埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アルネックスシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 浮塚
  6. アルネックスシティ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-08 23:15:12
 

つくばエクスプレス六町駅から徒歩18分のところに建設中のマンションです。
売主は新日本建物&共立エステート、施工は長谷工です。
先日、MRを見学し、かなり気に入っているのですが、徒歩18分という距離、住所が八潮市になること等々が懸案事項かと思っています。

どなたか、ご検討されている方はいらっしゃいますか?

デベ関係の情報等々含め、ご存知のこと等ありましたら、教えてください。


【完売のため、スレッドを住民板に移動いたしました。管理人 2010.12.15】

[スレ作成日時]2006-10-20 13:10:00

現在の物件
アルネックスシティ
アルネックスシティ
 
所在地:埼玉県八潮市浮塚字中ノ島686-1他(地番)
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩29分
総戸数: 121戸

アルネックスシティ

551: 匿名 
[2010-12-31 15:13:13]
久しぶりに一ッ家のOKストアに行ってきました。以前より安くて驚きました。
ボールドの液体が178円だったり、国産の鶏もも肉が100グラム78円だったり…
こないだTVに出てたハーブヨーグルトンっていう豚肉が安く売ってたので買ってました。臭みがなく柔らかくてジューシーでした。

ほかの店より高い商品があったら同じ価格になるみたいですね~。(言うのはちょっと勇気がいりますよね)

駐車場が1000円以上買わないと無料にならないからまとめ買いのときはいいですね。
オーケーもたまにはいいですね!
552: 匿名さん 
[2010-12-31 17:37:46]
浮花橋をこえて、T字路になっている信号のところを右に曲がったところにあるインドパキスタン料理屋さんはおいしいですよ。
お持ち帰りのランチはカレーとナンで500円。結構おなかいっぱいになります。
お持ち帰りを待ってる間ラッシーをご馳走してくれたり、お店で食べているときもサービスしてくれたり、店員さんも優しいです。
553: 匿名 
[2010-12-31 21:35:45]
552さんと同じく、インドパキスタン料理屋さんおすすめです。お子様用のカレー作ってくれたり、おいしいしサービスいいです。
554: 匿名 
[2010-12-31 23:39:28]
スカイツリーがライトアップされてる!!

555: 匿名 
[2011-01-01 00:00:40]
おぉ~
556: 匿名 
[2011-01-01 15:02:46]
明けましておめでとうございます〜

今年こそは近くにコンビニ出来ると良いですねぇ〜

557: 匿名 
[2011-01-01 23:37:34]
555さん、書き込み時間がすごいw
558: 匿名 
[2011-01-21 23:20:14]
こんばんは。
自治会募集してますね!
総会の説明で自治会で何が出来るかを聞きましたが、働きとしては何をするんでしょう?
役員の期間とか交代とか分かる方いらっしゃったら教えて下さい(^_^)
先日コミュニティールームに小さな滑り台?遊具が置かれてるのを見ました。
お子さんを遊ばせられるのはいいですね。
あれも自治会からなのかな?
559: 匿名 
[2011-01-22 09:12:04]
現在キッズルームって使用禁止だときいてました。使用禁止ではないんですね~
ちなみに、子どもの友達が遊びにきたときなどに使用しても良いのですか?
玩具を持参しても良いのですか?
うちの子はまだまだ小さいのですが、今後使用するときの参考までにおしえてください。
560: 匿名 
[2011-01-22 22:32:33]
使用禁止なんですか?
じゃああの遊具は…?

前回の総会では外部の方は入れないと仰ってましたよ。
住んでる方しか使用出来ないそうです。
お葬式とか冠婚葬祭系はいいみたいですけど…
561: 匿名 
[2011-01-23 21:22:24]
すみません…私の勘違いですね。キッズルームが使用禁止なら滑り台なんて置かないですよね。
562: 匿名 
[2011-01-26 20:10:46]
ポストにアルソックの封筒が入ってたんですが、これは本物ですか?もしくは詐欺ですか?
警備会社が変わると聞いて無いし管理組合の印鑑押して無いし返信期間が1週間ってのもめちゃめちゃ怪しいんですが…
昨日テレビでこんな感じの詐欺やってたし…
本物かどうか誰か分かる方いらっしゃいませんか?

563: 住民さんA 
[2011-01-28 18:23:08]
裁判費用はいつ徴収するんでしょうかねぇ。
訴えてるご両人は何を考えているのやら。
迷惑この上ない人たちですね。
564: 匿名 
[2011-01-28 18:28:43]
アルソックは私も詳しくはわからないですがエレベーターに貼ってあるものには管理組合印押されてましたよ。

今日議事録入ってましたが裁判…無理です。
1万以上徴収…?
理事会の反対をしてるわけではありませんが、
現実問題我が家にはそんな余裕無いんですがどうしたらいいのでしょう…
そんな余裕ある方いらっしゃるんでしょうか?
だってこれだって長引けばまた徴収になるかもしれませんよね。

もう話し合いは出来ないってことなんですよね。
なんていえばいいのか分かりませんが、もう少し穏便な対策を前提に両者考えて頂けないものでしょうか。
取られたから訴える、訴えられたから戦うではいくらお金があっても足りなくなってしまいます。
問題はたくさんあるのでしょうがもう少し他の住民のことを考えて頂けたら…
私だったらこんな全住民に迷惑かけることになってしまったら住みづらいし、すぐ告訴取り下げます。
というか大問題は大問題なのでしょうが訴訟問題に発展する問題かは疑問です…
565: 匿名 
[2011-01-29 00:02:36]
お二人は裁判を起こすくらい金銭的に余裕がおありなんでしょうが、うちにはそんな金銭的な余裕はありません。大変迷惑です。

議事録を読む限り、総会にもかけず、人の意見も聞かず抽選会を強行し、権利のあった人を駐車場や駐輪場から追い出しているにもかかわらず、いざ自分たちが出されることになったら、自分たちは入居時から駐輪場駐車場を利用する権利があると主張しているとか。
訴えている方々は、ご自身が行ったことと、主張していることが矛盾していることには気がついていないのでしょうかね?

前回の臨時総会のときに、理事長が「駐車場の月数千円の問題と思っているかもしれないが、駐車場の利用がマンションの購入の条件となっていれば、マンションの購入代三千万円の話だ」とおっしゃっていましたし。簡単な問題ではないのでしょうね。

 それに最初の管理会社は今だに必要な書類を返さないと議事録に書いてありましたよね。最初の管理会社もよほどやましいことがあるのではないのでしょうか?やましいことがなければ、さっさと書類も返しますよね。また、2期の理事長は印鑑を管理人に預けていた疑いもあるとか。もし印鑑を本当に預けてあったとしたら、管理費を使い込まれているもしくは勝手に契約などをされている可能性も十分考えられますよね。

元理事長と元理事の方はどれだけ他の人に損害を与えれば気が済むんでしょうか?
566: 匿名 
[2011-01-29 00:40:20]
でももう理事が交代して1年以上経ちますし、使い込まれてたり何か契約してたらもう分かりますよね。
現時点では損害分や彼らの行いは今回の議事録にまとまってると思います。
確かにマンション内での問題ですが、駐車場の件は限られた範囲の話ではないでしょうか。


訴訟している、したいのは…

3件の住民→→←理事長
→もう着手金支払い済み(1件は予定)

被害にあった住民→前期理事
→訴えるなら管理組合から出す。

ですよね。
前期理事も謝罪してる方や駐車場明け渡してるなどしてるみたいですし、前期理事でゴネてるのは2件だけです。
印鑑などの問題は前管理会社の非が多くみられたから、管理会社を訴訟することになり、前理事には謝罪と駐車場を明け渡すだけでそれ以上は責めないってことだったはずです。

管理会社の件は全戸直接関係がありますから納得も出来ますが、3件のことは理解しかねる部分があります。
訴訟して勝っても何もないですよね。
それを言ったら前管理会社に対してもですけど。
負けたら管理費から出さなくちゃいけないからですか?

正しい?対処をされてるのでしょうか。
正義という意味では正しいのかもしれませんが、
一住民の私からしたら現在全ての訴訟問題にメリットを見いだせません。
その分のお金で何が出来るのか…
でも無理に外部に借りなくてはいけなかった方には前理事が誠意ある対応をして頂きたいです。
567: 匿名 
[2011-01-29 13:57:27]
 前理事長および理事が誠意ある対応ができるわけないでしょう。
 前理事長と前理事は、謝罪もしないし、駐車場・駐輪場も明け渡したくないから、全戸に迷惑をかけようとも裁判をおこして権利を主張しているんですから。

 臨時総会のときにお話がありましたが、別件で訴えてきそうな人も、居住者以外の人に機械式駐車場を又貸しているようですし。共用部分で勝手に商売しているようなものですよね。

 お金を持っている方は、自分の都合の良いように解釈して権利を主張するために裁判起こすんですから。

 他の入居者にしてみたら、このような方々について、迷惑以外のなにものでもありません。管理組合が勝ったら裁判費用の全額を訴えている方々に請求してほしいです。
568: 匿名 
[2011-01-29 18:20:59]
うちもそんな余裕ありません。
3件から訴えられているなんて理事会にも不備があると思ってきました。
以前、不動産関係の仕事していました。
そのときに、管理費を長期滞納している住民を理事会が訴えるというケースはよく耳にしましたが、住民から理事会から訴えられるなんて聞いたことないです。
私たちは理事会からの言い分しか聞いてませんが、訴えている人からも聞く必要があるかも・・・ですね。

このまま理事会が負けて損害賠償金など支払うことになったら、私たちにまた請求がくるのではないのでしょうか?
569: 匿名 
[2011-01-30 02:23:52]
裁判費用は出したくありません。この1万円を支払い拒否すると何か罰とか与えられますか?勝てば返ってくるってわけでもなさそうだし、逆に負ければもっと支払いするなんて本当に無理です。明細もきちんと掲示されてないのにそんな不明瞭なお金出せません。裁判費用だけでなく理事長に2万の日当って…。私の仕事より貰ってるじゃないですか!?
調べてみたら民事裁判の裁判費用って30万くらいってなってましたよ。1件につき1万徴収したら全世帯で100万円以上集まりますよね。本当に100万以上かかるの?そこから理事長とか裁判に出廷する証人とかが上手いこと日当2万も貰ってると思うと納得いかないです。私も証人として出廷したいくらい。
理事会が起訴されたんだから理事会の役員たちで負担して欲しい。負けたとしたら理事会の責任ですよね。控訴とかしないで理事会が責任とって欲しい。
裁判にならないような方法はたくさんあると思うけどな。
マンションに住んでいる友人けっこういて、住民の中にも変わった人とか迷惑かけてくる人とかいるらしいけど上手くやってるみたいだし、裁判なんて1度もないって言ってます。
570: 匿名 
[2011-01-30 03:31:29]
簡潔的に現理事会が裁判に勝てば、前期の理事長と理事が間違えてた。負ければ、現理事会が間違えてたということだと思います! 現理事の意見しか聞けていないので、訴えている方の意見は裁判所でしか認めてもらえないですよね。
双方の意見を聞かなきゃ、なんとも言えないですね。
571: 匿名 
[2011-01-31 17:27:24]
裁判費用と称した不明瞭な金をこれ以上使わせないためにも双方の話を聞く機会を作ってもらいたいのですがどのように働きかければいいですか?
個人間のトラブルなら勝手にしろですむけど、これは個人の問題ではないです。
たいていの問題は裁判までいかなくても解決すると思います。

裁判のために動くことで発生する日当に目がくらんで、次々起訴される理事会もあるそうですよ。
572: 匿名さん 
[2011-01-31 23:29:13]
確かに裁判費用は不透明だし、明細書すらないですよね。議事録には名指しでいろいろ書かれていますが、訴訟している方の意見は一切聞こえてこないですね、話し合いに理事側が応じてないのでしょうか。わざと起訴させている様にみえます!
573: 匿名 
[2011-02-01 02:21:11]
着手金だけで50万だそうですよ。
574: 匿名 
[2011-02-01 08:00:35]
訴訟などよくわからないので、詳しい方におうかがいしたいです。
毎回理事長を訴えることは管理組合を訴えてることだと主張されてますが・・・・個人名で訴えられてるんですよね?それを変えて管理組合が訴えられてるってことにしてもいいんですか?
総会で訴え返すことが可決されちゃったからもう勝手になんでも出来るのかな・・・訴えてる方も理事長を訴えてるのに管理組合とされて全住民から睨まれるなんて思わなかったんじゃないでしょうか。

私も双方からの全ての詳細を知りたいです。
金銭的なものから実際どんなやり取りがあったのか、全ての概要を把握したいです。
575: 匿名 
[2011-02-01 08:45:11]
私も裁判についてよく分かりません。いつまで続いていくのでしょうか?
例えばどちらかが控訴したら永遠と続いていくものなのですか?
いつ頃決着がつき、今後どのくらいの裁判費用が徴収されるのか知りたいです。
576: 匿名 
[2011-02-01 10:45:09]
 総会(住民の総意)で可決され、理事長の権限で実行したことに対して、理事長個人名で訴えられているから個人で対応するべきだ、組合員には関係ないということはありえません。

 もし、理事をしていたにもかかわらず、そんなことも知らずに訴えているとしたら、あきれてしまいます。まあ、区分所有者法や利用規約で決められていることも守っておらず、総会で可決されたことを受け入れないから、訴訟を起こしたということは、あまり考えてないのかもしれませんが。

控訴し続けても最高裁までです。
訴訟費用は安くても、弁護士費用が高いのです。着手金に成功報酬が必要になりますので、裁判をやればやるだけお金はかかりますよ。組合側が勝てば、訴訟費用は負けたほうが支払ってくれますが、弁護士費用は返ってきません。

 訴えている側が敗訴となる確立のほうが高いですが、管理組合側が譲歩して和解すれば、ごねれば何とかなるやということで今後も訴訟が増えてくるでしょうね。今後もわけのわからぬ訴訟が増えないように、管理組合が勝訴することを祈ってます。これ以上裁判沙汰はごめんこうむります。折角管理会社を変更したことで管理会社へ支払う料金が年数百万円も下がって、数年後の管理費の値上がりが抑えられると思っていたのに、今回の訴訟で意味無くなってしまいました。

お二人は本当に組合員にも多大な迷惑をかけているということをわかってるんでしょうかね?
577: 匿名 
[2011-02-01 10:56:21]
>576サン

思い込みは恐ろしいですね。

理事会の思惑にはまっているようにも思えます。
着手金の相場は30万ですよ~。もし50万だとしたらずいぶんぼられてますね~。
しかも理事会費を使うならば弁護士事務所数件から見積もりをとり、皆さんに検討をしてもらうべきです。
578: 匿名 
[2011-02-01 11:07:01]
もし理事会が敗訴して、ある程度の住民が集まれば理事会長や理事会役員に裁判にかかった費用を請求することができるそうです。
過去にそのようなマンションもあったようです。
すべては裁判の判決で決着がつきますね。

私はどちらの味方でもないですが、裁判沙汰になる理事会はなにか問題があるのではないかと思ってきました。
裁判の日当の金額を知ってからどうも信用できません。
579: 匿名 
[2011-02-01 11:09:30]
576さん
訴えている側が負けるとありますがそれは何故ですか?
管理組合側が控訴するのかしないのかは誰が決めるのですか?控訴すればそれだけ費用がかかるので、組合員の意見も聞き入れた方がいいですよね。
そうなるとまた総会などで控訴するかしないか決めるのですか?
580: 匿名 
[2011-02-01 11:23:57]
区分所有者法や管理規約をみてみましょうね。
581: 匿名 
[2011-02-01 11:58:43]
区分所有法及び管理規約を含み裁判で判決が下ります。国の裁きはどちらに微笑むのでしょうかね。まぁ、結果は見えていますがね。今の理事会さんが万が一敗訴した場合、とんでもない言い訳をしてきそう・・
582: 匿名 
[2011-02-01 12:16:21]
>581さん

どちらにくだるんですかね。
負けても控訴はしないでいただきたいですね。
うちには裁判のために理事会費を寄付するようなお金はないので。私たちのことは巻き込まないで当人同士でやっていただきたい 。
前項の方たちが言ってるとおり、マンション内で相次いで裁判が起こるのは尋常ではないです。裁判にならないような対応や働きかけが理事会に足りないように感じます。
583: 匿名 
[2011-02-01 13:56:03]
他で聞かないのも納得出来ますよ。我が理事会の理事長様はご自分のお仕事休業されてると仰ってましたから。
理事会業務、裁判が忙しく仕事など入れられない状態だと。
どこも理事長は区分所有者がなるんでしょうし。大抵の場合区分所有者は一家の稼ぎ頭ですよ。こんな案件で休業など出来ないのが普通でしょう。
こんな案件で本業より力を入れてくださって…よっぽどこのマンションを大切にしてくださってるのですね。とても大変でしょうね。
584: 匿名 
[2011-02-01 22:37:24]
我が理事会の理事長様は、裁判で日当が貰えるから仕事をしなくても問題がないのです。
本当に用意周到で頭が下がります。
しかも自分が訴えられているのに裁判費用等は住民負担。
うはうはでしょうね。
585: 匿名 
[2011-02-01 23:21:51]
そりゃウハウハですよ~。仕事休業中?でも前回の議事録に仕事が忙しくて埼玉地裁までいけないから東京の裁判所に移すとかかいてありましたよね~。虚偽記載ですか?
しかも今日理事長と修繕委員長とあと名前がわからない理事会役員3人を見かけました。
もしかしたら裁判の話し合い?
理事会長だけでなく修繕委員長やほかの理事会役員も日当もらってるのかもしれませんね。
軽く計算しただけでも今日の日当2万×3人…6万円の管理費が消えています。

修繕委員長からキッズルームに遊具の寄付?
それって200万もかかった意味不明なバイク置き場で儲けたからでしょーよ。あのバイク置き場に200万。しかも修繕委員長の友人に依頼したって話ですよね。不透明すぎなこの管理費の無駄遣いに皆さん疑問に思わないんですか?
586: 匿名 
[2011-02-02 00:49:16]
前回の臨時総会で書類作成など弁護士に頼むものを自分でつくったりしてるため仕事は今はもらわないようにしているみたいなことを仰っていたそうです。フリーで動く形なんじゃないですか?だから休業ではないのかも…
587: 匿名 
[2011-02-02 00:50:28]
今の理事は色々な話題を提供してくれてます。
理事長の裁判、使い物にならない駐輪場工事、修繕委員のストーカー行為、何を思ったか井戸掘りましょう発言等々。
今の理事が続く限り、これからも話題に事欠かないマンションになりそうです。
588: 匿名 
[2011-02-02 12:12:53]
月一回か2ヶ月に一回かの2万の日当でウハウハって笑っちゃいます。真面目に発言してるのかなぁ?
それじゃ暮らせないですよ。
サンヤの人達だってもっと割のいい仕事してますよ〜
裁判費用の明細なんて終わらなきゃ出るはずないですよ。相手がある話だし…
ざっくりで1世帯1万なんですよ。

30万でこだわってる方がいますが、もしかして貴方が…
589: マンション住民さん 
[2011-02-02 13:17:33]
裁判の件ですが、皆さん、もともとは、2期理事会の方が、問題なんだと思いますよ。
理事長は、「同じ住民相手に裁判などしないから、素人の方が、理事長になってもわからない事ばかりだから、長谷工に言われた通りに間違ってる事もわからずに抽選会など色々してしまいました。」と文章を出して下さい。って話でしたよ。
ところが、文章も出さずに、2期の方2名が、訴えてきたんですよ。
訴えられたら、行動を起こさないと負けになるんですよ。負けた場合は、2期の2名が、した事が、正当になるって事ですよ。裁判費用だけでは無く、これからの事を考えたら、もっと色々皆さんにも、負担になる事が、いっぱい有ると思いますよ。以前の総会の時に、出ていた話ですけど、2年目のメンテの事、勝手に管理費でビールを買ってた事、管理人に口座引き落としの書類を書かせて内容も確認せずに印鑑を押した事等々…
もっと考えると長谷工から、管理会社を変えられると自分たちが、していた事が、バレルから、管理会社は、長谷工が、望ましいと言って、総会の時にあんなに反対したのかな?とも思えます。もしかしたら、横領してたりして…
普通、住民同士で訴えるなんて考えられないですよ。何かが、有るんですよ。私は、そう思います。585、587さん修繕委員さんの滑り台の件ですが、私の子供も使かわせてもらいましたが、誰か知り合いの方が、処分に困ってて、貰ってきたらしいですよ。585,587さんは、もしかして、2期の2名の方ですか?バイク置場の工事代金が、どうのこうの言ってますが、2ヶ所作っている事を知ってますか?高いと思うのであれば、それなりの知識が、有るのでしょうから、自分で理事会に申し出て、今後は、585,587さんが、やって頂ければ、良いのではないでしょうか。
2期の2名だから、理事会には、出れないとか?
私も他の人の事を言えるような人間では、無いですが、585,586,587さんをはじめ、皆さんのの言っている事は、ちょっと酷いと思います。
しばらく中傷するような内容が、無かったので、良かったと思っていたのですが…
中傷ばかりで残念です。こんな事を書かれたら、みんなが、滑り台を使えなくなると思います。
みんなでルールを守って楽しく生活が、したいです。


590: 匿名 
[2011-02-02 15:17:01]
もし理事会が裁判で負けた場合どうするんしょう?
何かしらの責任をとるんでしょうか?
そのまま裁判で負けましたで終わるんでしょうか?
591: マンション住民さん 
[2011-02-02 15:51:44]
590さん多分裁判に負けませんよ。最高裁まで、行けば、多分個人では、費用を負担できない位の金額になりますからね。
裁判官も民事では法律だけでは、無く、常識的な部分を重視する場合が、多いと聞いたことが、あります。
又、裁判費用の件ですが、例えば、今回の裁判の場合、勝った方が、裁判費用を負けた方に請求する裁判を起こせば、満額か、満額に近い金額が、支払われるケースもあるみたいですよ。
常識的に考えたら、弁護士が、おりるかも知れませんよ。
たぶん、弁護士を頼む時に自分たちの不利になる事は、伝えてないと思いますから。
双方の資料を確認して、弁護士は、初めてビックリしてるのでは、ないでしょうか?
でないと、弁護士の名前に傷が、付きますからね。
私は、そう思います。
みんなを巻き込んで、不安にさせて、って感じにしか、取れないですもん。
だって、いつも理事長と修繕委員の悪口ですもん。
滑り台が、修繕委員の寄付って事で、自分達が、使いたくないから、ムカついて、悪口を書き込んで、みんなに使わせないようにしようと思っているだけですよ。
私は、喜んで、使わせてもらうつもりですけどね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
592: 匿名 
[2011-02-02 16:40:43]
理事会が負けますよ。よーく区分所有法を熟読してみてください。
私はそれなりの資格をもっていまして、理事会に指摘しましたが無視されました。
593: 匿名 
[2011-02-02 18:00:41]
591さんがおっしゃていることを訴えている方が行った場合、また私たちが裁判費用を徴収されてしまうのでしょうか?
594: マンション住民さん 
[2011-02-02 18:38:34]
591です。
593さん理事会側が負けた場合は、なんとも言えません。
只、私の知り合いの弁護士に確認したところ、○○さん、○○さんが、訴える意味が、わからないとの事でした。
弁護士は、今、かなり暇な人が、多いそうです。
過払い請求などで、なんとか生活してる弁護士が、多いそうです。
だから、暇な弁護士が、○○さん、○○さんを利用してるかも知れないと知り合いの弁護士が、言ってました。
592さんそれなりの資格って何ですか?
理事会にいつ、どのように指摘したんですか?
議事録とかには、何も記載されてませんけど?
いい加減な事を言って、皆さんを混乱させないで下さい。
【一部テキストを編集しました。管理人】
595: 匿名 
[2011-02-02 19:22:44]
実際、理事達が裁判で勝とうが負けようが知ったことじゃないんだよ!
ただ、なんでその裁判費用を負担しなきゃいけないんだよ!
さらに591は最高裁まで裁判しようとか言ってんの?それって最高裁まで行かなきゃ勝てないってこと?
個人じゃ費用負担が大きい、それは住民だって一緒だろが!
最高裁まで行ったら徴収金額も大きくなんだろ!
民事は常識的な部分を重視とか、理事は常識ないから最高裁まで行きますって言ってるの?
さらにこういう不特定多数が閲覧可能な場所に名指し記入と頭大丈夫か?
596: 匿名 
[2011-02-02 21:38:58]
何でこの掲示板で意見してるのは訴えてる方2件て決めつけてるんですか?名前まで出して…まるで、そういう事実にしたいみたいですね。非難しているとして裁判に使うつもりなのかな?
597: 匿名 
[2011-02-02 21:41:26]
最高裁までいって勝てば今までの費用を請求出来る裁判がおこせる・・・?
また裁判にしなくちゃ戻らないってこと?
また更にお金をかけるってこと?
598: 匿名 
[2011-02-02 22:07:05]
実名出すのはタブーですよ!これはネットでアルネックスシティ以外の住民もみているんですよ。
599: 匿名 
[2011-02-02 22:15:46]
>588さん
皆さんが言ってるのは裁判費用の明細ではなく、裁判関係で管理費から支出してる明確な金額、用途内容が知りたいってことだと思います。
日当はいつ、いくら払われてるのか誰に払われてるのか。
着手金はいつ払われたのか。
いくら足らないから徴収するのか。
徴収したお金はいつ、なんのために払われるのか。
現段階で決まってる払うべき金額はいくらなのか・・・
他にもありそうですが、皆さんそういう事が聞きたいんだと思いますよ。
不明瞭な部分が多すぎます。
600: 匿名 
[2011-02-02 22:16:28]
こんな裁判で最高裁まで行くわけ無いじゃん〜

控訴しても差し戻しだよ!!
こんな依頼を受ける弁護士に最高裁まで行く力無いですよ〜

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる