埼玉の新築分譲マンション掲示板「イトーピアエフィールさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. 上落合
  7. イトーピアエフィールさいたま新都心
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-11 11:49:53
 削除依頼 投稿する

10月下旬販売開始予定、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-27 19:55:00

現在の物件
イトーピア エフィールさいたま新都心
イトーピア エフィールさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合3-1161-1他(地番)
交通:京浜東北線/さいたま新都心 徒歩12分
間取:3LDK
専有面積:72.98m2-75.35m2
販売戸数/総戸数: / 126戸

イトーピアエフィールさいたま新都心

451: 物件比較中さん 
[2007-10-26 22:23:00]
南側の駐車場にMSが立つとか(まだ分からないけど)それが一番のマイナスポイントじゃないか。どう考えても。
452: 物件比較中さん 
[2007-10-26 22:37:00]
451さん
目の前の土地は、伊藤忠保有の土地で、
70年間は確か10mまでの公共施設しか建てることができない
土地だそうです。過去の書き込みにも何度か書いてあります。
現状更地の市街化調整区域なので、いずれにせよ
建物は基本的に建てられないようです。
453: 物件比較中さん 
[2007-10-26 22:43:00]
治水工事が終われば市街化調整区域から外されるのでは?
70年?いまいち分かりません。
454: 入居予定さん 
[2007-10-27 01:35:00]
453さん
ご安心ください。前レスの説明ではこのようになっております。
***************************************************************
私が聞いた話では現在伊藤忠が持っているマンション前方の土地(今駐車場になっている)ですが、いずれどこかに売ることは売るようです。ただ、地役権を設定しており、其の地役権はイトーピアの住民に無償で譲渡するとのことです。つまり、地役権の設定をはずには、イトーピアの住民全ての同意が必要らしいです。
当然、全会一致でイトーピアの住民がこの地役権をはずすことに同意するというのはあり得ないし、その意味で70年間は10m以上の建物がたたないことを担保しているようです。
また、このほか、前方に日照に関係するような新たなマンションがたつことは考えずらいのはイトーピアの前の土地(イトーピアも含めて)市街化調整区域となっており、新たに戸建住宅を含むマンションなどは建設できない土地とのことです。イトーピアはなんかの特例でぎりぎり建設できたようですがその特例自体も廃止されているようです。さいたま市の市役所に行けば教えてくれるとのことです。
あと、前の土地自体がいわゆる「旗竿形状地」となっており、大きな建物自体が立てづらいことろもイトーピアにとっては有利かなあと思っております。
どの道、何かが立つのは変わらない思いますし、この先市街化調整区域が外されることはあるかもしれませんが建ったとしても10m以上の建物が70年以上先のことになるので多分ここで議論している人が私も含めて生きている間は問題ないと思いますよ(笑い。
ここにちょっとした複合診療所かフィットネスでも入ってくれればいいんですがねえ。

まあ、ここでとやかく無意味な詮索をするよりも直接、販売員に聞くのがいいんじゃないんですか?遠方の方なら電話でも教えてくれると思いますよ。

*******************************************************************
とのことです。
455: 物件比較中さん 
[2007-10-27 10:03:00]
ああ、地役権設定紀期間が70年間というやつですね。
私もモデルルームの販売員に聞きました
456: 物件比較中さん 
[2007-10-27 14:04:00]
マンションズでは、さいたま新都心駅徒歩12分と掲載されていました。
どうして北与野駅徒歩8分と掲載しないんですか。
さいたま新都心駅徒歩12分でこの価格はありらかに割高です。
457: 契約済みさん 
[2007-10-27 15:07:00]
住友不動産に比較してモデルルームの対応はかなりいいです。
パーク・シティを見ましたが、販売員の対応も一つのファクターです。
458: 物件比較中さん 
[2007-10-27 23:18:00]
そりゃあ、北与野駅よりさいたま新都心駅と書くほうがいいからじゃないですか。マイナー駅よりメジャー駅のほうが知名度がいいし。

私は別に割高だとは思いませんけど。
459: 匿名さん 
[2007-10-28 00:30:00]
多少割高でも構造がしっかりしているほうがいいです。

もしくはイトーピアと同じような構造で自走式100%の物件(大宮以南)はどこかありますか?最近見始めたばかりなのでご存知の方、いらっしゃれば教えてください。
460: 入居前さん 
[2007-10-28 06:17:00]
w
461: 入居予定さん 
[2007-10-28 09:51:00]
さいたま新都心駅と、北与野駅の件。
やはり駅の格、停車する電車の本数が断然違うようです。
イトーピアは、大体、「イトーピア+最寄り駅+町の名前」を
付けることが多いようですが、
このマンションがそうでないことが物語っていると思います。
駅は、なんだかんだ行って2駅使えるメリットもあるような気がします。
ちなみに、私の場合、京浜東北線沿線の都内の勤務先から
さいたま新都心駅まで直通の定期代と
大宮駅経由、北与野駅までの定期代が同額でした。

また、さいたま新都心駅からは若干距離ありますが、
意外と高速のインターやバイパスまで1分なので、便利だと思います。

割安か、割高かはその人の価値観、生活スタイルでしょうね。
大宮勤務の人は割安、横浜勤務の人は割高とか。

客観的には、いわゆるブランドマンションで、構造、設備、環境等を
考えると、このマンションは割安なような気がします。
ただ、MR、環境は、現地に行って見ないとわからないところも
たくさんあると思います。
463: 匿名さん 
[2007-10-30 22:25:00]
「シティテラスさいたま新都心」とここの掲示板に
「シティテラスさいたま新都心」を1400万円値引きして買った
なんて書いてあったけど、
ケチな住友さんが値引きなんてする訳ないだろうし
1400万円なんてする訳がないでしょう。
だって完成してからものんび〜り売っている会社なんだから。

ここの掲示板も住友を悪く言っているスレが多いけど
もしかして皆伊藤忠の営業さん??・・・
と思ってしまうの私だけ?
確かにどちらも削除されているけど。
嘘なんだから誰だか分からないけど削除なんてしなきゃいいのに。
↑は、住友の営業さん?

これは不動産会社さんが書いてるのかな〜とかついつい考えて
しまうのは私だけでしょうか。
464: 匿名さん 
[2007-10-30 22:59:00]
どちらのマンションも新都心周辺ではピカ一の人気物件なんだから、営業さんが必死こいて書き込むとも思えませんが。
どちらも買えない暇〜な人の嫌がらせでしょう。
465: 入居済み住民さん 
[2007-11-03 02:49:00]
決めちゃいました!
南側は高いので、西側に。
富士山も見えるし、桜も花火も見えます。
隣は24時間のマルエツだし、与野イオンにも歩いて行けます。
バイパスもインターも超近いし。
目の前は小学校、幼稚園や保育園も近所にあり、大きな公園も。
この立地でこの価格は安いほうだと思いますよ。

住友のも見ましたけど、高い・・・
同じ価格で10階か2階かっていうぐらい違いましたね。
営業マンも態度悪いし・・・
モデルルームに案内されても、勝手に見てくださいって感じで
こっちから質問しない限り、何の説明もない。

シティテラスの方は駅に近い分、後々高層ビルが立ち並びそうで・・・
地デジタワーが建つはずだった土地には日本一の高層ビルを建てるとか・・・
大宮日赤病院もその辺に移転することが近々決まるとか・・・
大きな病院がくれば、うるさくなりますよ〜
24時間救急車の音ですからね・・
466: 匿名さん 
[2007-11-03 07:42:00]
新都心駅の第二東京タワー誘致跡地の計画ですよね、当初うわさされていた日本一の高層ビルの計画ではなくなりましたよ。
残念ながら病院やホテルは入りません。
サッカーミュージアムとオフィスビルと会議室が中心の施設になるようです。

ここに外観透視図など詳しくでています。

http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BM00/8gaiku/8gaikubosyuu.html#lnk7
467: 契約済みさん 
[2007-11-04 13:30:00]
住友さんには悪いと思いましたが、キャンセルしてこのマンションを買うことにしました。
すいません〜。
468: 匿名さん 
[2007-11-04 13:37:00]
キャンセルということは手付け放棄ですよね?
400万以上の手付金を放棄してこちらを選択する理由が理解できません。自分は間取りが気に入ってこちらを選択しましたが、住友の物件もちょっと価格が高めであることを除けば別段悪いとは思いませんでした。
価格という点だとすると、400万以上手付け放棄したら同等になってしますので、意味がないと思います。
そこまでするほど嫌なことがというかこちらが良いと判断された理由はなんだったのでしょうか。
それとも単なる釣り・嫌がらせ・煽りの投稿ですかね。
469: 匿名さん 
[2007-11-04 14:05:00]
>>465
どこの花火が見えるのですか??
470: 匿名さん 
[2007-11-05 11:20:00]
>468さん

まあ、ここは深くは詮索せず、本物件を選択した人が一人増えたっていうことだけでいいじゃないですか。

深く詮索するとともすれば他物件を非難するという話につながり、いろいろ書き立てられるわけですから。

本物件はすばらしいと思う人がひとり増えた、これでいいでしょう
471: 匿名さん 
[2007-11-05 12:14:00]
ということはやはり釣り・煽り・嫌がらせの投稿だったということですね。
472: 匿名さん 
[2007-11-06 11:54:00]
>>469

花火は見えない気がしますね…。
浦和や戸田橋のでも見えるのでしょうか?
473: 物件比較中さん 
[2007-11-06 16:53:00]
日進宮原のパークシティ北が下で4000〜位で売り出すと聞きました。
そう考えるとここは高いと思っていたけど全然そんな事ないですね。
イトーピアでこの立地。そしてこの仕様、間取り。
474: 住民さんE 
[2007-11-07 00:31:00]
sss
475: 契約済みさん 
[2007-11-09 14:27:00]
市川の事件はこのマンションには全く関係ないですね。
伊藤忠さん信じてます。
476: 購入検討中さん 
[2007-11-12 01:43:00]
ここのスレをずっと読ませていただきましたが、
住友を悪く言う人が多いですね。
がっかりです・・・。

私もここと住友で検討はしていますが
住友は値引きの話なんて一切出ず
ここは「値引きしますよ!!」って御丁寧にお電話いただきました。
ねっ営業の○○さん。
頼んでもいないのに自ら値引きするなんて電話
困っているのかなぁ。
前にも同じ事言っている方いましたが、
ここの荒しはここの営業さんとしか思えないくらい
誰も聞いてもいないのに住友さんの事一人でけなしている。

もう少し方法を考えては?・・・。
余計マイナスイメージです。
477: 匿名さん 
[2007-11-12 10:48:00]
昨日久しぶりに近くを通ったら周りが外れて、外観がだいぶ見れるようになりましたね。
なんだかイメージと違いました…。思っていたよりも団地みたいな感じの色ですね。
自走式の駐車場もなんだか、簡単な作りだし…。
478: 物件比較中さん 
[2007-11-12 16:46:00]
外観が姿を出してきました。

埼京線ホ−ムや上落合公園あたりから見ると、高層団地のイメ−ジ。

専用部設備にディスポ−ザが無かったと思いますし・・・。

検討順位を上げるには、外観も重要ポイントだったのでちょっと残念。

まだ、少々外観は変わるんですかね?

パンフレットの方が良いと思いますが。

イト−ピアとパ−クスクエアとさいたま北を比較検討中です。
479: 物件比較中さん 
[2007-11-12 16:53:00]
>>478
やはり同じ感想です。団地っぽいですよね。
しかし、さいたま北も検討中って場所も規模も全然ちがって比べるのが大変そうですね。
480: 購入検討中さん 
[2007-11-12 17:19:00]
479さん

478です。
さいたま北は最近視野に入れてみました。(駅から近場なので)
実家が大宮西口なので遠からず近からずの比較的規模の大きいマンション探しています。

イト−ピアは立地が良かった(徒歩で駅まで明るい)ので有力だったんですが・・・。

色々と悩んでみます。
481: 物件比較中さん 
[2007-11-12 20:27:00]
外観だったらパークに軍配でしょうね。
間取りとバルコニーでは断然イトーピアが有利です。
どちらもいいところがある物件ですから悩みますよね。
自分のライフスタイルに合った物件を探すのって本当に大変です。
これに「価格」という大きな枷がかかりますからもっと大変。
うちはさいたま北は検討外でした。
三井だからそれなりによさそうな感じはありますね。
482: 物件比較中 
[2007-11-12 20:45:00]
本当だ、ホームページのイメージ外観は素敵ですね。
これから素敵になるんじゃないのかな。
483: 入居予定さん 
[2007-11-12 21:03:00]
ところで地震は大丈夫だよね?
484: 匿名さん 
[2007-11-12 22:44:00]
>467

又出ましたね。こういうのが出てくるから面白いんだよなあ。
その営業って具体的に誰ですか?名前を教えてください、明日電話してみます。
485: 購入検討中さん 
[2007-11-12 23:01:00]
地震って何かこの物件で不安点ありますか?
不安なので教えてください。
486: ご近所さん 
[2007-11-12 23:13:00]
今朝のイートピアです。
今朝のイートピアです。
487: 匿名さん 
[2007-11-13 10:16:00]
486さん 写真ありがとうございます。
日当たりは良さそうですね。
488: 匿名さん 
[2007-11-13 22:24:00]
>>486

写真ありがとうございます。
・・・ただ、あんな色の予定でしたっけ?
489: 購入検討中さん 
[2007-11-13 23:09:00]
写真のまんまだと思いますが。。。
モデルルームにあるミニチュア模型とそっくりだと思いますが。

どこか違いますか?
490: 購入検討中さん 
[2007-11-13 23:12:00]
491: 匿名さん 
[2007-11-14 10:07:00]
まだ工事の途中ですからね。。。
3月末入居予定ですよね。
どんな方が住まれるんだろう??
ファミリ−層が多いんですかね?
うちはdinksですが。
492: 入居予定さん 
[2007-11-14 21:50:00]
491さん
我が家もDinksです。
よろしく御願い致します。

最近話題の外壁の色は、確かに模型、写真のとおりですが、
我が家でも、もう少し濃い色ではとの勝手なイメージを持っていました。

パークとの比較の書き込みもありましたが、感覚、印象は人それぞれですね。

我が家は、パークの鉄格子のようなテラスが、
どうしても団地のベランダのような印象を持ちました。
ロビーは、まさにホテルのようでかなりひかれましたが、
その分価格乗っているんだなとの判断をしました。
道路付け、駅からのくねくねした道もマイナスポイントでした。

イトーピアは、共有スペース、外見は最低限ですが、
パラディがリビングが実質2倍近くになる点が決定打でした。
外見より、実際には中にいる時間が長いため、居住空間への
お金のかけ具合を重要視しました。
駅からの一直線の明るい道、道路付け、構造が決め手でした。
また、なんといっても営業(ウー)マンは段違いでした。

(↑あくまでも個人的な感想です。)
493: 入居予定さん 
[2007-11-14 22:37:00]
先週撮ったものですが、遠い方、購入予定の方は参考になればと思い、
南側の画像を投稿します。
パラディの迫力、なかなかでした。
先週撮ったものですが、遠い方、購入予定の...
494: 匿名さん 
[2007-11-15 09:54:00]
↑この写真を見ると私は、なかなかよく見えますが。
写真があるといいですね。
493さん、ありがとうございます。
楽しみですね。
495: ビギナーさん 
[2007-11-15 15:18:00]
結構いいじゃないですか、イトーピア。
この写真、臨場感がある
496: 匿名さん 
[2007-11-15 16:16:00]
なかなかいいですね。
晴れていて空気も気持ちよさそう。
497: 購入検討中さん 
[2007-11-15 16:46:00]
現在近所に住んでおりますので、イトーピアは良く目にします。
以前「団地の様な・・」という指摘も目にしましたが、
個人的には落ち着いたイメージで良いと思いました。
隣が小学校でもありますし、あまり奇抜すぎてもいかがなものかと・・
それに周辺住居にうまく溶け込み浮いていないのでいいのでは。

これから駐車場のまわりに植栽が植えられるようですし、
エントランスも出来てくれば更に素敵になると思いますよ。
こちらの物件は住んでから更に良さが味わえそうで魅力があります。
498: 匿名さん 
[2007-11-18 11:30:00]
パラディいいですね。
499: 入居予定さん 
[2007-11-18 11:56:00]
今日みたいに天気のいい日には、パラディでソファの上で読書でもしたいです。
500: ご近所さん 
[2007-11-18 16:20:00]
景観を考えると交差点のところが駐車場というのが・・
近所の人間としてちょっと残念です(勝手な感想ですが)。
でも植栽などで雰囲気が変わればよいのですが・・
501: 匿名さん 
[2007-11-18 21:32:00]
植栽はされるようですが。
緑は多いほうが、周りの方も住む方も良いですよね。
502: ご近所さん 
[2007-11-19 09:46:00]
私もイトーピアの外観はシンプルで良いと思いますよ!
個人的にはパークより好みです。
ずっと気になっている物件ですが、
残念ながらうちの財政状況では購入は難しいです。
 
でも、営業ウーマンは感じ悪かったですよ。
その点は住友のパークさんのほうが、
上品で出来る女という雰囲気でした。
503: 購入検討中さん 
[2007-11-19 23:35:00]
以前、パークのベランダの鉄格子が団地みたいという感想がありましたが、
あれはあれで、外から見てテラス内が見えないようになっていて洗濯物などが見えず良いと思いました。逆にイトーピアの方が、実際に生活が始まったら洗濯物などが外から見えて生活臭く団地っぽくなるかもしれませんね。
504: 匿名さん 
[2007-11-20 01:02:00]
モデルルームに行って実際見たことがありますが、
確か洗濯物はパラディの広く出っ張った部分(3.5m部分)
には干せなかったと思います。
物干し台(?)は出っ張りの無い2m部分に設置されていた記憶が。
しかも景観を損ねないような高さでした。

駐車場側の囲いが今日外されていましたが、
植栽のスペースらしきものも見受けられましたよ。
正直自走式の駐車場は良いなと感じました。
505: 購入検討中さん 
[2007-11-20 04:31:00]
駐車場って色々な意見がありますが、
私主婦としては、自走式駐車場なので悩んでます。
一階ならまだしも上の階になってしまったら重い買い物袋持って
えっさえっさ階段下りてくのが辛そうですよね。

駐車場から建物内に入るアプローチも
雨の日は傘をささないと入れなかったと記憶していますが
定かでなくて・・。
ご存知の方いらっしゃいますか?

色々考えたら機械式駐車場の方が待ち時間はありますが
便利な気がします。
506: 匿名さん 
[2007-11-20 11:04:00]
逆に私は自走式の方が断然よいと思います。

たとえば機械式なら雨の日、地上に出ている部分に駐車するのいはよいのですが、下や上(三台いれる方式に場合)にとめている場合はかなり時間がかかります。雨の日だったら最悪でしょう。傘差して自分の車が出てくるまでまっているのもつらいと思います。

また、もっとも大きいのはメンテナンスです。機会が昇降するので扱いはエレベータになり、毎月のメンテが必要と聞いています。

機械式の駐車場のおもしろスレッドあるのでご覧になってはいかがですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2119/res/1-10


機械の耐用年数もあり、いずれは入れ会が必要ですし、その場合100台につき大雑把に言って1億円ぐらいかかるとのこと。

自走式の場合はメンテナンス費用がほとんどかからないのでそのまま毎月の駐車料金が建物本体の修繕費用に積み立てられるわけです。

もちろん、自走式・機械式のどちらがいいかは購入者の価値観によりますけどね。
507: 購入検討中さん 
[2007-11-20 11:57:00]
自走式の1階ならば結構便利でしょう。

上階の場合、夏場は直射日光があたり乗り込む気がしないでしょう。
反面、機械式の地下は真夏でもひんやりしてます。

防犯上は、機械式に軍配が上がりますね。

一長一短だと思いますけど。
508: 購入経験者さん 
[2007-11-20 15:58:00]
この物件はいいですね。

見ていて面白いのでコメントします。

なんか機械式・自走式で意見が割れていますけど
普通に考えれば自走式にに軍配でしょう。

自走式にを売りに出しているMSがいっぱいありますが
機械式を売りにだしているMSがないところである程度証明済み
だとおもいます。

といっても機械式が100%駄目というわけではないですが。
機械式は敷地の狭い、または敷地に比べて部屋数の多いMSが駐車場数を確保するための手段です。うちもそうですから。

でなければ建設に金のかかる自走式の立体駐車場なんてつくらないし
世の中機械式だらけになってますよ。
509: 匿名さん 
[2007-11-20 19:01:00]
>508さん

たしかに、その通りですね。
510: 契約済みさん 
[2007-11-20 19:51:00]
あと、残りどれくらいなんですかね?
順調だとは聞きましたが。
遠くなのでなかなか見に行けませんが
楽しみです。
先日、写真が載っていましたね。
ありがとうございます。
511: 入居予定さん 
[2007-11-20 19:57:00]
地震は大丈夫だよね?
512: 購入検討中さん 
[2007-11-20 20:34:00]
雨に濡れないで車が出せる、荷物の出し入れや子供お年寄りの乗り降りを考えるなら機械式だと思います。エレベーターホールまで濡れずにすぐなので。
防犯上や車の維持の面(ヒョウとか)でも機械式だと思います。
なので機械式でもメリットはあるかと思います。

ただメンテナンスや機械式駐車場の維持費を考える方は自走式だと思います。
513: 匿名さん 
[2007-11-20 21:03:00]
>512さん

たしかに、そのとおりですね。
514: 匿名さん 
[2007-11-20 22:12:00]
施工は大丈夫だよね?
515: 周辺住民さん 
[2007-11-20 23:04:00]
最近の画像です!
遠方の方、ご参考になれば幸いです。
最近の画像です!遠方の方、ご参考になれば...
516: 購入経験者さん 
[2007-11-20 23:13:00]
>512さん

「雨に濡れないで車が出せる、荷物の出し入れや子供お年寄りの乗り降りを考えるなら機械式だと思います。エレベーターホールまで濡れずにすぐなので。」とありますが、どこの物件のことですか?

屋根があり、エレベーターホールの近くにある機械式駐車場って一般的なんですか? たしか近隣の住友物件もそうでなかったと思うのですが最近はそういう機械式駐車場が多いのですかね?

うちは残念ながら雨に日はずぶぬれです。。。
517: 物件比較中さん 
[2007-11-20 23:37:00]
512です。
私が現在住んでいるマンションは住友さんではないですよ。しかも新都心辺りでもないんです。
あまり有名ではないデベだと思います^^;
なので名前は伏せさせて頂きますね。(ゴメンなさい!^^;)
機械式駐車場の車を出し入れする場所からオートロックの扉を通りすぐエントランスなので雨に濡れる事はないです。
住友さんの機械式は違うのですね。
機械式ならこういった便利なのがお勧めです。
イトーピアから話が逸れてすみません。
518: 購入経験者さん 
[2007-11-20 23:44:00]
>512さん

そういう物件は良いですねえ。羨ましいです。
私は今は買えませんが次に購入するとしたらどういいうのがいいか研究中です。

屋根つきでエントランスに近い機械式も検討対象に加えようかな。

ありがとうございました。
519: 周辺住民さん 
[2007-11-25 13:07:00]
南側、全部囲いが取れました。
11月23日、朝7:40です。
南側、全部囲いが取れました。11月23日...
520: 匿名さん 
[2007-11-26 10:18:00]
楽しみですね!
皆さんは、そろそろ家具やカ−テンなど揃え始めましたか?
521: 購入検討中さん 
[2007-11-27 17:46:00]
北与野駅前に高層マンションが完成すると、日当たりの影響あるでしょうか。
近所の住友物件も検討中してますが、このエリアの日当たりを懸念してます。

季節によって変わると思いますけど・・・。
522: 匿名さん 
[2007-11-29 00:17:00]
日照は殆ど関係ないでしょう。
基本的に前面南向きですからね。

東向きの部屋の方は気になるところですが、それよりの北与野駅側の一般住宅の日照に気を配らなければならないはずなので一般住宅の日照を確保できるのであれば問題なはずです。

まあ、どの程度の高層マンションかは分かりませんがね。
環境アセスの関係でかなり低くなるといううわさもあります。
523: 契約済みさん 
[2007-12-01 18:00:00]
さいたま新都心のイルミネーションがきれいです。
こどもが大喜びしました。
夜は昼とは違う一面を見ることができます。
524: 匿名さん 
[2007-12-02 13:13:00]
よるの八幡通りを歩いてみました。
歩道も広く、明るくて安心できる感じです。
マルエツも24時間だし、暮らしやすそう。
525: 購入検討中さん 
[2007-12-04 15:27:00]
北側からマンション見るとやはり高層団地のようだ。残念。
526: 申込予定さん 
[2007-12-05 00:21:00]
私は結構気に入っています。
北側からは団地っぽくみえるという人もいますが私は結構かっこいいとおもいますよ。まあ、主観ですから人それぞれですね。
527: 周辺住民さん 
[2007-12-05 02:15:00]
あそこのマルエツはよく利用しますが、
野菜をはじめ新鮮な物が意外と安くていいですよ。八百勝もオススメ。
焼肉屋の「くいどん」も値段の割りに美味くて、
生活する場としては最高だと思います。

見栄えは人それぞれ好みがありますが、
構造面は誰だってしっかりしている方がいいはず。
ここは構造もいいようですね。
528: 契約済みさん 
[2007-12-05 14:40:00]
イトーピアが「頭の良くなるマンション」として話題です。

間取りって家族の会話とかに影響するから大切なことですね。

住友の「田の字」型の細長い間取りはどうも好きになれませんでした。

http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2007112008122p2
529: 契約済みさん 
[2007-12-05 15:22:00]
うちは今「田の字」のマンションに住んでいます。
やっぱり、工夫がある間取りのほうが良いですね。
530: 周辺住民さん 
[2007-12-05 23:26:00]
団地っぽいってどんな建物でしょうか?
強いて言えば、各フロアー全部屋に行き来ができる通路があるからでしょうか?
そうであれば、エレベータ1機毎に、利用できる部屋が分かれる(たとえば401号〜405号がエレベーター1、406号〜410号がエレベーター2)タイプより、

このマンションのように、南側(東玄関側)と北側通用口側双方のエレベーターが利用できる方が機能的だと思います。

また、たまたまこのマンションが北側が大きな交差点に面した角地であり、北側が目に付きやすいため、団地っぽいって言う意見があるのかな?

いたって普通のマンションの北側だと思います。
団地っぽいってどんな建物でしょうか?強い...
531: 契約済みさん 
[2007-12-06 00:16:00]
皆様、ローンは提携を使いましたか?
532: 契約済みさん 
[2007-12-06 10:10:00]
528さん、

「頭の良くなるマンション」って、マンション全体のことではなくて、どうやら「Fタイプ」のことを指している様ですよ。
Fタイプは他のタイプと違って、玄関スペースが小さくて一旦リビングインしてから各部屋に入る間取りになっていました。
別に有名私学希望でもないんですけど、家族の会話がはずめば家庭も明るくなり、子供の心身の発達にもいいですよね。

親子共々元気でのびやかな生活ができたらうれしいなって思っています♪

PS.駅徒歩8−12分を「郊外」と呼ぶんですね。都心から見たら確か   にそうですけど・・・。
533: 物件比較中さん 
[2007-12-06 20:21:00]
530さんの画像の向きからみた感じが1番団地っぽい気がします。
駐車場も一昔前のスーパーの駐車場みたいで・・・。

ベランダ側から見ると全然違うんですけどね。
今日も陽があたってキラキラしてそれなりに素敵なんです。
534: 申込予定さん 
[2007-12-06 23:33:00]
うーん
私は結構かっこいいとおもうけどなあ。
まあ、ほんと人それぞれですねよね。
535: 購入検討中さん 
[2007-12-07 01:12:00]
530さんの写真が本当に団地っぽい。
外観の色もなんの工夫もなく自走式駐車場と貯水槽??
だけがやけに目立つ。
何千マンも出して買うんだからもうちょっと外観も力を入れてもらいたかったなぁ・・・。
ここは、実際に完成している姿見て検討からはずしました。
あまりにも・・・。
536: 物件比較中さん 
[2007-12-08 13:23:00]
今日の様な晴れた日にバイパス方面から車で移動中に見るととても綺麗ですよね。

ただ近づくにつれ、駐車場が見え…道路をはさんだ東側の建物と色等が似ていて一緒に作ったものみたいですね。
537: 匿名さん 
[2007-12-09 22:29:00]
まあ、自走式の駐車場を設置するとなるとあの位置がベストだったんでしょう。

案外、防犯上を考えた場合、不特定多数の人が常時通行する交差点にメインゲートが無いほうがいいのかもしれませんね。

「ここは、実際に完成している姿見て検討からはずしました。」とありますがものすごい発想ですね。
538: 物件比較中さん 
[2007-12-09 23:47:00]
外観の見た目も大事かと思いますが、やはり間取りや構造の方が重要。
現在賃貸マンションでいわゆる『田の字型』の間取りに
長年住みましたがどうも好きになれませんでした。
購入するならば賃貸の時とは一味違う工夫ある間取りに魅力を感じています。
こちらの物件は間取りのバリエーションがとても豊富なので魅力ありです。
539: 物件比較中さん 
[2007-12-10 01:06:00]
間取りや立地はもちろんだと思いますが、やはり外観の印象も重要だと思いました。
>>535さんではありませんが、うちも実際に完成している建物を見てちょっとがっかりしてしまった口です。
個人的にはむしろ北側より南側からの印象が想像以上に団地っぽいような気がして、残念な気持ちになりました。
規模も全体的にこじんまりとしてますよね、100戸程度だとあのサイズが普通なのかもしれませんが、向かいのコープ野村のマンションの規模が大きいのでついつい比較してしまう形になって・・・

MRやHPの情報から、自分の中で期待を膨らませすぎていたせいかもしれません。

価値観は人それぞれなので、気に入られた方を否定する気はありませんし、間取りや仕様は北与野物件ではピカ一だと思っています。
もう少し検討してみます。
540: APM 
[2007-12-10 01:14:00]
>>539

あまりにも広告等の写真が良すぎたのではないでしょうか?
わたしも、どんなに素敵なものが建つのかと楽しみにしていましたし。
広告は素敵でしたよね☆
今や田の字型じゃない物件は、どこにでもありますし・・・。
高い買い物です。いっぱい悩んでください。
541: 物件比較中さん 
[2007-12-10 14:19:00]
今更なんですけど・・・
市街化調整区域って本当はマンション建てられない地域ですよね。
何故ここは建っているのですか?
他地域とまたがっているから?
市街化調整区域が他の地域に変わる事はあるのでしょうか。
変わるのであれば何地域になのかなぁ・・・。

南側がどうにも心配で・・10m位の高さしか建てられないって
営業の方のお話ですが、市街化調整区域でなくなって
他の用途地域になれば、10mってのもなくなるんじゃないかと
思って。
こういう事詳しい方どなたか教えていただければ嬉しいです。

実際のお部屋ご覧になられた方いらっしゃいますか?
私も外観でがっかりしてしまった方なので
中を見てみようと思ってます。
部屋の中にいたら車の騒音はどうなんでしょう。
西側の2階がいつになっても残ってますが川の匂いとか
夏はしそうだからかな。
外観はともかく中で盛り上がれたらいいなと思ってます。
542: 匿名さん 
[2007-12-10 22:02:00]
>541さん

私が聞いた話では現在伊藤忠が持っているマンション前方の土地ですが、いずれどこかに売ることは売るようです。ただ、地役権を設定しており、其の地役権はイトーピアの住民に無償で譲渡するとのことです。つまり、地役権の設定をはずには、イトーピアの住民全ての同意が必要らしいです。
当然、全会一致でイトーピアの住民がこの地役権をはずすことに同意するというのはあり得ないし、その意味で70年間は10m以上の建物がたたないことを担保しているようです。
また、このほか、前方に日照に関係するような新たなマンションがたつことは考えずらいのはイトーピアの前の土地(イトーピアも含めて)市街化調整区域となっており、新たに戸建住宅を含むマンションなどは建設できない土地とのことです。イトーピアはなんかの特例でぎりぎり建設できたようですがその特例自体も廃止されているようです。さいたま市の市役所に行けば教えてくれるとのことです。
あと、前の土地自体がいわゆる「旗竿形状地」となっており、大きな建物自体が立てづらいことろもイトーピアにとっては有利かなあと思っております。
どの道、何かが立つのは変わらない思いますし、この先市街化調整区域が外されることはあるかもしれませんが建ったとしても10m以上の建物が70年以上先のことになるので多分ここで議論している人が私も含めて生きている間は問題ないと思いますよ(笑い。
ここにちょっとした複合診療所かフィットネスでも入ってくれればいいんですがねえ。

まあ、ここでとやかく無意味な詮索をするよりも直接、販売員に聞くのがいいんじゃないんですか?遠方の方なら電話でも教えてくれると思いますよ。
543: 匿名さん 
[2007-12-10 22:04:00]
>541さんへ

124さんの書き込みからです。

私が聞いた話では現在伊藤忠が持っているマンション前方の土地(現ショールームの敷地も含む)ですが、いずれどこかに売ることは売るようです。ただ、地役権を設定しており、其の地役権はイトーピアの住民に無償で譲渡するとのことです。つまり、地役権の設定をはずには、イトーピアの住民全ての同意が必要らしいです。
当然、全会一致でイトーピアの住民がこの地役権をはずすことに同意するというのはあり得ないし、その意味で70年間は10m以上の建物がたたないことを担保しているようです。
また、このほか、前方に日照に関係するような新たなマンションがたつことは考えずらいのはイトーピアの前の土地(イトーピアも含めて)市街化調整区域となっており、新たに戸建住宅を含むマンションなどは建設できない土地とのことです。イトーピアはなんかの特例でぎりぎり建設できたようですがその特例自体も廃止されているようです。さいたま市の市役所に行けば教えてくれるとのことです。
あと、前の土地自体がいわゆる「旗竿形状地」となっており、大きな建物自体が立てづらいことろもイトーピアにとっては有利かなあと思っております。
どの道、何かが立つのは変わらない思いますし、この先市街化調整区域が外されることはあるかもしれませんが建ったとしても10m以上の建物が70年以上先のことになるので多分ここで議論している人が私も含めて生きている間は問題ないと思いますよ(笑い。
ここにちょっとした複合診療所かフィットネスでも入ってくれればいいんですがねえ。
544: 物件比較中さん 
[2007-12-10 23:43:00]
514さんではないですけれど、
詳細な情報、ありがとうございます。
安心しました。
545: 入居予定さん 
[2007-12-11 20:16:00]
ホームページや広告が素敵すぎたのでしょうね。
特にホームページでは桜季節の景色等で下の方の階や道路をぼかして、あえて全貌がわからないような構図になっていましたし。
ふつうはこんなもんじゃないかと思っています。
546: 物件比較中さん 
[2007-12-11 23:04:00]
>545さん

ずばり、購入を後悔していますか?
547: 物件比較中さん 
[2007-12-11 23:21:00]
通勤時に埼京線から見ていますが、ちょっと無機質な感じで寂しいですね。
「団地っぽい」って雰囲気ありますね。

それに対して北与野の住友物件はまぶしい感じ。
「キラキラ光りすぎ」って感じです。
別の住友物件は真っ赤だし。

なんかしっくりくる物件がないですよね。

個人的には与野ハウスの雁行設計に目を見張ります。
築年数が30年を超えているようには見えないですよね。

うーん、やっぱ新都心はタワーを待った方がいいのかなああ。
548: 匿名さん 
[2007-12-12 00:07:00]
与野ハウスですか・・・
近くでご覧になられましたでしょうか?
確かに遠くから見れば築30年にしてはまあまあですが、やっぱり築30年の貫禄は隠せませんよ。
建物の傷みは30年もたてば仕方ありませんし、味ということもできなくもありません。
でもベランダの無節操さにはいささか閉口気味です。
管理規程も30年前のままなんでしょうね。
549: 周辺住民さん 
[2007-12-12 10:16:00]
八幡通り沿いの住人ですが、駐車場の外観と植栽だけはどうしても許せません。

大通り沿いにあの無機質な駐車場と、ショボい植栽・・・
というか、すでに植栽というレベルではないですよ。

与野ハウスの隣に似たような構造のマンションがありますが、駐車場も植栽も地域の景観に馴染むよう、非常にうまくまとめられています。

駐車場の横に駐輪場を作っているようですが、あれも分譲マンションの施設とは思えないお粗末さじゃないですか?
屋根だけ????ありえません。

購入した人たちは黙っていられるんですかね?
私だったら建設会社に猛烈に抗議します。
あの駐車場と植栽はやり直しさせるべきです。

住民として、地域の見栄えを壊すこのマンションを、日々、不愉快な気持ちで見ています。
550: 周辺住民さん 
[2007-12-12 12:41:00]
まぁ、そこまでお怒りにならなくても。
同じように植栽がショボイ・・・という内容の
他のマンションの書き込みを見ましたが、
最初はあの位が丁度良いそうです。植物ですからすぐに育ちます。
むしろ最初から生い茂った植栽の方が迷惑ではないかな。

確かに駐車場を最初見たときは「えっ??」と思いましたが、
これからを見守ろうじゃないですか。大人なんですから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる