埼玉の新築分譲マンション掲示板「八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-24 05:57:33
 削除依頼 投稿する

前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
入居もあらかた終わり(推測)、これからの変化が楽しみなような不安なような?
・・・という八潮駅前「マインループ」のスレです。

[スレ作成日時]2007-03-28 22:43:00

現在の物件
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
 
所在地:埼玉県八潮市10
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩1分
総戸数: 339戸

八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART3

42: 匿名さん 
[2007-04-12 15:44:00]
養生もあんだけ、ぼろくなると役目果たさないよね♪
ホントだらしなげだね(悲)
43: 匿名さん 
[2007-04-15 22:25:00]
ディスポーザー、臭いませんか?
リビングに入ると、異臭を感じます。
全く使っていないのですが、なぜでしょう?
44: 匿名さん 
[2007-04-16 00:09:00]
ディスポーザー、我が家では、まったく臭いません。
おそらく使ってないから逆に異臭がするのではないでしょうか?
マニュアル通り、氷のお手入れをされれば問題解決だと思いますよ(^0^)!
45: 匿名さん 
[2007-04-16 15:52:00]
44さん
ありがとうございます。
氷、やってみます。
46: 匿名さん 
[2007-04-21 11:28:00]
ここではない、マインループ用の管理組合が運営しているマンションのホームページですが、なんかおかしいですね。
総会やる前には議事録なんてぜんぜん登録されてなくて、総会後に議事録見ようと何度か見ていたのですが総会の議事録も登録されていなかった。(何の議事録も無し状態)
今日見たら、登録日:3月10日ってなってる理事会の議事録が登録されてました。
3月10日って、理事会開催日であって、登録日じゃないのに。

それにしても、議事録遅すぎ。管理組合使い物にならない。
47: 匿名さん 
[2007-04-21 21:04:00]
>No.46 by 匿名さん
最低のHPですね。重たいし、目的のページに到達するにもワンクリック余計だ。デベロッパー御用の管理組合は我々が選んだ訳ではないので黙っていると手抜きされる。仮に何もしなくても毎月支払いが確実に入ってくる。濡れ手で粟だ。奴らが怖いのは住民の団結だ。これを推進するのは掲示板だと思う。HPを充実したくない理由はここにある。なるべく多くの住民がパソコンに慣れて、色々な意見を出したり、情報を交換する場がほしい。このサイトだって企業の情報収集のために作られたと思う。住民専用ができるとよい。
48: 匿名さん 
[2007-04-21 21:45:00]
みなさんこんばんは。エアコン設置について質問します。部屋にもよると思いますが、うちのリビングに設置予定ですが、エアコン用の穴の上は突出部になっており、コンセントは突出部にあり広さ的にもそこに取り付けざるを得ません。したがってエアコン本体で穴と配管を隠すことはできません。
みっともないですね。皆さんはどうしていらっしゃいますか。名案はあるのでしょうか。
49: 匿名さん 
[2007-04-22 22:18:00]
46さん、47さん
管理組合は区分所有者全員になるので、自分たちのことになります。
ここで言われている管理会社だとすぐわかりますが、一応訂正まで・・・^^;

47さんの言われるように確かにHP重いですね。
おまけに使い勝手も何年かタイムスリップしたかのような感じです。
ただ、改善を希望されるのであればここじゃなくて、HPに書かれた方が・・・
一応、多分、管理会社も見てると思いますよ。
50: 匿名さん 
[2007-04-23 00:39:00]
>No.48自己レスです。
結局、化粧カバーで隠すしかないようです。
51: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 10:56:00]
地震のゆれやすさ全国マップ
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/index.html
東京、千葉、埼玉の県境付近は揺れやすい。特に八潮はその中心にあり、地震のゆれには気をつける必要があります。家具の転倒防止には細心の注意を。
52: 入居済み住民 
[2007-04-27 20:27:00]
ちょっとだけ愚痴らせてくださーい

管理人さんの対応・受け答えが気になります。
確か日中の管理人さんは2名いらっしゃると思うのですが?!
そのうちひとりの方に、たまたま最近何度か窓口ごしに聞いてみる・問い合わせする
機会があったのですが、そのたびに少々不快な感じを受けました。

会話の内容からはそんなに急用とは思えなかったのですが、内輪の電話で延々長話し
こちらを待たせる。やっと会話が終わるなーと思いきや「あっそうそう」とか言って
また違う話題について話し出すという繰り返し・・・他の部屋の人は待ちきれなかったようで
諦めて帰っていきました。一度切って、あとでかけなおすとか出来ないものかなぁと。
あとは、あくまで「例えばこーゆうことって確認していただけるのですか?どんなもんなんでしょう?」
というような言い方・意図で丁寧に尋ねたつもりではいるのですが、そのことに対しても「そんなことまで
こっちでできませんよ」と強い拒否反応・口調で返答され・・・。そんなに非常識な質問をしたつもりは
なくあくまで確認の意味で尋ねたことだったのですが、なんかもう少し他の言い方ってないのかなーっと・・・不快に感じることが何度かありました。

あー聞いていただいてちょっとスッキリ?!誰かに聞いて欲しかったのでした(笑)
53: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 08:10:00]
そうですね。
なんか、こっちの話を聞いてないですよね。
何か聞いたら、それは理事会でとか、それは長谷工でとか
全然回答になってないですよね。
これは理事長に直訴かなw

居眠りしてたって話もでてたしね〜
54: 匿名さん 
[2007-05-01 08:50:00]
警備員さんはどなたも感じいいんですけどねぇ
55: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 13:37:00]
トイレと洗面所の上にある24時間換気の空気の出入り口(?)みたいな10センチ四方の穴のフィルターに埃がたまってしまったのですが、みなさんはどうやって掃除してますか?
56: 匿名 
[2007-05-01 20:49:00]
タカギから浄水器の交換時期ですとのしつこい電話がかかってきます。
一生タカギに一本当たり3990円を払い続けないといけないのでしょうか?

住民で団結して値引きさせませんか
(一応電話では文句を言っておきましたが)


300世帯からの収入が無くなるとなければ
タカギも値引きせざるを得ないのではないでしょうか?

そもそもは、藤和不動産が十分な説明も無く
このような独占企業の浄水器を設置したことに
原因かあるのですけどね

是非、組合でも議題にあげていただきたいです。


今後マンションを購入される方の為にも、あえてこちらの掲示板に書きました。
57: 匿名さん 
[2007-05-01 23:15:00]
>No.55 by 入居済み住民さん

蓋のツメを持って強引に剥がせば外せますよ。
ツメが折れそうで怖いですけど、勇気を出して引っ張ればOKです。
58: 匿名さん 
[2007-05-02 10:15:00]
>>56

そんなに嫌なら、タカギの浄水器を使わなければいいだけの話じゃないでしょうか?
別の会社の浄水器を外付けすればいいだけの話だし・・・
私ははっきり言って、3900円は高くないと思います。

組合で議論するのは構いませんが、私はどうでもいいって感じです。
59: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 12:54:00]
>>56
私も>>58の方に同感です。

「藤和不動産が十分な説明も無く〜」とのことですが
入居前の引き渡し会だか、入居説明会だかのときに
浄水器の説明もあり、その時に金額の説明もありました。
設置するかしないかも自分で選択できたと記憶しています。
設置した場合も、フィルターを何ヶ月で交換するかが選べました。

御自分(もしくは説明会に行かれた身内のかた)で
浄水器の設置を決めておきながら
電話で文句を言ったなんて・・・ちょっと唖然としてしまいます。
タカギさんも御迷惑だったでしょうね。

「住民で団結して〜」と書かれていますが
浄水器を設置している方は、みなさん御自分で納得してつけられていると思うので
いまさら抗議などなさらないのではないでしょうか?
納得いかない方は、最初からつけていないでしょうし。

この前の理事会のときもそうですが
事前に資料や説明をもらって、自分で承認のサインをしているにも関わらず
後から「納得いかない」とか「変えてくれ」とか言う人が多いですよね・・・
60: 匿名さん 
[2007-05-02 14:06:00]
>>56

56さんは浄水器の交換申し込みってされてます?
もしかして、取り付けませんかっていう営業の電話で怒っているのでは・・・

それってNHKの受信料払ってないのに文句言ってる人と同レベルだと思いますよ。
61: 匿名 
[2007-05-02 20:18:00]
56番です。

色々なご意見があることが良く分かりました。
(300世帯も住んでいるので当然ですよね)

さて、浄水器に関する書き込みはPart2の掲示板の
571番以降にも数件ありました。
今回頂いたコメント内容とは正反対のご意見もあります。

こちらの掲示板に書き込んでおきながら勝手で恐縮ですが、
続きはマンション専用掲示板に書き込みません?
といいますのも、この掲示板では住民の方による書き込みな
のか藤和関係者による書き込みかが判断できません。
(一応、今後マンションを購入される方に対して
このような点にも気をつけてください! という目的は
達成できましたので、続きはクローズドな掲示板でも
よいかと考えています。)

ちなみに、私は浄水器付きの蛇口以外に選択肢があるとの
説明は営業の方から聞きませんでした。
確かに、内覧会のときにタカギ?から交換フィルターの
交換サイクルと価格については話を聞きました。
しかしながら、内覧会時に聞いても後の祭りではないでしょうか?
本件に限った事ではありませんが、藤和不動産には重要なことは
きちんと説明をして頂きたかったです。


ところで、NHKと本件はどのような関係があるのでしょうか?? >60番さん

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる