埼玉の新築分譲マンション掲示板「八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-24 05:57:33
 削除依頼 投稿する

前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
入居もあらかた終わり(推測)、これからの変化が楽しみなような不安なような?
・・・という八潮駅前「マインループ」のスレです。

[スレ作成日時]2007-03-28 22:43:00

現在の物件
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
 
所在地:埼玉県八潮市10
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩1分
総戸数: 339戸

八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART3

62: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 22:03:00]
>>59

マインループのパンフレット(カラー刷りA3サイズより一回り大きいもの)に
「浄水器一体型シャワー水栓」を標準装備と記載がありますよ P.20参照
63: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 22:11:00]
サイズを間違えました。見開きでA3より一回り大きいパンフレットです。
64: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 23:55:00]
56さんは一体いくらなら納得がいくのでしょうか?
まずは、それを聞きたいですね〜♪
65: 匿名 
[2007-05-03 06:32:00]
56番です

続きはマンションの掲示板に書きました。
ちなみに、問題視しているのは価格ではありません。
66: 入居済み住民さん 
[2007-05-03 21:23:00]
カスミが事実上無料で提供しているのですから
タカギさんからも対抗してタダで提供してもら
えるとうれしいですね。(無料は無理か?!)

いっそのこと、カスミと交渉してマンション内に
浄水設備を設置してもらうというのはどうでしょう?
(思いつきのアイディアですが・・・)
67: 匿名さん 
[2007-05-03 22:54:00]
>いっそのこと、カスミと交渉してマンション内に
>浄水設備を設置してもらうというのはどうでしょう?
>(思いつきのアイディアですが・・・)

まあ単なる思いつきなんでしょうけど
本気で思っているんだったら、
その発想はある意味すごいな。

所でフィルター購入が嫌ならフィルター入れずに
普通の蛇口として使えば良いだけじゃないの?
68: 入居済み住民さん 
[2007-05-04 05:30:00]
カスミのお水はあくまでも来店促進のためですからね。
図式:お店に水を汲み来る→ついでに何か買うか→売上げ上がる。

タカギさんは藤和不動産に浄水器部分を無償提供しているのかもね。
藤和不動産としても、浄水機能付きですよと宣伝できるし、コストもゼロ
タカギさんは、浄水器部分を無償提供するかわりに浄水フィルターで儲ける。
仕組みとしては、0円携帯電話ですな。
ただ、大きな買い物にくっついてたオマケですから、
ちっともお得感は無いですよね。
タカギさんの販売戦略の失敗ですな。
内覧会時に、「無料でおつけできますよ〜。でもフィルターは有料ですよ」ぐらいが
どちらにとってもお得感があって良かったのにね。

56さんが、ご自分で価格も問題じゃないって言ってるところからも
既に怒っている理由が違ってますよね。
怒ってらっしゃるのは、「買えと強制された感じがした」点でしょうか。
ここはタカギさんの電話勧誘に問題があったのかもですね。

私として言えることは
「気持ちはとってもわかります。ただ、ちょっと深呼吸して、落ち着きましょう」
ぐらいでしょうか。
69: 匿名はん 
[2007-05-04 08:13:00]
ところで皆さんのご家庭はタカギと契約を結んでいますか?
それとも普通の蛇口として使用していますか?
70: 匿名 
[2007-05-04 10:26:00]
56番です
おはようございます。 G/Wは天気が良くて気持ちがいいですね。
色々なご意見ありがとうございます。
マンションの方の掲示板への意見は1件しか頂いておりませんが、
こちらの掲示板でのご意見などを総合すると、あまり浄水器に
対する不満というものはお持ちでないように感じました。

傍観者の方もいらっしゃるとは思いますが、現時点で
住民の皆さんで団結して交渉をするの困難なのだなぁ
というのが感想です。

タカギのビジネスモデルを否定するつもりはありませんが
私個人としては消費者心理として競争原理が働かない
現状には不満を感じていました。

今後、同じようなご不満をもたれている方が
声を上げてくだされば賛同しますが、一先ず
個人的に値下げ交渉を試みるなり、他の浄水器に
交換するなりの方法を考えたいと思います。


最後に、あまりマンション専用の掲示板は
利用されていないようですね。
使い勝手の悪さもありますが、折角あるのだから
もう少し有効活用できるとよいと思っています。
(毎月の管理費に利用料も含まれているのかな?
詳しくは知りませんが、もったいない気がします)

天気がよいので出かけてきます。
では
71: 住民 
[2007-05-06 01:38:00]
56さんへ

久々に掲示板を覗きましたが、賛否両論ありますねぇ・・・
でも、私は56さんの考えに同感です。
タカギの経営戦略についてはなんとも思いませんが、
デベの営業方法に疑問を感じます!!
‘浄水器=ただのフィルター?’  勉強になりました。。
これだけ選択肢が豊富な時代に、何の説明もないまま
一企業の商品を買い続けなければいけないこと。
選択の自由を侵害され、独禁法に抵触するのでは?というような
仕組みにビックリです!!
ランニングコストがどうとかいう問題じゃないですよね!!
72: 匿名さん 
[2007-05-06 03:26:00]
>一企業の商品を買い続けなければいけないこと。

だからタカギとは契約しなければ良いんじゃないでしょうか。
契約をしなければ1円たりともタカギにお金を支払う必要は無いと思います。

フィルターを装着しないと水が出ない仕組みになっている訳じゃないです。
単にタカギのフィルターが入る蛇口が標準の備品として付いているだけの事。
いやなら専有部分なので他の蛇口に変えるとか、他の浄水器を接続できるようにする程度の
配管工事をするのはあなたの自由だと思いますよ。

選択の自由を侵害とか言っても注文住宅じゃないんだから、
オプションは有ったとしても、専有部の備品の何から何まで選べた訳では無い筈です。
それが独禁法に抵触だとか、デベの営業方法に疑問とか言われても
なんだかなぁという感じがしますけど。

蛇口もオプションで選ばせてくれたらいいのにと言う意見もあるでしょうけど、
多分タダ同然で入手できるタカギの蛇口に代えて他の蛇口を付けるとしたら
その分の代金を請求されるはずで、タダで違うタイプの物に交換できたはずと
単純に考えるのは甘いかも。
73: 匿名はん 
[2007-05-06 08:18:00]
>>72

顧客の視点に立った販売方法ではないですね。
私も不満足です。

単純に法的解釈たけでの問題ではないと思いますが

パンフレットには蛇口内にフィルターが必要だとは
書かれていません。蛇口をひねったら綺麗な水が出る
と解釈する人もいるはずです。
蛇口を売りにしていたのだから、誇張広告に該当
するかもしれませんね
実際、カスミではフィルター代の負担は無いわけで
いつでも綺麗な水がもらえます。
マンションの水道も蛇口をひねればいつでも
綺麗な水が出ると考えられなくはないでしょう。

ディスポーサーを例に出すなら、特定業者から
○○を購入しなければ使えない。と言われている
ようなものです。
ディスポーサーも標準装備ですが、使用する
しないは入居者の自由である。
>>72さんの意見は、このように読み取れますが
違いますか?
74: 匿名はん 
[2007-05-06 08:23:00]
>>67
企業が顧客の視点に立ち、市場競争を理解しているならば
タカギはマーケティング調査をすべきで、一律料金での
販売は今時おかしいと思います
75: 匿名さん 
[2007-05-06 10:27:00]
>>72
住民ですか?
業者の方ですか?
76: 匿名さん 
[2007-05-06 17:26:00]
毎月交換してもたかだか4000円の浄水器にこんなにまで熱くなる人がいる事に正直驚いています。

タカギの浄水器ってマインループに限らず、知人の家などに行くと結構導入されていますけど、こんなセコイ話をしてるのって、ここだけじゃないですかね。

文句がある人も、最初にタダでもらった分のフィルターは使ってるんでしょ。

業者に文句を言うのは構いませんが、マインループの他のタカギのフィルターを使用している人には迷惑かけないでくださいね。アフターサービスでマインループの住民の一部に文句を言ってた人がいるから、多少手を抜くみたいな事をされたらたまりませんから。
77: 匿名はん 
[2007-05-06 18:36:00]
>>76
我が家は貧困世帯ですので
ちりもつもれば、なんとやらで微々たる出費もかさめば結構な金額です

電気、水道、ガス、インターネット、組合費、修繕立費、電話、携帯電話、NHK、駐車場に自転車置き場などなど

タカギ
です。

抑えられ出費は抑えたいものです。
(抑えた出費をもっと別のことに活用したいですね)
78: 匿名さん 
[2007-05-06 18:47:00]
>>73

>パンフレットには蛇口内にフィルターが必要だとは
>書かれていません。蛇口をひねったら綺麗な水が出る
>と解釈する人もいるはずです。

MRで質問するだろ、普通。
床暖もガスか電気か聞くだろ?
それを聞かずに、後からガスと知らなかったといって文句言うのですか?
そして、ガス代が高いとごねるのですか?高いなら使わなければいいだけ。

>蛇口を売りにしていたのだから、誇張広告に該当
>するかもしれませんね

一般人の感覚からすると、それは大げさじゃないでしょうか。
どちらかというと、クレーマーの臭いが・・・

>実際、カスミではフィルター代の負担は無いわけで
>いつでも綺麗な水がもらえます。

カスミと比較するなよ。
あっちは客寄せ戦略の一環であって、慈善事業ではない。

もちろんいろいろな考え方があるのは分かりますが、
どの意見が一般の感覚に近いかということです。
79: 匿名はん 
[2007-05-06 19:55:00]
>>78
>どの意見が一般の感覚に近いかということです。

一般的感覚からすると、規格化(JIS等)されていない
浄水器を説明なしに取り付けた藤和不動産に問題あり
と私は考える。

>>78は、今後いかなる問題が発生しても事前に
確認しなかったご自身の落ち度としてクレーム
を言わないわけですね。

細かな点を全て確認していたらマンションなど
購入できないでしょう。気づいた時点で問題提
起し、議論が必要であれば話し合うのが一般的
な方法なのでは?

細かなことを言い出したら、入居時に設置されて
いた消火器の期限がきたら、誰が処分費を負担す
るのか考えらたことがありますか?
期限切れと同時に、売り込みが来るかもしれま
せんね。「マインループ仕様はこの品番です」と、
タカギみたいな企業が現れたりして?!
80: 匿名はん 
[2007-05-06 20:22:00]
>>78
>カスミと比較するなよ。
>あっちは客寄せ戦略の一環であって、慈善事業ではない。

このホームページも無料だが、慈善事業ではない
タカギも知恵を絞れば無料モデルが成立するかもしれない
81: 匿名さん 
[2007-05-06 20:28:00]
76>毎月交換してもたかだか4000円の浄水器にこんなにまで熱くなる人がいる事に正直驚いています。
住民としてこの発言に憤りを感じます。一番かわいそうな消費者は住民に選択の余地が残されてないことです。専用の設備や機器を取り付けられ消耗品の価格が業者の言いなりになってしまう。
管理会社、水道の蛇口、インターネットの設備ははっきり言って高いです。
管理費、水道や換気フィルター、IP電話等は高いです。消費者は諦めないで声を出すことです。
高木の年間維持費は他社製の2倍はあります。何年も使い続けるので消費者は大変だ。タカギにしてもおそらくただ同然で取り付けた可能性があり、フィルターで元を取ろうとしているかもしれない。
経費をさげるためこのような業者を採用した藤和不動産が一番悪いのでは。
この掲示板に誰が金を出しているのかを考えれば、76>のような発言が出てきてもおかしくないが。
76>の発言にひるまないで誇り高き消費者になりましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる