埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネサンスタワー北大宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ルネサンスタワー北大宮
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2014-05-01 05:16:12
 削除依頼 投稿する

ルネサンスタワー北大宮のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ルネサンスタワー北大宮でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:48:00

現在の物件
ルネサンスタワー北大宮
ルネサンスタワー北大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市 大宮区土手町1丁目89,90-1(地番)
交通:東武野田線「北大宮」駅から徒歩3分
総戸数: 58戸

ルネサンスタワー北大宮

242: 匿名さん 
[2006-11-02 10:39:00]
東京三菱ももう来ましたよ。
電話してよくよく聞くと提携のメリットは、意味がなかった。
普通の店頭金利の方が割安。ですので、他行で見当すると告げると、
まず他で決める旨を伝えてくれて、あとは12月までに決定しておいて
下さいとのこと。それでうちはいい、と。
別に提携先を使ってもらった方がいいとか悪いとかはないですって。
全然、面倒はみないスタンスなんですよね。もう契約してるも
同然だから余計なことはしないんでしょうね。確か、
引き落としは、入居した1ヶ月後からと担当から聞いたような。
聞き間違い?誰が他にもそう説明うけた方いらっしゃいますか?
ちなみにウチはモーゲージ系にします。

243: 匿名さん 
[2006-11-02 13:32:00]
また金利が上がってきましたね↓。
引渡時には何%になってるのか心配。
244: メジャーさん 
[2006-11-02 16:24:00]
 ローン金額によると思います。2500万以下だったら、10年固定をお勧めしますよ。あとは、年間どれぐらい貯金できるかによりますね。
245: 匿名さん 
[2006-11-02 18:56:00]
話題のアンダーパスの側道
一方通行では無いようですが、暗黙の了解ってあるのでしょうか?
交差するには狭いと感じましたが・・・
246: 匿名さん 
[2006-11-02 19:38:00]
新日本建物のホームページ
やはり北大宮は完売となっています。
上木崎は残り1戸みたいです。
宮原は2戸残っている(狭が部屋)
同一販売店なのに色々比較して・・・
なぜ差があるのか分らないが、
やっぱり北大宮で良かった。
と自己満足しました。
247: 匿名さん 
[2006-11-02 19:57:00]
暇だったので、ルネサンス川口青木町公園の
ページを見ていました。
マンション購入から入居までのリアルな意見が、
ここよりちょっぴり先行で見れました。
そして同じ販売店にちょっぴり(大分)不安も覚えました。
施工しているのは現場の垂れ幕から菊池建設のようですが・・・
工事に係っている方達、がんばってください。
私たち購入者は期待する事しか出来ませんから。
248: 匿名さん 
[2006-11-03 09:39:00]
木内建設ではないでしょうか?打ち間違いかな?
249: 匿名さん 
[2006-11-03 15:45:00]
木内建設ですよ。まちがれないでくれ。
250: 匿名 
[2006-11-03 22:48:00]
235です。
ローンの申込書、届くのがあまりにも遅いので営業担当に
問合せてみました。
そしたら、新生は事前審査=本申込らしく、2月の金消契約まで
何もないそうです。
「10月中には届くと先日聞いていたので、どうなっているのかと
思いまして・・・」と言ったら、「新生の方が2〜3人しかいなかったので、
私もよくわかりませんで・・・」ですって。言ってもらったからといって
どうにもなるものでもないけど、スミマセンの一言くらいあってもいい
のに・・・と思いました。
皆さんからローンの契約書きたよと情報をいただいていたので、
まずはご報告まで。
251: 匿名さん 
[2006-11-04 11:11:00]
kiuchiとkikuchiを間違えました。
249さん、何かこだわりがあるなら教えてください。
252: 匿名さん 
[2006-11-07 18:03:00]
ルネサンス浦和上木崎の書き込みを見たら賃貸で2戸でてるそうです。
以前、北大宮が賃貸にみたいな話があったしちょっと心配。
253: 匿名さん 
[2006-11-08 15:15:00]
10年後の評価相定額から損益を計算すると、
ちょうど賃貸にしたくらいの金額になりました。
254: 匿名さん 
[2006-11-09 09:47:00]
新日本のローンの担当者は、分かってないコがやってるみたい。
銀行担当者の名前を聞いて、銀行の担当に根掘り葉掘り聞いたら
ローン担当の説明はかなり間違っていました。
しかも、ここで間違えんなよ!って所で…。ため息。
皆さんも銀行に連絡したほうが正確な回答が得られ、
高額な買い物にミスをしなくてすむかも、です。
255: 匿名さん 
[2006-11-09 13:03:00]
>ここで間違えんなよ!って所で…。
>高額な買い物にミス

何を間違えられたのか気になっちゃいます・・・
うちは、りそなでは借りないので、その旨のFAXを担当宛に送りました。
契約日、融資実行日について質問しても、
なしのつぶて・・・
256: 匿名さん 
[2006-11-13 08:12:00]
255
融資実行日はあくまでも、現段階での暫定日だそうです。
12月下旬に正式日程を連絡するそうです。
ちっと一安心・・・
257: 匿名さん 
[2006-11-13 18:06:00]
遅くなりました。
「ここで間違えんなよ」は、ルネ北だけに対するオファーです。
東京三菱です。
全期間に渡っての優遇なので、あるとなしでは大違いだから。
でも20年以内のローンを組む方には価値のないサービスですよ、
うちは長いから…。
銀行の方は、3月の実行で、実際の引き落としは4月からだって
言ってたました。少しでも早まったらいいですね〜。
11月にけっこう上がったし、ヒヤヒヤしますね。
これで少しはダイエットできたりして、と密かに期待してたりして。
258: 匿名さん 
[2006-11-20 11:23:00]
例のアンダーパスの返事が、さいたま市 からやっときました
ご指摘のアンダーパスの死角をなくすには、アンダーパスのコンクリート
壁をアクリル壁のように透明なものにしたり、壁なしひするなど、
周りから見通せるような措置が考えられますが、アンダーパスは、
宇都宮線や野田線の橋台の役目を果たしており、構造上、
アクリル壁も壁なしも困難なので御理解を…との内容でした。
市政発展にご協力を云々と、挨拶状にもあったので、
橋台との理解はします。が、近隣住民が危険と感じており、
それで何も手を打たずもし事件が起きた場合、市としては
どのような責任を取られるのか、安全な市民生活あってこそ
市政の発展もあるのでは?せめて、両方とは言わない片方に
防犯カメラうを設置されてはどうか、再度ご検討を、と責めて
おきます。ローンで忙しいなかですが、乗りかかった船なので〜

259: 匿名さん 
[2006-11-20 13:08:00]
お疲れ様でした。
私も以前落書きについてさいたま市に要望を出しました。

防犯カメラは良い案でしょう。
現状の構造のままで取付は出来ますし、
出来れば、大宮駅東口より中山道を越えた先の
大宮区役所入り口の信号の付近にある
防犯カメラと通報スイッチのセットが
見た目にも効果的だと思います。

でも何かあってから動く行政が、
事件も起っていないアンダーパスに
てこ入れしてくれるか疑問ですが・・・
260: 匿名さん 
[2006-11-20 18:58:00]
え、市役所の近くの通りには、そういった設備を整えているの〜?
しかも通報スイッチつき??万全じゃないですか〜。
時間外に来所する市民のためかしら?所員の帰宅のため?
とりあえず、
「訴えがでていて何もせず、事件が起こった場合、市としても
責任があるのでは?それで“ご理解下さい”は、納得できない。
川崎市の前例に習ったらどうですか?」
と再度メールしておきましたよ。
役所の嫌いな言葉は「責任の所在」だと思うので。
構造の変更は予算がないかも知れないけど、
防犯カメラ(とスイッチ)くらい捻出しなきゃ市政としてオカシイ。
と、私は強く思います。市がだらしなかろうが何だろうが、
大切な家族を守らなきゃ、ねッ!

261: 匿名さん 
[2006-11-20 19:06:00]
通報スイッチは職員のためではなく、
警察へ通報される緊急スイッチです。
押せば、パトライトも回転し、
所轄の署に通報される仕組みみたいです。

もちろん市民のための物。
たしか、東口バス停付近でも見ました。
なんだか、物騒な世の中ですよね・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる