埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア東鷲宮ブリーズアリーナ(チャオランド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 北葛飾郡
  5. レーベンスクエア東鷲宮ブリーズアリーナ(チャオランド)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-26 02:21:05
 削除依頼 投稿する

埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田にできるタカラレーベンのマンションについて
話し合いをするスレッドです。検索サービスで調べられるものは自分で調べましょう。
チャオランドプロジェクトのHP
http://www.leben.co.jp/search/higashiwashinomiya/

なお近くに長谷工もマンションも建設中です。
シンフォニーレジデンス<東鷲宮>のスレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27154/

所在地:埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田2-2-1他3筆(地番)
交通:宇都宮線/東鷲宮 徒歩8分

[スレ作成日時]2007-02-02 13:36:00

現在の物件
レーベンスクエア東鷲宮ブリーズアリーナ(チャオランド プロジェクト)
レーベンスクエア東鷲宮ブリーズアリーナ(チャオランド プロジェクト)
 
所在地:埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田2-2-1他3筆(地番)
交通:宇都宮線/東鷲宮 徒歩8分
間取:4LDK
専有面積:95.71m2-103.36m2
販売戸数/総戸数: / 210戸(管理事務室・キッズスタジアム・キッチンスタジアム・コミュニティホール各1戸、ゲストルーム2戸含)

レーベンスクエア東鷲宮ブリーズアリーナ(チャオランド)

652: 契約済 
[2008-08-29 19:32:00]
マンションの様子は分かりませんが今、さいまた栗橋線の鷲宮駅入り口の横の高架下の道を通ろうとしましたが通行止めになっています(‾□‾;)!!

まだ雨は弱いので被害が出る前に行っているのかなぁ(-_-;)
653: 649 
[2008-08-29 22:37:00]
650さん>

うちは15時に行って、全て終わったのが18時50分でした。
内覧会に同行業者をお願いしたので時間がかかりました(細かいチェックをするため)
654: 契約済みさん 
[2008-08-30 18:06:00]
うちは同行業者ありでしたので、内覧会自体は2時間くらいでした。
細かいチェックは10〜20くらいありましたが、設備の問題もなく全体的にきれいな仕上がりだとおっしゃってました。

その後説明受けたりオプションの追加とかやってたら、それに1〜2時間くらいかかりました。
終わった後に結構疲れてることに気が付きました。

以前のオプション会の時に、
エアコンが量販店と同じくらいの価格でできますとか言ってましたが、
量販店の見積もりよりも数万円高かったです。
それを3〜4台買うとなると10万円以上も差が出てくるので、量販店で買うことにしました。
チラシが送られてきたり会場にも張り紙がありましたが、ちょっと過剰広告では?と正直思いました。
655: 契約済みさん 
[2008-08-31 00:54:00]
654さん
エアコン、私も「思ったより安くなかった…」と感じてます。
カタログに同封されていたチラシに、4台セットで269,800円とか
お掃除ロボ搭載の3台セットが298,000円とあったので、お得かと思ったんですが
これらのセットはリビング用が小さいタイプ(〜10畳だか12畳程度)だそうで・・・
『リビング用1台、6〜8畳用3台』と書いてあったので、てっきりリビングも
それなりの大きさのエアコンかと思っていました。
でも12畳程度の大きさって、キッチンの広さも考慮するとこのマンションだと
当てはまるお部屋はないのでは??

もう量販店を回る時間と気力もなく(笑)、結局申し込んでしまいました。
でも全部屋分ではなく、さしあたって必要な最低限の3台のみです。
(リビング、寝室、個室として使用する1部屋)
残りの部屋はそのうち、、、


それと、新聞で大雨の被害の記事(わし宮団地の浸水写真)を見たので、
気になって今日外出ついでにマンションに行ってみました。
車で周囲をまわっただけですが、川の水量も驚くほど多くはなく
あの辺りは大丈夫そうですね。
公園内の調整池などのお蔭でしょうか?
656: 購入検討中さん 
[2008-08-31 22:28:00]
651、652さん>

近所に長年住んでいて、住み替え検討中のものです。


先日の大雨の話です。


私も鷲宮に26年住んでいますが、
あれほどの洪水は3回くらいしか経験していません。

水が出るのは、駅の反対側「西大輪地区」と
東武線の鷲宮駅周辺が多いようです。

*今回浸水した住宅もほとんどその地区でした。


桜田地区は、もともと工業団地にするため造成されましたが
なかなか企業が誘致できず、
10年以上寝かされてから宅地に転用されました。

ために、浸水はほとんどありません。
(局地的にする場所もありますが・・・)

さらに、桜田1丁目、2丁目地区は、旧国鉄の操車場跡地で
もともと付近よりかなり(1メートル以上)盛り土がされていました。


チャオランドの横を流れる「大中落堀川」ですが
水はすれすれになりましたが、ほとんどあふれませんでした。

(下流に沼井公園、弦代公園の遊水地がありますので
 あふれるなら、その付近になります)


利根川が決壊すればともかく
桜田地区に限って言えば
洪水の心配はあまりない土地ですよ。
657: 契約済みさん 
[2008-09-01 18:03:00]
656さん
地元の方ならではの情報ありがとうございます。
先日の雨は本当にすごかったですね。
栗橋線沿いのパチンコ店の駐車場が「池」になっていたり、鷲宮も
ニュースや新聞に名前が出ていたので、1階住戸の我が家としては
気が気ではありませんでした。

町内でも被害に遭われた方がいらっしゃるので、単純には喜べませんが
この地区はあまり心配がないということでちょっと安心しました。
658: 契約済みさん 
[2008-09-01 18:04:00]
656さんとても参考になりました。
情報ありがとうございます。

エアコンは10月頃ってほとんど使わないので
冬のモデルチェンジの頃まで待っても良いのかなと。
早めにってことなら9月の決算期なんかも狙い目かもしれません。
量販店でもきちんと配管とりつけてくれるし、まだ焦る必要ないと思いました。
工事費が1台あたり3.5万ってのも高いと感じました。

ベルクなどの商業施設も着々と工事が進んでいましたね。
659: 契約済みさん 
[2008-09-01 23:10:00]
我が家も先日無事に内覧会を終えました。
待ちにまった内覧会・・・のはずなのですが感激よりも疲れの方が勝っていました。
なので当日よりも、あとからあれがこれから住む新居か〜なんて実感がジワジワ沸いてきています。
我が家になるプレッシャーは相当なものですね。
色々な設備の説明に、部屋の細かいチェック、期待の膨らむ抽選にオプションの最終決定と本当にてんこ盛りな内容でマンションをあとにするころには疲労感たっぷりでした。
我が家は業者さん同行でしたが、指摘事項は30箇所くらい。
大きな不具合はなく、ほとんどが細かい傷やよごれでした。
業者さんも「とても丁寧に仕上げられていますね。」と言っていました。
別の業者の方も「前田建設さんは丁寧な方ですよ」と耳にしました。
素人の私としてはよくわからないのですが、少しホッとしました。
よく内覧会でガッカリ・・・という話も耳にしますから。

1つ気になったことが・・・
部屋のチェックは出来たのですが、共用部分はどうなんだろうと。
廊下や階段、キッチンスタジアム等々は!?
誰も指摘しなければこのまま引き渡されてそのままなのかなと。
それとも誰かがチェックしてくれているのか・・・(←他人任せでいけませんね・・・)
他の掲示板でも、「内覧会の時に共用部分まで出来る所は見て指摘します」や「共用部分の傷や汚れにがっかりしました。引渡しまでにはきっちりと直してもらいます」といったような内容を目にしたことがあります。

確かに、階段ですでに傷がついているところ(壁が凹んでいる)を見てしまったんですよね。
もう帰るところだたったので指摘できませんでした。(←今思えば情けない話ですが、もう疲労困憊でした)
でも次回の再内覧会では指摘してこようと思います。
もしよければこちらの掲示板を見られている方だけでも、再内覧会の時に少し共用部分もチェックしていただけたらなと思います。(自分の階の廊下だけでも)
細かくは無理でも、大まかなものだけ見れればだいぶ違うのかなと。
引渡し後の管理費・修繕積立費からとられるのだけは免れたいなと。

なんだか長々とすみませんでした。
660: 契約済 
[2008-09-05 00:19:00]
皆様、内覧会は一通り済まされた頃でしょう。
お疲れ様でした。

さて、次に待っているイベント・・・
「金消会」ですが、人によっては済まされている方もいるようです。

自分は来週となっていますが、金消会を迎えるにあたっての全体の流れや時間、注意点や事前に決めておいた方がよい事等ありましたら教えて頂けると幸いです。
661: 契約済みさん 
[2008-09-05 10:06:00]
金消会の案内はもう日時指定でしたので知りませんでしたが、もうお済の方もいらっしゃるんですね。
1〜2時間くらいって聞いたのですが、実際はどのようなことをするのでしょうか?

みなさんは引っ越しはどのようにされるのでしょうか?
アートさんが提携となってて、見積もりでの訪問も始まってるかと思います。
実際に見積もりをしてもらったんですが、ちょっとわかりづらいところがありました。
引っ越しのスケジュールって時間帯が5つ?6つ?にわけられてますよね、
それはエレベーターとかが優先で使える時間帯ってことですよね。
仮に自分が朝一の時間帯だったとすると、
別にその時間内だったらアートさん以外の業者に頼んでも同じってことですよね?

見積もりもしてなかったけどアート希望でアンケート出してたら、
いかにもアートで頼んで当然みたいな流れでしたが、
やっぱり他社にも見積もりを出してもらって他に良いところがあれば、
別にそちらに頼んでも問題ないんですよね?

実際に他社さんに見積もりをだしてもらったら、断然そちらのほうが価格も条件も良かったので。
いろいろクチコミ情報をみましたがそこそこ良い会社です。
662: 契約済みさん 
[2008-09-05 15:12:00]
661さん>
引越し業者ですが、ウチは他社で頼みましたよ。
時間帯はアートさんが指定した時間ですが…。

そうそう、いかにもアートさんじゃなきゃいけない…みたいな文章でしたよね。

アートさんは幹事会社(日時指定をする)だけであって、他社でも全然問題ないそうです。
(…って他社さんがおっしゃっていました。→ちなみに大手の引越し会社です。)
663: 質問に答えましょう^^ 
[2008-09-05 21:13:00]
私の場合ですので、参考までですが^^

金消会は参加人数にもよると思うのですが、概ね1〜2時間くらいと思っていた方がよいかと。
ちなみに私は2時間くらいかかりました。

内容は、ローンの最終手続き・火災保険の申し込み・組合費や登記手続きに関する説明・アート側と引っ越し希望日の確認・NHKへの振り込み手続き等です。

何度も似たような書類を書くので 結構疲れますよ・・・

次に引っ越し業者に関してですが、私も一応アートさんに見積もりをして頂きました。
ですが、アートさんを断って別の引っ越し業者に依頼しました。
私の場合、金額的なことで別業者の方が希望金額に近かったものですから。

「アートさんでなければならない」などということはないのですから、色々な所に見積もりを出して競争をさせたらよいかと思いますよ!

今月は私も含め、皆さんも引っ越し作業に追われると思いますが、新たな生活が待っています!

頑張って乗り切りましょうね^^
664: 契約済みさん 
[2008-09-06 05:49:00]
663さんに比べると、うちはすごく簡単だったのですが、

まずローン契約に関する手続き。
ひたすら書類記入です。
その銀行では口座を持っていなかったので、新たに開設。

それが一通り済むと、今度は銀行の担当さんから司法書士の方へ交代し
諸々の説明を受け、書類記入したり必要書類をもらったり。

その後、レーベンコミュニティの方と火災保険の相談。

終了。
でした。

引っ越しやNHKなどのお話はありませんでしたね。
まぁうちも今のところ引っ越しは別業者にする予定ですが…

でも何だかんだで2時間くらいかかりました。
特に大変ということもなく(立て続けの書類記入が疲れますが)、さくさく進んで
すんなり終わったな、という感じでした。
665: 契約済みさん 
[2008-09-07 15:54:00]
>662,663,664さん

661です。
情報ありがとうございました。

私も無事に金消会を終えることができました。
トータルで2時間かからないくらいでした。
あの住民票どおりに書いてください・・・の連続は疲れましたね。
でもフラットの金利が9月になって下がっていたのが嬉しかったです。

引っ越しの話は時間の確認だけでした。
NHKはあの場で住所変更ができたので済ませてきました。

火災保険で少し気になったことがありました。
うちは中高層階なので水災はいらないんじゃと思ってパンフを読んでると、小さい字で水災ははずせると書いていました。
一応自分からそのことを言ってはずしてもらったんだけど、何も言わなかったらそのままだったのかも・・・
家財の補償も多めに見積もられていたので下げてもらいました。

みなさんは地震保険ってつけましたか?
666: 契約済みさん 
[2008-09-09 02:18:00]
664です。

>>663さん
地震保険は一応つけました。
水災についてですが、うちは日新火災海上保険の住自在というプランにしたので
元々「水災が不必要なら安くなります」とアピール(?)されていたので
いらないかな?と思って外しました。


ところで、以前引越しに関するアンケートとしてアートさんから
全員出すようにと書類が来ましたが、それを元に日程や細かい時間など
割り振られて、全員が日時決定済みなのでしょうか?

入居世帯数も多いので、もしアンケートを出していない方がいた場合
そういう方の引越し予定日時はどうなるのでしょう?

うちは一応出したのですが、郵便事故なのか何らかのミスなのか、
未だに何の連絡も来ていないのでどうしたものかと。。。
667: 契約済みさん 
[2008-09-09 02:19:00]
すみません、663さんではなく665さんへでした。
668: 666 
[2008-09-09 02:25:00]
立て続けにすみません…

アートさんの件ですが、例え他社を利用する場合でも
「○月○日×時から」とアートさんによって時間帯を決められているのか?
ということです。

もしそうなら、アンケートを出していない方やこれから引越し日を調整する方は
かなり後のほうにされてしまうのかな?と。。。

うちは他社で引越し予定ですが、アートさんから何も来ていないので
希望日(平日)に無理だったら困るなーとちょっと心配です。
669: 契約済みさん 
[2008-09-09 10:21:00]
665です。

>666さん

私も地震保険は一応つけました。

引っ越しに関してなんですが、
おそらく以前のアンケートを元に日程が割り振られてると思います。
アンケートを出してない方はどうなってしまうのでしょう・・・
きっと締め切りすぎても出してなかった人には連絡がいってそうですが。

日程の連絡は幹事会社のアートさんから電話がありました。
〇〇さんの引っ越しの日程は〇/〇になりました、それで見積もりはいつがご希望ですか?みたいな。
まさか最初はそれが決定の連絡とは思わなかったのですが、
アートさんが見積もりに来た時に話していると、そういうことなのかなと思いました。
一応、確認したら「日程はタカラさんからすでに決められたもの」とアートさんは言ってました。


>668さん

アートさんから電話連絡もないですか?
おそらくアートさんから告げられる日時が668さんの決められた日程だと思うのですが。
もう一度確認された方が良いかと。
670: 匿名さん 
[2008-09-09 10:45:00]
665さんへ

私の場合は、地震保険をつけました。

マンション自体は耐震構造がしっかりしていると思うのですが、地震保険に加入していないと、それに関する災害いが起きた時に保険が降りないとのことなので。

例えば、地震による火災だと、火災保険からは降りないなど・・・
オール電化なので、火災の心配は少ないと思いますが、災害は何が起こるか分かりませんからね!

あと、私も中層階なので、水災は外しました。
きちんと水災は外せると説明を受けたので。

説明担当者が違ってしまうと、微妙に契約内容にズレが障じるですかねぇ・・・666さんへ

アートさんは引っ越し幹事になっているので、時間割はアートさんが決めることになっています。
なので、アートさんに引っ越し依頼をしない場合でも、確認を取って時間をきめてもらった方がいぃですよ!

時間が決まらなければ、他の業者に依頼しようにも、日程も時間も決まらないんじゃお願いできないですからね^^;

鍵の引き渡しから約3週間は、ものすごく込むと聞いています。

一日でも早く確認して、早くブリーズアリーナヘお越し下さい^^
671: 契約済みさん 
[2008-09-09 12:12:00]
>アートさんは引っ越し幹事になっているので、時間割はアートさんが決めることになっています。

アートさんもこう言ってくれればわかりやすいんですが、
「タカラレーベンさんに決められた枠がありますので・・・」
という言い方しかしないのでイマイチわかりづらいです。
正直いって申し訳ないですが、見積もりも含め説明などの対応もあまりいけてなかったです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる