注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県金沢市のHMの評判 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県金沢市のHMの評判 パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-28 19:44:42
 

石川県金沢市のHMの評判のパート3です。
金沢のHMの評判、建物の総額、住んでみての感想、HMの現状等等
いろいろと引き続き情報交換しましょう。

<HM例>
玉屋建設、中村住宅開発、アルスホーム、ニューハウス工業アイフルホーム(エスアイユー常陽)、エースホーム(アシーズ) など

パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9739/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166586/

[スレ作成日時]2012-09-19 21:02:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

石川県金沢市のHMの評判 パート3

709: 匿名さん 
[2013-07-23 22:07:48]
家にいても、そんなに窓開ける?防犯上不安だし、大きな掃出し窓があるけど、大体カーテン下げてる。
大きな窓があっても、開放感なんて感じたことない。窓があると物が置けないし、でっかい窓の一部分を物入れにすれば良かったと後悔してる。
710: 入居済み住民さん 
[2013-07-23 23:27:53]
私は大きい窓にして風の通りもいいてすし周りの緑も良く見えますし最高だと思います。環境にも左右されますが。
711: 購入経験者さん 
[2013-07-24 07:45:46]
窓が少ないのと小さいのは暗いイメージがします。石川県の空気のきれいな所に住んでいて窓は開けず窓が小さいのはもったいない気がします。
712: 匿名 
[2013-07-24 11:30:01]
大成ハウジング北陸が廃業したのですね。家楽最新版にも大成ハウジングの家が載っていたのでびっくりです。
713: 匿名 
[2013-07-24 14:08:02]
高気密・高断熱住宅は、計画換気によって成り立っていますが、湿気が余計なところへ行く前に全部建物から抜くことが必要です。すると今度は冬になって乾燥しやすくなり、肌が荒れたり、アトピー性皮膚炎や風邪を引き易くなります。

もともと日本人は生理的にも乾燥しているより、少し湿気がある方を好む傾向があります。乾燥してくると皮膚にかゆみを感じたり、風邪を引きやすくなる。梅雨があるし、雨が多いので、身体も湿気になじんでいるのです。乾燥しすぎる住まいは好まないのです。床暖房なども乾燥しすぎないないように25℃以下の設定で使う必要があります。

高断熱・高気密住宅では換気システムが欠かせません。そこで造り手や売り手は入居者に換気の指導をはじめ、高断熱・高気密住宅での住まい方を指導する必要があります。24時間連続運転が前提ですが、それを止めてしまったり、機械が故障したときに高齢者がうまく対応できるのかちょっと心配です。造り手(売り手)は、「換気扇がちゃんと作動しているかどうか。必ず毎日チェックしてください。それをしないと万一のことが起こりますよ」と伝えなければいけないし、熱交換フィルターの取り替えを定期的に行うように伝えなければいけません。



って書いてある記事を見つけました。
デメリットもあるって事ですね。
714: 匿名さん 
[2013-07-24 17:46:31]
ウチの近所の某社の常設モデルハウスが週末から外灯と室内の一部の電気がつきっぱなしなんだけど
こういうの見るとこの会社の管理体制はヤバいのかなーって思ってしまう
週末に内見やってそのままなんだろうけど電気の管理くらいできないの?って
些細な事だけど一事が万事、大金を預けて仕事してもらうには不安要素は無い方がいいからねぇ
しかもそこはこれまでも何回も同じ様な事目撃してるしなぁ
とりあえず社名は出さないので心当たりある営業は確認いってね
715: 匿名 
[2013-07-25 13:07:51]
大成廃業したのは福井の代理店だけど、こんな場合アフターとかどうなるのかね?
メーカーが対応してくれるのかしら?
716: 匿名 
[2013-07-25 15:59:14]
エアサイクルの家ってのがあるらしいけど…
石川県にエアサイクルで建てた家ってあるのかな?
どんな感じの家か見てみたいなぁ~
717: 匿名 
[2013-07-25 16:27:31]
大成ハウジングからの報告文では、大成ハウジング北陸の施工中の物件や顧客のアフターサービス等は、大成ハウジングが引き継ぐと記載されていますが、出来得る限りの対応をさせて頂きたいというニュアンスなので、どこまで対応できるのが判断が難しい所です。
718: 匿名 
[2013-07-25 17:21:24]
大手でも撤退や代理店なくなると大変なんですね。
また進出してきたハイムは一時撤退の時もアフター置いてたと思うけど。
多分今後は益々ここ何年かで来たローコストや大手ハウスメーカーも採算合わなきゃ撤退するでしょうね。
719: 匿名 
[2013-07-25 22:49:08]
石川県でエアサイクルの家を導入しているのは「みずほ工房」で、たまに見学会が行われています。自然素材が売りで家の中に木材の香りが漂っています。母体となるみずほ工業は、石川県では結構大きな建設会社ですね。
720: 購入検討中さん 
[2013-07-25 23:06:01]
三井のツーバイが気になっていたんですが、撤退したようですね。
こういった場合、アフターは期待できないのでしょうか?
721: 匿名 
[2013-07-26 09:02:13]
三井は新潟の代理店が引き継いで営業していませんか?
撤退してたらごめんなさい。
数年前に石川の代理店は廃業しました。
722: 匿名 
[2013-07-26 19:51:00]
三井ホーム(北信越ホーム)は金沢ハウジングセンターの新展示場(県庁東)に出店しましたし、今週末に朝霧台で完成見学会をする位ですから、当面は撤退はないのではないですか。
723: 匿名 
[2013-07-26 23:00:50]
大成も福井のハウジングセンターに去年出展したばっかりなんだなー。
どんなに活動してても内情は会社の幹部しか分からない。廃業や倒産なんて社員ですら朝出勤して貼り紙見て知るのがほとんど。
724: 匿名 
[2013-07-26 23:08:00]
いずれにしてもこれで、石川県内でコンクリート住宅を建てるという選択肢は無くなったという事でしょうか。
725: 勉強中 
[2013-07-27 10:09:58]
高気密、高断熱を売りにしてるメーカー以外に、夏の過ごしやすさにも意識しているメーカがあったのでいろいろと調べたところ、ソーラーサーキット、エアパス、エアサイクル、エアムーブ、WB(ダブルブレス)といった工法がありました。こららはパッシブソーラーシステムと呼ばれる工法らしいですが住んでる人の意見でメリット、デメリットなどの情報はありますか?
726: 勉強中 
[2013-07-27 14:50:03]
高気密・高断熱の家で換気を止めるとシックハウス症候群になると言われていますが、本当にシックハウス症候群になった人いますか?または、シックハウス症候群になった人がいる話を聞いたことがある人はいますか?
727: 匿名さん 
[2013-07-27 15:57:13]
高高ってほんとうにいいの?
http://www.aircycle.co.jp/health/chap06.html
結局は窓開けて換気するし…
夏だけでなく四季を通じて自然の風を通せるならその方がいいと思うんだけど壁の中とかはどうなんだろ
高高だと石油ストーブも良くないって話しだし
728: 匿名 
[2013-07-27 17:03:52]
タバコ吸う俺には隙間だらけの家がよかった

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる