相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-07 17:42:00
 

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/

どこまで続くのか?

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-09-25 21:24:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアってどうですか?

849: 匿名さん 
[2009-01-21 08:28:00]
847さん、マンションギャラリーにいけば資料ありますよ。
850: 匿名さん 
[2009-01-21 09:14:00]
すでに何回か行ってるけど、知りませんでした。あったかな。
851: 匿名さん 
[2009-01-21 20:13:00]
今どのくらい売れたの?
852: 匿名さん 
[2009-01-21 20:51:00]
半分超えたくらいですか?
853: 匿名さん 
[2009-01-21 21:50:00]
すでに中古も出てますし、さらに厳しくなるでしょうね。
854: マンション住民さん 
[2009-01-21 21:56:00]
車通勤の方、永住目的の方にはとてもいいマンションだと思います。
855: 近所の住民 
[2009-01-22 01:11:00]
都内通勤でも、あまり問題ないですよ。この回りにもマンションや一軒家がたくさんあり、みんな朝通勤、通学してますよ。
856: 匿名さん 
[2009-01-22 10:35:00]
>>853
中古出たんですか?厳しいですね。。
川口徒歩16分、川口元郷徒歩6分の大規模175戸のルイシャトレ川口も
再販業者に転売されて2200〜になりましたからね〜。。
ホントに価格がめちゃくちゃになってきました(‥;
857: 匿名さん 
[2009-01-22 11:51:00]
このご時世、サクラに限らず、どのデベも背に腹は変えられないですからね
858: 匿名さん 
[2009-01-22 13:11:00]
859: 匿名さん 
[2009-01-22 19:57:00]
大規模マンションはエントランスがカッコいいから完成後の方が売れるんじゃない?
860: 匿名さん 
[2009-01-22 20:48:00]
完成後1年経ちますけど・・・・・・・・・・売れていないよw
そんなわかりきったことを書き込むな!
861: 匿名さん 
[2009-01-23 08:33:00]
そんなこと知っています

完成前よりは売りやすいのではと思っただけです
862: 匿名さん 
[2009-01-23 10:43:00]
完成前にサクラを買った人が、出来たあとに現物見てから、どの部屋にするか決めたらよかったと悔やんでいました。結果論ですけどね。
863: 匿名さん 
[2009-01-23 11:03:00]
ここの南西の角の部屋(モデルルームとかで使ってる90㎡くらいの)がいいなと
思っていたけど、うちが検討し始めた時には、高層階はもう全部売れてました。
現地ができてから、どの部屋にするか検討できるのならそれもいいですが、
売れちゃってて選べないこともあるわけで…。
住人の方がサクラからの富士山の写真をアップしているのを見て、羨ましかったです。
あの南西の角の高層階からなら、こんな感じかな〜、って。

まあ、他にも検討している候補物件・間取りもあるので、「ここでなきゃ!」という
ほどではなかったからあきらめもつきますが…。
864: 匿名さん 
[2009-01-24 21:00:00]
2008年の春ごろの書き込みをみると半分くらい(400)売れたみたいです。
今は500?600?どのくらい売れたのでしょうか
一年で150売れればいいほうじゃないですか・・・・・
そうすると2010年末から20011年の春が完売予定だと思いますよ。
ただし売主が安く転売して他の売主が安く売れば早く完売もありえます。
865: 匿名さん 
[2009-01-25 03:29:00]
812戸は無謀な計画だったのかもしれない。
西と南を作って販売し、売れたら東を作って、さらに売れたら、北を作ってと、段階的に販売すればよかったのに。
あともうちょい広い部屋をつくれば売れたのに。100から140平方メートルくらい圧倒的な広さがあれば、買う人はいるよ。
埼玉は広めのマンションはないし。
と、いってもすべて後の祭りだけど。
866: 匿名さん 
[2009-01-25 03:46:00]
今の経済情勢では仕方ないでしょう。誰にも予測できなかった訳だし。
グローリオ等の動きを見るとこの界隈での住宅需要は確実にある訳ですから、あとは価格面でどう攻めるか。
この時期を間違うとさらに販売長期化に陥るでしょう。
頑張れ!
867: 検討中 
[2009-01-25 19:53:00]
計画道路、バイパスの反対側は、かなり空地になってますね。こちら側は先に開通しそうな感じですね。ただ、戸建て住宅や、駐車場も結構有ります。サクラ側は全然ですね、かなり時間掛かるんじゃないでしょうか?中々便利になりそうもないですね。
868: 物件比較中さん 
[2009-01-25 20:15:00]
埼京線の戸田で大型物件ありますが、ここと比べて如何でしょうか?
869: 物件比較中さん 
[2009-01-25 22:53:00]
戸田のは坪単価190万からの予定だからね・・・。
比べるのには無理があります。

絶対的に言えるのは
設備・構造はサクラディア。
立地はイニシア戸田。
871: 匿名さん 
[2009-01-26 20:33:00]
アクアテラのほうがいいんじゃないでしょうか。公共のバスもたくさん走っているし。
しかし建物スペックがサクラディアより低いのと、隅田川と荒川に囲まれているのでいくらスーパー堤防とはいえ、水害が気になります。
872: 匿名さん 
[2009-01-26 20:39:00]
甲乙つけがたい。。。
じゃなくて丙丁つけがたい。
873: 物件比較中さん 
[2009-01-27 01:31:00]
先日、こちらを見に行きました。今まで駅近ばかりを探していたのですが、なかなか購入にいたるマンションに出会わず、よって駅から離れたところも回ることにしました。サクラディアのMRでマンションの映像や免震構造の模型を見たりしたあと、実際サクラディアを見せてもらうことにしました。サークルコート高層階からの眺めをみて、唖然としてしまいました。西に秋ヶ瀬公園、そのバックに富士山、東に新都心や浦和方面のビル、周りにさえぎるものが何もなく空が近いこと近いこと。私たちが今まで見てきた駅近は、やはり近くに同じようなマンションが立ち並び、これだけの景色を見渡せるマンションはありませんでしたので・・・すっかり価値観が変わってしまい、こちらも視野に他のマンションも含め検討をしています。
874: 匿名さん 
[2009-01-27 01:39:00]
営業ご苦労様。大変よく書けました。
875: 近所をよく知る人 
[2009-01-27 01:40:00]
荒らしさんご苦労様。大変よく書けました。
876: 匿名さん 
[2009-01-27 01:42:00]
↑だね。MR、なんて普通のお客さん、言わないからバレバレ。
877: 購入経験者さん 
[2009-01-27 01:52:00]
そうかな???過去のスレ見てても、他のスレみててもみんなMRて書いてるよね(笑)ひょっとして874、876はスレ初心者???
878: 匿名さん 
[2009-01-27 06:35:00]
ミスターでちゅか?
879: 匿名さん 
[2009-01-27 08:59:00]
残り200ぐらいでしょうか?
880: 匿名さん 
[2009-01-27 09:28:00]
>>873
眺望だけが購入条件なら悪いことは言わん
近隣の中古で十分だよ。
881: 匿名さん 
[2009-01-27 10:31:00]
>>880

眺望だけじゃないから、ここを検討してるんでしょうね。
駅から遠くても、いろいろと周辺に揃っていたり、
大規模ならの共用施設。

うちは別のマンションを契約しましたが、ここも候補でした。
実家からの距離があるのでやめたのが主原因ですが、
多少ですが駅から遠いことも気になりました。
その点を妥協できる方ならいいと思います。
882: 匿名さん 
[2009-01-27 12:24:00]
873です。881さんの言うとおりで、免震や室内の設備、共用施設等が駅近寄りかなりグレードが高いといった点で検討対象に入ったということです。
883: 匿名さん 
[2009-01-28 07:36:00]
>>870
S氏曰く割りきりが必要な物件とコメントしていました。
駅から遠いのもネックですが完売のめどが立たないのもネックでしょう。
884: 匿名さん 
[2009-01-28 07:47:00]
今朝、新聞に出ていた道場の火災はどこですか?
885: 匿名さん 
[2009-01-28 14:13:00]
マミーマートの近くかな!

ブライトンの人なら見えたかも!
886: B 
[2009-01-28 15:57:00]
団地だよ・・・。
887: 検討者 
[2009-01-28 17:05:00]
営業さんに聞いたら、3月の新学期前の春休みに引っ越しする方が多い見たいですよ。一応契約数も含め600戸は、越えていると言ってました。
888: 先日購入者 
[2009-01-28 17:37:00]
モデルルーム住戸を購入したものです!

私は2月始めに入居します。
モデルルームも賑わっていたので一安心です!


また落ち着いたら購入者版に書き込みます!
889: 匿名さん 
[2009-01-28 19:35:00]
団地と言えば団地ですが、こんな団地ならいいんじゃないですか?
検討して、結局は契約をしませんでしたが、いいと思いますよ。
「マンション」と言っても、日本では「邸宅」ではありません。
「集合住宅」ですから。

この年度末に引っ越しをされる方は、たぶん結構いるでしょうね。
890: 匿名さん 
[2009-01-28 21:45:00]
たしかに魅力はあるからね。


こういう大規模って今後供給少ないからいいかもね。


スケールメリットは強いよ。
891: 匿名さん 
[2009-01-28 22:18:00]
>たしかに魅力はあるからね。
設備だけがね

>こういう大規模って今後供給少ないからいいかもね。
立地が悪く需要が少なければ意味なし。

>スケールメリットは強いよ。
それなのに価格に反映されていないのは粗利が多いのかな
892: 匿名 
[2009-01-28 22:33:00]

は?
893: 匿名さん 
[2009-01-29 11:16:00]
今後は埼玉で大型マンション多数出てきますね。
894: B 
[2009-01-29 12:36:00]
いやいや、火曜日の火事が団地であったってコトなんだが・・・。
895: 物件比較中さん 
[2009-01-29 17:43:00]
埼京線沿線で今後出てくる大規模物件はみんな高いよ・・。
立地がいいのが多いけど、設備・構造はここには勝てないだろうね。
896: 匿名さん 
[2009-01-30 01:09:00]
いやいや東上線でも爆下げ投売り突入しています。
どこも1000万引き当たり前の様相です。ここも巻き込まれること必至。
897: 匿名さん 
[2009-01-30 01:13:00]
駅遠だと相場って、あってないようなもののような
気がします。
いよいよ第9期か・・・


№886さんへ。
でも、「団地」はないなァ〜
外観はかっこいいよ!
特にエントランスなんか。
898: 匿名さん 
[2009-01-30 09:09:00]
駅遠以外は、いいのですが?昨年マスコミにやられすぎましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる