相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-07 17:42:00
 

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/

どこまで続くのか?

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-09-25 21:24:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアってどうですか?

701: 匿名さん 
[2009-01-04 20:40:00]
駅から徒歩10分前後の物件はありふれていています。それこそ価値として微妙かと。


いまの時代分譲を買うなら駅徒歩5分以内。田舎はだめ


買えないなら駅遠を安く買う。

定価で買うなら永住でしょ。よってサクラディアに関しては少しでもサービスしてもらう。サービスしてくれないなら永住が好ましいでしょう。


まぁバスとはいえ浦和駅を利用できるのは将来的にも不利にはならないだろうけど。
702: 匿名さん 
[2009-01-05 00:12:00]
だいたい、自分も含めてだけど、素人が将来の資産価値を予想して不動産買うなんて無理ですよ。
まずは今のライフスタイルに合うかどうかってことでしょ。多くの人は一生に一度の買い物なんだから、売った場合なんて考えてたらいつまでたってもどこも買えないよ。買った人は思い切って正解だったと思いますが。

大規模物件ならではの施設が充実してるってのはプラスだし、駅から遠いってのは、考え方によっては車中心の世帯にはあんまりマイナス要素ではないでしょ。ちなみに私は路線バス組で浦和駅使ってますけど、電車乗るまで30分ぐらいですよ。雨降ったときだけバス使う人たちがいるから雨の日は路線バス大混雑だけど、時間的には晴れの日とあんまり変わりませんよ。

ただ、シャトルバスは今後きついかも知れませんね。通勤通学の人がみんなシャトルバスを使うとも限らないですよ。実際、前レスで質問があったように、南与野まで自転車組もいるし、路線バスで浦和組もいるし、足は車と割り切ってこの物件買ってる人もいますので。
まあ、現段階でも採算が取れているようなので当面は大丈夫でしょうけども。
703: 匿名さん 
[2009-01-05 01:17:00]
このまま値段下げずに売れなかったら、それこそ、いきなり廃墟だね。
704: 匿名さん 
[2009-01-05 06:35:00]
>>素人が将来の資産価値を予想して不動産買うなんて無理ですよ。

マンションの資産価値は立地です。
駅近を買えば駅遠より資産価値が維持されるのは明らか。
無理じゃありませんから。
705: 匿名さん 
[2009-01-05 10:41:00]
いずれはMSをやめて戸建てに回帰する傾向が出てくるだろう。
駅に近くても古いマンションは逆に気持ち悪いよ。パチヤとかも多いから。
706: 匿名さん 
[2009-01-05 11:33:00]
何が起きるかわからない人生、やはり駅5分以内でしょう…
ただし予算はアップになりますが…
711: 2月入居 
[2009-01-06 01:24:00]
すでに入居されてる方もいるわけですし、匿名掲示板とはいえモラルはもったほうがいいですよ。
私も2月に入居しますが気に入って買っているのにここまでひどく言われるのは・・・
712: 匿名さん 
[2009-01-06 20:46:00]
ひどい書き込みが多過ぎ。これから入居する人は気にしないほうがいいよ。
713: 匿名さん 
[2009-01-07 22:03:00]
いずれにしても、売却しなくてはならなくなった場合、ここの立地では評価厳しい。
残戸を売っているうちに、転勤などで投げ売り処分する人がでてくると一層ひどいことになりますね。
神奈川、千葉の大規模売れ行き不振マンションも4割引に踏み出しているようですしね。
ここも早く踏み切らないといつまでたっても管理組合が立ち上がらす、住民は議決権の行使もできないですね。暫定管理の状態か長く続く可能性が高い。
714: サラリーマンさん 
[2009-01-07 23:32:00]
立地以外の評価は悪くないですね。むしろずば抜けて良いです。
715: 物件比較中さん 
[2009-01-08 00:00:00]
先日宮原の物件を見に行く途中でこちらの看板も見まして、

早速検索して掲示板に辿り着いたのですが、ここの書き込みは散々ですね。

買った方も買った方で、こんな掲示板見なけりゃいいのに・・・とかとも思います。

宮原のも人気があるとはいえ、そう簡単には売り切れないでしょう。

結局はそれぞれのライフスタイルに合ったのを探すのが得策かと思います。

マンションは立地だー!、なんて誰かの戯言だと。。。
716: 買い換えたいな 
[2009-01-08 00:31:00]
713さん

このマンション、なかなか値段が下がらなくて、自分が持っているお金の射程圏内に入って
くれないんですね。それでこんな書き込みをするのですね。
かわいそう。(; ;)ホロホロ

まあどこもそのうち下がるんだから、気長に待てばいいんじゃない。
でもこんな書き込みをしてたら契約をしても、自己嫌悪で入居しづらくない?
717: 匿名さん 
[2009-01-08 01:04:00]
>>713さん

検討もまったくしてないし、ただ中傷したいみたいですね。
サクラディアの管理組合はすでに立ち上がってますよ。
718: 匿名さん 
[2009-01-08 01:10:00]
売れないのに、スレだけ大人気。
719: 匿名さん 
[2009-01-08 01:14:00]
>>713

そもそも転勤する可能性が高い人はあえてここを買わないよ。
貸せないし、売りづらいもの。

ここを買う人は、圧倒的に多い地元の人で賃貸からの購入組、または地元に住んでいて家を買い換える人じゃない.
720: 匿名さん 
[2009-01-08 03:51:00]
>神奈川、千葉の大規模売れ行き不振マンションも4割引に踏み出しているようですしね。

神奈川の日綜物件?
721: 匿名さん 
[2009-01-08 15:16:00]
今さらではありますがあの立地に800戸のマンションより物流倉庫のほうがよかったかと。
もともと準工業地域ですから大手物流会社がこの土地を買っていればよかっですね。

ある掲示板の近隣住民の書き込みを見ると
基本は一戸建てに住みたいファミリー向けの地域、ただし近所づきあいは多少面倒くさいことも。
 大規模、高層マンションの類は何であんなもの建てるんだろう??とか思ってしまう
722: 匿名さん 
[2009-01-08 15:57:00]
>>721
ふーん。だから〜?
723: 匿名さん 
[2009-01-08 20:10:00]
だからって、いいたくなるわな。
ここは物流倉庫に向かない立地だよ。幹線道路から引っ込んでるし。
やっぱり住宅地でしょう。ここは。
724: 匿名さん 
[2009-01-08 20:23:00]
住宅地にしては目の前の道路、でかい車通り過ぎかな。24時間オープンの
スーパーも車の出入りで2〜5階ぐらいはうるさくないかな。ブライトンコート
以外はちょっと、な感じする。はやく完売するといいが。
725: 匿名さん 
[2009-01-08 21:21:00]
>>723
>ここは物流倉庫に向かない立地だよ。幹線道路から引っ込んでるし。

あれ?幹線道路から近いから車通勤にも便利ではないのかな
幹線道路から200〜300メートルなら十分近いよ。
727: 匿名さん 
[2009-01-09 05:09:00]
726街並み???あなた現地行ったことないのでは?
728: 匿名さん 
[2009-01-09 05:26:00]
新年早々の初の3連休、見学者の出だしはどうかな?楽しみ〜。
729: 匿名さん 
[2009-01-09 09:00:00]
726です。現地行きましたよ。たしかに敷地内は整備されていてきれいですが、周辺の道路が交通量に対しても未整備ですし、新大宮バイパスの信号は混みあうし、周辺の街路は並木道とかなくて潤いがある場所ではないと思います。
730: 物件比較中 
[2009-01-09 09:57:00]
726、729!では、あなたの理想は横浜の都筑区、多摩の南大沢あたりを言われていますか。ではそちらを検討されたらいいじゃないですか。わざわざショボイと書いて何をしたいの?
731: 匿名さん 
[2009-01-09 11:11:00]
さいたま市内でもう少しましな立地か志木あたりで探すことにします。
さようなら。こんなエキセントリックな人たちと住む気にはなれません。
732: マンコミュファンさん 
[2009-01-09 12:48:00]
準工場地域で小さい工場が点在するのに街並みがいいわけないでしょ
近くの埼大通りと比べても街路樹なし、道路幅、歩道が狭いし渋滞しやすい道であるのは確か。
733: 匿名さん 
[2009-01-09 13:11:00]
サクラディア北側の都市計画道路道場三室線が完成すれば、片側2車線計4車線の道路が完成します。そうすると埼大通りよりきれいで広い道路ができるため、非常によくなるでしょう。世の中、今だけしか見れないでものごと語られていると見誤りますよ。732さん!
734: 物件比較中 
[2009-01-09 13:14:00]
道場三室線は、17号バイパス東側は、完成間近ですね。
735: ↑ 
[2009-01-09 13:43:00]
バイパス西側は、
うーん、土地の買収含めてまだ時間かかるかな。
736: 匿名さん 
[2009-01-09 13:44:00]
道路が完成したらしたで同規模の立て替えは不可能になるけどね。
737: 匿名さん 
[2009-01-09 14:35:00]
計画道路かかっているのですか?
そうすると、ここは既存不適格なわけ?
738: サラリーマンさん 
[2009-01-09 15:50:00]
たしかに同規模の建替えはできなくなります。
例えば建替えるとしたら、現在70㎡の人は67〜68㎡の広さにしなくてはなりません。

そんなに影響はありませんが部屋を狭くして建物の大きさを小さくしなくてはなりません。

その分市が道路回収時には現金がもらえることです。
ただし管理組合に入るので、将来のために貯金するか現金で配るかは総会で決めることになります。
一番多い例は修繕費を値下げすることが多いようです。
739: マンコミュファンさん 
[2009-01-09 17:16:00]
道路ができれば多少便利になるが街並みは変わりません・・・・・・
まだ未整備地を残しているだけに、完成まで5年以上30年未満でしょうか
740: 匿名さん 
[2009-01-09 17:46:00]
行政執行発動すれば、あっという間に開通するよ!
741: 匿名さん 
[2009-01-09 17:55:00]
この物件は計画道路が完成したら既存不適格になるんですよね。
742: 匿名さん 
[2009-01-09 19:19:00]
100年後、立て替えが必要となった時はね。ただ現行建築法の場合だから、どうなるかわかりませんけど。
743: 匿名さん 
[2009-01-09 19:20:00]
>>741
既存不適格って・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3277/
744: 匿名さん 
[2009-01-09 19:41:00]
上地して提供公園作ったり、道路収用、日陰規制や高度制限が変われば当然に既存不適格になります。要するに、今建っている建物と同じ容積の建物は建たない、ということ。
重要事項説明がされる内容です。契約された方は理解されているはずです。
745: 匿名さん 
[2009-01-09 20:21:00]
2〜3㎡減らせば建替えできるんだからいいんじゃない?
そもそも建替えっていつ・・・。
むしろ道路開通したときの便利差+価値向上のほうが強いでしょう。
746: 匿名さん 
[2009-01-09 21:09:00]
仕様が100年建物なので、恐らく約100年後ですね。
747: 匿名さん 
[2009-01-09 21:16:00]
道路開通ってまだ先の話でしょw
まだ用地確保してないのに気が早いこと。
計画道路予定地に住んでいる方から見れば先延ばししたいと思うよ。
ま〜その前に完売できるといいですね。
748: とくめい 
[2009-01-10 00:34:00]
100年後の心配してどうするの?

老人ホームにいるか死んでるよ。

高速近いし、新宿まで車で20-30分で行けるのは最高です。
749: サラリーマンさん 
[2009-01-10 01:38:00]
車で新宿まで20分(笑)

バスで駅までの半分以下の時間ですね。
待ち時間+ バスに乗っている時間 + ラムザから駅まで で早くても30分以上はかかりますよ。渋滞が凄すぎ・・・  かんべんです。


頑張ってください。
750: 物件比較中 
[2009-01-10 08:32:00]
↑検討していないなら、ご退去くださいませ。ちなみに30分以上はかかりませんのでご心配無用〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる