしょうか?
イオンまでの道でいくつか、マンションが建っていますが、
お値段はどのくらいだったのでしょう?
見た目最近分譲されたようですね。まだ新しいし。
19: 匿名さん 
[2006-09-11 07:04:00]
外観はパークと比べてどうでしょう?
20: 匿名さん 
[2006-09-11 22:59:00]
外観は好みの部分が大きいでしょうね。
21: 匿名さん 
[2006-09-16 06:52:00]
モデルルームが着々とつくられていますね。本日新聞広告も入っていました。
22: 匿名さん 
[2006-09-18 10:20:00]
14さん
価格のですが、やはり土地の取得時期が高騰してからなのと、買った土地のなかで、護岸工事が終わってない部分が南側に残るため(つまり建てられない為)その分価格転嫁が必要なようすですよ
おそらく5000万前後だろうとのことでしたよ。
23: 匿名さん 
[2006-09-18 10:23:00]
折込のチラシの空撮の写真をみると、南側に広い空き地がいくつかありますが、将来何が建つかご存知の方いらっしゃいますか?
マンションとか建つ可能性があるのでしたら見送くろうと思いますが・・・
24: 匿名さん 
[2006-09-18 18:45:00]
>22さん
やはり住友のパークスクエアよりは高い価格帯になるのですね。
そうなると迷いますよね。
構造や設備の点では勝っているでしょうけれど、すべてが価格に転嫁されているのだとしたら、
これは本気で迷うなぁ…
住友の「赤壁」が気にならないなら本当に同列かも。
25: 匿名さん 
[2006-09-18 22:46:00]
5000万円はお高い。
シティテラス並ですね。

パークスクエアのほうが静かな環境な気がしますが。
迷いますね>24さん
26: 匿名さん 
[2006-09-19 08:00:00]
>25さん
そうですよね、同じ価格ならシティテラスのほうが立地的にはいいんですよね。
直床さえ気にしなければ、このあたりのマンション立地ではシティテラスが最高ですから。
パークスクエアの閑静さと価格(かつては高いと思いましたが今では適正価格かも)
も魅力ですが、こちらのマンションの二重床等設備面の充実もまた捨てがたい。
本当に迷います。。。
27: 匿名さん 
[2006-09-29 17:51:00]
それより、南側が駐車場や空き地になっているのが大いに気になります。
今は良いですが、将来は南側の前面にべったり建物が建ってしまうと、折角の日あたりや開放感が
台無し、なんてことになると最低ですからね。
高い買い物だし、資産だから将来の変化が非常にきになります。
28: 匿名さん 
[2006-10-06 17:49:00]
こちらのマンションを待とうか迷いましたが、結局パークスクエアで決めました。
決め手は①パークスクエアの静かな立地を評価②イトーピアの南側に将来不安があること、です。
大幅に安ければこのマンションも“あり”かなとは思っていたのですが、むしろ高くなりそうな感じなので、、、
29: 匿名さん 
[2006-10-07 17:48:00]
>28さんへ

高くなりそうなんですか?
ここが第一希望だったのですが・・・
まあ、まだモデルルームも見ていないので、出かけて聞いてみたいのですが。
28さんはどのように知ったのですか?
30: 匿名 
[2006-10-08 15:39:00]
北与野駅前にある与野上落合団地(郵政宿舎の隣)に、マンションでも立つのでしょうか。
うわさでは、交渉は既に成立しているらしいと聞きましたが…。
駅前だし郵政宿舎といっしょならば、とても良い物件(高いでしょうが)になりそう。
間違っている情報であれば、みなさん申し訳ありません。でも、あの辺、すごく興味ありますよね。
31: 匿名さん 
[2006-10-09 11:32:00]
わたしも、某野村不動産の人に聞きました。
最近買った土地なのでどこの不動産会社も入札に参加して、一番高い値段で伊藤忠が買ったようです
その土地代で、逆算して損のしない売値をはじくと、南向きだと大体5000万は超えるだろうとのことでした。
32: 匿名さん 
[2006-10-10 03:51:00]
>30さん
交渉はまだ成立していません。現住民(所有者)全員の合意が必要の買い替え案で(とある業者がその土地を買収しマンションを建てるという案がある)ほぼ合意してるが、反対している人もいるので、難航している状況です。この案が決定すれば、おそらく郵政宿舎も一緒に買収してマンションが建つと思われますが、かなりの価格になるでしょうね。
33: 匿名さん 
[2006-10-15 14:37:00]
しかし、この外観の写真をみるとバルコニーから、隣の室内が丸見えなのですかね〜
だとしたらやだな〜。
誰か聞いた人居ませんか?
34: 匿名さん 
[2006-10-20 08:40:00]
33さん
同感。私も知りたいです。
そんな設計するはずない、と思いつつ、どう考えても見えそう...
35: 匿名さん 
[2006-10-22 21:57:00]
外観は広告にも出ていなかったし、どんな感じになるのか楽しみにしていましたが、個人的には期待はずれって感じ。設備面では二重天井・二重床という点で、シティテラス(パークスクエア)よりいいのにとても残念ですね。
あとは、値段がどうなんですかね〜。シティテラス並に高いのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2006-10-24 13:35:00]
外観の写真ってどこに出てるんですか?
37: 匿名さん 
[2006-10-28 20:29:00]
まだモデルルームは完成していない。工事中だった!10月下旬からの販売じゃなかったの。今日現地まで行っちゃったよ。営業さん、いつから見れるの?
38: ゲゲゲ 
[2006-10-28 21:44:00]
33さんへ。 営業の方に聞いたところ、覗けば隣の部屋は見えてしまうそうです。
39: 匿名さん 
[2006-10-28 23:29:00]
38さん
「覗けば」じゃなくて「振り向けば」だったりして...
40: 匿名さん 
[2006-10-29 16:12:00]
37さんへ
営業の人ではないけれど…
モデルルーム公開は来週11/3からだって。
うちはさっそく申し込んだよ。
41: どーも 
[2006-10-31 22:51:00]
バルコニーからお隣は見えますよ。 営業の方が言ってました。 あと、11月の3連休の事前案内はもういっぱいだそう出す。 人気ありますね。 でも私は近くのパークスクエアのほうが◎だと思います。共用施設、他の部分において。あと環境も。
42: 匿名さん 
[2006-11-01 20:14:00]
うええ、このプライバシーガードの時代に…
たとえ上層階であってもバルコニー側は年中カーテン引きっぱなしってこと!?
43: 匿名さん 
[2006-11-03 22:23:00]
MR行ってきました。
噂のバルコニーは、一応一部曇りガラスにはなっていてある程度は見えないようになってるけど、隣からというよりはどちらかというと斜め上から覗かれるほうが影響大っぽいです。

価格は3LDK75平米で4000万円台後半とのことです。
44: 匿名さん 
[2006-11-03 23:07:00]
やはりお値段高めですねぇ。
住友のシティテラス並です。
45: 匿名さん 
[2006-11-04 10:18:00]
私も行ってきました。
モデルルームはまあまあでしたが
やはり、ネックはバルコニーが丸見えなのも嫌ですが、
南側の駐車場や空き地に将来マンションとかが建つ可能性が
あるのが、資産性としての不安が払拭できない為、残念ながら見送ることにしました。
46: 匿名さん 
[2006-11-04 17:10:00]
45さん
私も見てきましたが、モデルルームはオプションばかりで何が本当か良くわかりませんでしたよ。
オプションのない実際の姿が見たいですね。
47: 匿名さん 
[2006-11-04 18:43:00]
44さん
値段がシティテラス並って。基本5000万ということですか。
あの立地で、その値段なら高いですね。
48: 匿名 
[2006-11-05 13:09:00]
私も見学してきました。
あの立地で坪単価210万円が基準で基本5000万円とはちょっと。
85㎡の部屋でも5000万円台後半、100㎡は6000万円台とのことでした。
建具、内装等はセンスの良さは感じますが、展示されているものは実際にはありえない
オプションだらけで標準タイプがイメージしにくかったです。
市街化調整区域で鴻沼川沿い、将来南側空き地のリスク、駅から徒歩12分、
設備・仕様グレード、伊藤忠都市開発であることを勘案してもやや高いかなあ。
住友のシティテラス、パークスクエアの方がお買い得かも。
あの価格なら都内でも買えますもの。
49: 匿名さん 
[2006-11-08 00:43:00]
見てきました。
MRは素敵でした。全体的に悪くないですね。
ただ、やはりバルコニーからの視線が気になる…
あとはお値段ですよね。
やはりお高い。
今後の値引きの可能性はあるのでしょうか。
この価格設定のままなら、やはり最初はあきらめた住友のシティテラスかなぁ。
シティテラスなら立地的にも資産価値は落ちなそうだし。
実際48さんのおっしゃるようにこの価格なら都内も射程圏内なんですよね。。。
環境と内装はとても気に入っているので、迷います。
50: 匿名さん 
[2006-11-08 12:08:00]
51: 匿名さん 
[2006-11-08 12:12:00]
それはうらやましい、、、。ということはイトーピアにも流入するってことですかね?
52: 匿名さん 
[2006-11-09 10:58:00]
MRはどの間取りでしたか?
53: 匿名さん 
[2006-11-09 12:49:00]
ここって「子供の頭が良くなるマンション」なんですね。
http://www.sankei.co.jp/news/061109/kei001.htm

MR行かれた方、何か説明はありましたか?
情報ある方教えてください。
54: 匿名さん 
[2006-11-09 13:44:00]
>>53
ニュース見て飛んできました。
このタイプの部屋を買った家の子、
マンションじゅうから注目を浴びそうな予感・・・。
55: 匿名さん 
[2006-11-09 14:02:00]
ようは、中学受験で成功した家庭のケースを分析すると自室ではなくリビングで母親と勉強しているという場合が多いそうです。ということでリビングが部屋のど真ん中に配置されており母親といつもコミュニケーションが取れる、または母親の目が行き届く配置になっているだそうな。
56: 匿名さん  
[2006-11-09 23:03:00]
これって後付けのコンセプトなんでしょうか?
販売がうまくいかないので、カンフル剤としてとか。

一般的に、センターリビングにして、子供を居室にこもらせない様にするのは
よく商品を考える時、意識することなのですが。
別にそういう風に命名すれば良いわけで、特に大きく施工費が掛かるわけでもないもの
だと思いますが、間取的に何が大きくアイデアあるのでしょうか。
どなたか知っていますか?
57: 匿名さん 
[2006-11-10 20:22:00]
私もこのあいだ、モデルルームに行ってきました。正直、私もどれが標準で、どれがオプションで・・・というのが分かりにくく、想像しにくいなぁと思いました。それと、南側の空き地について聞いてみたところ、営業の人は「調整区域なので、住居は建たない」と説明していました。住居=マンションは建たない と考えると、少しは気がラクになりました。でも、価格は未定の一点張りだったので、よく分かりません。価格あっての検討だと思うのですが・・・。パークハウスの現地もいいとは思いましたが、グレードはイトーピアの方がいいかも。結局、価格が分からなければ、検討が進展しません。詳しい情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
58: 匿名さん  
[2006-11-10 21:04:00]
<<価格あっての検討だと思うのですが・・・。

もっともなんですが、出来るだけ高く売りたいのは販売側の常なる悩みなので
お客さんの動向を見るため、初期段階は価格出さないのが当りまえです。
見込み客と踏んでいれば、予想価格くらいは出してくれますよ。

オプションと標準の分かりにくいのも、普通の販売手法です。
所詮マンションなんて、大切なのは空間イメージですので
ゴージャスに感じられるようにオプションをいっぱいつけて販売するものです。
シールがちっちゃく貼っていませんでしたか?
59: 53 
[2006-11-11 00:23:00]
>55
情報ありがとうございます。
要はセンターリビングなんですか。

>54
確かにここに住んだら、こどもにプレッシャーかかりそうですね(苦笑)
60: 匿名さん 
[2006-11-11 10:36:00]
>57さん

南側は調整区域だから、建物が建たないというのは現段階の話であって、
あの辺りが調整区域になっている理由だった河川の改修工事が終わりつつあるので
まもなく調整区域の規制は外れる予定だそうです。
その場合は、普通同等程度の高さの建物は建つ可能性があると思ったほうが、安全ですよ。
それと、航空写真で見ればわかりますが、南側はいずれ調整区域が外れればマンションを建てようとあきらかに待っている空き地がたくさんあるのでこの物件なら西側の方がまだいいと思いますよ
61: 匿名さん  
[2006-11-11 11:09:00]
そうすると売りのバルコニーも視線が気になって使えないという感じでしょうか。
子供を遊ばせるのにはいいかもしれませんが。
奥行きのあるバルコニーって最近採用しているマンションがありますが
それって逆に考えると、室内に陽がさし難くなるってことですから
今回のような凸形状にしたのは、一部そういう風にすることで
折衷案という解釈なんでしょうか。でも面白い考えですよね。
建築費は上がるんだと思いますが。
62: 匿名さん 
[2006-11-11 20:54:00]
>60さん
ありがとうございます。市街化調整区域が外れる予定というのは、営業の方も言っていませんでしたし、ちょっとびっくりです^^; そういうのって、どこで教えてもらえるのでしょうか?市役所?区役所?60さんは、どこでお知りになったのですか?私も聞いてみたい・・・。やっぱり、南側は気になりますので・・・。
63: 匿名さん  
[2006-11-12 11:16:00]
区役所にいけば簡単に分かると思いますよ。
64: 匿名さん 
[2006-11-12 12:54:00]
>63さん
62です。ありがとうございます。さっそく、明日にでも問い合わせてみますね。
65: 63 
[2006-11-12 18:57:00]
それと一応営業にも、そんな話を聞いたということで質問すれば云いと思います。
実際地域の指定が変わるのか、私は知らないのですが、もし事実だとすれば
販売している側が知らないわけないわけで、その辺が解決するのであれば買う意思を
示しながら聞くことで営業の姿勢も分かるはずです。将来的にも可能性がないと
説明すれば、100%やめた方がいいでしょう。わざわざ役所に出向く必要はありませんよ。
66: 匿名さん 
[2006-11-12 22:06:00]
すぐ隣に鴻沼川が流れてますが、地盤は大丈夫なんですか??
67: 匿名さん  
[2006-11-13 00:53:00]
湾岸の埋立地にたくさんマンションが出来ていますが、
それらのマンションは地盤は如何だと思います?

地盤が緩ければ、アンカーを沢山打つことで耐震性を高められますので
問題は解決します。川沿いですから問題波あると思いますが、
大丈夫かといえばこれが答えです。
ただ出来た後、道路が沈下したりするのは仕方ない話で、その辺を気に
されるので検討しない方が不安はないと思います。
68: 匿名さん 
[2006-11-15 13:41:00]
購入検討者です。
モデルルーム行ってきました。

確かにどれがオプションでドレが標準なのかわかりませんでしたね。
気になるところは聞くようにはしましたが全てを確認していたら時間の無駄になってしまいますし。
パークスクエアはオプションのシールが貼っていましたがイトーピアはありませんでしたよね。

価格は3LDKで4,500万くらいって言ってましたよ。
69: 匿名さん 
[2006-11-15 22:31:00]
4,500万くらいなら、納得できるかな。シティテラス並ではないかという書き込みが多かったのでどうかなと思っていましたが。
さいたま新都心なら住友不動産の「パークスクエア」と「シティテラス」の間というイメージでいいわけですね。
70: 匿名さん 
[2006-11-17 20:58:00]
今日の昼たまたまTVを観ていたら、『頭の良くなる家』としてこのマンションが取り上げられていました。
モデルルームの物件で予定価格5000万くらいと言ってました。
やっぱり高め設定ですね。

明日、管理説明会に参加してきます。
南側の空き地についての説明もしてくれることになってるので、何かわかり次第また書き込みます。
71: 匿名さん  
[2006-11-17 21:21:00]
高めというか、土地値どんどん上がっていますので、新価格と理解してください。
昨日のワールドビジネスサテライトを見ましたが、扉をガラス?で開放的に仕切っていて
それはそれで面白いと思いました。間取は面白いですが、絶対的なオリジナリティは
感じませんでした。やっぱりソフトが売りだと思うので、別にここでなくても良いと
個人的には思います。
72: 匿名さん 
[2006-11-18 13:20:00]
工事現場みましたけど、なんかドロドロですね。
ほんとに大丈夫なんでしょうか?
73: 匿名さん  
[2006-11-18 14:24:00]
大丈夫かといえば大丈夫です。ただ過去のスレにもあったと思いますが
川沿いが不安だったら買わないことです。それは何処の物件でも一緒。
74: 匿名さん 
[2006-11-27 15:17:00]
そうですよね。私は他にも何軒か検討していますが皆さんは、ちなみに、どこの物件と比較していますか?(私は、フォーサイトとアトレ与野です)
75: 匿名さん 
[2006-11-27 18:58:00]
比較は、やはり住友のパークスクエアさいたま新都心が一番多いんじゃないですかね。
同じ住友のシティテラスはちょっと価格的に高いでしょうか。
フォーサイトは、もうすぐ完売しちゃいますよ(残り3戸とか…)。
サンマンションアトレ与野は、意外と(といったら失礼かな)設備も環境もいいですよね。
与野駅東口の方でも良いのなら、結構駅近にクレアシリーズのセントラル総合開発が、現在
モデルルームを駅前に作っています。
あとは、三菱地所の浦和針ヶ谷パークハウスを比較されている方もいるようです。
76: 匿名さん 
[2006-11-28 03:23:00]
モデルルームを見学してきました。
子供部屋は、小学生までなら喜ばれそうですが、中・高校生になったときに
子供は嫌がりそう。。
77: 匿名さん  
[2006-12-02 14:47:00]
>>76

そのときまでにリフォームすることを前提ですよ。
家族が成長したら、それに合わせて間取を変更するのは
当たりませんです
78: 匿名さん 
[2006-12-05 20:40:00]
モデルルーム見学してきました。営業の人はオプションの説明ばかりでした。こちらとしては、基本は何かを知りたかったですね。しかも、そばにある小学校のチャイムの音と子供のはしゃぎ声が気になると言ったら...「子供の声でマンション購入辞めた人はいませんから!」ときつく言われてしまいました。それに、川沿いは区画整理がかかってはいますよね。南側の空き地に将来不安を感じます↓
5000万円の価値はないかな...
79: 匿名さん 
[2006-12-09 18:16:00]
因みに、ちょっと玄人っぽい指摘ですが、バルコニー側と廊下側の壁が
中が空洞になって軽くしてるんですね。これって重さを軽くして構造部分を節約できる代わりに
廊下の音が響いちゃうんですよね
80: 匿名さん  
[2006-12-12 19:24:00]
↑ これって何を指しているんですか?そういう商品?スレ違い?
81: 匿名 
[2006-12-14 00:13:00]
南側空き地(モデルルームの場所)は、10m以上の高さの建物は立たない、という説明をしていました。なんでもこの空き地も伊藤忠の土地で、売却する際には10m以上の建物は建てられない制限をつけるそうです。詳しいことは忘れましたが、数十年有効な制限と言っていました。
ところで、営業の方は市街化調整区域だから税金が安いとおっしゃっていましたが、ずっとそのままだったら、将来立て替えが出来ないんじゃないでしょうか??。
82: 匿名 
[2006-12-14 22:42:00]
え! 市街化調整区域??? 将来市街化区域に編入されるんでしょうね。
そのままでも将来同一程度の建物の建て替えは許容されるでしょうけど資産価値が・・・。
編入予定はデベによく確認したほうがいいと思います。
83: 匿名さん  
[2006-12-17 01:05:00]
市街化調整区域での大規模開発の際の特別処理だと思います。問題
ないと思いますよ
84: 匿名さん 
[2006-12-23 14:17:00]
ちなみに79さんの、軽い空洞の壁はALCといって、建物を軽くして構造費用を下げる目に見えないコストダウンとして知られています。実際、構造的には問題はないのですが、住んでから廊下側に寝ていると、ヒールで歩いてる人の足音などが反響して、大手のデベでは禁止にしているようです。
85: 匿名さん 
[2006-12-24 18:01:00]
>>84
そうなんですか?そういったことは営業の方は仰ってなかったですし、パンフレットにも書いていませんでしたよね?
そんな基本性能の部分をコストダウンされても、、、しかも素人には実際に住んでからでないと分からないような箇所ですよね?
やはり、大手でない会社のマンションとはそういうものなのでしょうか?
86: 匿名さん 
[2007-01-05 11:43:00]
>85さん
わたしも、営業に聞いてみたんですが、どうやら中が空洞の軽い壁をつかっているのは事実らしいですよ。
遮音性については、昔よりだいぶマシにはなったとのことでしたが、やはり普通のコンクリートの壁とくらべると、足音が聞こえたりし易いようですよ。
ちょっと、素人にわからないと思って、そんなコストダウンは恐いですね
というかそんな考え方のもと他にも住んでみないとわからない、手抜きがあるのではと思ってしまいます。
87: 匿名さん 
[2007-01-12 19:17:00]
購入検討していますがこのあたりはマンション供給が過剰で、学校の受け入れ態勢や将来を考えると不安を持ちます。
目の前のスーパーや駅へのアクセスは魅力ですが町が急成長しすぎて...
88: 匿名さん 
[2007-01-12 23:15:00]
そうですね、この辺は急に変わりましたね。便利な分新都心駅に行くのに朝かなり渋滞しますね。
バスも遅れ気味です。雨の日は最悪に混雑しますね。それと24時間営業のスーパーの前のベンチには酔っ払いや不良の溜り場になっていますよね。その目の前を通りたくなくてわざわざ反対の車線に渡ったことも度々あります。
89: 匿名さん 
[2007-01-23 22:51:00]
あまりこのマンション、話題になりませんね。マスコミにいろいろ取り上げられてはいるようですが、実際はどうなんでしょうかね?
90: 匿名さん 
[2007-01-25 02:33:00]
ほんと、この板もマンションの掲示板も動きがありませんね。いまだにモデルルーム・仕様設計・外部/教養部のタブが出来ていないようですね。

販売はもう始まっているにもかかわらず。変な内容でも書かなければいけなくて時間稼ぎをしているんしょうか?それにしてもおかしいですね。
91: 匿名さん 
[2007-02-15 20:22:00]
マンション供給過剰、朝、それも雨の朝は大渋滞で、
バスも遅れ気味で、24時間スーパーのベンチに、
酔っ払い・不良がいるのに、即日完売とは物件の魅力が高いのでしょうか?

湾岸中心に見ているので、さいたままでは見にいけないので、
ココのいいトコを教えてくださると幸いです。

なんか掲示板にはいいコト書いてないですもんね・・

スーパーや駅の好アクセスが魅力?

酔っ払い・不良なんて、新宿や六本木でもゴロゴロ居ますよ。
六本木の場合、チョイ不良(ワル)オヤジが多いですけど。

http://ipo225fx.seesaa.net/article/33758309.html
即日完売物件リスト 第四位。

イトーピアの隅田川沿いの門前仲町近くの物件は見に行ったけど、
ベランダ、間取り、眺望、良かった。
最上階は特に良かった。
あそこは買っといたら、値上がり確実って気がしたな・・・
92: 匿名さん 
[2007-02-15 22:25:00]
購入検討中のものです。
みなさんのご意見を知りたいと思い掲示板を見たのですが、確かにあまり良いことが書いてありませんよね。どうしてなのかな。。。
駅からのアクセスもそこそこ(バスに乗るほどの距離でもないですよ)、周辺は電柱も無くすっきりと整備されていて、出来上がったら街並みにも映えるとても素敵なマンションになると思うんですけど。内部の仕様も悪くないですよ。間取りも画一的ではなく工夫が凝らされています。
モデルルームで初回の売り出し状況も見せてもらったのですが、高額の部屋ほど売れているんです。これにはちょっとビックリ、お金持ちの方に受けが良い物件なのかな(確かに来場者は裕福そうな感じの方が多かったような気がします)。
93: 匿名さん 
[2007-02-16 01:03:00]
確かにいい場所と思います。ただ高いので手が出ないです。。2,300万安ければ。。。って思います。
94: 匿名さん 
[2007-02-16 06:40:00]
購入迷ってます。
駅近なところも、間取りも、パラディもいいけど川だけが心配。
一昨年、中野と杉並に1時間に100mmを超える雨が降って、あの氾濫しそうもない神田川が氾濫してしまったから、大雨が降ってしまったら鴻沼川も不安です。
でも、駅近でこんな工夫された良い間取りのあるマンション他に無いんだよなぁ。
95: 匿名さん 
[2007-02-16 11:33:00]
そうですよね。川って、やっぱり心配ですよね。
営業の方は、「前回の氾濫(10年ほど前)以降対策が施されているので、まず大丈夫です」とおっしゃっていましたが、昨今の異常気象、こればっかりはなんともわかりません。
「ご心配なら上層階を・・・」と勧められましたが、そういう問題でもないと思います。
確かに周辺を車で走っていると、あのあたりが一番低くなってるように感じるのも事実です。
などと、普通ならそこで却下になりそうなのですが、それでも気になってしまうのがこの物件。
駅から程よい距離で、大型スーパー・イーオンも近く買い物も便利、街も新しくスッキリしている、間取りにも工夫があり、パラディの開放感も魅力的・・・
「気に入った!」という直感でいくか、マイナス点を冷静に考えるか。。。ホント、迷ってしまいます。
96: 匿名さん 
[2007-02-16 14:23:00]
いいことの書き込みが無いのは、営業マンが書き込んでいないからでは?住友さんの板なんて、うんざりするほどパークスクエアのことを褒めちぎっている。なんじゃ?そりゃ?と思いますよ。イトーピアは、それなりに高額なので、検討中の人も「やいのやいの」言わないのでしょう。ちょっと高くて、手がでなさそうですけど・・・。いいマンションであることは間違いないでしょう。
97: 匿名さん 
[2007-02-16 14:30:00]
あの立地っていうだけであそこまで高いのが理解できないです。高すぎじゃないですか?
間取りや収納や仕様も別に普通かなって感じだし。子供の頭の良くなるなんとかのタイプも押し付けな間取りな気がしました。ほんと他と比べると特に別にって感じなのに。まあバルコニーは奥行きはありますね。でも駅前ってわけでもないし・・・。ジャスコとマルエツは近いですね。新都心そんなに便利な場所かな・・・?
あのマンションであれ位出すなら一軒家買うかもっと違う場所に買う。
98: 匿名さん 
[2007-02-16 14:58:00]
営業の人感じ良くなかった。
説明が早口で、こちらが質問するスキがない。質問してもピシャリと言われ終わらせられてしまう。
ゆっくり見せてもらえなかった。こんな営業初めてだった。
99: 匿名 
[2007-02-16 23:27:00]
 モデルルームいきました。住友との比較でしたが、あの立地であの値段はありえない。それにあの川は何年か前、氾濫してニュースになったトコですよね。てっきり、パークより安いと思っていたので(立地が悪いから)、シティテラスと値段同じだったら、答えは明確だな、と。
100: 周辺住民さん 
[2007-02-27 00:05:00]
ここは売れているんですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる