埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネサンスタワー北大宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ルネサンスタワー北大宮
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2014-05-01 05:16:12
 削除依頼 投稿する

ルネサンスタワー北大宮のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ルネサンスタワー北大宮でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:48:00

現在の物件
ルネサンスタワー北大宮
ルネサンスタワー北大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市 大宮区土手町1丁目89,90-1(地番)
交通:東武野田線「北大宮」駅から徒歩3分
総戸数: 58戸

ルネサンスタワー北大宮

22: プー 
[2006-05-21 20:24:00]
北大宮の駅前のストアーはほとんど定価ですね。
コンビニと同じですかね。
赤ちゃん用品はサティの赤ちゃん本舗がありますし。
どこも自転車で行ける範囲ですね。
ホント周りに何でもそろっていますよね。
23: 匿名 
[2006-05-21 21:58:00]
>21さん
>22さん
情報ありがとうございます。
ロヂャースはそんなに遠くないのですね。
ステラタウンも自転車で行ける距離ですか?

ところで昨日、ソニックシティ内のテプコでIH体験してきました。
初めて使ったのですが、お湯がとても早く沸いて驚きました。
使い慣れると便利かも・・・と思いました。
野菜炒めとかき揚げをテプコレディさんと一緒に作ったのですが、
味はガス火と大差なかったです。むしろかき揚げはサクサクで美味しかったですよ。
「天ぷら衣は普通のですか?」と聞いたら、「ダイエーで買ったきたコツのいらない
天ぷら粉です」とのことでした(笑)
ガスだと油の温度を一定に保つのが難しいけれど、IHは自動で温度設定をして
くれるので一度にたくさんの材料を入れてもすぐに温度が元に戻ってサクサク感が
ガスよりも長く続くのだと言ってました。
そんなこんなで気持ちはIHに傾いているのですが、長年愛用の圧力鍋がアルミ製で
使えなくなってしますので悩んでます。
あと、アンペア数のことなのですが、IHを入れた場合、何アンペアくらいが良いの
でしょうか? オプション会で聞いたら全部屋で冷房+IHだとブレーカーが落ちて
しまうけど通常は40Aで大丈夫と聞きましたが、IHってかなり電力を使うのでは?

今日、現地に行ってみたら今は6階部分を作っているようです。
来年の春なのでまだまだですが、楽しみです。
24: ご近所 
[2006-05-22 07:53:00]
現在近所に賃貸マンションに住んでいて、北大宮の物件を購入した者です。
ドラッグストアやスーパーは、少しステラ側へ来ると色々あります。イイズカ薬局植竹町店、ショップ99、その奥にビック??、ジャパン植竹町店、業務スーパー東大成店、スーパーはマルエツ大成店の他、与野フード盆栽店などがあります。
マルエツ大成店は毎月1日は一の市、14・15日は中の市を実施しています。マルエツ店舗の中では規模が小さいですが、24時間営業です。駐車場は道を挟んだ合い向かいに3〜4台止められますが、路駐が常識?みたいの時間帯もあります・・・。
与野フード盆栽店は店頭に10台程度、店舗裏に20台程度置けると思いましたが、時間帯によっては無関係なお迎え?駐車があったように思います・・・。
こちらの方が若干庶民的な印象を受けます。
周辺情報で気になることがありましたら、探索して来ますので情報提供していきたいと思います。
思えばもうここに15年も住んでいる・・・。
25: 匿名 
[2006-05-23 00:23:00]
ご近所さん、情報ありがとうございます。
インフォメーションガイドにはそごうや丸井などは載っていましたが、
庶民的な(?)スーパーやドラッグストアは載ってなかったので助かります。
また、情報がありましたら是非教えて下さい。
26: プー 
[2006-05-23 18:22:00]
>ご近所さん
宮原駅までは自転車でどれくらいでいけますか?
27: ご近所 
[2006-05-25 07:28:00]
自転車で宮原駅までは行った事がないので今度試してみます。
およその見当では、15分位かかると思います。
アップダウンはありませんが、歩道は狭いです。中仙道と17号の交差点は事故多発地点です、歩行者自転車は惹かれない様に注意してわたってください。交差点が鋭角になっている為左折した車のウインカーが切れずにずっと出しっぱなしになって、次の路地で誤解されるケースがよく見受けられます。
28: プー 
[2006-05-26 18:06:00]
>ご近所さん
ありがとうございます(^▽^)
近くに住んでいらっしゃる方がいると交通事情など詳しく教えていただけてホント助かります。
住んでみないとわからないようなことですもんね。
また色々とよろしくおねがいしますΣ(^▽^;)
29: ご近所 
[2006-05-28 09:18:00]
こちらこそ宜しくお願いします。
このような掲示板は表現の仕方に気を使いますよね、
お店の評価や批判が営業に支障になる事も考えられる訳ですから、
かと言って良い点ばかりを記載しても実生活には必要なかったりすれば無意味のものとなってしまうわけで・・・
今週末は雨で自転車で宮原駅までの旅行時間計測は実行されませんでした。
ステラまで自転車で5分程度の所に住んでいますが、1週間分の食材などを買い込んでしまうと、自転車では抱えて来れずについつい車で出掛けています。
昔、自転車でイイズカ薬局に買い物に行った時、売り出しPOPにつられ目的のもの意外を大量に買い込んでしまい、レジでの支払いを済ませた後、今日は車ではない事に気付きカゴ+両手に袋を持ちながら自転車を押して帰りました。
住まいの前には車を停める所もなく、駐車場が少し離れているので自転車のほうが小回り利いて良いのですが、結局車になっています。
私のマンション選択の理由の1つに平置き駐車場100%は魅力でした。
ここよりも大宮駅側に行くと平置ではなくなり100%もありません。
ここより宮原駅側に行くと最寄駅から離れるばかりでした。
立地条件と駐車場が決め手でした。
ただ少し気になるのが中山道への合流の仕方です。
ルネサンス北大宮から最短でアンダーパス側道から中山道(上尾方面)へ出ようとすると大宮警察の信号で左折レーンになってしまいます。
同様にバス停がありバスも同様な合流方法と取りますが、その特質上直進車は必ずバスには譲ります。
しかし、一般車輌には中々譲ってもらえないのが現状です。しかも左折車輌がアンダーパス側から
すごい勢いで来た時には焦ります・・・。
急いでいないときは、大宮警察をぐるっと一周する迂回ルートをお勧めします。
但し、大宮警察の信号のタイミングが中仙道側と3:1位の比率の為かなり待たされる感じを受けますので、大宮中央病院側のT字路の交差点への迂回をお勧めします。
また気になる事やお得な情報があったら掲示します。
30: ご近所 
[2006-05-28 12:26:00]
そういえばIHの事について、オプション契約書にもカタログにも納入予定の型式が記載されていなかったので、IH についてオプション販売をしている双日リアルネットの担当の方に、納入予定型式と関連ホームページのアドレスを調べてもらいました。
ナショナルIHクッキングヒータKZ-ES31B
ビルトインタイプなので、流し台メーカーが組込みを行うそうです。
この型式が納入後製品に明記されるのかは不明との事ですが・・・
http://national.jp/sumai/ihcook/lineup/es32b.html
マンション購入初めてなので楽しみですよね・・・
31: 匿名 
[2006-05-28 23:45:00]
>ご近所さん
道路情報ありがとうございます。
先日のオプション会の帰りに、現地をうろついていて「中仙道に出るのも楽チンだね」
なんて夫婦で話していたのですが、いろいろあるのですね。
今度また現地で確かめてみます。
あともう一つご存知でしたら教えていただきたいのですが、近くにスポーツジムは
ありますか? インフォメーションガイドには大宮駅前のジェクサーが載っていて、
他にはステラの近くにセントラルがあるようですが、その他にはありますか?
歩いて10分以内にあればなぁと思っているのですが・・・

IHはまだ迷っていますが、かなり傾いています。
当初は考えてなかったので20万ほどプラスになってしまいますが・・・
32: ご近所 
[2006-05-29 08:12:00]
今度体育会系の知り合いに聞いてみます。
ルネサンス北大宮からならジェクサーの方が近いと思います。
踏切りさえ開けば、西口の通りに出られますから、自転車で10分以内?程度でしょうか・・・
ただ雰囲気がありますから、わざわざ遠方の方がセントラルに来ていたりとか色々だと思います。
両方とも試してみはいかがでしょう?
私がHIを選んだ理由は、①見た目がすっきり②手入れが簡単③長寿命
しかし、最大の決め手はガスコンロの下から出で来るサビやこげのかたまり。
五徳手入れの煩わしさ、10年も経つとガバナがサビの塊りになり炎も赤くなったりしてしまいます。
簡単に入替えられるなら良いのですが流しに組込みなのでさてどうしようと言う状況になる事を予測。
慣れるまでに時間掛かりそうですが・・・。
33: 匿名 
[2006-05-29 23:35:00]
>ご近所さん
ウチもIHの一番の魅力はお掃除が楽チンなことです。
でも、このマンションコミュニティでもIHについていろいろ討論(?)
されていて、やっぱりガスの方が良いかなぁと思ったり揺れ動いてます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6295/

IH→ガス、ガス→IH、どちらも後からでは大変ですが、最初に電気の
配線だけ引いておいてもらえば大々的な工事にはならないようですよ
(内装関係の仕事をしている知人談より)。IHなら半永久的だそうですが、
ガスなら10〜15年で一度は取り替えないとならず、実家が数年前に取替え
ましたが、そんなに大変ではなかったです。
34: 匿名さん 
[2006-05-30 16:55:00]
やっと完売したみたいですね!
よかったよかった。
35: ご近所 
[2006-05-30 17:55:00]
確かにガス配管は後では出来ませんので、交渉するなら今しかないと思います。
電気工事も後だと倍以上掛かってしまうでしょう。
最大の問題は、このような意見を柔軟に聞き入れてもらえるかでしょう・・・。
個人的には、衝動買いさんの様にガスが恋しくなったらカセットコンロでも良いかなと思っています。(さすがにカセットコンロの上では鍋を振る気にはなりませんが)
もっと恋しくなる事?あるのか予測困難ですが、流し台の開口とかの問題で、HIとガスコンロでは仕様が違ったりすると、天板の人工大理石?の加工は難しいのではないかと思います。
このあたりも前提に相談が必要かも知れませんね。
36: 匿名 
[2006-05-30 23:07:00]
大宮駅へ出るルートなのですが、
①中仙道をまっすぐ行く  ②1本中のいかがわしい(?)道を行く
上記以外にあるのでしょうか?
②については朝夕の通勤時間帯は結構人が通っているのでよいの
ですが、昼間や夜(19時以降)ってどうなのでしょう?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
37: 匿名さん 
[2006-05-31 18:57:00]
<36さん
②の方を昼間通ったことがあるのですが、昼間から客引きが出ていて子供を連れて歩きたくはない感じでした。
かといって、ベビーカーで①の方を歩くのも危なそうだし。大宮に行く時は自転車にしようと思います。
ちなみに中仙道の立体交差のところは歩きには良いですが、自転車やベビーカーには大変ですよね(;´Д`)
子供を連れて大宮公園に行く時は北大宮駅の脇の線路を行くとよさそうです。
38: ご近所 
[2006-06-02 12:34:00]
たしかにあそこのアンダーパスで、自転車を押し上げてみましたが、慣れが必要です。
前カゴに荷物を一杯入れた状態では危険かもしれません・・・。
39: 匿名 
[2006-06-03 23:19:00]
>ご近所さん
現地からステラタウンまで自転車でどのくらいかかりますか? 坂とか
危ない道があるのでしょうか?
また、ロヂャースまでもどのくらいかかるのかご存知でしたら教えて
下さい。

大宮駅へは通勤にはやはり歩きor北大宮から野田線に乗るかなぁと
思っています。自分一人なら良いですが、子供を連れていると確かに
あの道はイヤですよねぇ。
40: 匿名さん 
[2006-06-04 12:42:00]
こちらのマンションはペット可と記載がありましたが、実際のところ設備面で消臭効果のある壁紙だとか、足洗い場がありとか、コンセントの位置が高いとかってきいたことのある方いますか?
ただ単にペットがかえるとうたっているだけなのでしょうか?
41: ご近所 
[2006-06-05 08:41:00]
現在の住まいからの計算では、およそ10分程度と思われます。
ルートは中山道まっすぐ北へ、かっぱ寿司を右折するだけです。
かっぱ寿司〜ステラまでの歩道は整備されていて広いですが、
中仙道の歩道は車道とは分離されていますが、狭いです。
アップダウンはありません。
特に危険ではないと思います。
ロヂャースへは、自転車で行ったことがないので憶測ですが、
10分以内程度と思われます。距離的には意外と近いですね。
食品売場も安いと評判です。
(我が家では利用していませんが・・・利用してない意味は無し)
ルートは大宮警察の信号を17号方面へ向かい踏切りを渡るか、
ココスの信号を17号方面に向かいアンダーパスを通るかです。
ここのアンダーパスは階段ではなく自転車・歩行者専用の緩やかな坂になっていますので、
比較的楽に通れると思います。
17号は交通量が多いので通行には注意が必要です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる