埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和_2版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. プラウドタワー武蔵浦和_2版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-16 14:38:00
 

プラウドタワー武蔵浦和2版を立ちあげました。

[スレ作成日時]2007-11-27 19:14:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和
プラウドタワー武蔵浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-701(ガーデン)、700(テラス)(地番)
交通:JR埼京線武蔵野線武蔵浦和駅 徒歩5分(ガーデン)、徒歩2分(テラス)
間取:3LDK
専有面積:98.82m2
販売戸数/総戸数: / 392戸(ガーデン:253戸(非分譲住戸11戸含む)、テラス:139戸(非分譲住戸12戸含む))

プラウドタワー武蔵浦和_2版

854: 匿名さん 
[2008-12-05 21:05:00]
外部に見える白色蛍光灯が安っぽい。肌色系にしませんか?
855: 周辺住民さん 
[2008-12-05 23:48:00]
>>850

ラムザ住民が、必死に煽ってますね。
856: 匿名さん 
[2008-12-06 00:12:00]
>>850さん

わざわざカメラを持って、ケユカにお買い物ですか?
ご苦労様です。

そんなあなたにとっておきのニュースです。
http://www.asahi.com/national/update/1205/TKY200812050354.html
857: ご近所さん 
[2008-12-06 01:11:00]
850です。
あちゃー(>_<)
批判的にとられたかー。
858: 匿名さん 
[2008-12-06 11:32:00]
ラムザの住民は何が目当てでだだこねているのですか?もう作っちゃったんだから結果は明らかなのに。駅周辺の環境も良くなるし、プラウド・ラムザ住民以外の人達にも喜ばしいことだと思いますが。結局は金?だったらセコいねー。既得(奇特)権振り回すのもいい加減にしたほうがいいですよ。ラムザ住民の品格がますます悪くなる一方で、結局は後につけが回ってきますよ!
859: 匿名さん 
[2008-12-06 11:41:00]
858です。一つ言い忘れました。再開発エリアと知っていながらラムザを購入した住民さんの無知には呆れます。これから第三街区の開発も着手されますので先が思いやられます。。。これだけ反対したんだから、ラムザ住民さんは我が物顔でデッキを通らないでくださいね。よろしくお願いします!
860: 周辺住民さん 
[2008-12-06 15:58:00]
ラムザのメインエントランスは1階で2階デッキの恩恵がありません。
プラウドのメインエントランスは2階に作ったので、
自分たちが使わないデッキの管理費を負担させようとしているのと、
あわよくば2階に住民用のエントランスを作らせるという目論みでは?
861: 匿名さん 
[2008-12-06 17:28:00]
858、859はただの煽り屋、プラウドの住民じゃないな。

それはともかく、もう少し事前の協議をしっかりしとけば良かったのにね。

美容院、ソフトバンクとかはデッキの恩恵を受けそうからウマーだけど。
862: 匿名さん 
[2008-12-06 17:49:00]
860さんありがとうございます。デッキの管理は市で行うのでは?それにしてもラムザが2階にエントランス作ろうがどうかはプラウド住民には一切関係ない話。ラムザだけの都合でデッキが使えないのは何とも勝手で腹だたしいです。もっと視野が広い人々が住んでいると思ったので残念です。これからもうまく付き合えそうにないね〜。
863: 周辺住民さん 
[2008-12-06 18:19:00]
なんか最近、分かりやすい煽り屋が多いね。
864: 入居予定さん 
[2008-12-06 20:22:00]
デッキについては、何が問題でどう解決するべきなのか、しようとしているのか、そういう情報が全然ないみたいですね。

それを住民に対してすら公表しないという姿勢に問題があると思います。近々管理会社に確認してみようと思います。

例え感情論で出発したとしても、何らかの解決はできるはずでしょうから、当事者として管理組合(区分所有者の集合体)も一緒になって協議に参加するべきだと私は思います。
865: 匿名さん 
[2008-12-06 20:33:00]
863さん

あなたはラムザ住民ですか?私は間違いなくプラウド住民です。そうじゃなかったらこんなに真剣に話しませんよ。煽って誰が得するの?
866: 匿名さん 
[2008-12-06 20:51:00]
全国の駅前再開発事業で通行料取ってるサンプルモデルケースってあるの?
867: 匿名さん 
[2008-12-06 21:22:00]
駅からラムザまでのデッキの保守費をラムザ住民が負担してるのかな?
住民に恩恵無く負担してるとすれば、負担の理由はラムザのテナントのためだろ?
テナントはデッキ通行が増えれば儲かるわけだからテナント料増やして対応するのが筋。
プラウドはお客さんだゾ!
868: 匿名さん 
[2008-12-06 21:43:00]
ラムザのテナント利益は管理費に含まれてないの?
お互いWINWINの発想がないと商業施設は成り立たないよ
869: 匿名さん 
[2008-12-06 21:53:00]
これでこじれたら楽しみな新生活が台無しになる!
誰か穏やかな解決して下さい!
870: 匿名さん 
[2008-12-07 00:49:00]
テナントが入る物件は管理で色々もめることもあるという認識不足かも
購入する段階で想定内にしておかないと‥
871: 匿名さん 
[2008-12-08 19:40:00]
第二期かキャンセルか。
今日プラウドのチラシがポストに投函されていました。
872: ライブから見たら対岸の火事 
[2008-12-08 20:08:00]
横から経緯だけは見ていたけれど、
結局プラウド側のデベロッパーの根回し不足でしょ
ライブと違ってラムザは一部億ションもあったし、
自意識の高い住民の方々多いのに、
説明不十分のまま強行しちゃったから、、、案の定です

日照については配慮もなかったし、
プラウドタワーの上位階のために
携帯のアンテナ立てて欲しいなんて要求してきたり(たしか拒否)、
説明会はいつも嵐でした
(だからプラウドの大型テナントは逃げたのだろうけどね
 ラムザに住んでいる偉い人に睨まれてしまったとのことだし)

ラムザは下層は商業施設というよりオフィス棟だし、
いままでデッキも秩序ある利用がされてきたけれど、
完全に不特定多数が往来するようになるという歓迎できない事態なのに、
管理も含めてただ乗りだからなぁ
往来増えても管理費に反映できるような儲かるテナントは入れてないし
2階はメガネ屋さん以外は客が増えても歓迎しない店でしょ
ラムザに関しては867さんの言うことは的外れです
オフィスのテナントに入っている会社団体も不特定多数の往来は歓迎できないし

しかもライブやラムザと違って管理体制の水準が低くて、見回りも少ない
ラムザ側の住民も市の開発計画のことは理解していても、
具体的な体制がひどいと感じるのはしょうがないでしょ

ライブが建つときには、あまり影響ないのに、
当時立てた公団は充分説明はしたし、
管理会社の連絡体制とか話し合っていたし、
ライブ側の管理団体もしっかり仁義通していたけど、、、

プラウド側の方は通って当然と思っている方々が多いし、
まだまだこじれるのでしょうね
清掃費への協力や、周辺見回りの増強や連携について、
もっと管理費負担含めて考えなければならなかったのに、
手を打たなかったデベロッパの責任なのでしょうが、
売ったら逃げる企業ですしね
873: 匿名さん 
[2008-12-08 21:38:00]
ラムザのイメージタウンにしかならない書き込みにしか見えないんだが
何この嫌な感じの上から目線

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる