埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和_2版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. プラウドタワー武蔵浦和_2版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-16 14:38:00
 

プラウドタワー武蔵浦和2版を立ちあげました。

[スレ作成日時]2007-11-27 19:14:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和
プラウドタワー武蔵浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-701(ガーデン)、700(テラス)(地番)
交通:JR埼京線武蔵野線武蔵浦和駅 徒歩5分(ガーデン)、徒歩2分(テラス)
間取:3LDK
専有面積:98.82m2
販売戸数/総戸数: / 392戸(ガーデン:253戸(非分譲住戸11戸含む)、テラス:139戸(非分譲住戸12戸含む))

プラウドタワー武蔵浦和_2版

795: 入居予定さん 
[2008-11-17 20:16:00]
とくに「石油ストーブは禁止」と書いてない限り、別にいいんじゃないですか?

石油ストーブはあまりにも一般的な暖房なので、法律上の危険物かどうかまで
普通の人は知らないことですし。それを言い出したらカセットコンロのボンベも
爆発の危険があるのではということになりかねないような気がします...。
796: 匿名さん 
[2008-11-17 20:38:00]
ボンベはそれなりの安全対策がされた容器に密封状態だけど、ストーブの灯油はむき出しになるから話は違うんじゃないかな? お年寄りや子供がタンク注入してるときにひっくりかえしたりとか。
ボンベも自分で詰め替えたりするならアウトでしょうけどそんな方式じゃないから。
797: 匿名さん 
[2008-11-18 00:45:00]
キャンセルなんて、売れ残りを処分するための売り文句に決まってるでしょ。

売れ残りは確実に安くなる。
798: 匿名さん 
[2008-11-18 18:42:00]
危険物に該当するかは、汎用機器の場合はケースバイケースでしょうね。
確かにガスボンベのように一体不可分になっているものと、灯油単体は別ものでしょうけど…
799: 匿名さん 
[2008-11-20 22:15:00]
リーマン破綻から最近の株価低迷でキャンセルか相次いでいると聞きました。
野村は大丈夫ですよね。

過去の書き込み見ても感じますが、
金利や経済情勢に疎い方が購入している物件のようなので、
資産価値の凋落が懸念されます。

プラウドのブランドもそろそろ終焉?
800: 周辺住民さん 
[2008-11-20 23:01:00]
マンションのブランドってなんですか?
仕様?監理?信用?

住民板を見る限り、ブランドの影なんかありゃしない。
801: 匿名さん 
[2008-11-21 08:30:00]
>>800さん

それでも、武蔵浦和周辺でここより売れている物件はない。
他より高くても売れる、それがブランド。
802: 匿名さん 
[2008-11-21 08:46:00]
出来上がってからキャンセルやクレームが続出してるみたいじゃん。

苦しくなるのはこれからかもよ? 引き締まって行こう!
803: 匿名さん 
[2008-11-21 09:43:00]
ここは個人的には武蔵浦和で一人勝ちではなく、回りがこの物件の勢いを武蔵浦和のマンション市場勢いと勘違いしてダメダメ立地にボッタクリ価格で消費者マインドゲンナリ→自滅ってパターンじゃないかな
まだまだ駅前再開発があるから待っててもいい物件でてくると思うけど。
804: 匿名さん 
[2008-11-21 11:03:00]
↑激しく同意。

高い建物ができただけで急に大都会になったような錯覚に陥るのかな〜。
805: 匿名さん 
[2008-11-21 12:37:00]
野村にはタワーとグローリオで振り回されてますね、武蔵浦和は!
806: 匿名さん 
[2008-11-21 15:35:00]
ここは高い。埼玉の庶民には手が出ない。
でも浦和はもっと高い。よけい庶民には手が出ない。

立地がよければ、高くても売れる。
世の中には、どこにでも金持ちがいるもの。
埼玉の金持ちが買うとしたら、浦和か、ここなのかもしれません。
またそう思わせるところが、野村プラウドの価値であり、ブランド力でしょう。
807: 匿名さん 
[2008-11-21 16:26:00]
金持ちだから、手付金を捨ててでも、平気でキャンセルする人が沢山いらっしゃったんですね。
808: 匿名さん 
[2008-11-21 18:20:00]
400戸販売5件キャンセルで
キャンセル率は1.3%ぐらいじゃね?
これでたくさんキャンセルなのね
ふ〜ん
809: 周辺住民さん 
[2008-11-21 18:52:00]
日刊建設工業新聞にこんな記事が・・
都市機構埼玉 武蔵浦和駅第1街区再開発(さいたま市)Bブロック特定事業参加者に野村不動産に・・
武蔵浦和に3匹目のドジョウはいるか?
810: 周辺住民さん 
[2008-11-21 18:52:00]

因みに11月5日の記事です。
811: 匿名さん 
[2008-11-21 21:46:00]
キャンセルじゃなくて、未販売でしょ、きっと。
上手な心理作戦。こんな余裕ある販売方法は野村不動産にしか出来ませんが。
さすが!
812: 契約した人 
[2008-11-21 23:23:00]
>>811
ガーデンは、
最後まで売れ残っていた部屋は高層階・割高・南向き部屋
(スカイラウンジ下の部屋とか20階以上のプレミアム住居の5500万〜7000万円)
今回キャンセルがでているのは中層階・北東向き・西向き部屋
(4500万円ぐらいの物件ばかり)

テラス逆に中層階より上が売れ残っていたんだよね
今回はそれより下の階が売りに出ているよ。
物件価格の幅がでかいので、
偽りの完売だと仮定すると、モデルルームに足を運ぶ人が限られるので機会損失がありそうななんだけどね。
安いのが残っているのに高い価格の物件しかありませんって宣伝してるようなものだからね。

君の持論だと売れ残っていたんだね。
ふ〜ん。
813: 匿名さん 
[2008-11-22 09:10:00]
>今回キャンセルがでているのは中層階・北東向き・西向き部屋
>4500万円ぐらいの物件ばかり)

ということは、庶民が無理して買おうとしたけど、資金繰りの問題でキャンセルということですかね。
それとも、そんなお金をだすなら、今なら他の物件なら南向きで広いところが買えるので、鞍替えしたか。
そのことも考えると、キャンセル率が1.3%なら、物件(ブランド)としては相当優秀だと思われます。
814: 匿名さん 
[2008-11-22 10:03:00]
母数が大きいからなんでもあるでしょ。転勤、病気、事故、株失敗、離婚、他物件
815: 匿名さん 
[2008-11-22 10:19:00]
大体、お金のない人が無理にマンションを買うこと自体おかしいと思いますが。ましてプラウドには頭金1500万も用意できない***には住んで欲しくありません。駐車場代が高いとか、まして駐車代が他で借りたら高いとかの話題を出すこと自体ナンセンス。そんな人は駅遠のマンションをオススメします。
816: 匿名さん 
[2008-11-22 12:33:00]
人に条件つける人に住んで欲しくないなー
817: 匿名さん 
[2008-11-22 22:35:00]
こういうマンションには
私みたいな庶民は敬遠した方が身のためということですね。
818: 匿名さん 
[2008-11-23 00:36:00]
別所公民館近所(ナリアから5分)の元厚生事務次官殺害の犯人は、
目撃情報から武蔵浦和駅付近に停めてあった不審車両で、
逃走した可能性が高いって報道してました。
(22日9時に、自称犯人は出頭してしまいましたけど)
帰宅中の小学生誘拐などに使われないように、
不法駐車車両は要チェックですね。
いちおう、ナリア周辺は駐車監視最重点地域で、
5時〜22時までが重点時間帯となっていますけど。
819: 匿名さん 
[2008-11-23 00:55:00]
病院のオープンはいつから?
820: 入居前さん 
[2008-11-23 15:50:00]
>>815
何様のつもりですか?
あなたの書き込みそのものがナンセンス。
そんなことを言う人に住んで欲しくないですね。

そんなに変なプライドがあるなら、都内にでも行けば?
エセセレブはいりません。
821: 匿名さん 
[2008-11-24 06:27:00]
>>820
そもそも住民ですか?私は入居後、なんだかんだうるさい人々と付き合いたくないだけです。入居者には些細なことでいちいち反応しないでほしいです。見てて虚しい。そんな人達と一緒にされるのが嫌なだけで、決してエセセレブではありません。
822: 匿名さん 
[2008-11-24 06:47:00]
うるさいのは他の人の関係ない生活スタイルにケチつけるおまえなんだが
823: 匿名さん 
[2008-11-24 08:44:00]
>>821
うるさい人々と付き合いたくない人が集合住宅って・・
あなたもかなりナンセンスなこと言ってます。
824: 匿名さん 
[2008-11-24 10:54:00]
>>822
いつ他人の生活スタイルにケチつけました?私が言ってるのは細かいことでイチイチ喚くなっていうこと。周辺住民に迷惑がかからなければどんな生活しようと自由なのは当たり前でしょう。誰だって周りの人々とは仲良くしたいもの。神経質で、オタクっぽいクレーマーみたいな人と一緒に生活したくないだけ。823も理解してくれてないなー。
825: 周辺住民さん 
[2008-11-24 11:00:00]
まあまあ(^−^;
ところでケユカ 本日オープンですね〜☆
南区内の我が家にもチラシが入ってました。
楽しみです♪
826: 匿名さん 
[2008-11-24 11:32:00]
こんなところでいいあうお前たちは小泉予備軍だな。
827: いつか買いたいさん 
[2008-11-24 13:48:00]
ケユカ早く行ってみたい!
オープン初日に行かれた方 いかがでしたか?
828: 物件比較中さん 
[2008-11-24 20:03:00]
だから大規模マンションはやだ><
理事会とかでもめないでくださいよ^^
829: 入居予定さん 
[2008-11-25 10:16:00]
>>819
病院の予定はありません。
830: 匿名さん 
[2008-11-25 22:24:00]
↑えっ、ありますよ。
831: 入居予定さん 
[2008-11-26 00:22:00]
↑えっ、聞いてないですよ。
832: 周辺住民さん 
[2008-11-26 01:41:00]
ケユカopen日の16時頃に行ってきましたが、雨のせいもあって客入りはイマイチでした。
率直に申しますと、「ここではモタナイかなぁ」という印象です。
ケユカの他店を知らぬ&親会社がKAWAJUNと聞いていたので期待していたのですが
(うちの洗面所の水栓はKAWAJUNを使っています。デザイン、コスト的にGoodだったので)、
品揃え、品質共にパンチがありません。
カフェ併設店であればもう少し頑張れたような気がします。ってすでに過去形を使って
しまうのが自分でも寂しいです。
周辺住民なのでとても楽しみにしていたのですが。。。
833: 匿名さん 
[2008-11-26 01:41:00]
総合病院でしょ?便利だけど、病人さんが我が家に集まるのは・・・だね。
834: 匿名さん 
[2008-11-26 08:21:00]
確かに。院内感染とか怖いですよね
835: 匿名さん 
[2008-11-26 11:13:00]
武蔵浦和はもう発展しずらいし、不動産価格は県内で一番暴落してる駅です。このタワーが中古で出た時の価格は見ものですよ。
836: ご近所さん 
[2008-11-26 14:40:00]
どこの営業さんだか知りませんが、最近の荒らし書き込みご苦労さま。
匿名で繰り返しの書き込み、バレバレですね。
必死さが伝わってきます。
837: 匿名さん 
[2008-11-26 18:50:00]
もうほぼ完売している物件に営業してもあまり意味ないのでは??

武蔵浦和の地価暴落しているのは事実ですよ
838: 入居予定さん 
[2008-11-26 19:35:00]
暴落していても販売目的じゃなかったらいいんじゃないですか?
確かに価値は下がっていると思いますが満足してます。
駅から近いというのは便利です。
839: いつか買いたいさん 
[2008-11-26 20:44:00]
ケユカはレイクタウン店のイメージでしたが・・ちょっと規模が小さかったようですね。
マンションのテナントなので仕方ないんですかね。。
近いうちに行ってみます。
開店情報ありがとうございます!
840: 近隣住民 
[2008-11-30 14:35:00]
今日散歩がてら徒歩で行きました。
ぼちぼち入居されているようで引越しのトラックが何台か止まっていました。
ラムザのブリッジから行きましたが、通行不可でした。
全体的に階段が細くて通勤時間帯とか大変そうな感じです。

ケユカにも行ってみましたがあまりに狭く、インテリアに疎い身からするとシンプル系家具とか
ならニトリで十分かなって印象です。
841: 匿名さん 
[2008-12-01 00:36:00]
2階テナントに学習塾が入るようですが、大手ですか?
南浦和まで通塾は大変なので、決定であれば嬉しいです。
842: 匿名さん 
[2008-12-01 16:50:00]
ケユカ、成城店にはよく行ってました。
ケユカは素敵ですよね。
武蔵浦和にもできて嬉しいです!
843: 匿名さん 
[2008-12-01 18:18:00]
ここ、前から売主に大栄不動産の名前ありましたっけ?
844: 引越前さん 
[2008-12-01 18:23:00]
塾の件ですが、そこそこ大手だと思います。あずまさんと市進さんだったかと・・
ただ、南浦和のような激戦地の方が良い先生が配置されるっていう話もありますよ
845: 匿名さん 
[2008-12-01 23:50:00]
>>843さん
手元に販売開始前(平成19年1月頃?)の広告がありますが、
売主・販売代理/野村不動産㈱  売主/大栄不動産㈱
となっています。
846: 購入経験者さん 
[2008-12-02 20:24:00]
847: 匿名さん 
[2008-12-02 20:31:00]
ついに賃貸きたかー!?
きついね。。
848: 購入経験者さん 
[2008-12-02 20:38:00]
>>847さん

確かに、きついのかもしれませんね。これから賃貸の部屋数が多くなって家賃手ごろになったら今住んでいるところが狭いので借りたいです。でも駅前だからあまり安くはならないでしょうか。
849: 匿名さん 
[2008-12-02 22:52:00]
>>844さん

大手の市進さんに、あづまさんは地域密着型。
どちらも通わせやすい塾ですね。

お答えいただきありがとうございました。
850: ご近所さん 
[2008-12-05 18:00:00]
ケユカに行きました。
ちょっと狭いけど、高級感ありますね。
帰りに目についたのですが、プラウドとラムザの間のデッキバリケードです。
目に余る状態でした(写真見てね。手ぶれはかんべん)。
管理会社のナリア都市開発さんは、こんな状態でも放置ですか・・・
施設管理の巡回はしてないのかな。
すさんだ地域になりそうな雰囲気。
落書きもされそう。
購入者さんは、管理会社にガンガンTELしたほうがいいですよ。
(よけいなお世話で、すみません)

※プラウドタワー武蔵浦和_契約者用の掲示板で、デッキについて議論中ですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47046/res/271-273
ケユカに行きました。ちょっと狭いけど、高...
851: ご近所さん 
[2008-12-05 19:09:00]
今日の強風では仕方ないのでは?
直しても直してもきっとなってしまうでしょう。
でも、やっておかなければならないでしょうし。
一階のレストランの開店花もすごいことになってましたよ。
852: 匿名さん 
[2008-12-05 19:18:00]
バリケードはラムザとナリア共同管理じゃないの?
そもそもラムザの意向に沿って通行禁止と聞いたけど?
853: 周辺住民さん 
[2008-12-05 20:12:00]
あのデッキ、通行止めなんでしょうけど、
「見て見ぬふり」的な置き方をしているのが、個人的に好きなんですけどね(笑)
いや、真面目に、通っちゃいかんと思いますよ!
854: 匿名さん 
[2008-12-05 21:05:00]
外部に見える白色蛍光灯が安っぽい。肌色系にしませんか?
855: 周辺住民さん 
[2008-12-05 23:48:00]
>>850

ラムザ住民が、必死に煽ってますね。
856: 匿名さん 
[2008-12-06 00:12:00]
>>850さん

わざわざカメラを持って、ケユカにお買い物ですか?
ご苦労様です。

そんなあなたにとっておきのニュースです。
http://www.asahi.com/national/update/1205/TKY200812050354.html
857: ご近所さん 
[2008-12-06 01:11:00]
850です。
あちゃー(>_<)
批判的にとられたかー。
858: 匿名さん 
[2008-12-06 11:32:00]
ラムザの住民は何が目当てでだだこねているのですか?もう作っちゃったんだから結果は明らかなのに。駅周辺の環境も良くなるし、プラウド・ラムザ住民以外の人達にも喜ばしいことだと思いますが。結局は金?だったらセコいねー。既得(奇特)権振り回すのもいい加減にしたほうがいいですよ。ラムザ住民の品格がますます悪くなる一方で、結局は後につけが回ってきますよ!
859: 匿名さん 
[2008-12-06 11:41:00]
858です。一つ言い忘れました。再開発エリアと知っていながらラムザを購入した住民さんの無知には呆れます。これから第三街区の開発も着手されますので先が思いやられます。。。これだけ反対したんだから、ラムザ住民さんは我が物顔でデッキを通らないでくださいね。よろしくお願いします!
860: 周辺住民さん 
[2008-12-06 15:58:00]
ラムザのメインエントランスは1階で2階デッキの恩恵がありません。
プラウドのメインエントランスは2階に作ったので、
自分たちが使わないデッキの管理費を負担させようとしているのと、
あわよくば2階に住民用のエントランスを作らせるという目論みでは?
861: 匿名さん 
[2008-12-06 17:28:00]
858、859はただの煽り屋、プラウドの住民じゃないな。

それはともかく、もう少し事前の協議をしっかりしとけば良かったのにね。

美容院、ソフトバンクとかはデッキの恩恵を受けそうからウマーだけど。
862: 匿名さん 
[2008-12-06 17:49:00]
860さんありがとうございます。デッキの管理は市で行うのでは?それにしてもラムザが2階にエントランス作ろうがどうかはプラウド住民には一切関係ない話。ラムザだけの都合でデッキが使えないのは何とも勝手で腹だたしいです。もっと視野が広い人々が住んでいると思ったので残念です。これからもうまく付き合えそうにないね〜。
863: 周辺住民さん 
[2008-12-06 18:19:00]
なんか最近、分かりやすい煽り屋が多いね。
864: 入居予定さん 
[2008-12-06 20:22:00]
デッキについては、何が問題でどう解決するべきなのか、しようとしているのか、そういう情報が全然ないみたいですね。

それを住民に対してすら公表しないという姿勢に問題があると思います。近々管理会社に確認してみようと思います。

例え感情論で出発したとしても、何らかの解決はできるはずでしょうから、当事者として管理組合(区分所有者の集合体)も一緒になって協議に参加するべきだと私は思います。
865: 匿名さん 
[2008-12-06 20:33:00]
863さん

あなたはラムザ住民ですか?私は間違いなくプラウド住民です。そうじゃなかったらこんなに真剣に話しませんよ。煽って誰が得するの?
866: 匿名さん 
[2008-12-06 20:51:00]
全国の駅前再開発事業で通行料取ってるサンプルモデルケースってあるの?
867: 匿名さん 
[2008-12-06 21:22:00]
駅からラムザまでのデッキの保守費をラムザ住民が負担してるのかな?
住民に恩恵無く負担してるとすれば、負担の理由はラムザのテナントのためだろ?
テナントはデッキ通行が増えれば儲かるわけだからテナント料増やして対応するのが筋。
プラウドはお客さんだゾ!
868: 匿名さん 
[2008-12-06 21:43:00]
ラムザのテナント利益は管理費に含まれてないの?
お互いWINWINの発想がないと商業施設は成り立たないよ
869: 匿名さん 
[2008-12-06 21:53:00]
これでこじれたら楽しみな新生活が台無しになる!
誰か穏やかな解決して下さい!
870: 匿名さん 
[2008-12-07 00:49:00]
テナントが入る物件は管理で色々もめることもあるという認識不足かも
購入する段階で想定内にしておかないと‥
871: 匿名さん 
[2008-12-08 19:40:00]
第二期かキャンセルか。
今日プラウドのチラシがポストに投函されていました。
872: ライブから見たら対岸の火事 
[2008-12-08 20:08:00]
横から経緯だけは見ていたけれど、
結局プラウド側のデベロッパーの根回し不足でしょ
ライブと違ってラムザは一部億ションもあったし、
自意識の高い住民の方々多いのに、
説明不十分のまま強行しちゃったから、、、案の定です

日照については配慮もなかったし、
プラウドタワーの上位階のために
携帯のアンテナ立てて欲しいなんて要求してきたり(たしか拒否)、
説明会はいつも嵐でした
(だからプラウドの大型テナントは逃げたのだろうけどね
 ラムザに住んでいる偉い人に睨まれてしまったとのことだし)

ラムザは下層は商業施設というよりオフィス棟だし、
いままでデッキも秩序ある利用がされてきたけれど、
完全に不特定多数が往来するようになるという歓迎できない事態なのに、
管理も含めてただ乗りだからなぁ
往来増えても管理費に反映できるような儲かるテナントは入れてないし
2階はメガネ屋さん以外は客が増えても歓迎しない店でしょ
ラムザに関しては867さんの言うことは的外れです
オフィスのテナントに入っている会社団体も不特定多数の往来は歓迎できないし

しかもライブやラムザと違って管理体制の水準が低くて、見回りも少ない
ラムザ側の住民も市の開発計画のことは理解していても、
具体的な体制がひどいと感じるのはしょうがないでしょ

ライブが建つときには、あまり影響ないのに、
当時立てた公団は充分説明はしたし、
管理会社の連絡体制とか話し合っていたし、
ライブ側の管理団体もしっかり仁義通していたけど、、、

プラウド側の方は通って当然と思っている方々が多いし、
まだまだこじれるのでしょうね
清掃費への協力や、周辺見回りの増強や連携について、
もっと管理費負担含めて考えなければならなかったのに、
手を打たなかったデベロッパの責任なのでしょうが、
売ったら逃げる企業ですしね
873: 匿名さん 
[2008-12-08 21:38:00]
ラムザのイメージタウンにしかならない書き込みにしか見えないんだが
何この嫌な感じの上から目線
874: 心配性。 
[2008-12-08 21:45:00]
裁判沙汰にならないようお願いします。
875: 周辺住民さん 
[2008-12-08 22:21:00]
ラムザに1票!
876: 入居予定さん 
[2008-12-08 23:10:00]
プラウドの住民に対する正式な説明が一切ないというのが大きな不満です。
何が問題で、何が争点なのかがわかれば、売主が責任を果たしていないのであれば買主として売主にクレームすることもできるし、埒が明かなければ管理組合全体で何らかの負担を話し合うこともできます。
例えば保守費用だけの問題ならば、ごく単純に考えれば、500戸弱+数テナント入っているので、それぞれが月200円負担すれば100万円超の金額になります。出来上がったデッキに「バリケード」ができているという異常な状態を解消するために、積極的に解決策を見出すべきではと感じます。
877: 匿名さん 
[2008-12-08 23:17:00]
新宿などでは、駅から他のビルを通過して、目的のビルまで通っている人だらけです。
その通行料をとるとか、他のビルに負担させるとか、聞いたことないです。
武蔵浦和は再開発地域だし、ラムザは駅に近く、プラウドだけでなく地域住民が通らなければいけない場所にあるわけだから、普通に通行するでしょう。
それが許せないなら、駅とラムザをデッキでつなげなければよかったと思いますよ。
878: 匿名さん 
[2008-12-08 23:34:00]
でも、総合病院がオープンすると使い方もよくなってくるんじゃないですか?
病人はいたわりましょう。
879: 匿名さん 
[2008-12-08 23:52:00]
だから、ラムザ住民は何様なの?単なるプラウドに対する劣等感以外なにもない気がしますが。文句言うならプラウドに住めばいいじゃん。実際、ラムザからプラウドに乗り換えた人達も沢山いますし。
880: 匿名さん 
[2008-12-09 00:04:00]
管理費が上がっても数百円でしょ。そこまで言うのなら別にプラウド住民が全部負担してもいいかもしれません。こんな金額で大騒ぎするほどラムザ住民さんは今の生活費に困っているのでね?かわいそう。
881: 匿名さん 
[2008-12-09 00:05:00]
≫879
劣等感?
プラウドに住めばいいじゃん??

あなたこそ何様のつもりでしょうか。
新参者がデカい口たたくもんじゃないよ、解決できるものもできなくなるでしょうが。
882: 匿名さん 
[2008-12-09 00:08:00]
881

あなたこそ何者?
883: 匿名さん 
[2008-12-09 00:08:00]
お金を払えば済む話ではないでしょう。
そんな言い方をしてはより一層バリケードが頑丈になってしまいますよ。
自分で自分の首しめてどーすんの。
884: 周辺住民さん 
[2008-12-09 00:18:00]
私は>>876さんの意見に同感ですね。
プラウドの住民からすれば「はあ??」って感じだと思いますよ。
バリケード張るだけでなんにも説明ないんですから。
885: 匿名さん 
[2008-12-09 00:40:00]
第3街区が出来たら、ラムザがまたゴネる。
ラムザは、何が出来てもゴネる。
886: 匿名さん 
[2008-12-09 01:26:00]
デッキはプラウド以外の市民も使ってる。
塾の学生も使ってる。
ラムザ住民は関所でも作って通行料でも取れば?
887: 匿名さん 
[2008-12-09 01:54:00]
バリケードあるうちはバリケード直前(ラムザ側)に階段あるからあそこをみんなで通ればいい。
それかあの痛みやすそうな屋外エスカレーターを使ってもいいかな。
実質、ラムザ管理のデッキはバリケード有無に関係なく痛んでプラウド側デッキは傷まなくて済むからw
バリケードがいやがらせでしかないことがわかるだろう。
まあどうせそうなったら階段もエスカレーターも閉鎖してくるんだろうなw

しかし保守費はラムザ負担かもしらないけど、そもそも駅からの敷設の権利金や利用料とかは再開発の恩恵で役所に払って無いんだろ?
駅からラムザまでの保守費または利用料をプラウドにも負担させるなら、ラムザは駅からの公道使用料?占拠料?を区か県に払わないとね。
都合よいところだけ再開発を利用して都合わるいところでは再開発なにそれじゃ通らんだろ。

とにかく実際何にいくらかかるか数値を出すべきだろう。
もしプラウドが一部負担することになれば、今度はプラウドも運営に口を出すことになることは覚悟できてるのかな?
888: 匿名さん 
[2008-12-09 07:18:00]
833

今までの皆さんのコメント理解できた?多分理解能力が欠けてるから無理だと思うけど。キミ一人のせいで他のラムザ住民にも迷惑かけているんだよ。キミの意見はラムザ住民の統一見解じゃないから。何の権限も有しないキミにバリケードを強固にするとか、解決をこじらせるとか偉そうな事言うのは妄想に留めるだけのほうがよかったのに。あまり長引かせるとプラウド住民はもとより地域住民住民から損害賠償請求または行政による処分もありえるから気をつけてください。
889: 匿名さん 
[2008-12-09 08:26:00]
現在バリケード封鎖されている
デッキ建設費用に区税は使われているのでしょうか?
そうだとするとラムザとプラウドだけの話じゃなくなりますね
890: 匿名さん 
[2008-12-09 08:30:00]
883ですが、私はラムザ住民じゃないですよ。
勝手にラムザを敵視しているから、そういう風にしか読めなくなっているんじゃないですか?
「生活費に困っているのですね」とか「ラムザからプラウドに乗り換えた人も沢山いる」とか、
余計なこと言って反感買って、必要以上に関係が悪くなるだけなのでは?と言っているのです。
この掲示板を見る限りでは、プラウドの方がとても傲慢に映っていますよ。書き方が下品です。
第三者の目を少しは気にしてください。
891: 匿名さん 
[2008-12-09 08:33:00]
872さん
プラウド側のデベ(野村)の問題?そんな事はないと思いますよ。大体、ラムザのデベはどこ?けなす訳じゃないけど、野村以上のデベではないはずですよね?そもそもそんなデベは存在しませんが。もうちょっと周辺住民と協調する姿勢を示さないと地域で孤立しちゃうどころかやられちゃうよ!プラウド住民は紳士な人が多いからあまり干渉して(相手にして)いませんが、本気にさせてしまったら。。。いい加減騒ぎ立てるの止めたほうが身の為だよ!
892: 匿名さん 
[2008-12-09 08:40:00]
>>883
ラムザ住民でなかったらここにアクセスしてくる事自体理解しかねます。それこそやじ馬根性丸出し。文句あるなら他でやって。
893: 匿名さん 
[2008-12-09 08:56:00]
ケユカ帰りに駅からケユカに来た客があのバリケード見て「何これ?」って顔になってたよ
ちゃんと「無許可の通行禁止」って説明する看板用意した方がいいよ
894: 匿名さん 
[2008-12-09 09:04:00]
気の毒な話で心が痛む問題だね…
895: 匿名さん 
[2008-12-09 09:36:00]
地域住民にも関係あると言いながら、野次馬根性は来るなと言われましても。。
891さんに至っては、もぅすでに壊れてしまっていますね・・。逆効果ですよ・・・。
どなたか止めてあげてください。
896: 匿名さん 
[2008-12-09 10:30:00]
895
いちいちコメントに反応するとは本当は単に地域住民ではないんじゃないでしょうか。意見して何になるの?ラムザ以外で反対する人なんていないよ。
897: 匿名さん 
[2008-12-09 10:38:00]
895さんへ
壊れてしまってるのはあなたのほう。自分に反省しなさい。もう、うざいよ。
898: 匿名さん 
[2008-12-09 11:10:00]
ここはホント、トラブル絶えないですね〜
899: 匿名さん 
[2008-12-09 11:34:00]
これは物件ではなく再開発問題ような
900: ビギナーさん 
[2008-12-09 12:26:00]
奥様方のどうでもいいけんかみたい 今日はじめてきましたけど普通にみると確かに891は壊れてます・・
901: 匿名さん 
[2008-12-09 12:50:00]
市民になぜ通れないか説明する義務があると思うけど
なぜ説明する機会や
またはデッキに看板を設置してないのかなと
不透明すぎるね
902: 入居予定さん 
[2008-12-09 14:18:00]
プラウド側の管理組合が委託している管理会社にデッキの件について問い合わせをしたところ、本件は再開発組合がラムザ側と話し合いをしているもので、プラウドの区分所有者たる住民・テナントの集合体である管理組合は、現状話し合い自体にも参加する立場にないそうです。
管理会社としては来週頃に契約が締結されるのではという情報以外には、詳細を知らされていないとのことでした。
再開発組合には地権者さん他、野村不動産も組合員として入っているそうなので、そちらに買主として説明を求めようと思います。
903: 匿名さん 
[2008-12-09 14:21:00]
ラムザ側と ナリアプラウド側は、何度か会合を持っていると思いますが
そのとき「ナリアプラウド代表」として、出席しているのは
管理組合?と思うんですね。

それで、普通に考えて
何かしら住民の方にアナウンスがあるなら ナリアの管理組合?からだと思うんです。
(これがナリア都市開発なのかどうなのかはよくわかりませんが。)

ナリア、プラウド側の住民の組織(自治会的なもの)やテナントをまとめる組織が機能していれば
また、ちょっとちがうのでしょうが…。
(まだ、引越しも完了していないし、そういう組織はまだ機能しようが無いと思います。)
904: 903 
[2008-12-09 14:26:00]
>>902
なるほどそうでしたか
905: 匿名さん 
[2008-12-09 14:48:00]
ということは、今はプラウド側が係る筋合いの話ではないというのが現状なんですね。
なんか、ギャーギャー言い損でしたね。
906: 匿名さん 
[2008-12-09 16:31:00]
そういうこと。だからラムザがしっかりしてくれればこんな問題はなかったんです。再開発地区に済むということが分かっていないんです。
907: 入居予定さん 
[2008-12-09 16:40:00]
903さん

ナリアプラウド側として出席しているのは、再開発組合だそうです。

ナリアプラウド側の管理組合は、いわゆるマンション法にもとづく管理組合(住宅部会+店舗部会)になりますが、その組合はもともと話し合いに参加すらしていないので、情報が入ってこないのです。

管理組合に属する区分所有者と、再開発組合のメンバーに一部重複するところはあると思いますが、おっしゃるとおりまだ機能していないので、そういう細かい情報が伝達されるのを期待するのは難しい状況です。

現状プラウドの区分所有者側としては、この話し合いがまとまるのを期待してしばらく静観するしかないようです。それが長引くようなら野村不動産ないしは、再開発組合に直接働きかけて利害関係者として話し合いに間接的にでも参加するという手になるでしょう。

いずれにしても「バリケード」があるのは異常な状態です(そもそも、そういう呼び方も事態を煽っているような気もしますが(笑))。早く解決して使えるようになればと思います。
908: 周辺住民さん 
[2008-12-09 19:29:00]
こちらに問い合わせてみるのも手でしょうか?
http://www.nalia.co.jp/
私も早い解決を望みます。
909: ライブから見たら対岸の火事 
[2008-12-09 19:34:00]
872を書き込んだものですが、
うーん、プラウド側の方々、
もう少しなぜこんなことになっているか
経緯や状況を理解したらどうですか?


ライブの前も含めて武蔵浦和周辺は長いので、
住民の層も見てきましたが、
ラムザ側に住んでいる方々の方が
社会的ステータス上の人が多いと思います
まぁ、一番武蔵浦和の時価が高いときに買った方々ですし

そういうそれなりの方が相当怒っているのですけど、
やっぱりデベの問題だと思いますよ、火消ししないのだもの


891さんのいうように野村はデベとしてはそこそこですが、
武蔵浦和では失敗ばかりです
別所のプラウド武蔵浦和の時には行政と調整できず喧嘩して結果的に
ほとんど隣にある名門の別所小学校に通えないマンションと化しました
向こうも入居した住民の方々がさらに騒いで周りの冷たい目を浴びました
そして今回はこんな問題です

ちなみにライブのデベは旧都市公団でした
ラムザはメインは当時のリクルートコスモスですが、
ラムザも旧都市公団案件として開発されました
旧都市公団はもう分譲はやめていますが
組織としての格は野村より遥かに上です
(そのためラムザUR都市機構の支社が今でも入居しています)
旧都市公団の分譲部門は野村だけでなく三井や住友も含めて、
頭下げてコネを作るために人員を出向させていたような組織です
デベとしては動きは遅いですが、半官半民ゆえに、
行政や地域住民とのネゴはしっかりしていました


本来、利便性のために頭下げなければいけない方々が、
デベの不手際を知ってか知らずか、
いきなり当然のことだからと、私道のようなデッキに通せと居丈高に騒いでも、、、
結局、ラムザ側から見たら、
再開発組合とも、プラウドのデベとも何も合意も挨拶もないのに、
歓迎されないデッキが作られて開放されたという事実だけでしょう
しかも、そこに住み始めた方々は、
敵意むき出し、譲って挨拶もしない常識知らずとしか見えないのでしょうね
910: 匿名さん 
[2008-12-09 19:40:00]
ラムザ様は偉いから専用デッキなんです。
市民はつかっちゃだめよ〜ってことなんすね
911: 匿名さん 
[2008-12-09 20:10:00]
私も、デッキの件については利害関係のない単なるご近所さんですが、909さんの意見が概ね正しいと思いますよ。
また、907さんのように冷静な書き込みのできる住民さんもたくさんおられるのでしょうが、とてもヒステリックで支離滅裂な書き込みが多く見受けられ、自分の手で一生懸命プラウドの顔に泥を塗っておられる方々・・・残念でなりません。。
読んでいて、どちらが悪いのか(掲示板上で)は一目瞭然ですよ。
912: 匿名さん 
[2008-12-09 20:19:00]
結局ラムザが大人げないってことですね
913: 住民以外 
[2008-12-09 21:19:00]
なんか揉めてるね〜。みんな冷静になろうよ。特に909さん。住民にステータスなんて発言は問題ですね。埼玉でステータスとか求めちゃうの?ステータスの話するなら成城や広尾とにかに住んでからにしましょう。また、デベの価値がURのほうが高い?そもそも比較の対象にならないと思います。金融機関で言えばJPとみずほを比較してるようなもの。社員のレベルで言えばどちらがエリートか分かりますよね。
914: ライブから見たら対岸の火事 
[2008-12-09 21:47:00]
913のいうことはそのとおりなんだけれどね、確かに

でも、ラムザって当時、
価格的にもライブやプラウドを買うレベルの方じゃ買えない金額でした
でも高くても別所に住んでいたそこそこの方々が、
結構引っ越してきたり、家族に買い与えたマンションでもあります
住みたい方も多くて、倍率が高く当時即日完売に近い状況でした

代々の旧家か成金の成城や広尾と違って、
浦和の別所や常盤には地盤の強さや災害対策のために
昔から官庁や金融機関の官舎や社宅があったため
実際に権力を持っていた方や持っている方が多いです
(不謹慎ですが殺された事務次官さんとか)
沼影ながら半官半民で最初に開発された経緯もあるので、
ラムザは実際にステータス高い方々が多いですよ
嘘かまことかわかりませんが、
松坂屋にプラウドには来るなと影響力発揮できるぐらいには力があるでしょう

あと、デベの比較ですが、別の意味でそういう風に確かに比較になりません
野村がみずほに比較できるぐらいの力があるかは別として、
(野村はみずほではなく、やっぱり財閥同根のりそな程度でしょ)
JPを旧都市公団にたとえるのは近いものがあるでしょう
で、実際JPの平均は別として、エリートだけならJP>みずほでしょう
昔国家1種で入ったキャリアと民間の大手のエリートの比較ならね
ライブやラムザの場合、花形案件として注力して動いていたし、
不動産業界は「お上やその類」に弱いので別格でしょう


ライブからみると、今回はじめてほぼ民間だけで動いた再開発のわけで、
今後もつづくので、「単なる対岸の火事」じゃすまないものがあります
今後のデベや再開発組合にはこんな失敗はしないように動いてもらいたいと思います
915: 匿名さん 
[2008-12-09 22:03:00]
>>911
あなたは利害関係のない近所とわざわざ自己紹介して、
おそらく税金を投じただろうと思われるデッキが渡れないことを歓迎なんだね。
ふ〜ん。

>>914
>再開発組合とも、プラウドのデベとも何も合意も挨拶もないのに、
>歓迎されないデッキが作られて開放されたという事実だけでしょう
権力者、ステイタス蘊蓄はいらんので、
これを市民の前で理解してもらえるように説明してください。
武蔵浦和西口のコンコースなんかいいんじゃね。
「公共事業として再開発事業をやりましたが、野村の段取り・根回しが悪いので渡っちゃだめです」と。
ビラなかも作るといいかも。
916: 匿名さん 
[2008-12-09 22:11:00]
むしろあのバリケードは世間に晒した方がいいんじゃね?
なんか子供の通せんぼごっこみたい。
ケユカに来て、ラムザって子供だなあって思ったよ。少しは第3者にどう映るかイメージしてみ(笑)
917: 匿名さん 
[2008-12-09 22:14:00]
ほんと揉めてますね・・・、買わなくて良かったと、安心しています。
賃貸のほうも新築にも関わらず20万円しか取れていないようですし、どうも人気がありませんね。
918: 匿名さん 
[2008-12-09 22:31:00]
914さん
ご丁寧な説明ありがとうございました。かなり見識のある方とお察します。しかし、ラムザ住民で本当に地位のある方でしたら、権力を行使したりしないでしょう。上級公務員や一部上場企業の役員クラスなら法的責任も問われる可能性があるからです。やはり不当な既得権行使(プラウドいじめ)ということは間違いないと思います。早く解決してほしいです。
また、JPのエリートはすごいとお話されていますが、正にキャリア官僚のお陰で現在のような経済・政治危機に陥っていることをお忘れなく。
919: 匿名さん 
[2008-12-09 23:37:00]
たしかに、当時はラムザの価格が高かったと思いますが、当時は現在のような不景気ではなかったし、大幅な住宅ローン減税も享受できていたので今と比較するのはいかがなものですか?当時は金持ちでも、今は借金まみれという人もいるでしょう。
あの建物のデザインといい、趣味悪いピンクのラインといい、明らかに一昔前という古臭さが漂っています。(いずれ、プラウドもそうなるのでしょうが・・・)
920: 匿名さん 
[2008-12-10 00:29:00]
確かあのデッキは、さいたま市の物ですよね。
すなわち、市民の物です。

それを勝手にラムザが、バリケードを張って、通行止めにしている。
市民の皆さん、どう感じますか?
921: 匿名さん 
[2008-12-10 00:52:00]
そもそも、ラムザにあのデッキを封鎖する権限があるのでしょうか?
ラムザは、いい加減にして欲しい。
922: 匿名さん 
[2008-12-10 01:02:00]
無責任な煽り屋からではなく、しかるべき所から本件に関わるラムザ側の正式なコメントを載せてください。ラムザ側の正式なコメントがない以上、これからも堂々とデッキ通るよ。
923: 匿名さん 
[2008-12-10 01:17:00]
今回の問題、不透明すぎます。

今一度確認ですが、
①デッキの所有者は?
②デッキの管理者(メンテ含む)は?
③ラムザはデッキを利用させない権限を持ってるの?

これらが分かれば根本的な問題解決の議論を進められますよね。

たぶん、ラムザが犯人だと思いますが。
924: ご近所さん 
[2008-12-10 02:07:00]
なんとか早々に互いに歩み寄ってくれることを切望します。駅前の高層マンション住人同士でこんなにゴタゴタしていたら武蔵浦和全体のレベルが益々低くなってしまいます。もし歩み寄りが不可能なら早々にデッキを撤去してくれるとありがたいです。あの簡易バリケードは見た目格好悪るすぎます。
925: 匿名さん 
[2008-12-10 07:25:00]
歩みよりというか、ラムザが暴走してるだけ。プラウドは一切関与してません。
926: 匿名さん 
[2008-12-10 08:01:00]
野村の調整不足ではなく、ラムザの説明不足。
927: 匿名さん 
[2008-12-10 11:49:00]
野村の対応が悪いからバリケードを張られてしまう。
ギャーギャー煽って相手の神経を逆なでするから余計に物事がすんなり進まなくなるんじゃないかと心配になる。最初からこの調子じゃぁ先が思いやられるよ?揉め事の多いプラウドさんよ。
というのが市民である私の印象です。
928: 入居済み住民さん 
[2008-12-10 12:37:00]
デッキの通行止めでここまでの論争になるとは。。
プラウド住人ですが野村からは「調整中」としか情報を提供されていません。
マンション内掲示物見ても特に進捗情報も共有されてませんし不満はありますね。


あくまで個人的感想ですが。

デッキの通行については
最近プラウド近隣住民の方→プラウド側デッキ階段から2階へ→ラムザとのデッキを通って駅まで
という方や、ラムザのエスカレータ→2階デッキに上がって駅まで。という方をよく見かけます。
プラウドとデッキがつながって通行料が増るというよりはどちらの住人でも無い方の使用がある限りはデッキの負荷って変わらないのではと思います。これは駅前に建ったが故の宿命では無いでしょうか。皆さん仰ってるように「どちらの住人が」の問題ではなく、「どうやって綺麗に保っていく」というような前に進む会合を開くべきではないでしょうか。管理会社の動きが遅いのであれば当事者(?)である住人同士で進めるしか無いと思います。
929: 匿名さん 
[2008-12-10 19:06:00]
やっとマトモなプラウド住民さんが出てきましたね。
あなたのように冷静に話ができる方がおられるならば、解決の日も近いか・・と期待しております。
930: 匿名さん 
[2008-12-10 21:58:00]
住民板は「バリケードを外すまで渡れません」
重要説明と書いてあるとのこと。
要するに引き渡し前から渡れませんと知っているだろうから
プラウドはこの件は蚊帳の外状態じゃないの?
法的にもには他の市民とかわらないみたいだね
プラウド住人って組織としてまだまだ実体もないようだし。
なんかここって、デッキ問題を
ラムザ住民対市民にならないように、
ラムザ住民対プラウド住民(まだ何も行動をしてない組織もない)の分かりやすい対立軸を作って、
話をそらしているように感じるけど?
931: 匿名さん 
[2008-12-10 22:56:00]
ラムザはデッキ使わないんだろ?
ならバリケードは駅の出口に作れよ。
932: ライブから見たら対岸の火事 
[2008-12-10 23:20:00]
>923

間違っていればラムザの方が訂正してくれればいいのですが、
ライブから推測します

ライブは駅から本屋手前の橋以外は、
ライブの権利者の区分所有です
なので、
あくまでもライブと同じ条件だとしたら、
駅前の橋の部分をのぞけば、
たぶん全部ラムザの権利者の区分所有地でしょう

おそらく、
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1048146790903/index.html
の「ラムザ内」と明記していない場所が市の管轄で、
その他はラムザの権利者の区分所有でしょう

つまり、今回新しく作った橋以外の
スクール21の前の階段周辺から
駅前のデッキのモニュメントあたりまでは
ラムザの私有地内となります
住居・オフィス棟と全生連ビル棟あわせてラムザなので、
間の空間だけ市の所有とはまず考えられません


となると、あくまでも推定ですが、

1.デッキの所有者は?
→駅前の線路に平行した場所を除いてラムザ

2.デッキの管理者(メンテ含む)は?
→該当のデッキのほとんどはラムザの管理組合が管理

3.ラムザはデッキを利用させない権限を持ってるの?
→法的には私道ではなく私有地なので、権限はあるでしょう
 ある場合、利用はラムザの規約に縛られます
 再開発のため、おそらく規約で解放すると明記はしてあるでしょうが、
 運用はラムザの権利者の意志が尊重されるでしょう
 道路ではなくデッキなので、一般のいわゆる公開された私道のように、
 公共の自由を防ぐ運用に制限がかかることはないと考えられます


ちなみにライブのデッキも開放していますが、
住民に迷惑かけるような行為をする(喫煙等)者には
利用を許していません

今回の問題も、ラムザ側からすると、
単純に管理のただ乗りは許さないと言うことではないでしょうか

実際に接続デッキの工事には反対していましたし、
譲ってデッキを接続したときも利用に保留をしていたのでは?
それなのにあるからといって、
挨拶もなしにいきなり利用開始しはじめたから怒っているのでは?

また、駅前の平行部分はラムザとは別と思われるので、
ラムザから見て新宿側のの開発街区には影響がないようですね
今回のもめ事を見て、根回しは充分すると思いますし
933: ライブから見たら対岸の火事 
[2008-12-10 23:34:00]
>925
>926

周りから見ると、明らかに後から来た方が騒いでいるようにしか見えません

今の今まで、野村が「調整中」ということ自体、
野村がちゃんと根回しできなかったということでしょ?
なんとか反対には頭下げてデッキを繋ぐことには成功したけれど、
そのあとは今後結成される組合に面倒な交渉丸投げするつもりでは?

今回、野村は周りからの規模に見合った保育所等の
地域貢献になるテナント要請等ははじめから無視していたし、
周りからはまたわがままなデベがまた失敗?と見られているのだけどなぁ
934: 匿名さん 
[2008-12-10 23:38:00]
932は客観的なご意見と感じます。

ラムザのデッキにプラウド側が勝手に接続して、
つながっているんだから利用させろと主張しているように
私には見受けられます。

このスレにはラムザの意見はほとんど出てきませんが、
ラムザは終始一貫した対応であり、プラウドの意見の稚拙さが目立ちます。
935: 匿名さん 
[2008-12-10 23:42:00]
ライブの人って、対岸の火事にもかかわらず、かなり熱心ですね。
暇なのかな?
936: 匿名さん 
[2008-12-10 23:50:00]
>>934
なにこの達観さをアピールした書き込み
人の評価ばかりで自分を見ない典型人。
937: ご近所さん 
[2008-12-10 23:52:00]
駅からデッキ直結でテナントを誘致・運営のメリットは享受して、
あんまりメリットにならない関係ない他の地域の再開発は協力しないよってことじゃん。

公共のスペースを占有して(駅からの平行部分)を
駅直結メリットの恩恵も享受していることは触れないのは何でなの?
938: 周辺住民さん 
[2008-12-11 00:22:00]
ところで、ラムザの住民さんがあそこを通られてしまうデメリットって何でしょうか。
素朴な疑問ですが。

以前、ラムザ2階の床が抜けることを本気で心配しているって、誰か書いてませんでしたっけ?
それは事実なんでしょうか。
939: 匿名さん 
[2008-12-11 00:55:00]
ちょっと待てよ。なんかラムザ住民の書き込み少なくね?
ダイソーの上の人に煽られてるような気がするの俺だけ?
932なんか憶測ばっかだし。

純粋なラムザ住民の意見とか情報を期待したいところですね。
まあデペの格とか住民のステイタスの議論はまっぴらですけどね。
940: 匿名さん 
[2008-12-11 07:21:00]
934

スレのテーマに沿った議論が出来ない方のようですね。
かわいそうに。
941: 匿名さん 
[2008-12-11 07:22:00]

934じゃなくて、936に対してです。
942: 匿名さん 
[2008-12-11 08:28:00]
932 933のコメントはもういいよ。野村に何かされた被害者でしょう。本件に関して直接関係ないのに一人で盛り上がっちゃって。南区長じゃないんだから偉そうなこと書かないで。気分悪い。デッキはさいたま市のものになりますのでラムザは通行禁止の権限持ってないよ。プラウド住民は通行禁止撤廃を終始一貫して主張しています。話がぶれているのはラムザとキミだよ。
943: 匿名さん 
[2008-12-11 08:48:00]
934

だから、あのデッキはプラウドが勝手に作った訳じゃないって。何回言ったらわかるの?プラウドだけで勝手に作れる訳ないじゃん。調整するのも野村じゃなくラムザだよ。ラムザがこの傲慢を野村の調整不足に転嫁するのはやめて。しかもライブ関係者が。ライブさんは自分の所の問題解決に徹しなさい。駅からライブまでデッキも他人の利用を許可するなんて発言自体生意気。自分のものじゃないんだから他の人がどうつかおうが勝手だよ。
944: 匿名さん 
[2008-12-11 08:55:00]
駅前再開発事業は役所が絡んで
税金が使われている公共事業としての側面もあることもお忘れなく。
945: 匿名さん 
[2008-12-11 11:19:00]
934さんの言う通りですね。
ラムザの人の意見なんてぜんぜん出てこない。騒いでいるのはプラウドの人だけに見えます。
なんだか小朝と泰葉みたいですね。
小朝なラムザはダンマリ。プラウド泰葉が大騒ぎ。
みっともないですよ。
946: 匿名さん 
[2008-12-11 11:28:00]
転居もまだまだ
管理組合も会議まだまだ
そんなマンションが意思見解持ってるわけないでしょう

意思見解持っているのは
はバリケードを張った側マンション住人でしょ

なんか市民と対立したくなくて必死な住民いるね

市民は冷ややかに見ていると思うけど
947: 周辺住民 
[2008-12-11 11:47:00]
確かに周りは冷ややかに見ています
でもプラウド側の問題と見ています

ラムザの中に役所があった時にはお世話になったし
だってラムザにあるクリニックは評判いいし
ラムザにエスカレータあるから
あのデッキの利便性感じないし
今まで問題もないし
何で新しく建ったマンションの
人たち騒いでいるの?
という感じです
948: 匿名さん 
[2008-12-11 11:57:00]
>942
>943

その指摘変じゃない?
さいたま市のものだという根拠は?

少なくてもライブの人は自分の規約見ているようで
ライブのデッキがどこまで自分達のものか
はっきり述べているけど?


火病?
949: 匿名さん 
[2008-12-11 11:58:00]
市が駅前再開発デッキつくったらバリケードで通行できませんって事が問題じゃないのか?
税金が無駄になってるって事でしょ。
950: 匿名さん 
[2008-12-11 12:05:00]
>ラムザの人の意見なんてぜんぜん出てこない。騒いでいるのはプラウドの人だけに見えます。

当たり前じゃん。ここプラウドの掲示板。
更に、ばつが悪い方がのこのこ出てくるわけない。

駅からラムザデッキへの接続部分が区のものなら、区がそこにバリケード立てて見せしめにすればよい。
951: 周辺住民 
[2008-12-11 12:08:00]
>949

お役所仕事で完成はしたけど
関係者間で調整中で
供用開始はまだ先というだけでは?

急がなければならない場所にも見えないし
952: 周辺住民 
[2008-12-11 12:12:00]
>950

真性のバカ?

駅から帰り道ローソン寄りに
ラムザのエスカレータよく使うけど
そうなったらプラウド恨みますが
953: 匿名さん 
[2008-12-11 12:41:00]
早めに結論出さないと
第三街区建設に影響があると思うけど
954: 匿名さん 
[2008-12-11 12:56:00]
>>952
ローソン行くのもラムザ住宅行くのも地上通れよ。

>そうなったらプラウド恨みますが
それと同じ構図が今のバリケード。
恨むならバリケードしてるラムザ恨めよ。
955: ご近所さん 
[2008-12-11 13:11:00]
>953

まったく影響ないと思います
他山の石にはなるでしょうが、
マーレの新宿側から第三街区は直接駅と繋がります
また、繋がる可能性のある線路と平行しているデッキは市の管理です

<参考>
(第三街区)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1048146120730/index.html
(デッキ)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1048146790903/index.html
956: 匿名さん 
[2008-12-11 13:25:00]
955さん
返信ありがとございます

そうなるとプラウドは第四街区からに繋がるデッキから駅に通うことが可能になるってことなのですね。
規模が大きい第三街区ができると人の流れが一気に変わりそうですね
957: 周辺住民 
[2008-12-11 13:36:00]
>952、954

悪い大人気なかった
バカにバカと言ってしまった

ラムザには友達いないし
ラムザ住居には用はない

内谷の方に帰るときローソンと セブンをよくハシゴするが
エスカレータがあるからつい使うだけだ

今までラムザは解放してくれていたし
プラウドの方には用はない

正直プラウドのデッキはどうでもいいが
ラムザのデッキやエスカレータは重要

プラウドの住民が自分達の報復に閉鎖しろと言っても
近隣市民としては了解できない
明らかに価値が違う


ラムザの方に同情するよ、まったく
958: ご近所さん 
[2008-12-11 13:52:00]
あーあ、バリケードの件でただでさえ注目されているのに、
どうしてここのプラウドの方々、けんか腰の人おおいのでしょ?
注目されている板だし武蔵浦和で検討している人多いし、
もっと冷静になればいいのにと思います

きっとここの管理組合の総会、荒れるのでしょうね
キャンセル住戸?ちょっと興味あったけど、
まだいいや、隣に建つ真打ちの60階超もきになるし
959: 匿名さん 
[2008-12-11 14:07:00]
必死にプラウドの人にしたい人お疲れ様
960: 匿名さん 
[2008-12-11 14:25:00]
煽りの人も混ざってるんだろうけど
揉め事の多いプラウド武蔵浦和っていう印象はもぅ拭えないんじゃない?
住民版を見ても不満の多い人がたくさんいるマンションみたいだし。
駐車場が使いにくいから設計したデベのミスなんだっけ?
とんでもないモンスターですね。
使いにくい設計の駐車場があるマンションを購入したんでしょうが。諦めなさいよ。
961: 匿名さん 
[2008-12-11 17:29:00]
958さん

キャンセル住戸買わなくていい?ただ金がないから買えないだけでしょうが。第三街区は所詮イニシアだよ。
962: 匿名さん 
[2008-12-11 17:39:00]
プラウドの皆さん、デッキの件はこれくらいにして、後はこのスレを周辺住民の落書き帳にしましょう!相手にしても切りがないよ。住民は専用のサイトで、最悪でも住民版で楽しく情報交換できるといいな。
963: 匿名さん 
[2008-12-11 17:47:00]
958さん

ここの隣に60超のタワーができるんですか?

初耳です。

参考になりました。ありがとうございます。
964: 匿名さん 
[2008-12-11 17:54:00]
現在埼玉県一の高層住宅である「川口のエルザタワー」を抜く、埼玉県一高層のマンションが建つそうです。
最上階にはどんな方が住むんでしょうね。
965: 住まいに詳しい人 
[2008-12-11 19:24:00]
板橋駅前に野村不動産が売主で約800世帯のマンションができるらしいいよ

徒歩1.2分だし都心にでやすく人気ありそう

余談です
966: 匿名さん 
[2008-12-11 19:27:00]
でも長谷工らしい。。
967: 住まいに詳しい人 
[2008-12-11 20:23:00]
まずいんですか?
968: 匿名さん 
[2008-12-11 21:38:00]
スクール21から出てきた子供らが5〜6人、あのバリケードに乗ったり越えたりして遊んた後、ブリッジを越えて帰っていった。
ラムザでもプラウドでもない子供だと思うけど、万が一ブリッジから落下する事故でも起きたら、バリケード設置した人は過失致死傷で送検。
ブリッジ自体はラムザの所有物ではないのだから、ブリッジに障害物置くのは不法行為。
障害物置くなら自分の所有地内にとどめとくべきですよ。
969: 匿名さん 
[2008-12-11 22:09:00]
不法行為とは?

さいたま市が認めてることでは? さいたま市に確認したら如何?
970: 匿名さん 
[2008-12-11 22:18:00]
>>966
最近ちらほら見ますね長谷工仕様のプラウド
971: 匿名さん 
[2008-12-11 22:20:00]
追加です。

4街区再開発組合が認めてることでは? 4街区再開発組合に確認したら如何?
972: 匿名さん 
[2008-12-11 22:22:00]
民法に定める不法行為に該当するとしたら、ケユカに対する営業妨害行為に問われる可能性は十分ありえますね…
973: 匿名さん 
[2008-12-11 22:30:00]
>> ケユカに対する営業妨害行為に問われる可能性は十分ありえますね…

ケユカに確認したら如何?
974: 周辺住民さん 
[2008-12-11 22:54:00]
↑そこまでムキになってデッキのバリケードを正当化する理由って、この人・・
975: 匿名さん 
[2008-12-11 23:08:00]
2版を立ち上げたものです。

レスが974になりましたね。
プラウドタワー武蔵浦和_3版を立ち上げました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26909/
976: 匿名さん 
[2008-12-13 07:30:00]
>>958
>まだいいや、隣に建つ真打ちの60階超もきになるし

駐車場とフットサルのコートのまま基礎もとりかかってないから、すぐ建設始めても5年以上かかるよw
977: フォーラム武蔵浦和 
[2008-12-14 01:54:00]
デッキの問題が勃発しているとは知りませんでした。しかしながらよく考えてください。あのデッキを住居者以外の一般の方々が利用できないとなれば、プラウド側の店舗への客足はいずれ途絶えます。途絶えなくても利便性からいってわざわざそこまで足を運ばなくなると推測されますね。かつての東武ストア、その後のダイエーの二の舞となり、撤退、ガラガラ空き店舗状態となって、、ゆくゆくはプラウドの価値そのものが無くなりますね。ラムザからしてもしかりです。周辺が活気が無くなれば、マンション自体の価値もなくなりますし。老若男女混在し活気もあり住みたい街となればこそ資産価値もあがるというもんです。住む為だけに購入したのだから、そんな事は関係ない!一般市民に共有部分に勝手に侵入されたのでは困る。といった狭い考えは如何なものでしょうか?
978: 匿名さん 
[2008-12-14 09:39:00]
これじゃ、病院の開業も危ないかも、体の弱った病人が集まるのに、なんか物騒。
979: 匿名さん 
[2008-12-14 20:32:00]
駅からケユカに行く途中にバリケードがあり、まだ工事中なのかと思ってその場は迂回しましたが
権利絡みで揉めていたんですね。
980: 977さん 
[2008-12-14 20:52:00]
つまらない突っ込みですが、ダイエーじゃなくてエコスでは?武蔵浦和は撤退多いですよね。オリンピックの電気屋も二回程入れ替わりましたが。
981: 匿名さん 
[2008-12-14 22:35:00]
病院って、何科がはいるんだっけ?小児科なら便利だね。
982: 匿名さん 
[2008-12-14 23:42:00]
下げておきますが、レス1000行く前にスレッドできるは、並行2重板で進行するはで
掲示板のマナーもめちゃくちゃですね
985: 匿名さん 
[2008-12-15 11:08:00]
この後すぐにスレッド移行依頼かけられてますけど、新しいスレッド建てた時はきちんと移行依頼かけておいたほうがいいですね
986: 匿名さん 
[2008-12-16 08:46:00]
最近、ラムちゃんや野次馬ライブのカキコミがなくなりましたね〜。でも依然バリケードはそのまま。それどころかラムザ側のポールだけが一層強固にテープで固められてます。。。その一生懸命で健気な行動力には脱帽です。ラムザはいつまで引き延ばすつもり?これじゃ意味もなく何でも反対すりゃいいと勘違いしてる、わがまま民主党みたい。どうせ解放される日がくるんだからさっさと観念しなさい。これ以上ごねると真面目に法的手段を受けることになり、立場が悪くなる一方なのに。そういう事もちゃんと理解した上でやってるんなら別にいいけど。もっと他にやる事沢山ありそうなのに、ね。
987: 匿名さん 
[2008-12-16 08:59:00]
マルエツ開店したら
バリケードが多くの市民の目に晒されるだろう
そうなると税金が絡んだ問題であり、やりあう相手がプラウドだけじゃなく野次馬含めた第三者がでてくるよ。
ますますこじれる予感。
988: 匿名さん 
[2008-12-16 10:02:00]
噂の現場に解決してもらいましょう。
989: ご近所さん 
[2008-12-16 10:23:00]
ラムザは武蔵浦和のランドマークだったのに、
どっかのマンションの背後霊みたいになっちゃって、あぁ残念・・・・
990: 匿名さん 
[2008-12-16 12:01:00]
>988
自分もそれ思いました
991: 匿名さん 
[2008-12-16 12:21:00]
かなりみっともないなテレビは(笑)
992: 入居予定さん 
[2008-12-16 13:15:00]
噂の現場が来れば、もっといろんな複雑な事実が明らかになるでしょう。

どうも単に通ってほしくない、とかそういう単純なことではないみたいです。
少なくともこの板では、本当のラムザの方の話は出てきてないみたいですね。

いずれにしても新参側はもうすこし事態を静観するほかないようです。
993: 匿名さん 
[2008-12-16 13:18:00]
>>989
そんなこと言ってたら、ここは60F超のコバンザメみたいになっちゃってって言われるよw
994: 管理担当 
[2008-12-16 14:38:00]
当スレッドのご利用ありがとうございます。

新しいスレッドが出来ておりますので、以下のURLよりご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26909/

また、本スレッドは、これにてクローズさせていただきます。
引き続き、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる