大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト琴似スカイクロスタワー【旧称:(仮称)琴似タワーマンションプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. プレミスト琴似スカイクロスタワー【旧称:(仮称)琴似タワーマンションプロジェクト】
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2013-09-02 16:56:07
 

物件名称 プレミスト琴似スカイクロスタワー
物件の所在地 北海道札幌市西区琴似4条2丁目610番の内
総戸数 263戸
総戸数追記 別途、防災センター1戸、集会室2戸、展望室1戸

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/kotoni40
売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社豊多
施工会社:株式会社奥村組 札幌支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

旧称:(仮称)琴似タワーマンションプロジェクト

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2012.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-15 16:19:13

現在の物件
プレミスト琴似スカイクロスタワー
プレミスト琴似スカイクロスタワー
 
所在地:北海道札幌市西区琴似4条2丁目610番の内(地番)
交通:函館本線 「琴似」駅 徒歩5分
総戸数: 263戸

プレミスト琴似スカイクロスタワー【旧称:(仮称)琴似タワーマンションプロジェクト】

801: 購入検討中さん 
[2013-06-24 16:39:50]
こんなマンション、、、
言い方考えたら?

802: 入居済み住民さん 
[2013-06-24 16:55:03]
795は福島とここを一緒にしてるわけじゃないでしょ。あまりにも中傷が心無いから、もう少し契約者や関係者の気持ちを考えたらという当たり前の感情。東北の時にもそう言う事を言う人が一部にいて顰蹙かってたって事を言っていると思う。東北とは違うから何言ってもいいじゃん的な発言はあまりにも他人の痛みをわかっていない。
803: 匿名さん 
[2013-06-24 17:08:00]
言い方が悪くて申し訳ありませんでした。
こんなマンションというのは、ここのマンションに限った意味ではなく、マンションの話に東北
を出すのがどうかと思ったのでそういう言い方をしてしまいました。
決して、東北とは違うから何言ってもいいとは思っていません。
ただ、マンションの購入というのは自分で選択できるものだけど、震災は人がどうこうできるものではないので、引き合いに出すものではないと思っただけです。

誤解を招くような言い方をしてしまったことは反省します。
申し訳ありません。
804: 匿名さん 
[2013-06-24 19:48:40]
まあまあ落ち着いて。

でもどう贔屓目に見ても事故物件なのは確かでしょう。
はしご車が届かなかった等タワーならではの脆さを露呈してしまって。
自分で納得して購入するならいいのでは??

購入後、ご近所さんが「あのマンションね~」と情報通ぶって言うかもしれませんが、そういう人ってどこにでもいます。
写真を見て、構造等の説明を聞いた上でGOと思うなら、もう気にしないのが一番!

805: 匿名さん 
[2013-06-24 22:32:44]
良くも悪くも、これだけスレがのびてるなんて、けっこう注目株なのね。
806: 匿名 
[2013-06-24 22:59:03]
そうそう!そういうこと。

高額なローンをはらうのは自分自身。
しっかり見て、聞いて、考えて、決めて。
絶賛したり…全否定したり…血迷わないことです。
807: 購入検討中さん 
[2013-06-24 23:16:03]
購入を検討しています。まず始めに琴似の地域が気に入ってます。JRの区間快速は止まるし、生活するには困らないくらいのスーパー等があります。マンション自体は、雨、特に冬に凍結した道を通らずにJRやイトーヨーカドーに買い物に行けるのが魅力的です。それから、タワーマンションに住める機会はそう多くないことから購入を考えています。火災の影響がないことがしっかり確認できるか否かです。
808: 匿名 
[2013-06-24 23:17:33]
803さんは、非常に謙虚で礼儀正しく、思いやりある方ですね・・・敬服します!!
…解読力が乏し過ぎて、突拍子ない揚げ足取りされても、丁寧に返答してさしあげて、本当に冷静沈着!!
809: 匿名 
[2013-06-24 23:34:21]
もとい!解読力じゃなく読解力!!
失礼いたしました。
810: 匿名さん 
[2013-06-25 00:28:06]
火事の前は、管理費が設備やサービス?に対して他のタワマンより高いのでは?みたいな話がでてましたよね。
火事の話は重要なのもわかりますが、他にもそういう話や意見も聞きたいです。
811: 匿名 
[2013-06-25 06:58:28]
修繕一時金も高いよ
812: 匿名さん 
[2013-06-25 15:51:08]
タワー欲しい方は西1駄目なら→東1駄目なら→琴似のパターンの人も多そう
完売には時間かかるかもね。
813: 匿名さん 
[2013-06-26 08:33:06]
西1なんて計画自体がまだまだ先だから、比較対象にはならないのでは?
札駅エリアがいい人が、琴似まで考えてるかもあやしいと思う。
814: 匿名さん 
[2013-06-26 08:56:19]
残念ながら今回の販売延期で琴似から札駅に変更する人は多いだろうね。
815: 匿名さん 
[2013-06-26 09:30:18]
ここを選ぶ人は都心までのアクセスとか利便性重視だろうから、同条件なら札駅だろうね。
816: 匿名さん 
[2013-06-26 10:30:12]
↑ここと札駅じゃ価格が違いすぎ
同条件なら札駅に決まってるだろう(笑)
817: 匿名さん 
[2013-06-26 10:36:37]
28階の120平米で7500万~
最上階で億近くになると推理
価格は琴似の倍?
ここと札駅じゃ客層が違うんじゃないかい
818: 物件比較中さん 
[2013-06-26 23:32:52]
モデルルームを見てきた人、感想をもっと書き込んで欲しいわ。やっぱりある程度情報得てから見に行きたいし質問も整理していきたいです。よろしくお願いいたします。私は1LDK 希望。
819: 匿名さん 
[2013-06-26 23:52:20]
>818
1LDKはモデルルームに無いからわからないが間取り的には悪くない。
あとは、やはり自分で確かめるしかないよ。
物件価格は想定内だろうがランニングコストや眺望をどう判断するか?じゃないかな。
820: 匿名さん 
[2013-06-27 00:29:39]
札駅付近は生活しやすいでしょうか。買い物はどこでするのですか。大丸ですか。エスタですか。コンビニですか。札駅付近で生活する便利さがまったくわかりません。セカンドハウスなら別ですが・・・。
821: 匿名 
[2013-06-27 01:14:08]
西1構想では、南西棟と北東棟のツインタワー。併設して低層階の医療施設棟の構図だしな。富裕高齢者層がターゲットだろうか?将来車を手放したとしても余裕で暮らせる。
さて?買い物は…今なら何でも届けてくれるっしょ。週末にアリオ?がありよ(笑)
822: 匿名さん 
[2013-06-27 08:18:33]
エスタにはホクレンが入っているのでお買い物には困らないと思います。
琴似は雨の日でも傘要らずでお買い物できますね。
823: 匿名 
[2013-06-27 08:50:14]
デパ地下をはしごできるのは贅沢だわ〜
でも毎日?はちょっと…
824: 周辺住民さん 
[2013-06-27 10:48:32]
意外とエスタや大丸の閉店間近はやすいですよ。
まあ琴似のイトーヨーカドーやダイエーもそんな安いわけではないので。
私は北24のスーパーアークスで大抵買い物してます。
イオン発寒は、駐車場がこみすぎで、食材だけかいにいくという感じでないので。
ここの立地の一番きにいってるところは、コルテナ!
スタバに購入してないツタヤの本や雑誌をもちこめることはすごくありがたい。
子供への読み聞かせイベントもよくやってるし、本好きならこのマンションの立地あってると思います。
ただランニングコストだけきになるんですがね…
825: 匿名さん 
[2013-06-27 13:04:24]
ランニングコストはベラボウに高額にはならないと思いますが
固定資産税は注意したほうがいいかもね
軽減後は約2倍になるから
826: 匿名さん 
[2013-06-27 16:35:38]
修繕積立費+管理費が2.5〜3万円、一時金が70〜80万円程度です。駐車場が屋内1.3万円。複合棟に空きが出たら上がるのかな。琴似3.1ビルのヨーカドー側はテナント1件も入ってなかったと思うので、この辺りは人が集まらない。TSUTAYAは別格。
827: 匿名さん 
[2013-06-27 22:43:29]
ベランダに何も置いてはいけないなら、せめてサンルーム的なスペースがあれば、洗濯物干せるのに。
828: 匿名さん 
[2013-06-28 10:57:24]
タワーマンションってベランダで洗濯物干せないのですか?
知らなかった…
829: 匿名さん 
[2013-06-28 13:41:34]
高いところからモノが飛んで行ったら大変ですからね。
またスカパープレミアムのアンテナもつけれないので残念です。
830: 匿名さん 
[2013-06-28 20:46:33]
琴似のブランズに比べると安価ですね。琴似の中心と端では地価も倍以上違うし、あとは内装ですかね。フローリングは3色あるが各階で色が決まっていて、好きな色を選べないのは残念。ここまで販売が遅れたらオプションも制限があるはず。
831: 匿名さん 
[2013-06-28 22:37:42]
11月入居なら大抵のオプション無理だよね。
832: 匿名さん 
[2013-06-28 22:53:41]
そうなのですか!?
833: 匿名さん 
[2013-06-29 17:46:39]
830さん
価格がやすいのは、琴似再開発の一環であの敷地に普通よりも多くの戸数で設計できたから、と大和の人言ってました。
多くの人で割れるわけだから安いと。

ただ食器棚等、モデルルームにあった多くが、オプションでお高めだったので、、実際はつけてくと同じくらいになるんじゃないのかなと個人的には思います。
内装でなく、この部屋の壁とってひと部屋にできますか?などは、受け渡し後にしてください、といわれたので、そういうオプションは完全にない様子でした。
834: 匿名さん 
[2013-06-29 23:38:06]
なるほど!すごくわかりやすい!
835: 匿名さん 
[2013-06-30 07:08:15]
土地代といっても琴似じゃたかが知れてるだろう
なんといっても上モノの価格が圧倒的だろう
特にタワーだし
836: 匿名さん 
[2013-06-30 14:57:06]
カラーはどの様な感じで三色変わるのでしょうか。
低層階は白系、高層階は茶系の感じになりますか?
837: 匿名さん 
[2013-06-30 17:20:00]
どのあたりの階層にも三色が入り混じる感じでした!好みの階層のあたりで、何階がどの色かを聞いてみるといいと思います。パソコンでイメージを見せてもらったけど、ずいぶん違います。好きずきだと思いました。
838: 匿名さん 
[2013-06-30 18:44:06]
ショールーム見てきました♪火災の説明もしていたし。4LDKも広いし良いですね。ただ他の検討中の物件と比べると管理費+修繕費が倍と駐車場の出し入れ大変そうなので検討中にしました。他にいい点と使いずらい点がありましたら意見お願いしますね
839: 匿名さん 
[2013-06-30 20:41:07]
タワマンって
修繕費が一般のマンションより高いのですか?
840: 匿名さん 
[2013-06-30 21:40:07]
高いと思います。タワーだから。
841: 匿名さん 
[2013-06-30 22:03:56]
修繕する時の足場組むのもお金高いそう。エレベーターの修繕も高性能だし。
842: 匿名さん 
[2013-06-30 22:51:37]
それがタワーマンションですね。
843: 匿名さん 
[2013-07-01 13:00:26]
あの高さで足場組むこと考えたらめまいする。
出来る業者も限られるんだよね。

住んでたマンション、外壁塗り替えで5ヶ月くらシートかかっててうざったかった。
たった7階建てでそうなら、タワーって数年がかりなのかな。
844: 匿名さん 
[2013-07-01 20:25:26]
外壁塗り替えって、基本はカーテンウォールとか磁気タイル張とか、外壁メンテは殆どしないのがタワマンじゃないの?足場なんて掛けられないから、ゴンドラ対応しかないかもね。
845: 匿名さん 
[2013-07-03 00:04:45]
うちは、車が二台なので、一台はコルテナになりそうです。値段は同じだし自走だから、かえっていいかもしれません☆
846: 匿名さん 
[2013-07-03 07:42:40]
コルテナの駐車場空いてます?
847: 匿名さん 
[2013-07-03 12:25:19]
今、工事の人が借りているそうで、出来上がったら、入居者が借りられるようです。価格も、同じくらいでしたよ。
848: 匿名さん 
[2013-07-03 17:38:22]
マンション裏の市道は、除雪が頻繁に入ることは考えにくいから、コルテナの方がいいかも。
849: 匿名さん 
[2013-07-03 18:17:08]
なるほど。そうかもしれませんね。
とりあえず、駐車場は確保できますね。
850: 住民でない人さん 
[2013-07-09 07:02:54]
大和ハウス工業㈱等が分譲中の新築マンション「プレミスト琴似スカイクロスタワー」が、「6月の成約数がゼロ」だったことが、住宅流通研究所の調査でわかった。
http://www.hokuyonp.com/2013/07/09/
851: 匿名さん 
[2013-07-09 14:11:27]
火事の後は、まだ受付中で、販売はこれからでしょう。
たしか、第1次の受付の時は、1週間後に抽選で、その2週間後に契約だったかな。再開後は遅れているようですね。年内完成の割りには、HPも完成版じゃないし、人気の駅裏と合わせて3棟が事前案内会や個別説明会で対応出来ないんじゃない。
852: 匿名 
[2013-07-10 00:37:50]
851さんの言われるとおりだと思います。
スケジュール的に6月の契約はありえないと
いうことでは。
パンダ不動産さんのサイトや新聞や好きですが、
今回の記事はいただけません。
うがった見方をすると悪意さえ感じますが、
同サイトにはダイワハウスへのかなり好意的な
記事もありますので、そうではないと思いたい
です。




853: 匿名 
[2013-07-10 08:12:49]
この物件11月上旬入居ですよね?
10月が内覧会なのに現時点で一期一次の受付って火事の件を差し引いても遅すぎませんか?
売れてないから誤魔化してるの?
854: 匿名 
[2013-07-10 08:13:25]
この物件11月上旬入居ですよね?
10月が内覧会なのに現時点で一期一次の受付って火事の件を差し引いても遅すぎませんか?
売れてないから誤魔化してるの?
855: 匿名さん 
[2013-07-10 09:09:28]
希望の部屋は申込済みで抽選になるということで、違う階へ変更し申し込みをしました。
恐らく今の申し込みの部屋で抽選なく契約できると担当から連絡もありました。
6月の契約0は上の方もおっしゃるとおり、現時点では申し込みは受付していて、抽選後契約になるからです。
856: 匿名さん 
[2013-07-10 09:28:38]
発表会も遅かったから、全体的に遅れてるんじゃない。第2期の方が、解約した上層階が出るかも。
857: 匿名さん 
[2013-07-10 09:32:11]
>この物件11月上旬入居ですよね?
無理じゃないの・・・
858: 匿名さん 
[2013-07-10 09:40:08]
オプションは、どこまで対応可能なんだ?
ほとんど無理?
859: 匿名さん 
[2013-07-10 23:47:37]
オプション説明会があるので聞いてみます!
860: 匿名さん 
[2013-07-14 21:27:19]
マンションギャラリー行ってみましたが、いい印象を受けました。間取りや階層など、真剣に考えてみたいです。街が見えるのと山が見えるのと。。。
どちらがよいのか好みの問題でしょうけど、悩みます。
861: 匿名さん 
[2013-07-29 12:42:15]
だいぶ共用玄関部分できてきてますね。

そろそろ現地モデルルーム公開にならないかな・・・
862: 匿名さん 
[2013-07-29 13:19:40]
モデルルーム見たいです。
863: 匿名さん 
[2013-08-03 09:05:17]
今日から現地棟内モデルルーム公開ですね。行かれた方の意見聞かせてください。待ってま~す。
864: 匿名さん 
[2013-08-05 08:04:38]
見てきました、現地モデルルーム。
1タイプしか見ることができません
でしたが、印象は良かったです。
なんとなくどの部屋も狭く感じましたが
使い勝手は悪くないように思いました。
865: 大和琴似402 
[2013-08-06 09:20:37]
スプリンクラーは無意味とまでは言わないが、気休めと思った方が良さそうです。ヘリポートがあっても、タワー的建物では煙突の上に行くようなもので、「上昇乱気流で近づけないだろうね」とはヘリのパイロットに聞いたことがあります。集合住宅の火災を仕事で扱っていた大和琴似402は、同じ金を出すのなら平屋に住みたいですね。一戸建ての良い物件が沢山ありますから。
866: ご近所さん 
[2013-08-06 20:07:44]
ここで平屋の戸建て買うとか言う理由がわからん。
ここはマンションのトピ。

戸建てのトピに行って、平屋が一番というなら理解できるが・・・・
867: 匿名さん 
[2013-08-06 20:43:04]
それは言える。
868: 匿名 
[2013-08-07 00:38:36]
ほんと、ほんと。
この唐突感は何?
「集合住宅の火災を仕事で扱っていた」?
・・・意味不明。消防士、建築関係、保険業、
さもなくば集合住宅専門の放火魔?

「一戸建ての良い物件が沢山」
何をもって良い物件というのか。
それにしても沢山は無いでしょ。

869: 住民でない人さん 
[2013-08-07 07:20:34]
大和ハウス工業㈱等が分譲中の新築マンション「プレミスト琴似スカイクロスタワー」が、「7月の成約数が39戸」だったことが、住宅流通研究所の調査でわかった。
http://www.hokuyonp.com/2013/08/07/
870: 匿名 
[2013-08-07 14:52:33]
あまり過激に責めるのもどうかと・・・。場合によっては尾行され、闇夜で襲われ、玄関前に糞尿を撒かれ、自宅の一部を破壊され、会社まで動かしてパワハラされるなどありうる話です。わたしはある再開発業者にやられました。いや、どの業者かは明かせませんが。御注意々。
871: 名無しさん 
[2013-08-07 15:05:04]
鉄筋コンクリート(PCコンクリも)や鉄骨は火災等の熱でダメージを受けます。関係官庁やコンサル、設計事務所や業者はそんなこと肯定する訳はないので、御自分で判断を。
872: 匿名さん 
[2013-08-07 16:49:56]
>大和ハウス工業㈱等が分譲中の新築マンション「プレミスト琴似スカイクロスタワー」が、「7月の成約数が39戸」だったことが、住宅流通研究所の調査でわかった

一応順調と判断して良いのか、不調なのかよくわからないんですが。
873: 匿名 
[2013-08-07 17:01:28]
残り数ヶ月で200戸弱だから順調ではないんじゃないかな。
札幌駅がイマイチなので、今後こちらに流れてくる人が増えるような気もしますけどね。
874: 入居予定さん 
[2013-08-07 19:23:04]
第一期販売後の39戸だから、残りは200戸ではないですよ
875: 匿名さん 
[2013-08-07 19:48:55]
>>873
>札幌駅がイマイチなので、今後こちらに流れてくる人が増えるような気もしますけどね。
札駅とど田舎の琴似を同列にするのは失礼では?
価格帯も違うし購買層も違うのでは?
876: 匿名さん 
[2013-08-07 20:24:12]
>流れてくる人が増えるような//
決して、流れないね・・・・
877: とくめ 
[2013-08-07 20:33:25]
いぢめんなってw
878: ビギナーさん 
[2013-08-08 10:01:11]
と、875のど田舎人が申しております。
879: 匿名さん 
[2013-08-08 10:14:19]
>ど田舎の琴似
琴似に暮らす人に失礼ですよね
>札幌駅がイマイチなので
プレミスト札幌ターミナルタワーのことだよね
評判良くないのかね
880: 匿名さん 
[2013-08-08 11:43:15]
琴似を通って通勤していますが、ど田舎ってひどいですね。
普段の買い物や外食もじゅうぶんできると思いますし、
地下鉄駅もJR駅もあって、中心部までのアクセスも悪くないと思いますけどね。

誰もが都会が良いと思って住むわけではないのに。。


881: 周辺住民さん 
[2013-08-08 12:19:24]
都会w

琴似なんて札駅から車で10分程度だろw
882: 匿名さん 
[2013-08-08 15:53:59]
新宿のビル群も、中野あたりから眺めると、夜なんかきれいですよ。
琴似って、手稲山もきれいに見えるし、川もあるし、JRタワーなんかを含む夜景も、ちょっと離れているから、いい感じに見えていいんじゃないかな。
883: 匿名さん 
[2013-08-08 18:40:09]
それは願望で有り、遠く小さくしか見えません、ちっとも良くありません!ネ
884: 匿名さん 
[2013-08-08 20:01:20]
そうなのかー。残念。桑園あたりがいいのかな。
885: 匿名 
[2013-08-08 20:10:46]
桑園の方が不便だと思う。
886: 匿名さん 
[2013-08-08 20:13:02]
桑園の方が便利だと思う!
887: 匿名 
[2013-08-08 20:35:10]
イオンと競馬場意外なにあるの?移動もJRだし…
888: 匿名さん 
[2013-08-08 21:19:26]
市立病院もあるし
889: 匿名さん 
[2013-08-08 21:37:28]
琴似と桑園
選べば、当然、桑園でしょ
890: 匿名さん 
[2013-08-08 21:51:36]
琴似はだめなのかな。
891: 匿名さん 
[2013-08-08 22:28:11]
琴似はごちゃごちゃしすぎだし、渋滞するし。
チェーン店がいろいろあるのが好きな人はいいかもね。
892: 匿名さん 
[2013-08-08 22:54:20]
西区と中央区
893: 匿名さん 
[2013-08-08 23:39:56]
桑園だと札駅まで徒歩でいけるし
894: 匿名 
[2013-08-09 00:02:13]
琴似派です。
桑園は確かに札幌駅に近くて便利だけど、
マンション群の真ん中を夜歩くとゴーストタウン
のようでさびしいです。
イオンを除くと商業機能も充実してないし、
医療機関も琴似ほど充実してないと
思います。琴似には家庭医にしたいような
まともな個人病院がいくつもあります。
少なくとも琴似が桑園に総合的に劣るとは
思いません。
ちょっとスレ違い?
895: 検討中のオジジ 
[2013-08-09 01:04:38]
桑園と琴似が比較対象になるなんて、桑園もなかなか頑張ったね。

でもね、JR琴似駅周辺の無理矢理感漂う再開発には、少し不安あるんじゃ。再開発ビル入居のテナントの質、初期の3・1ビルの頼りなさ…。
琴似って、再開発の規模がそれなりに大きいっすよね。でも、全体みると、それほど成功していないような気がして、周辺住民としては、かなり心配じゃ。
新たにタワーマンション買われる方も、あの活気のない歩道橋を行き来するんじゃよね?
…ボーリング場跡地に、市税事務所だよー!
再開発地区の終盤戦、一度、現実に目を向けて、まちづくり、駅づくりのあり方を考えなおしたほうが良いよね。
なんだか、ラブ琴似が、まちづくりの失敗例になりそう…
桑園は、どうでもよいよ。いつまでも、札幌駅の隣なんだろうから。
ちょっと前までの、雑木林のような多様性のある琴似が面白かったな!
896: 匿名さん 
[2013-08-09 07:05:47]
>>894
桑園には札幌で最大の総合病院である市立病院があるからね~
897: 匿名さん 
[2013-08-09 09:11:20]
コジマのあとは、何が入るのですか?
898: ご近所さん 
[2013-08-09 10:01:25]
桑園から札幌駅まで歩くのってかなり苦なんだけど距離的に。
899: 匿名さん 
[2013-08-09 10:16:33]
でも琴似だったら徒歩は不可能(^^;
900: 匿名さん 
[2013-08-09 10:54:15]
あー言えばこー言う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる