埼玉の新築分譲マンション掲示板「イトーピアエフィールさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. 上落合
  7. イトーピアエフィールさいたま新都心
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-11 11:49:53
 削除依頼 投稿する

10月下旬販売開始予定、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-27 19:55:00

現在の物件
イトーピア エフィールさいたま新都心
イトーピア エフィールさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合3-1161-1他(地番)
交通:京浜東北線/さいたま新都心 徒歩12分
間取:3LDK
専有面積:72.98m2-75.35m2
販売戸数/総戸数: / 126戸

イトーピアエフィールさいたま新都心

62: 匿名さん 
[2006-11-11 20:54:00]
>60さん
ありがとうございます。市街化調整区域が外れる予定というのは、営業の方も言っていませんでしたし、ちょっとびっくりです^^; そういうのって、どこで教えてもらえるのでしょうか?市役所?区役所?60さんは、どこでお知りになったのですか?私も聞いてみたい・・・。やっぱり、南側は気になりますので・・・。
63: 匿名さん  
[2006-11-12 11:16:00]
区役所にいけば簡単に分かると思いますよ。
64: 匿名さん 
[2006-11-12 12:54:00]
>63さん
62です。ありがとうございます。さっそく、明日にでも問い合わせてみますね。
65: 63 
[2006-11-12 18:57:00]
それと一応営業にも、そんな話を聞いたということで質問すれば云いと思います。
実際地域の指定が変わるのか、私は知らないのですが、もし事実だとすれば
販売している側が知らないわけないわけで、その辺が解決するのであれば買う意思を
示しながら聞くことで営業の姿勢も分かるはずです。将来的にも可能性がないと
説明すれば、100%やめた方がいいでしょう。わざわざ役所に出向く必要はありませんよ。
66: 匿名さん 
[2006-11-12 22:06:00]
すぐ隣に鴻沼川が流れてますが、地盤は大丈夫なんですか??
67: 匿名さん  
[2006-11-13 00:53:00]
湾岸の埋立地にたくさんマンションが出来ていますが、
それらのマンションは地盤は如何だと思います?

地盤が緩ければ、アンカーを沢山打つことで耐震性を高められますので
問題は解決します。川沿いですから問題波あると思いますが、
大丈夫かといえばこれが答えです。
ただ出来た後、道路が沈下したりするのは仕方ない話で、その辺を気に
されるので検討しない方が不安はないと思います。
68: 匿名さん 
[2006-11-15 13:41:00]
購入検討者です。
モデルルーム行ってきました。

確かにどれがオプションでドレが標準なのかわかりませんでしたね。
気になるところは聞くようにはしましたが全てを確認していたら時間の無駄になってしまいますし。
パークスクエアはオプションのシールが貼っていましたがイトーピアはありませんでしたよね。

価格は3LDKで4,500万くらいって言ってましたよ。
69: 匿名さん 
[2006-11-15 22:31:00]
4,500万くらいなら、納得できるかな。シティテラス並ではないかという書き込みが多かったのでどうかなと思っていましたが。
さいたま新都心なら住友不動産の「パークスクエア」と「シティテラス」の間というイメージでいいわけですね。
70: 匿名さん 
[2006-11-17 20:58:00]
今日の昼たまたまTVを観ていたら、『頭の良くなる家』としてこのマンションが取り上げられていました。
モデルルームの物件で予定価格5000万くらいと言ってました。
やっぱり高め設定ですね。

明日、管理説明会に参加してきます。
南側の空き地についての説明もしてくれることになってるので、何かわかり次第また書き込みます。
71: 匿名さん  
[2006-11-17 21:21:00]
高めというか、土地値どんどん上がっていますので、新価格と理解してください。
昨日のワールドビジネスサテライトを見ましたが、扉をガラス?で開放的に仕切っていて
それはそれで面白いと思いました。間取は面白いですが、絶対的なオリジナリティは
感じませんでした。やっぱりソフトが売りだと思うので、別にここでなくても良いと
個人的には思います。
72: 匿名さん 
[2006-11-18 13:20:00]
工事現場みましたけど、なんかドロドロですね。
ほんとに大丈夫なんでしょうか?
73: 匿名さん  
[2006-11-18 14:24:00]
大丈夫かといえば大丈夫です。ただ過去のスレにもあったと思いますが
川沿いが不安だったら買わないことです。それは何処の物件でも一緒。
74: 匿名さん 
[2006-11-27 15:17:00]
そうですよね。私は他にも何軒か検討していますが皆さんは、ちなみに、どこの物件と比較していますか?(私は、フォーサイトとアトレ与野です)
75: 匿名さん 
[2006-11-27 18:58:00]
比較は、やはり住友のパークスクエアさいたま新都心が一番多いんじゃないですかね。
同じ住友のシティテラスはちょっと価格的に高いでしょうか。
フォーサイトは、もうすぐ完売しちゃいますよ(残り3戸とか…)。
サンマンションアトレ与野は、意外と(といったら失礼かな)設備も環境もいいですよね。
与野駅東口の方でも良いのなら、結構駅近にクレアシリーズのセントラル総合開発が、現在
モデルルームを駅前に作っています。
あとは、三菱地所の浦和針ヶ谷パークハウスを比較されている方もいるようです。
76: 匿名さん 
[2006-11-28 03:23:00]
モデルルームを見学してきました。
子供部屋は、小学生までなら喜ばれそうですが、中・高校生になったときに
子供は嫌がりそう。。
77: 匿名さん  
[2006-12-02 14:47:00]
>>76

そのときまでにリフォームすることを前提ですよ。
家族が成長したら、それに合わせて間取を変更するのは
当たりませんです
78: 匿名さん 
[2006-12-05 20:40:00]
モデルルーム見学してきました。営業の人はオプションの説明ばかりでした。こちらとしては、基本は何かを知りたかったですね。しかも、そばにある小学校のチャイムの音と子供のはしゃぎ声が気になると言ったら...「子供の声でマンション購入辞めた人はいませんから!」ときつく言われてしまいました。それに、川沿いは区画整理がかかってはいますよね。南側の空き地に将来不安を感じます↓
5000万円の価値はないかな...
79: 匿名さん 
[2006-12-09 18:16:00]
因みに、ちょっと玄人っぽい指摘ですが、バルコニー側と廊下側の壁が
中が空洞になって軽くしてるんですね。これって重さを軽くして構造部分を節約できる代わりに
廊下の音が響いちゃうんですよね
80: 匿名さん  
[2006-12-12 19:24:00]
↑ これって何を指しているんですか?そういう商品?スレ違い?
81: 匿名 
[2006-12-14 00:13:00]
南側空き地(モデルルームの場所)は、10m以上の高さの建物は立たない、という説明をしていました。なんでもこの空き地も伊藤忠の土地で、売却する際には10m以上の建物は建てられない制限をつけるそうです。詳しいことは忘れましたが、数十年有効な制限と言っていました。
ところで、営業の方は市街化調整区域だから税金が安いとおっしゃっていましたが、ずっとそのままだったら、将来立て替えが出来ないんじゃないでしょうか??。
82: 匿名 
[2006-12-14 22:42:00]
え! 市街化調整区域??? 将来市街化区域に編入されるんでしょうね。
そのままでも将来同一程度の建物の建て替えは許容されるでしょうけど資産価値が・・・。
編入予定はデベによく確認したほうがいいと思います。
83: 匿名さん  
[2006-12-17 01:05:00]
市街化調整区域での大規模開発の際の特別処理だと思います。問題
ないと思いますよ
84: 匿名さん 
[2006-12-23 14:17:00]
ちなみに79さんの、軽い空洞の壁はALCといって、建物を軽くして構造費用を下げる目に見えないコストダウンとして知られています。実際、構造的には問題はないのですが、住んでから廊下側に寝ていると、ヒールで歩いてる人の足音などが反響して、大手のデベでは禁止にしているようです。
85: 匿名さん 
[2006-12-24 18:01:00]
>>84
そうなんですか?そういったことは営業の方は仰ってなかったですし、パンフレットにも書いていませんでしたよね?
そんな基本性能の部分をコストダウンされても、、、しかも素人には実際に住んでからでないと分からないような箇所ですよね?
やはり、大手でない会社のマンションとはそういうものなのでしょうか?
86: 匿名さん 
[2007-01-05 11:43:00]
>85さん
わたしも、営業に聞いてみたんですが、どうやら中が空洞の軽い壁をつかっているのは事実らしいですよ。
遮音性については、昔よりだいぶマシにはなったとのことでしたが、やはり普通のコンクリートの壁とくらべると、足音が聞こえたりし易いようですよ。
ちょっと、素人にわからないと思って、そんなコストダウンは恐いですね
というかそんな考え方のもと他にも住んでみないとわからない、手抜きがあるのではと思ってしまいます。
87: 匿名さん 
[2007-01-12 19:17:00]
購入検討していますがこのあたりはマンション供給が過剰で、学校の受け入れ態勢や将来を考えると不安を持ちます。
目の前のスーパーや駅へのアクセスは魅力ですが町が急成長しすぎて...
88: 匿名さん 
[2007-01-12 23:15:00]
そうですね、この辺は急に変わりましたね。便利な分新都心駅に行くのに朝かなり渋滞しますね。
バスも遅れ気味です。雨の日は最悪に混雑しますね。それと24時間営業のスーパーの前のベンチには酔っ払いや不良の溜り場になっていますよね。その目の前を通りたくなくてわざわざ反対の車線に渡ったことも度々あります。
89: 匿名さん 
[2007-01-23 22:51:00]
あまりこのマンション、話題になりませんね。マスコミにいろいろ取り上げられてはいるようですが、実際はどうなんでしょうかね?
90: 匿名さん 
[2007-01-25 02:33:00]
ほんと、この板もマンションの掲示板も動きがありませんね。いまだにモデルルーム・仕様設計・外部/教養部のタブが出来ていないようですね。

販売はもう始まっているにもかかわらず。変な内容でも書かなければいけなくて時間稼ぎをしているんしょうか?それにしてもおかしいですね。
91: 匿名さん 
[2007-02-15 20:22:00]
マンション供給過剰、朝、それも雨の朝は大渋滞で、
バスも遅れ気味で、24時間スーパーのベンチに、
酔っ払い・不良がいるのに、即日完売とは物件の魅力が高いのでしょうか?

湾岸中心に見ているので、さいたままでは見にいけないので、
ココのいいトコを教えてくださると幸いです。

なんか掲示板にはいいコト書いてないですもんね・・

スーパーや駅の好アクセスが魅力?

酔っ払い・不良なんて、新宿や六本木でもゴロゴロ居ますよ。
六本木の場合、チョイ不良(ワル)オヤジが多いですけど。

http://ipo225fx.seesaa.net/article/33758309.html
即日完売物件リスト 第四位。

イトーピアの隅田川沿いの門前仲町近くの物件は見に行ったけど、
ベランダ、間取り、眺望、良かった。
最上階は特に良かった。
あそこは買っといたら、値上がり確実って気がしたな・・・
92: 匿名さん 
[2007-02-15 22:25:00]
購入検討中のものです。
みなさんのご意見を知りたいと思い掲示板を見たのですが、確かにあまり良いことが書いてありませんよね。どうしてなのかな。。。
駅からのアクセスもそこそこ(バスに乗るほどの距離でもないですよ)、周辺は電柱も無くすっきりと整備されていて、出来上がったら街並みにも映えるとても素敵なマンションになると思うんですけど。内部の仕様も悪くないですよ。間取りも画一的ではなく工夫が凝らされています。
モデルルームで初回の売り出し状況も見せてもらったのですが、高額の部屋ほど売れているんです。これにはちょっとビックリ、お金持ちの方に受けが良い物件なのかな(確かに来場者は裕福そうな感じの方が多かったような気がします)。
93: 匿名さん 
[2007-02-16 01:03:00]
確かにいい場所と思います。ただ高いので手が出ないです。。2,300万安ければ。。。って思います。
94: 匿名さん 
[2007-02-16 06:40:00]
購入迷ってます。
駅近なところも、間取りも、パラディもいいけど川だけが心配。
一昨年、中野と杉並に1時間に100mmを超える雨が降って、あの氾濫しそうもない神田川が氾濫してしまったから、大雨が降ってしまったら鴻沼川も不安です。
でも、駅近でこんな工夫された良い間取りのあるマンション他に無いんだよなぁ。
95: 匿名さん 
[2007-02-16 11:33:00]
そうですよね。川って、やっぱり心配ですよね。
営業の方は、「前回の氾濫(10年ほど前)以降対策が施されているので、まず大丈夫です」とおっしゃっていましたが、昨今の異常気象、こればっかりはなんともわかりません。
「ご心配なら上層階を・・・」と勧められましたが、そういう問題でもないと思います。
確かに周辺を車で走っていると、あのあたりが一番低くなってるように感じるのも事実です。
などと、普通ならそこで却下になりそうなのですが、それでも気になってしまうのがこの物件。
駅から程よい距離で、大型スーパー・イーオンも近く買い物も便利、街も新しくスッキリしている、間取りにも工夫があり、パラディの開放感も魅力的・・・
「気に入った!」という直感でいくか、マイナス点を冷静に考えるか。。。ホント、迷ってしまいます。
96: 匿名さん 
[2007-02-16 14:23:00]
いいことの書き込みが無いのは、営業マンが書き込んでいないからでは?住友さんの板なんて、うんざりするほどパークスクエアのことを褒めちぎっている。なんじゃ?そりゃ?と思いますよ。イトーピアは、それなりに高額なので、検討中の人も「やいのやいの」言わないのでしょう。ちょっと高くて、手がでなさそうですけど・・・。いいマンションであることは間違いないでしょう。
97: 匿名さん 
[2007-02-16 14:30:00]
あの立地っていうだけであそこまで高いのが理解できないです。高すぎじゃないですか?
間取りや収納や仕様も別に普通かなって感じだし。子供の頭の良くなるなんとかのタイプも押し付けな間取りな気がしました。ほんと他と比べると特に別にって感じなのに。まあバルコニーは奥行きはありますね。でも駅前ってわけでもないし・・・。ジャスコとマルエツは近いですね。新都心そんなに便利な場所かな・・・?
あのマンションであれ位出すなら一軒家買うかもっと違う場所に買う。
98: 匿名さん 
[2007-02-16 14:58:00]
営業の人感じ良くなかった。
説明が早口で、こちらが質問するスキがない。質問してもピシャリと言われ終わらせられてしまう。
ゆっくり見せてもらえなかった。こんな営業初めてだった。
99: 匿名 
[2007-02-16 23:27:00]
 モデルルームいきました。住友との比較でしたが、あの立地であの値段はありえない。それにあの川は何年か前、氾濫してニュースになったトコですよね。てっきり、パークより安いと思っていたので(立地が悪いから)、シティテラスと値段同じだったら、答えは明確だな、と。
100: 周辺住民さん 
[2007-02-27 00:05:00]
ここは売れているんですかね?
101: 匿名さん 
[2007-03-02 23:38:00]
ん〜、値段を高く設定しすぎかも。
値下げは充分あるね。
102: 匿名さん 
[2007-03-10 18:13:00]
ここを買うんだったら住友のほうが安くて出来てるから、実際の部屋が見れて安心だと思うけど
ただ、もうあんまり残ってないから条件に合う部屋があればこっちよりはかなりお買い得だとおもうけど・・
103: 匿名さん 
[2007-03-11 10:22:00]
雑誌等では、たまに話題になっているマンションのようですが、スレが少なすぎますね〜。新聞折り込み等をしていない住友のシティテラスの方はかなり多いですが…。この差は何でしょうね。
104: 匿名さん 
[2007-03-11 11:24:00]
雑誌は売主が広告料払えばどこでも取り上げてくれますよ。所詮金の世界。
シティテラスとは立地で比較にならないと思います。
住友のパークでも残っているのに、その後でこの立地と価格では厳しいと思いますよ。
105: 周辺住民さん 
[2007-03-11 19:15:00]
いくらなんでも高すぎでしょ。
ぼったくりもいいところ。
106: 購入検討中さん 
[2007-03-11 23:47:00]
購入検討者です。今日、住友のパークを見てしまったので(予定してなかった)
第2期で登録しようか本当に迷っています(/-\*)
間取りが工夫されていて「ココ!」と決めていたのですが、やはり値段が高いかも・・と
思ったりしてきました・・。Fタイプ、Hタイプ4800万円代とは高すぎかもと。。
パラディも良いのですが、確かにプライバシーのことも考え出すと(覗く人もいないと思いますが)
あと南側の将来性も気になります。
あと一押しがあれば、即決したいのですが 必死に探しても出てこないので、もうこれまでかなと
弱気になっています。西向きの部屋とか眺望は問題ないと思うのですが、あのパラディで西向きだと、日当たりのイメージがまったくできないので(かなり暗め?) うーん悩むなー。
107: 匿名さん 
[2007-03-12 14:47:00]
私も購入検討中です。迷いに迷ってます。。。
気持ちは106番さんと同じ、立地・仕様・間取り等は気に入っていているのですが、よくよく考えてみると、やはりどうも価格が高いな、と。さいたま新都心って、ほんと値上がりしたんですね。
ここしばらく、浦和・さいたま新都心エリアで探していたのですがなかなか気に入った物件に出会えず、やっと見つけた感があったのですが。。。どうしよう、うちももう少し悩みます。
108: 購入検討中さん 
[2007-03-12 22:16:00]
購入検討者です。価格とかを考えていくと、二の足を踏めずにいます。
立地とかを考えると最高なんですが・・・・。
109: 買い換え検討中 
[2007-03-13 08:47:00]
私は南向きの3階に住んでいますが前に同じマンションが建っているので日当たりは良いのですがリビングから見えるのは前の棟の廊下側です。将来何か建ってしまう心配がないのと価格も安かったので購入しましたがリビングから空が見えないのです。前は駐車場なので緑もあまりないし、買い換えようと思っています。駐車場も機械式で出しにくいし今欲しいと思っている車が大きいので自走式は譲れない条件でした。このマンションにしようと思ったのは自走式の駐車場と南側が70年間は高い建物が建たないので安心できること。南側にバルコニーが広くて空も緑も見えるのは買い換えの絶対条件でしたので。払えるなら多少高くても希望のものを買うほうが後悔しないですよ
110: 匿名さん 
[2007-03-13 12:38:00]
そうですね。気に入った物件であれば、支払い可能の範囲内なら思い切って買ったほうが前向きですよね。マンションが出来上がってから、前を通るたびに「買っとけば良かった・・・」とため息混じりに見上げるのは、何とも辛いかも。
このエリアで、自走式駐車場100%、画一的でない間取り、駅からのアクセスも良く夜道も全く恐くない、デベロッパーも悪くない。。。高価格でも、そこそこ相場なのでしょうか。
ここに決めるか、連日悩んでいます。
111: 匿名 
[2007-03-13 23:20:00]
通りすがりです。109さん、70年間南側に高い建物建たない
根拠は何ですか。そんな条例あるのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる