埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネサンスタワー北大宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ルネサンスタワー北大宮
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2014-05-01 05:16:12
 削除依頼 投稿する

ルネサンスタワー北大宮のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ルネサンスタワー北大宮でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:48:00

現在の物件
ルネサンスタワー北大宮
ルネサンスタワー北大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市 大宮区土手町1丁目89,90-1(地番)
交通:東武野田線「北大宮」駅から徒歩3分
総戸数: 58戸

ルネサンスタワー北大宮

182: 匿名さん 
[2006-10-13 10:03:00]
そーなんだ。裏からも使えるようなプランもあったのね。そりゃいいね。
でもうちは和室必須だから。
押し入れのままでも一番下の板はフローリングと同じとか言ってた気がする。
ベニアってささくれがイヤなんだな〜。危ないじゃん。
クロスくらい最初っから貼っとけよとか思うのね。まあさ、
子供の頃は好きだったんだけどね、あの空間が。でもそうやって
かくれんぼとかで入ってて指にささくれがささって痛い思いとかもしたワケ。
せっかく隠れてんのに!
今更、かくれんぼはしないけどね。多分。
183: 匿名さん 
[2006-10-13 13:13:00]
ここって賃貸か!
184: 匿名さん 
[2006-10-13 16:00:00]
購入者です。先日、オプション会に参加したのですが、
参加人数が少なかった気が致します。ちょっと心配です。
HPは完売になってるのに・・・。
183さんの情報って、もしかして本当なのでしょうか!?
アンダーパスの件などでキャンセルしちゃったのかしら('。';)
185: 匿名さん 
[2006-10-13 19:57:00]
確かに今思えば完売まで早かった気がします。
私がモデルルームに行った時は半分ぐらいまだ
あったのに、その後にすぐ完売したし・・・
何かスッキリしない・・・
186: 匿名さん 
[2006-10-14 00:56:00]
まとめてどっかの法人が買ったのかな?
よくある話だけどね。
販売の人にはラッキー!
一般購入者はアンラッキー!
187: 匿名さん 
[2006-10-14 11:15:00]
>167ようやく回答がきました。

別添
市長への提案制度「わたしの提案」(回答)
○○様には、日頃、市政推進にご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、ご指摘がありました落書きにつきましては、市民の皆様にご迷惑をおかけいたしております。
当課といたしましても、今年度中には処理しなければならない案件と思っていますが、消去してもまた書かれる状態にあります。予算上等の制約もあり対応に苦慮している状況でございます。
○○様がご指摘されました3箇所の落書き消去につきましては、東大宮小学校のアンダーパス箇所は10月初めに消去いたしました。その他につきましては、順次実施する予定でございますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
管理担当
646−3226

ps.
sageにチェックすると一覧のトップに行かず、荒らされ防止になります。
おそらく購入者はお気に入りに登録して閲覧すると思われ、
一覧で上位を掲載させる意味も無く・・・


188: 匿名さん 
[2006-10-14 11:20:00]
オプション会は、
高額オプション品ばかりだったので行くのやめました。
色々調べれば、あのオプションは絶対に高いと分ります。
多少なりともバックマージンが流れる仕掛では?
と直感しましたのでやめました。

賃貸情報は荒らしに遭っている為と思われます。
189: 匿名さん 
[2006-10-14 15:12:00]
>181です。
収納を裏の部屋から使えるように変更する"プラン"はありませんでした。
ゴネ押しのつもりで変更依頼したらあっさりOK。
以外に安かった。
LDの棚(本来和室の床の間)も撤去して寝室のクロゼット拡張依頼をしたら、
間仕切り壁の変更となるので、設計変更・・・コンセント移動・・・性能保証書も出せない・・・
結局、棚無くしてクロゼット拡張だけなのに、書類関係も含めると20万強!
融通の悪さに結局断念。
規格外の事を依頼すると、一線越えた辺りで突き放される感じを覚えた。
190: 匿名さん 
[2006-10-14 21:30:00]
確かにオプションは高かったですね。
でもどこもそうみたいです。
最近他のマンションを買った友人も
同じこと言ってました。
賃貸情報って何か嫌ですね。
どこからの情報なのか、はっきりここで
言って欲しい!!
事実なら売主に文句言います!
デマならすごく迷惑!
デマなら、もうここに投稿しないで!!!!
191: 匿名 
[2006-10-15 00:11:00]
賃貸情報の件ですが、
>>158さん
>>159(=私)
も確認しているので多分、大丈夫ではないでしょうか?
売主を100%信じる訳じゃないけど、入居説明会ではある程度
わかることですし、一人ならともかく複数人にウソはつけない
のでは?
例えばココに書込みしている方がそれぞれ自分の担当に確認すれば
先の二人よりは多い人数になるので、そうそう簡単にはウソもつけ
ないでしょう。
仮にウソが判明すれば皆で抗議することだって出来るのでは?
192: 匿名さん 
[2006-10-16 09:19:00]
1戸も賃貸にはなってないよ。キャンセル待ちの人が書き込んでるんじゃない?
ムダな話にはつき合わない方がいいって。
オプションも価格や態度に問題があり、行かない判断を下した人が多いだけ。
高過ぎだし、ちょっと調べれれば他にあるしね。他で買うよ。
それに売り手は、常識的に嘘なんてつけないよ。
私の契約の時、「どこにチラシを巻いたんだ!ウチには入っていなかった!
物件情報がなかった!」とどなってた親子連れがいたよ。
モデルルームの人が絶句してたのを覚えてるよ。
また、同じクループの物件を見にもいったけど、ルネ北は成績優秀でウチは
まだ売れない!と嘆いてました。売れないものを困って賃貸にするので、
売れる物は賃貸にはしません。企業丸買いはもっとあり得ない話。
アンダーパスやら、別の有益な話をした方がいいよ。
193: 匿名さん 
[2006-10-16 10:00:00]
ルネ北の完売は、すごい成績優秀だったって話で、
担当が、過去色々物件を売ってきたけど、ここの売れ方はすごい!
あと2件なんだけど、早く売れたら久しぶりにGWに休める〜!
とか言ってて、結局2件のせいでGWは休めなかったみたいだけど(笑)、
超人気物件には変わりない。皆さん買ってて、良かったね〜。
将来売る気になった時も売れるんじゃない?
荒らしさんが書き込んでる、
「販売の人にはラッキー」ってワケわかんない理屈だね。
おつむに問題があるんじゃないかな。
194: 匿名さん 
[2006-10-16 11:23:00]
そうですね!
問題ないですね^^
195: 匿名さん 
[2006-10-16 15:03:00]
そうそう、そうですよね〜!
ところでルネ北って西南西向き?西南向き?
正しく聞いてる方います?
今、10月の中旬でかなり正面より右寄り(北より)に日が
沈んでる気がするんですが。真西ではなく20度ばかり南にふってる
ように思え、ってことは玄関サイドは東北東?
どなたか日照に詳しい方いらっしゃいますか?
196: 匿名さん 
[2006-10-16 18:18:00]
方位は確か間取りパンフに
Nマークの方位が記載されていたように
思いますが・・・
自分は低層階なのであまり方位に期待してなく・・・
と言うか西日がいやなので線路側の部屋ですが、
あまり関係なさそうですね。
197: 匿名さん 
[2006-10-17 15:15:00]
確かにNマークはあるんだけど、実際の日没と書かれてある方位の
関係が分からない…というか、冬と夏で日没の方向が微妙に違うでしょ、
で、10月中旬の今、かなりサティ側に日が沈んでて、約20度の傾きの日照の
影響は?なんて考えてるんです。夏はベランダで日サロとかOPENできそうかな〜
なんて。線路側いいですね。1日中日当たりいいいし、かこってるバルコニーが
かなり広し。視覚的にも広がりがあってうらやましい!
まったく、今回マンション購入に対して
いろんなことに詳しくなりますね〜。スラブ高とかいう言葉も
買う前まではまったく知らないことだったのに。梁の中に
ワイヤーの切れ端とかが入ってるとかもしらなかったですよ。
下がり天井と梁って、まぁ、下がり天井のほうが圧迫感はない
のかも知れないけど、出来上がらないと体感的には分からないですね。
今や金利大研究〜。数字は苦手だから頭痛い〜。
商品があり過ぎてどれが結局一番いいのか余計に分からなくなりますね。
 ところで、野田線ですが、先日1時間かけてのんびり柏まで行ったとき、
柏近くの何の変哲もない駅で2階を作り出口を両方向に作ってました。
北大宮も同様にして頂きたいですね、踏切が近所迷惑だからとかで。
だってあの踏切、野田線も宇都宮線も(貨物も夜行も)ですもんね。
アンダーパスを通らない近道をつくる方向でも、
近く時間がある時に野田線に電話してみます。

198: 匿名さん 
[2006-10-18 08:02:00]
私も柏駅の変貌にはびっくりしましたが、
北大宮とでは、規模も地域事情も違うのかな?
と、北大宮の改革を期待していません。
大宮から一駅3分の北大宮を開拓して
人を集めようと考えませんもんね・・・
199: 匿名さん 
[2006-10-18 10:23:00]
柏じゃなくて、柏の手前だよ。幾つ目かは覚えてないけど。
柏は新幹線も停まらない駅だからね〜。
北大宮の場合、人は集める必要はまずないでしょう。
大宮公園とか競輪があるけど…、
渋滞とか踏切問題から入っていくのが妥当ですよ。
プロと相談するしかないね。


200: 匿名さん 
[2006-10-18 13:24:00]
どれも少しでも可能性があるなら否定しないほうが良いのでは?
落書き落としから始めるみたいな遠回りとか、管轄外からの
要請とかもないよりはあった方がいいだろうし。
各方面から一つでも多く働きかけるのが良いと思います。
201: 匿名 
[2006-10-18 22:00:00]
さいたま市からようやく回答きました。
予想通りの回答です。改善の余地なしという感じ。
別方面にチャレンジしてみます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる