埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア東鷲宮ブリーズアリーナ(チャオランド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 北葛飾郡
  5. レーベンスクエア東鷲宮ブリーズアリーナ(チャオランド)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-26 02:21:05
 削除依頼 投稿する

埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田にできるタカラレーベンのマンションについて
話し合いをするスレッドです。検索サービスで調べられるものは自分で調べましょう。
チャオランドプロジェクトのHP
http://www.leben.co.jp/search/higashiwashinomiya/

なお近くに長谷工もマンションも建設中です。
シンフォニーレジデンス<東鷲宮>のスレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27154/

所在地:埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田2-2-1他3筆(地番)
交通:宇都宮線/東鷲宮 徒歩8分

[スレ作成日時]2007-02-02 13:36:00

現在の物件
レーベンスクエア東鷲宮ブリーズアリーナ(チャオランド プロジェクト)
レーベンスクエア東鷲宮ブリーズアリーナ(チャオランド プロジェクト)
 
所在地:埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田2-2-1他3筆(地番)
交通:宇都宮線/東鷲宮 徒歩8分
間取:4LDK
専有面積:95.71m2-103.36m2
販売戸数/総戸数: / 210戸(管理事務室・キッズスタジアム・キッチンスタジアム・コミュニティホール各1戸、ゲストルーム2戸含)

レーベンスクエア東鷲宮ブリーズアリーナ(チャオランド)

609: 契約済みさん 
[2008-08-01 21:50:00]
607さん>

私もそのコミュに参加しているものの一人ですが管理人さんはかなり慎重に管理されていますよ。
匿名ですが全く関係のない人があのコミュに参加することは不可能ですね。

気に入らないのなら参加しなければいいだけの話です。
610: 567契約済 
[2008-08-01 23:00:00]
>607さん

ご意見ありがとうございます。
ミクシィは個人情報を公開するのもしないのも個人の自由となっています。
(ミクシィ運営本部からも個人情報の公開は強要されておりませんし、多数の方が各々の判断で個人情報を公開しておりません)

ですから参加の意思がおありの方は、事前に自己紹介などの内容を確認して頂いて
自己防衛に勤めれば問題はないかと考えています。
しかし、完璧とは言い難い部分もありますし、管理人の至らない部分もあると思います。

「埼玉のタカラレーベンマンション」と言う名前も極力場所の特定が出来ないようカモフラージュとなっております。
そのようにTOPページに情報の管理には配慮している旨を書いています。
もし、もしですよ?興味がおありであれば一度、ご覧になられても良いかと思います。

あくまでも自己責任での自由参加ですから、そこら辺はご了承下さい。
611: 契約済みさん 
[2008-08-02 12:25:00]
>また、仕切るのが引っ越し業者である以上は不公平感がでる結果にならないかと心配です。
>皆さんは通知来ましたか?

うちにも先日通知が届き、希望を書いてもう出しました。
不公平感っていうのは具体的にどういうものが考えられるのでしょうか?
(他の業者に頼んだ場合にアートさんと時間帯などがかぶったら、アートさんが優先されるのでは?とかですか?)
私は荷物も少なめだしマンションまで近距離なので、どの業者にしても値段の差はそんなにないとおもいますので、もうアートさんで頼もうと思っています。

内覧会や引渡し日などの予定がはっきりしてきたので、
内覧会同行業者やコーティング業者さんなども予約してしまいました。
エコカラット・・・悩み中
612: 567契約済 
[2008-08-03 00:12:00]
そろそろサク等が外れる頃かなと思い、マンションに行ってきました。
敷地内には入れないですが、道からは外観が見られるようになっていました。
数枚の写真を撮っていると同じような契約者らしい人がいらっしゃいましたね。
皆さん考える事は一緒なのかな?

余談ですが、駅前のダイエーの駐車場で町内会のお祭りのようです。
帰りに寄って見ましたが、焼きソバが200円とかカキ氷100円とかリーズナブルな値段の
屋台や盆踊りなどやっておりました。
明日の(8月3日の日曜日)までやっているそうなので、マンションの完成具合を見がてら
寄られてもいいのでは?と思います。

さらに余談で、レーベンやシンフォニーの営業さんもチラシを配っていました(笑)
613: 契約済 
[2008-08-09 17:24:00]
皆さん、そろそろ引っ越しに向けて動かれていますか^^

その前に内覧会がありますよね。
そこで皆さんの意見を聞きたいのですが、内覧会に他の業者の同伴を考えている方はいますか?

正直、このご時世なので、レーベンさんが用意した業者さんだけでは心配で・・・
ただ、かなり細かくチェックをしてもらえるみたいなので、幾分は安心しているのですが、皆さんはどう思われますか?

意見をお聞かせ下さい。

宜しくお願いします。
614: 物件比較中さん 
[2008-08-09 20:31:00]
>>613

お隣のマンションの内覧会の時期に、
同じような話題がたくさん書き込まれています。
参考になる意見がたくさんあるので、一度ご覧になってはどうですか。
615: 契約済みさん 
[2008-08-09 23:35:00]
613さん>

内覧会同行してもらいます。
といってもコーティングを注文すると無料で内覧会同行してくれるので、ついでにお願いしました。
うちの場合は細かいチェックをしてもらえるからお願いしたというよりは、自分達がいろいろな場所の採寸をしたり家具の配置を考えたり入居後のイメージをしたり時間を自由に使いたかったのでお願いしたという感じです。
チェック・交渉は全てやるので自由にしてていいですと言われたので、それだけでも助かります。
616: 契約済みさん 
[2008-08-10 00:37:00]
>>613さん

うちは業者頼みません。

と言っても、実はお願いする方に傾きつつ最近まで迷っていました。
周囲の意見やネットでのクチコミなどを色々見て、結局自分で見る事にしました。
全くの素人なので多少の不安はありますが、業者で道具をレンタルして
自分でチェックしようと決めました。
…ここでは少数派でしょうか?(笑)

8月末ではまだまだ暑い時期なので、ちょっと大変かもしれませんが
頑張ってチェックしようと思います。
617: 契約済みさん 
[2008-08-10 15:16:00]
>皆さんの意見を聞きたいのですが、内覧会に他の業者の同伴を考えている方はいますか?

この意見に関しては賛否両論ありますよね。

ちなみに私は内覧会同行業者を頼んでいます。
最初は自分でいろいろ調べてやろうかと思っていたのですが、
思ったよりコーティングとか電化製品などが安く済みそうだし、
正直、調べるのがめんどくさくなったというのがあります。
それに気になるところがあったら、代わりに交渉などもしてくれるのが良いと思います。
まあ楽するんでお金かかってもしょうがないという考えです。
618: 契約済みさん 
[2008-08-10 15:34:00]
内覧会ですが、うちは業者は頼まない予定です。

その前に、まだ、内覧会の案内が来ないのですが、皆さんはもう案内が
来ているのですか?案内を忘れられているのかな?

業者にお願いされる方が多いので、段々不安になってきました。
自分たちだけで大丈夫かな・・・。ちょっと心配。
619: 契約済みさん 
[2008-08-10 15:53:00]
617です。

618さん
うちは内覧会の案内は2週間前くらいに来ました。
住宅ローンの審査が影響していたり、
人によって内覧会の日程が違ってくるので、
案内のタイミングも違ってくるのかなとは思いますが、
ちょっと遅いようにも感じますね。
問い合わせてみてはどうでしょうか。
620: 契約済みさん 
[2008-08-10 16:06:00]
618です。

617さん、早々に回答ありがとうございます。
早速、確認してみます。
621: 613より 
[2008-08-10 22:46:00]
私の個人的な悩みにも関わらず、答えて頂き有難うございます。
大変嬉しく思います。

皆さんのご意見を参考にし、考えたいと思います。

まだまだ暑い日が続きますが、体調には十分気をつけて、引っ越し準備をなさって下さいね!

有難うございました^^
622: 契約済みさん 
[2008-08-11 16:22:00]
駐車場の抽選用紙が送られてきました。

やっぱり1〜2階を選ばれる方が多いんでしょうかね?

でもまだ完売してないと思うので、なんとか第2希望までは通るか?微妙?
623: 契約済 
[2008-08-11 17:42:00]
売れていない分の駐車場って、どうなるんでしょうね?
入居者が決まるまで貸していただけると嬉しいのですが・・・
624: 契約済みさん 
[2008-08-11 23:57:00]
うちは通勤にも使うし、車の使用頻度がとにかく多いので
なるべく出し入れしやすい1階がいいかなと思っています。
やはり1・2階は倍率高そうなイメージですね。

屋根なしには拘らないのですが、3階だと荷物抱えて上ったり下りたりが
ちょっと大変かな?という気がして…

でも料金は手ごろなので、それなりに希望者もいる…というようなことを
営業さんにチラッと聞きましたが、どうなんでしょうね。
625: 契約済みさん 
[2008-08-12 13:15:00]
>>623さん
抽選の通知に書いてありましたが、1台目を割り振った後に余りが出た場合はまた抽選で借りられるようです。
中には車を持っていない方もいるかもしれませんし、まだ2割くらい残戸があるようなのでチャンスはあるかと思います。
626: 契約済みさん 
[2008-08-12 17:38:00]
もし車を2台所有していて1台分しか借りられなかった場合、
近くに月極めの駐車場ってあるんでしょうか?
MRで聞くの忘れてしまったんですが、どなたか知ってる方いらっしゃいますか?

お隣のマンションにもおそらくそういった方がいらっしゃると思うのですが、
どうされてるんでしょうか?
627: 契約済み 
[2008-08-12 22:53:00]
>625さん

ありがとうございます。
完売して欲しい気持ちと駐車場の空きがあればと言う気持ちとで複雑な心境。
今後の売れ行きが気になりますね。

>626さん

MRで受けた説明ですと3000円から5000円くらいの範囲で民間の月極め駐車場ありました。
ただ、マンションの立地条件が駅前と言う事もあり割高なイメージ&場所が遠かったりしました。

MRで近隣の駐車場のリストなども紹介していましたから一度聞かれても良いと思いますよ。
628: 匿名さん 
[2008-08-14 09:22:00]
>623
残戸数の割合にあわせて、各階按分して空きを作る。
そして、按分して割り振られた空き駐車場の使用料は売主が管理組合に支払う。
というのが、一般的な分譲マンションの駐車場割り振りでしょう。

そうしないと、3階だけ残ってしまったりすれば、今後の残戸が売りづらくなり、
売主の経営に響く可能性があるし、そうなれば管理組合にも良くないですから。
629: 物件比較中さん 
[2008-08-19 10:06:00]
先日外観を見て来ましたが、ここの駐輪場ってラック式なんですね。
その場合、子供用の自転車(補助付き)ってどう止めるのでしょうか?
ラック式は使ったことがないのですが、普通に止められるものですか?
うちには補助付き自転車が2台と大人用自転車(前に子供を乗せるイス付き)がありますが、子供用はエレベーターで運んで共用廊下や玄関に止めるのでしょうか?
ここはファミリー世帯が多いと思うのですが、みなさんどうお考えですか?
他のマンションでは自分の場所に子供用自転車や三輪車など止めてあり便利そうですが、ここはどうでしょう。
モデルルームで聞かれた方、いますか?
630: 契約済みさん 
[2008-08-19 15:10:00]
ラック式っていうんですかね?、前輪を固定するタイプのものですよね?
補助付き自転車であっても、前輪が入れば大丈夫なんじゃないですか?
三輪車はさすがにむりそうだけど。
631: 契約済 
[2008-08-22 10:54:00]
内覧会が近づいていますが・・・
皆さんは、どのような準備をして行きますか?

メジャーは基本でしょうけど、ビー玉や水平器などを持っていこうと考えている方いますか?
同行業者さんがいれば心配ないのでしょうけど・・・

内覧会のチェックシートなどお勧めの物がありましたら教えて下さい。
632: 匿名さん 
[2008-08-22 23:09:00]
同行業者さんがいれば心配ないのでしょうけど・・・

と書かれていますが、依頼は考えてないのですか?

これが良いかは分かりませんが、私も依頼を考えてない時に、これでチェックしようと思っていました。

結局わたしは同行を依頼しましたが。

参考にしてみてはどうですか^^

http://www.as-re.com/nairan-g.htm
633: 契約済みさん 
[2008-08-23 06:00:00]
>>631さん
私はこちら↓で道具を借りる予定です。(チェックシートもあるようです)
http://life-time-support.com/rental_tool.html

レンタルの値段としては高いのか安いのかわかりませんが、自分であれこれ
道具を買うとなると高くつくでしょうし、その後は使い道もなさそうなので
レンタルしてみようかと思います。

内覧会もいよいよ来週ですね。
何だかドキドキしてしまいます。
634: 契約済 
[2008-08-25 22:43:00]
631です。


>632さん

ありがとうございます。
内覧君ってサンプルみたいで、ダウンロードにはお金がかかるみたいですね。
チェックリストに2000円はちょっと高いので止めておきます。

>633さん

情報ありがとうございます。
レンタルの値段としては安いのでは?と思います。
レーザーの墨だしって買うと結構値が張るので、それだけでも価値はあると思いますよ。

こちらのレンタルの商品を見て持って行けばいいと思うものが分りました。


あとは・・・チェックリストですねぇ・・・
探してみたのですが、なかなか分りやすいものってないですねぇ

オススメの分りやすい無料のチェックリストってありますかね?
635: 契約済みさん 
[2008-08-26 17:24:00]
最近ブログが更新されませんね。
やや遠方住まいなので、現地や周辺の様子などちょっと楽しみにしているのですが
更新が滞り気味なので残念です。

まぁ、もう内覧会も間近なので直接見に行く方が早いのでしょうけど…
営業さんたちも内覧会、入居が近づいて忙しいのでしょうか。

内覧会のチェックシート、なかなか「これはいい!」というのが見つかりませんね。
やはり有料でないとそれなりの物はないのかな〜?と思いつつ探しています。
636: 契約済みさん 
[2008-08-26 21:50:00]
まもなく内覧会ですね。
私もドキドキです。私たちは自分たちで内覧会を行うので、
ちょっと心配です・・・。

さて、その時に駐車場等の抽選も行われますが、いまいち
当選方法がわかりません。皆さんはあの説明書でお分かりに
なりましたか?クジを引くのはわかるのですが、そのあとが
どうしても分かりません。

どなたかもう少し分かりやすく説明してもらえますか?
637: 契約済みさん 
[2008-08-27 17:01:00]
>最近ブログが更新されませんね。更新が滞り気味なので残念です。

私もそう思ってました。
それで今日見ると更新されてましたが、今までに比べると寂しい内容でした。
635さんの書き込みを見て、急いで更新したのでしょうか?(苦笑)


>どなたかもう少し分かりやすく説明してもらえますか?

たとえば、636さんが第一希望を1階、第二希望を2階、第三希望が3階だったとします。
1階は定員オーバー、2階は定員ぴったり、3階に余裕があって、636さんは第一希望の1階が抽選でハズレてしまいました。
そうすると、第一希望が2階の人は第一希望が優先され2階が決定するので、
636さんは第二希望で2階を希望してますが2階は埋まってしまってる状態なので、第三希望の3階となります。

いろんなパターンが考えられますが、極端な一例で説明しましたがおわかりになりましたでしょうか?
638: 契約済みさん 
[2008-08-27 22:27:00]
637さん、100点満点の回答ありがとうごさいました。
説明書よりもよっぽど分かりやすい説明でした。
感謝、感謝。
639: 契約済みさん 
[2008-08-27 23:09:00]
636、638です。

駐車場の抽選用紙の書き方についてですが、我が家の車は
普通乗用車です。しかし、説明書には
「小型の区画に入庫できない場合は第4希望まで」
とありますよね・・・。

でも、小型はタイプでは我が家の車では駐車できないので、
第3希望までしか書けないと思います。
それでも皆さんは第4希望まで記入しますか?

やはり、この説明書は分かりづらい・・・。
640: 契約済みさん 
[2008-08-28 02:51:00]
>>639さん
私もわかりにくい説明だな〜と思って読みました。
我が家も普通乗用車で、小型用スペースには入りません。
各階1ヶ所ずつしか書けないので、やはり第3希望までしか書けませんよね。
…ミスでしょうかね?
641: 契約済 
[2008-08-28 15:40:00]
凄い雨…
これから内覧会の方は大変ですね(-_-;)
642: 匿名 
[2008-08-28 21:10:00]
セールスの電話がガンガンかかってくるんですが・・・・・
売れ残りが多いのかな?
643: 契約済みさん 
[2008-08-28 21:49:00]
本日から内覧会が始まったと思いますが、内覧会に行かれた方
いかがでしたか?感想を教えてください。

しかし、今日の雨は凄かったですね・・・。
644: 契約済みさん 
[2008-08-28 22:24:00]
内覧会行ってきました。
午前中からだったので、お昼過ぎ頃には終わるかな〜とのん気に考えていましたが
夫婦で検査(+採寸)や諸々の説明を受けたりで、結局夕方までかかりました。。。
(うちは同行業者ナシです)

大きな欠陥などはなく、小さな傷や汚れがチョコチョコありました。
ほとんどが巾木と壁紙でしたね。
職人さんなどが手をついたりするせいか、手の形に汚れていたり
接着剤が周囲に付着していたり。

あと、天気が悪いことも影響していたのでしょうが、北側の部屋は暗いですね。
立体駐車場にかかる位置なので覚悟はしていましたけど;
でも南側のリビングはとても明るく、窓を開けると風通しもすごく良かったです。
(湿度が高いので風も蒸し蒸ししていますが)

ちょっと気になったのが…小さな虫が多かったです。
室内に点々と落ちていたり、網戸に数匹とまっていたり。
南北を草むらに囲まれているので、仕方ないのでしょうね。
それとマンション横の川の水量が大雨で増えていて、ちょっと心配になりました。

明日行かれる方も雨のようですが、室内はとても蒸し暑く、動き回ったりするので
汗だくになると思います。
水分補給しつつ頑張って下さい。
645: 契約済みさん 
[2008-08-28 23:04:00]
644さん、早速回答ありがとうこざいました。
午前中から夕方までということは、お昼は抜きですか?
お疲れ様でした(^_^;)

私たちも、内覧業者の同行はないので、色々とホームページ
で内覧会の方法について調べました。
私たちは土曜日なので、色々と準備してガンバってきます。

駐車場の抽選も頑張らなくちゃ!!
646: 契約済 
[2008-08-28 23:18:00]
本日、内覧会だった方々お疲れ様でした。

及ばずながら今後内覧会を控えた方の為に、何かの参考になればと今日一日の
動きを書きたいと思います。参考になればと思います。

10時半正面玄関にて受付
メールボックスの説明
マンション側同行者との内覧会
(自分は前田建設の方二人と部屋の確認に行きました。基本的には時間は無制限みたいです。
自分の指摘箇所は棚の立て付けが悪かった事と汚れがあったくらいです。他の部屋の入り口の付箋をみると細かな汚れやコーキングのはみ出しなども指摘していたようですから、指摘した方がいいかもしれませんね)
終了後、指摘箇所の確認を文書に起こし再内覧会の打ち合わせ。
その他設備の説明(フロントサービス・高木の蛇口浄水器・エコキュート・インターネット)
オプションの最終決定、契約
終了で終わったのが2時でした。

その後に同行者無しで部屋の採寸など自由にしていいと言うことだったので
5時近くまでマイホームを測定(笑)
あと、共用設備(キッズスタジアムやゲストルーム)も見学できましたから時間があれば
是非、見てみるとよいと思います。

そんな感じでした。
正直、早い時間から内覧会始めた人はラッキーだと思いましたが午後からの方はゆっくり室内の採寸などをするのは難しいと思いますので、何とかして欲しいですよね・・・

ちなみにいくつか吟味して本日使用した無料のチェックシートです。
注意箇所が写真入で分りやすいですよ。

http://www.nairankai.jp/manual/index.html
647: 契約済みさん 
[2008-08-29 00:25:00]
内覧会に行かれた方、お疲れ様でした。
結構時間がかかるんですね…
うちはこれからです。念のため、内覧会同行業者と一緒に行く予定です。
でも、小さな子どもを連れて行くので、長時間となると、
とても心配です(><)


質問ですが、駐車場の抽選は受付時に行うのでしょうか?(時間帯を教えてください)
うちの車は小型のスペースもOKなので、できれば駐車場を一度見てから、記入できれば…
と思いまして。(そんな時間はないですかねぇ??)
648: 644 
[2008-08-29 01:00:00]
645さん
そうです。お昼抜きでぶっ通しでした。
でも私は「それどころじゃない」という感じでしたので、乗り切れました(笑)

646さんが詳しく書いていらっしゃるので、私も644に少し補足を…
多少前後はありますが全体的な流れは646さんの通りで、うちは10時前にスタート。
担当についた前田建設さんの方は1人でした。

内覧では、まず担当の方が一通り説明しながらチェック、という感じ。
情報収集が不足気味だった私は、とりあえずここでザッと説明を聞きながら見て
その後自分たちで詳しくチェックする時間がもらえると思っていました。
そこでは大きな瑕疵などはなかったので、汚れ程度は担当さんに指摘せずにいたら
「では指摘事項は特になしということで」と危うくそのまま終了されるところでした(;^^)
先に「自分たちで時間をかけてじっくり見たい」と言っておく方が良いかもしれません。

一旦内覧を中断し、設備等の説明とオプションの最終決定をしてから再度部屋へ。
採寸も含めて3〜4時間くらいいたでしょうか…
そして指摘事項を書いた紙を持って、再度担当の方とチェック→再内覧会日時の決定。
基本的に、再内覧会は2週間後の同じ曜日・同じ時間になるそうです。
どうしても都合が合わない場合は、多少調整してもらえるようです。

駐車場の抽選や設備の説明の後に、コープと新聞(3社くらい)のセールスもあります(笑)
コープでは缶詰とドレッシングのお土産をくれました。

内覧会を終えての感想は、「とにかく時間がかかる!」でした。
うちは午前スタートで助かりましたが、もし午後だったらとても間に合わなかったと思います。

私も参考にしたチェックシートを載せてみます。
↓このページの≪お役立ちツール(ダウンロード用)≫の内覧会セルフチェックシートと
マニュアルをプリントして持参しました。
http://www.anest.net/etc/tool.html
どなたかの参考になれば幸いです。


647さん
駐車場の抽選は、内覧後の設備説明の時にやりました。
車で行くのでしたら、まずマンション駐車場に車を停めることになるので
その時ついでに見られますよ。
649: 契約済みさん 
[2008-08-29 10:10:00]
内覧会午後からだったのですがとにかく時間かかりました。
午前中の方は付添いなしで部屋を見たり共用施設を見たりする時間が多少あったようなんですが午後の人はほとんどそんな時間は取れないのでは?と思いました。
実際うちもありませんでした。

内覧会同行業者にお願いしましたが修正項目は32箇所です。
ほとんどが傷や汚れですが、素人目ですと見逃しやすい箇所がたくさんありました。
うちは玄関ドアの取っ手が斜めにつけられていたので、みなさんも気をつけてください。


647さん>
もうすぐ1歳になる息子がいるのですが祖母に預けました。
実際内覧会を終えてみて、「本当に連れてこなくて良かった」と思いました。
何人かまだ歩けないお子様を連れてこられた方がいましたが、本当に大変そうでした・・・。
飲み物を買いに行く時間さえないので持参したほうがいいです。

駐車場の希望は現地でも書く時間ありますよ〜
一番人気があるのは1F普通車のようです。
650: 647 
[2008-08-29 15:28:00]
648さん、649さん>
早速のご回答、ありがとうございました。
みなさんのコメントを見て、時間を覚悟して行かなきゃと思いました。

649さん>
必ず飲み物持参ですね!アドバイス、ありがとうございます。
うちも午後からです。何時頃終わりましたか?
651: 契約済みさん 
[2008-08-29 18:53:00]
昨日の雷雨はすごかったですね。
先ほどのニュースで、鷲宮町では155棟の床上床下浸水があったと言っていました。
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。。

マンション付近は大丈夫だったのでしょうか?
横を流れる用水路は溢れませんでしたか?
ご近所にお住まいの方、今日内覧会で現地に行った方、何か気付いたことがあれば
教えて下さい。
652: 契約済 
[2008-08-29 19:32:00]
マンションの様子は分かりませんが今、さいまた栗橋線の鷲宮駅入り口の横の高架下の道を通ろうとしましたが通行止めになっています(‾□‾;)!!

まだ雨は弱いので被害が出る前に行っているのかなぁ(-_-;)
653: 649 
[2008-08-29 22:37:00]
650さん>

うちは15時に行って、全て終わったのが18時50分でした。
内覧会に同行業者をお願いしたので時間がかかりました(細かいチェックをするため)
654: 契約済みさん 
[2008-08-30 18:06:00]
うちは同行業者ありでしたので、内覧会自体は2時間くらいでした。
細かいチェックは10〜20くらいありましたが、設備の問題もなく全体的にきれいな仕上がりだとおっしゃってました。

その後説明受けたりオプションの追加とかやってたら、それに1〜2時間くらいかかりました。
終わった後に結構疲れてることに気が付きました。

以前のオプション会の時に、
エアコンが量販店と同じくらいの価格でできますとか言ってましたが、
量販店の見積もりよりも数万円高かったです。
それを3〜4台買うとなると10万円以上も差が出てくるので、量販店で買うことにしました。
チラシが送られてきたり会場にも張り紙がありましたが、ちょっと過剰広告では?と正直思いました。
655: 契約済みさん 
[2008-08-31 00:54:00]
654さん
エアコン、私も「思ったより安くなかった…」と感じてます。
カタログに同封されていたチラシに、4台セットで269,800円とか
お掃除ロボ搭載の3台セットが298,000円とあったので、お得かと思ったんですが
これらのセットはリビング用が小さいタイプ(〜10畳だか12畳程度)だそうで・・・
『リビング用1台、6〜8畳用3台』と書いてあったので、てっきりリビングも
それなりの大きさのエアコンかと思っていました。
でも12畳程度の大きさって、キッチンの広さも考慮するとこのマンションだと
当てはまるお部屋はないのでは??

もう量販店を回る時間と気力もなく(笑)、結局申し込んでしまいました。
でも全部屋分ではなく、さしあたって必要な最低限の3台のみです。
(リビング、寝室、個室として使用する1部屋)
残りの部屋はそのうち、、、


それと、新聞で大雨の被害の記事(わし宮団地の浸水写真)を見たので、
気になって今日外出ついでにマンションに行ってみました。
車で周囲をまわっただけですが、川の水量も驚くほど多くはなく
あの辺りは大丈夫そうですね。
公園内の調整池などのお蔭でしょうか?
656: 購入検討中さん 
[2008-08-31 22:28:00]
651、652さん>

近所に長年住んでいて、住み替え検討中のものです。


先日の大雨の話です。


私も鷲宮に26年住んでいますが、
あれほどの洪水は3回くらいしか経験していません。

水が出るのは、駅の反対側「西大輪地区」と
東武線の鷲宮駅周辺が多いようです。

*今回浸水した住宅もほとんどその地区でした。


桜田地区は、もともと工業団地にするため造成されましたが
なかなか企業が誘致できず、
10年以上寝かされてから宅地に転用されました。

ために、浸水はほとんどありません。
(局地的にする場所もありますが・・・)

さらに、桜田1丁目、2丁目地区は、旧国鉄の操車場跡地で
もともと付近よりかなり(1メートル以上)盛り土がされていました。


チャオランドの横を流れる「大中落堀川」ですが
水はすれすれになりましたが、ほとんどあふれませんでした。

(下流に沼井公園、弦代公園の遊水地がありますので
 あふれるなら、その付近になります)


利根川が決壊すればともかく
桜田地区に限って言えば
洪水の心配はあまりない土地ですよ。
657: 契約済みさん 
[2008-09-01 18:03:00]
656さん
地元の方ならではの情報ありがとうございます。
先日の雨は本当にすごかったですね。
栗橋線沿いのパチンコ店の駐車場が「池」になっていたり、鷲宮も
ニュースや新聞に名前が出ていたので、1階住戸の我が家としては
気が気ではありませんでした。

町内でも被害に遭われた方がいらっしゃるので、単純には喜べませんが
この地区はあまり心配がないということでちょっと安心しました。
658: 契約済みさん 
[2008-09-01 18:04:00]
656さんとても参考になりました。
情報ありがとうございます。

エアコンは10月頃ってほとんど使わないので
冬のモデルチェンジの頃まで待っても良いのかなと。
早めにってことなら9月の決算期なんかも狙い目かもしれません。
量販店でもきちんと配管とりつけてくれるし、まだ焦る必要ないと思いました。
工事費が1台あたり3.5万ってのも高いと感じました。

ベルクなどの商業施設も着々と工事が進んでいましたね。
659: 契約済みさん 
[2008-09-01 23:10:00]
我が家も先日無事に内覧会を終えました。
待ちにまった内覧会・・・のはずなのですが感激よりも疲れの方が勝っていました。
なので当日よりも、あとからあれがこれから住む新居か〜なんて実感がジワジワ沸いてきています。
我が家になるプレッシャーは相当なものですね。
色々な設備の説明に、部屋の細かいチェック、期待の膨らむ抽選にオプションの最終決定と本当にてんこ盛りな内容でマンションをあとにするころには疲労感たっぷりでした。
我が家は業者さん同行でしたが、指摘事項は30箇所くらい。
大きな不具合はなく、ほとんどが細かい傷やよごれでした。
業者さんも「とても丁寧に仕上げられていますね。」と言っていました。
別の業者の方も「前田建設さんは丁寧な方ですよ」と耳にしました。
素人の私としてはよくわからないのですが、少しホッとしました。
よく内覧会でガッカリ・・・という話も耳にしますから。

1つ気になったことが・・・
部屋のチェックは出来たのですが、共用部分はどうなんだろうと。
廊下や階段、キッチンスタジアム等々は!?
誰も指摘しなければこのまま引き渡されてそのままなのかなと。
それとも誰かがチェックしてくれているのか・・・(←他人任せでいけませんね・・・)
他の掲示板でも、「内覧会の時に共用部分まで出来る所は見て指摘します」や「共用部分の傷や汚れにがっかりしました。引渡しまでにはきっちりと直してもらいます」といったような内容を目にしたことがあります。

確かに、階段ですでに傷がついているところ(壁が凹んでいる)を見てしまったんですよね。
もう帰るところだたったので指摘できませんでした。(←今思えば情けない話ですが、もう疲労困憊でした)
でも次回の再内覧会では指摘してこようと思います。
もしよければこちらの掲示板を見られている方だけでも、再内覧会の時に少し共用部分もチェックしていただけたらなと思います。(自分の階の廊下だけでも)
細かくは無理でも、大まかなものだけ見れればだいぶ違うのかなと。
引渡し後の管理費・修繕積立費からとられるのだけは免れたいなと。

なんだか長々とすみませんでした。
660: 契約済 
[2008-09-05 00:19:00]
皆様、内覧会は一通り済まされた頃でしょう。
お疲れ様でした。

さて、次に待っているイベント・・・
「金消会」ですが、人によっては済まされている方もいるようです。

自分は来週となっていますが、金消会を迎えるにあたっての全体の流れや時間、注意点や事前に決めておいた方がよい事等ありましたら教えて頂けると幸いです。
661: 契約済みさん 
[2008-09-05 10:06:00]
金消会の案内はもう日時指定でしたので知りませんでしたが、もうお済の方もいらっしゃるんですね。
1〜2時間くらいって聞いたのですが、実際はどのようなことをするのでしょうか?

みなさんは引っ越しはどのようにされるのでしょうか?
アートさんが提携となってて、見積もりでの訪問も始まってるかと思います。
実際に見積もりをしてもらったんですが、ちょっとわかりづらいところがありました。
引っ越しのスケジュールって時間帯が5つ?6つ?にわけられてますよね、
それはエレベーターとかが優先で使える時間帯ってことですよね。
仮に自分が朝一の時間帯だったとすると、
別にその時間内だったらアートさん以外の業者に頼んでも同じってことですよね?

見積もりもしてなかったけどアート希望でアンケート出してたら、
いかにもアートで頼んで当然みたいな流れでしたが、
やっぱり他社にも見積もりを出してもらって他に良いところがあれば、
別にそちらに頼んでも問題ないんですよね?

実際に他社さんに見積もりをだしてもらったら、断然そちらのほうが価格も条件も良かったので。
いろいろクチコミ情報をみましたがそこそこ良い会社です。
662: 契約済みさん 
[2008-09-05 15:12:00]
661さん>
引越し業者ですが、ウチは他社で頼みましたよ。
時間帯はアートさんが指定した時間ですが…。

そうそう、いかにもアートさんじゃなきゃいけない…みたいな文章でしたよね。

アートさんは幹事会社(日時指定をする)だけであって、他社でも全然問題ないそうです。
(…って他社さんがおっしゃっていました。→ちなみに大手の引越し会社です。)
663: 質問に答えましょう^^ 
[2008-09-05 21:13:00]
私の場合ですので、参考までですが^^

金消会は参加人数にもよると思うのですが、概ね1〜2時間くらいと思っていた方がよいかと。
ちなみに私は2時間くらいかかりました。

内容は、ローンの最終手続き・火災保険の申し込み・組合費や登記手続きに関する説明・アート側と引っ越し希望日の確認・NHKへの振り込み手続き等です。

何度も似たような書類を書くので 結構疲れますよ・・・

次に引っ越し業者に関してですが、私も一応アートさんに見積もりをして頂きました。
ですが、アートさんを断って別の引っ越し業者に依頼しました。
私の場合、金額的なことで別業者の方が希望金額に近かったものですから。

「アートさんでなければならない」などということはないのですから、色々な所に見積もりを出して競争をさせたらよいかと思いますよ!

今月は私も含め、皆さんも引っ越し作業に追われると思いますが、新たな生活が待っています!

頑張って乗り切りましょうね^^
664: 契約済みさん 
[2008-09-06 05:49:00]
663さんに比べると、うちはすごく簡単だったのですが、

まずローン契約に関する手続き。
ひたすら書類記入です。
その銀行では口座を持っていなかったので、新たに開設。

それが一通り済むと、今度は銀行の担当さんから司法書士の方へ交代し
諸々の説明を受け、書類記入したり必要書類をもらったり。

その後、レーベンコミュニティの方と火災保険の相談。

終了。
でした。

引っ越しやNHKなどのお話はありませんでしたね。
まぁうちも今のところ引っ越しは別業者にする予定ですが…

でも何だかんだで2時間くらいかかりました。
特に大変ということもなく(立て続けの書類記入が疲れますが)、さくさく進んで
すんなり終わったな、という感じでした。
665: 契約済みさん 
[2008-09-07 15:54:00]
>662,663,664さん

661です。
情報ありがとうございました。

私も無事に金消会を終えることができました。
トータルで2時間かからないくらいでした。
あの住民票どおりに書いてください・・・の連続は疲れましたね。
でもフラットの金利が9月になって下がっていたのが嬉しかったです。

引っ越しの話は時間の確認だけでした。
NHKはあの場で住所変更ができたので済ませてきました。

火災保険で少し気になったことがありました。
うちは中高層階なので水災はいらないんじゃと思ってパンフを読んでると、小さい字で水災ははずせると書いていました。
一応自分からそのことを言ってはずしてもらったんだけど、何も言わなかったらそのままだったのかも・・・
家財の補償も多めに見積もられていたので下げてもらいました。

みなさんは地震保険ってつけましたか?
666: 契約済みさん 
[2008-09-09 02:18:00]
664です。

>>663さん
地震保険は一応つけました。
水災についてですが、うちは日新火災海上保険の住自在というプランにしたので
元々「水災が不必要なら安くなります」とアピール(?)されていたので
いらないかな?と思って外しました。


ところで、以前引越しに関するアンケートとしてアートさんから
全員出すようにと書類が来ましたが、それを元に日程や細かい時間など
割り振られて、全員が日時決定済みなのでしょうか?

入居世帯数も多いので、もしアンケートを出していない方がいた場合
そういう方の引越し予定日時はどうなるのでしょう?

うちは一応出したのですが、郵便事故なのか何らかのミスなのか、
未だに何の連絡も来ていないのでどうしたものかと。。。
667: 契約済みさん 
[2008-09-09 02:19:00]
すみません、663さんではなく665さんへでした。
668: 666 
[2008-09-09 02:25:00]
立て続けにすみません…

アートさんの件ですが、例え他社を利用する場合でも
「○月○日×時から」とアートさんによって時間帯を決められているのか?
ということです。

もしそうなら、アンケートを出していない方やこれから引越し日を調整する方は
かなり後のほうにされてしまうのかな?と。。。

うちは他社で引越し予定ですが、アートさんから何も来ていないので
希望日(平日)に無理だったら困るなーとちょっと心配です。
669: 契約済みさん 
[2008-09-09 10:21:00]
665です。

>666さん

私も地震保険は一応つけました。

引っ越しに関してなんですが、
おそらく以前のアンケートを元に日程が割り振られてると思います。
アンケートを出してない方はどうなってしまうのでしょう・・・
きっと締め切りすぎても出してなかった人には連絡がいってそうですが。

日程の連絡は幹事会社のアートさんから電話がありました。
〇〇さんの引っ越しの日程は〇/〇になりました、それで見積もりはいつがご希望ですか?みたいな。
まさか最初はそれが決定の連絡とは思わなかったのですが、
アートさんが見積もりに来た時に話していると、そういうことなのかなと思いました。
一応、確認したら「日程はタカラさんからすでに決められたもの」とアートさんは言ってました。


>668さん

アートさんから電話連絡もないですか?
おそらくアートさんから告げられる日時が668さんの決められた日程だと思うのですが。
もう一度確認された方が良いかと。
670: 匿名さん 
[2008-09-09 10:45:00]
665さんへ

私の場合は、地震保険をつけました。

マンション自体は耐震構造がしっかりしていると思うのですが、地震保険に加入していないと、それに関する災害いが起きた時に保険が降りないとのことなので。

例えば、地震による火災だと、火災保険からは降りないなど・・・
オール電化なので、火災の心配は少ないと思いますが、災害は何が起こるか分かりませんからね!

あと、私も中層階なので、水災は外しました。
きちんと水災は外せると説明を受けたので。

説明担当者が違ってしまうと、微妙に契約内容にズレが障じるですかねぇ・・・666さんへ

アートさんは引っ越し幹事になっているので、時間割はアートさんが決めることになっています。
なので、アートさんに引っ越し依頼をしない場合でも、確認を取って時間をきめてもらった方がいぃですよ!

時間が決まらなければ、他の業者に依頼しようにも、日程も時間も決まらないんじゃお願いできないですからね^^;

鍵の引き渡しから約3週間は、ものすごく込むと聞いています。

一日でも早く確認して、早くブリーズアリーナヘお越し下さい^^
671: 契約済みさん 
[2008-09-09 12:12:00]
>アートさんは引っ越し幹事になっているので、時間割はアートさんが決めることになっています。

アートさんもこう言ってくれればわかりやすいんですが、
「タカラレーベンさんに決められた枠がありますので・・・」
という言い方しかしないのでイマイチわかりづらいです。
正直いって申し訳ないですが、見積もりも含め説明などの対応もあまりいけてなかったです。
672: 匿名 
[2008-09-09 15:40:00]
てことは、アートを利用しなくても必ずアートにも見積りしてもらわなきゃいけないって事ですか?
何だか二度手間ですね。
一斉入居ってそんなもんなんでしょうか;
673: 契約済みさん 
[2008-09-09 19:37:00]
>672さん

別に見積もりは希望しないのであれば来てもらわなくても良いと思います。
日程だけ確認すれば良いんじゃないでしょうか。
674: 666-668 
[2008-09-09 22:57:00]
>>669さん、670さん
ありがとうございます。
アートさんからの連絡はありません。
日中はほとんど留守なので、毎日いくつかの番号から着信履歴がありますが
メッセージを残さない人が多く(セールス等の電話も多いのでしょうけど)
もしかしたら、その中にアートさんからの電話もあったのかも…?

ともあれ、このまま待ってみても連絡が来るかどうかはわからないですし
やはりこちらから電話してみるべきですよね。
早々に確認します。


今週は再内覧会ですね。
ここに書き込みをなさっていた方々も、大きな問題はなかったようですし
しっかりした造りのようで安心しました。
前回は余裕がなくて見られなかった共用施設などもじっくり見て来たいと思います。

いよいよ入居目前ですね。
皆様よろしくお願いします。
675: minmi 
[2008-09-09 23:15:00]
こんにちは。

実は、私も13日に確認会に参加します。
指摘したことがきちんと直っているか心配だけど、楽しみです。
676: 匿名さん 
[2008-09-10 22:22:00]
いよいよ大幅値引きが始まりましたよ〜

残り物には福がある
677: 匿名 
[2008-09-10 22:36:00]
福はないでしょ。
678: 匿名係長 
[2008-09-11 15:13:00]
同一人物?情報元が知りたいでしが値引き額はHow much?
679: 契約済みさん 
[2008-09-11 21:59:00]
荒らしはスルーしましょう。

さてさて、ところで本日あたりから再内覧会が始まったのかな?
ちなみに私たちは13日です。
きちんと指摘したところが直っているかな〜。楽しみです。
既に再内覧会を済まされた方、是非、情報をください。

気がつくと、来月の今頃は、新生活が始まっているんですね。
さて、もうそろ引っ越しの準備を始めなくちゃ。
680: 匿名さん 
[2008-09-12 00:54:00]
確かに物件概要の価格が落ちましたね。
681: 匿名さん 
[2008-09-12 05:04:00]
検討中の方にとっては値引き情報は有用ですよ。
679さんが勝手にスルーすればいい話。
荒らし扱いしたり、
情報誘導はお止めくださいませ。
682: 物件比較中さん 
[2008-09-12 11:05:00]
物件概要の価格って落ちてます?
変わらないような気がします。
っていうか、価格の幅が広くて・・・

値引きって話題は出るけど情報源がないですね。
676はひやかし?
683: 匿名さん 
[2008-09-12 12:01:00]
家には値引き?のハガキがきました。
IHのモニターとして月2万円×20年間補助してくれるとの内容でした。
つまり480万円ということみたいです。
684: 匿名さん 
[2008-09-12 12:44:00]
物件価格は落ちましたね。
前は、2148万円〜3998万円でしたね。
685: 契約済 
[2008-09-12 14:03:00]
お久しぶりです。
IHのモニターなら契約済みの自分でも権利はあるのかな?
しかし、ハガキでの勧誘とは・・・珍しいですね
営業さんに確認された契約者の方っています?
686: 匿名さん 
[2008-09-12 14:10:00]
683です。
間違えました。
ここの物件ではなくて、シンフォニーレジデンスのほうでした。
687: 契約済 
[2008-09-12 14:34:00]
683さん

いや、書き込む前に気をつけた方がいいですよ
入居前に値引きなど聞かされるとピリピリしちゃいますからね。

でも、丁寧に訂正して頂いた事には感謝しています。

追伸、真剣に情報交換をしたいのに匿名であるが故にコノ掲示板は信用に欠けると思ってしまいますね・・・って書くと「だったら見なければ」ってツッコミが来そうですが(笑)
688: 契約済みさん 
[2008-09-12 16:01:00]
>680 682 684

もともと最低価格の物件が1900万円〜ってのがあるので、
その物件の販売が始まったというのもあるのでしょうね。

入居前に営業さんが大々的に値引きの話を普通しますかね?
よっぽど何か理由があってってことならわかりますが。
他のマンションみても値引きは入居後に始まってることが多いかと。

再内覧会は訂正箇所もきれいに仕上がっていて問題ありませんでした。
数十分で終わってしまうので、終わってから共用施設をブラブラしてきました。
689: 検討中 
[2008-09-13 21:24:00]
人生において一番高い買い物なので慎重にはなっていますが、しばらくすると、テレビとか洗濯機とか含めて販売をするのでは?とききました。実際にシンフォニーさんの人から聞きましたが百万円相当のものがついたとか。
うちはタカラを第一に考えていますが、タカラもそういったものになるのかなぁ?かと言ってそれを待っていると予算枠越えてしまいそうですし。考えてしまいます。
あとひとつ、お聞きしたいのですが、タカラの前にもうひとつマンションが建つというのは本当なのでしょうか?
690: 検討中 
[2008-09-13 22:51:00]
687さん

私の友人もマンションを検討していて頼まれていたので、ま本日、再内覧会に行った時に担当の営業さんに聞きましたら1900万円の物件は抽選になるかもと言ってました。
他の最安価格になると2800万円くらいの所謂平均的価格帯の物件になるようで残りの物件数を考えると値引き(私が契約した時は値引きは一切しないと口約束はしていましたが…)を待っていると希望の内容は難しいと思いますよ。

シンフォニーさんから未だにパンフレットや連絡が来ますが、あの値引きには凄いと思いますが私の場合は値引きよりもレーベンの環境や物件が気に入ったので契約しましたから…
お金(値引き)も大切ですが、一生ものの買い物です。気に入った物件を選ばれる事をオススメします。

ちなみにレーベンの前の空き地には、もう一棟レーベンの物件が建設予定で合わせて「チャオランドプロジェクト」です。
聞いた話では建築申請書はだしたようですよ。

検討の結果、お仲間になれるといいですね( '∇^*)^☆
691: 690契約済 
[2008-09-13 22:56:00]
690です

名前が検討中になってましたねm(__)m
契約済の間違えです。
その上、さらに間違えて上の書き込み687さんへって書いちゃいましたm(__)m
689さんへの間違えでした。

あと、他にも色々な検討板や情報交換サイト(mixi)ありますから参考にしてみては?
692: 匿名さん 
[2008-09-15 13:08:00]
変な名前のマンション名ですね…┐(´〜`;)┌
693: 匿名さん 
[2008-09-15 17:52:00]
>>692
ごく普通のネーミングだと思いますが。
ていうか、"チャオランド"ってマンション名じゃないよ?(*‾m‾)
694: 契約済 
[2008-09-15 18:06:00]
もう一棟が後から建って二等分でチャオランドプロジェクトですよん( '∇^*)
今建っている建物名は正確にはブリーズアリーナです(‾ε‾@)
695: 匿名さん 
[2008-09-15 21:23:00]
ブリーズアリーナ。。。
こっぱずかしくないですか?
(x_x;)
696: 契約済み 
[2008-09-15 21:33:00]
→695

え?どこが?
どう恥ずかしいんでしょ?
697: 匿名さん 
[2008-09-15 21:54:00]
カラーが・・・。
この地域は原色禁止なんですがね。
698: 契約済みさん 
[2008-09-15 22:30:00]
変な名前のマンションだとかカラーが・・・とか言ってる匿名さん


自分が住むマンションじゃないんだからどうでもいいでしょ(笑)


こういうことを書き込む人は大抵が気になっている人です。
もしかして気になってる?笑
699: 契約済 
[2008-09-16 01:18:00]
あんまり虐めると泣きべそかきながら嫌がらせされちゃいますから放っておきましょうよ(‾ε‾@)
700: 契約済 
[2008-09-16 03:18:00]
→695 697
今更何という言いがかりなんですか。
原色禁止ですか? その根拠を教えていただけますか?
701: 契約済 
[2008-09-16 07:39:00]
ほら、口から出任せで適当な事言うから怒られた(""`д´)ゞ

構って欲しいなら他でやって下さいよ
セキュリティがあるとは言え、こんな構ってチャンがいると思うと夜もゆっくり寝られないΣ(‾ロ‾lll)
契約済みの方々は本気で迷惑ですから個人的な価値観を問題にするなら止めて下さいm(__)m
ホントにお願いします。
702: 購入検討中さん 
[2008-09-16 17:01:00]
スマートにスルーしたら?
あまり書き立てるとこのマンション感じ悪い人ばっかりなのかと思ってしまいますよ。
703: 契約済 
[2008-09-16 19:19:00]
701です
そうですねΣ(‾ロ‾lll)
失礼しました
705: 契約済みさん 
[2008-09-18 14:49:00]
変な人が来てからの顔文字の流れに笑ってしまいました。
皆さんノリがいいですね(笑)

ところで、もう入居間近でほとんどの方は引越し準備も
だいぶ進んでいるのでしょうね〜。
引き渡し後に即入居される方がうらやましいです。

うちはちょっと遅れて10月入居なので、今必死に家具選び中です。
とは言え、もう時間もないのでかなり焦っていますが…

皆さん家具はどんなお店で揃えましたか?
せっかく優待券も頂いたので、久喜のニトリにも行ってみようか
考えているところです。
ニトリで買った方がいらしたら是非感想やご意見聞かせて下さい。
(ニトリはまだ利用したことがないので)
706: 契約済 
[2008-09-18 15:25:00]
自作自演の者です(笑)
いや、冗談ですけど・・・全部が自分ではないですが華麗にスルーも難しくて・・・
マンションのイメージもあるので、今後は気を付けます。

自分は即入居の予定ですが、同じようなスケジュールの方って沢山いるのかな?
近所のご挨拶のタイミングって落ち着いてからの方が良いのかと今から楽しみなのと
不安なのが入り混じっております。

うちは、家具は殆ど揃っておりますので今から買いそろえる事はないのですが
今の家具は殆どはニトリで購入しました。
お手頃な価格と色や形のバリエーションなどで重宝しております。
自分はオススメですが、705さんが今までどんな所で揃えているかと言うのも関わってくると思いますよ。

個人的な考えですが、ニトリの家具は万人受けするように感じます。
逆にオシャレな雑貨屋さんや高級家具屋さんの家具と合わせると雰囲気が崩れてしまうのでは?
物にもよりますし、美的感覚もありますから一概には言えないので***の意見として聞いて下さいね(笑)

これからも仲良く意見交換ができればと考えています。
住みよい、明るいマンションにしましょう。
宜しくお願いします。
707: 契約済みさん 
[2008-09-18 21:03:00]
705さん>

ニトリなかなかいいですよ
お値段以上〜♪って感じで(笑)
うちはソファ、ダイニングテーブルを購入しました。
ベッドは島忠ですが島忠もなかなかでした。

ただ、うちの親戚がニトリでダイニングボードを購入して家に設置したら使っているノリ(薬品って言うのかな?)の匂いで頭が痛くなり返品してもらったことがあります。
広い場所でみると匂いとか全く気にならないですけど、狭い空間に置くと頭痛を引き起こす人もいるようなので参考までに。


706さん>
わざわざ自作自演する意味が分かりませんよね(笑)
私の考えなんですが、一斉入居なので挨拶は必要ないのかなと思っているんですがそういうもんじゃないんですかね・・・
うちは子供がいるので下の階の方だけに挨拶に行こうかなと考えています。
708: 契約済みさん 
[2008-09-19 00:42:00]
705です。
706さん、707さん、ありがとうございます。

706さんのお返事を見て、早速ニトリへ行ってきちゃいました!(f^^)
色々見て迷ってしまい、さすがに即決では買えませんでしたが
だいぶ目星は付けてきました。
707さんのご意見も購入前に心構えが出来て助かります。

今使っている家具類は、独身時代に買いそろえた物でだいぶ使ったので
さすがにそろそろ限界かな(サイズ、デザイン的にも)と思い、
買い替えを決めてました。
でも「こういう部屋にしたい!」というハッキリしたイメージが無いので
逆に悩んでしまい、忙しさもあってズルズル決められず今に至ってます…

ニトリいいですね。
シンプルなので大抵のものには合いそうだし、何といってもお手頃価格!
もっと早くに知っていればな〜と思いました(笑)
709: 契約済 
[2008-09-19 14:03:00]
→ 707さん

自作自演は構って欲しいだけなんでしょう・・・
いろいろな掲示板でよくある話ですし、今後は「華麗にスルー」します。

さて、引っ越しの挨拶の回答ありがとうございます。
自分は今のアパート新築で入居したので一斉入居だったのですが・・・
その時に自分以外が挨拶に来ていたもので、どうしようかと思っていましたから
他の方の意見も聞きたく質問しました。
もし、挨拶する時は上の階の方にも行くべきでしょうか・・・
710: 契約済みさん 
[2008-09-19 15:54:00]
ニトリさんの書き込みもありますが、
私は東京インテリアさんのカタログ見たり、実際に古河店へ行ってみました。
そこそこ手頃な価格でまあまあ種類もあるのでなかなか良いと思いました。

リビングはモダンにしたいと考えているのですが、
カタログにもタイプ別のコーディネイトが載ってますし、
お店に行くとパソコンでイメージを作ってくれるとのことでした。
引越しが落ち着いてからまた行きたいと思っています。

量販店でエアコンを購入しました。
オプションでの見積もりに比べすごく安かったので、
余裕ができたその分で450&#8467;の冷蔵庫を購入できました^^
711: 契約済みさん 
[2008-09-19 18:50:00]
>707さん、709さん

最近は引越のご挨拶の習慣は薄れつつありますが、マンションのような集合住宅の場合、
管理人、両隣、上下階が一般的な挨拶のマナーだそうです。
特に上下階のコミュニケーションは大切。相手を知ることで、騒音トラブルを減らすことができる
んだそうです。

以下、NHKのアンケートからの抜粋です。

……「上の階の音が気になる」という割合は、全く付き合いのない場合は86%。しかし顔なじみになると47%と、半分に減ります。何の音だか分からないとイライラしますが、知っている子供の足音なら「○○ちゃん、今日も元気だな」と許せる気持も生まれる…どうやらそれが人情のようです。(ご近所の底力。「もう限界!マンションの騒音」より)


コミュニケーションは最初が肝心ですからね。うちはなるべく早めにご挨拶に伺う予定です。
712: 契約済みさん 
[2008-09-19 19:24:00]
>管理人、両隣、上下階

私も↑を予定しています。

優先順位としては両隣・下階からで、
上階はちょっと様子をみてからにしようかなと考えてます。
714: 契約済みさん 
[2008-09-20 17:13:00]
私も挨拶は上下左右のお宅へ行くつもりです。

引越してから数日くらい様子を見て、入居なさっているようなら伺おうと思っています。

が、管理人さんは気がつきませんでした。
一言「これからよろしくお願いします」と言うだけでも違いますよね。
マンションに住んだことがなかったので、こういう点も勉強になります。
715: 契約済 
[2008-09-21 11:28:00]
自分も管理人さんは盲点でした(゜Д゜;)
こーゆー時に沢山のご意見あると助かりますね( '∇^*)

さぁ、あと一週間を切りましたね\(^o^)/
楽しみですm(__)m
716: 物件比較中さん 
[2008-09-21 14:49:00]
>>707

>一斉入居なので挨拶は必要ないのかなと思っているんですがそういうもんじゃないんですかね・・・
>うちは子供がいるので下の階の方だけに挨拶に行こうかなと考えています。

お隣にも挨拶しないのですか?
こんな常識ない人が新居の隣に住んだらいやだなー・・・。
きっと分譲マンションに住んだことがないのでしょうけれど。
717: 契約済みさん 
[2008-09-21 22:36:00]
716>

707です。
スイマセンねー常識なくて。
上も隣も顔見知りなんで行きませんよ。
ちなみにずっとマンション住んでました。

私もあなたみたいにいちいち言ってくる人が隣に住んでたら嫌だなー
718: 契約済み 
[2008-09-22 07:00:00]
716ではないです。
顔見知りならここで相談しないで勝手にすればいい。「一斉入居だから必要ない」っていう理由じゃなかったんですか?紛らわしいですね。うちの隣が717でないことを祈ります。
ちなみに毎月管理費払って私達が間接的に雇用することになる管理人にまで挨拶する必要あります? 「新社長が新入社員に菓子折り持って挨拶する」ってのと同じだと思うんですが・・・。
719: 契約済みさん 
[2008-09-22 09:51:00]
716でも717でも718でもないです。
上の書き込みはなんかアラシ?と思わせますね。
まぁ、あんまり関わらない方が良いですね。

>ちなみに毎月管理費払って私達が間接的に雇用することになる管理人にまで挨拶する必要あります? 「新社長が新入社員に菓子折り持って挨拶する」ってのと同じだと思うんですが・・・。

会社と同じに考えるのはどうかと・・・極端すぎるかと。
日中だけかもしれませんが同じ敷地で過ごす人だし、
私たちに代わって管理もしてくれますし、
いくら管理費から雇われてるとはいえ、
何もないよりは、一言「お願いします」くらいはあっていいかと思います。
720: 契約済み 
[2008-09-22 10:41:00]
718です。
極論を言ってしまってすいません。
719さんのおっしゃるとおりです。なんだかんだ言って私も管理人には挨拶するつもりです。気持ち良く暮らすために当然のことだと充分わかってるつもりです。ただこれまでの書き込みで「管理人に挨拶した方がいい」ではなく「挨拶しないのはおかしい」と強制的な流れになりそうな雰囲気だったので、こういう考え方もあるという意味で提言させていただきました。気分を悪くされた方、申し訳ありませんでした。
721: 契約済みさん 
[2008-09-22 11:35:00]
718さん>

707です。
紛らわしいも何も、私は前のスレで「挨拶はどう考えていますか?」と聞かれた方がいらっしゃったのでそれに答えただけです。
自分から相談なんかしていませんよ。
722: 来月入居予定 
[2008-09-22 12:23:00]
先日内覧会に行ってきましたが、植栽に結構大きな ☆毛虫☆ が複数いました。

管理の方に声を掛けたら、消毒をする予定があるということでしたが、
これから一斉入居される際に、お子様などが刺されたら大変ですので、
皆さんお気をつけ下さいね!

ちなみに、近くの歩道の桜の木にもたくさん虫が付いているのを見ました。
自然が多いから仕方ないことですが、虫が嫌いな方はご注意くださいね!

新居へのお引越し、気持ちよくことが運びますよう願っています!
723: 契約済 
[2008-09-22 12:31:00]
挨拶どうするか聞いたものですm(__)m

何だか大事になってしまってやりきれない気持ちでいっぱいです(゜Д゜;)

挨拶の考え方は、それぞれだと思いますし特に管理人さんへの挨拶は盲点だと思いました。
皆さんの意見大変参考になり感謝しています。

名前の「契約済み」や「検討中」などホントかウソかはハッキリとしない以上言い切れませんが心無いコメントがあった事は残念です。
しかし改めて住まれる皆さんで良いマンションにして行きたいと思いました( '∇^*)^☆

自分も含め皆、自分が住むマンションですからトラブルになるような発言は避けると思いますから外部の荒らしだと思って良いと思いますよ( ゜3゜)ノ

華麗にスルーは難しいとは思いますが(自分もできませんでしたが)今後もより良い意見交換が出来ればと思いますm(__)m
724: 匿名さん 
[2008-09-22 12:38:00]
→722さん

再内覧会の時に部屋の床に虫(光に集まるような凄い小さな虫)が沢山落ちていて掃除をお願いしました。
どこから入ったのか訪ねたら「指摘事項の補修の際に窓を開けたのでは?」と答えてもらいましたが、原因が分からない以上は不安ですね…
通気孔も点検して問題無いと思うので大丈夫だとは思いますが…( ゜3゜)ノ

再内覧会に行った皆さんはどうでしたか?
725: 購入検討中さん 
[2008-09-22 14:01:00]
>>717

>上も隣も顔見知りなんで行きませんよ。

お知り合い同士で上下左右まとまって購入なさったのですか?
知り合いの方の上下左右もお知り合いなのですか?

なにか読み違えしていますかね、私・・・。
726: 契約絡 
[2008-09-22 14:59:00]
もう止めましょうよ(((^^;)
発展的な話をしましょ( '∇^*)^☆
727: 契約済みさん 
[2008-09-22 15:03:00]
719です。

725さん
確かに。私も含め、みなさん??と思ってると思いますよ。

でもその方を変に刺激してもプラスになることはないからスルーしましょう。


>自分も含め皆、自分が住むマンションですからトラブルになるような発言は避けると思いますから外部の荒らしだと思って良いと思いますよ

まさしく。
728: 契約済みさん 
[2008-09-22 22:39:00]
>「新社長が新入社員に菓子折り持って挨拶する」ってのと同じだと思うんですが・・・

凄いですね。。。自分が新社長だと思ってマンションに入居するのでしょうか?
しかも管理人さんは新入社員扱いって…
金払ってるんだから管理は当然!!と思われているようで不快ですね。
そんなこと思ってる人がいるなんてビックリしました。


>自分も含め皆、自分が住むマンションですからトラブルになるような発言は避けると思いますから外部の荒らしだと思って良いと思いますよ

いくら自分が住むマンションとは言え、こういう匿名の場なんですから全部が荒らしではないのでは?
都合の悪い発言はみんな荒らしと認める方が不自然です。
いろんな住人がいるんですから。
729: 契約済 
[2008-09-22 23:18:00]
発展的な話をしましょうよ( ゜3゜)ノ
730: 契約済 
[2008-09-22 23:33:00]
さて皆さんは引っ越し準備万端ですか?
鍵の受け渡しまで一週間をきりましたね( '∇^*)^☆
期待と不安でドキドキですΣ(~∀~||;)

鍵を受け取ったら新宿からマンションへ直接向かっちゃいそうです(笑)
731: 来月入居予定 
[2008-09-22 23:39:00]
→724さん

内覧会のときに、多少は床に細かい虫が落ちていたような気がします。
通気口から少し入ったのかなという感じを受けました。
個人的にはあまり気にはならなかったのですが。。。(^^;

入居時には気持ちよく入れるといいですね。(^^)


そういえば、検討中にシンフォニーレジデンスの部屋も見たのですが、シンフォニーのほうが
虫は少なかった気がしましたね。(^^;
こちらのほうが周りの環境が草むらが多いので、虫とか雑草の類はある程度仕方ないのかもと
思っていますが・・・。(うちはそれより電車の騒音が無いことを優先したと思っています)

でも、害虫と呼ばれるレベルはしっかり管理会社に管理をお願いしたいところです。
さらに、住民同士が気軽に、そこ危ないから気をつけてねって声を掛けられる
明るい空気のマンションを目指したいですね(^^)
732: 週末入居予定 
[2008-09-23 00:02:00]
名前を変えて気分一新です( '∇^*)^☆

発展的なコメントありがとうございますm(__)m
こーゆー話の方がワクワクしますからね((o(‾ー‾)o))

虫の話ですが確かに環境的には空き地や草むら、東側には林のようなものもありますから多少は仕方がないかもしれませんね(((^^;)
前向きに自然豊かだと思いましょう

明るいマンション\(~o~)/
それぞれの人の心がけ一つだと思いますよ☆
せっかく何かの縁で掲示板を見たり書いたりしているんですから挨拶も声かけも、私達から始めましょうよm(__)m
きっと…いや絶対よいマンションにしましょうね( '∇^*)^☆
733: 契約済みさん 
[2008-09-23 00:20:00]
ラティスの件以来久しぶりに覗いて見ましたが、、、あらあら、、荒れてそうですね。
204世帯のうち今回何世帯が入居するのか解りませんが、
その世帯毎の考え方があるのですから(犯罪行為、迷惑行為、嫌がらせでないかぎり)、
あの人はそういう考えなんだと、受け入れて自分の生活を大事にしましょう。

余りにモラルのない行動している方は自然淘汰というか本人が辛くなるなる状況になると思いますよ。
それと、良いと思うことを実践するのは尊敬に値すると思います。
しかし、規則は絶対、良いことは必ずすべきと逆に偏るのも危険です。
本当にモラルの高い人は人に自分の価値観を押し付けないと思います。

自分個人も挨拶は大事だと思うし、した方がいいと思います。
しかし、中には性格的や心の病のせいでうまく人とコミュニケーションの取れない人達もいっぱいいます。
だから、例え挨拶されなかった、挨拶してもなんの返事もなかったとしても受け入れてあげて下さい。それぞれの事情があると思います。腹が立つような時は可哀相な人だと思えば腹も立ちませんよ。

但し犯罪行為、過度な迷惑行為、故意の嫌がらせは別です。

これから、マンション生活で必ず出る問題、様々な騒音問題、ごみ問題、喫煙問題、ペット問題等
皆で考え、妥協すべき所は妥協し、協力すべき所は協力し、与えられた規則を遵守するのではなく、それを基に生活しながら自分達の規則を作って上記の様な問題を解決していけたらいいなぁ、
、、、と一人言なので流してください、、、、だらだらとすみません。


それより、サブプライムの影響が心配です。対岸の火事で終わればいいのですが。 

サブプライム残高200兆円、600万世帯、2000万人が借りてる不良債権をアメリカ政府お墨付き優良金融商品として、証券化し世界中にばらまいてリーマン倒産だけじゃおわんないよなぁ、サブプライムだけに留まらず、プライムやジャンボにまで影響出ているそうだし、、、ブッシュさん最後の尻拭いお願いね。
勢いのオバマか経験のマケインかの大統領選より、好転する保障はないけど無策に過去の日本のように先送りにするより早期に米財務省とFRBに公的資金投入してもらわないと少なくとも連鎖倒産が止まらなくなって日本はもちろんより世界中に飛び火するのは目に見えてるから。

結論としては60億分の1の器量の小さい人間が自分の住宅ローンの金利の行く末を心配する話でした。

下らない話を長々とすみません。
でも心配いりません、どうにかなります(根拠なし)、、、気合で乗り切りましょう。
734: 今週末入居予定 
[2008-09-23 00:33:00]
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m

挨拶の考え方や色々なタイプの人がいて個人の生活があっての下り頷きながら読ませて頂きました( ゜3゜)ノ
自分みたいに誰でも彼でも話しかけちゃうのも様子や雰囲気で察しなくてはいけませんね(((^^;)

サブプライムの話しに追加ですが昨日、経済ニュース見ていたら今回の騒動の唯一の良い事にローンの利上げは状態が安定するまでは無い事があげられてました( ゜3゜)ノ
あくまでもテレビの話しですから参考までに…
735: 契約済み 
[2008-09-23 20:46:00]
近くに住んでいるものですが来月に引っ越します。732さんのお話にありますが、電車の騒音は窓を閉めない限りは聞こえきます。24時間ほとんど。夜中から明け方は貨物列車がほとんどです。それと、車もだいぶ増えたようで道路側に面して住む方は少し気になるかもしれません。騒音に関しては諦める!?か気にしないが良いと思います。私が鷲宮〜鷲宮に越すのもこの町が好きだからです。いずれ音にも慣れて行くと思います。実際に今は気になりませんし。
小さな虫に関してはシンフォニーに入居した友達から聞きましたが下層階より中層階上層階に飛んでくるみたいです。夏場は夜、網戸にたくさんとまって大変だったみたいです。廊下にも集まった小さな虫がたくさんだったみたいです。
シンフォニーさんも上下騒音とかお子様関係とかに関する騒音で大変と聞きましたが、こちらは良い住まいになるようにしていきましょうね。
736: 契約済 
[2008-09-24 13:40:00]
前向きな書き込みが増えて良かったですね☆

シンフォニーさんは自分も比較し見学にも行きましたが、人それぞれ感覚は違うと思いますが電車の騒音は確かに厳しいものがあったと思います。
それ以上に室内への柱の張り出しが気になってレーベンに決めました。

それぞれの建物に良い所、悪い所あると思いますがライフスタイルによって求めるものが違うのでしょうねぇー
レーベンも住んでみて「良かった」と思えるようにと願っています。

小さな虫に関しては、八月くらいにMRに行った時に街灯に小虫がたくさん集まっていました。
別にここに限った事ではないだろうなぁと思っておりましたが、上層階の方が多いんですねぇー
ちょっと意外でした。

騒音は戸建てに比べ間違えなくマンションの方が多いと思います。
挨拶のお話にもありましたが、お互いが理解し合って行ければいいなぁとは思います。

良いマンションにして行きましょうね☆
737: 住民A 
[2008-09-24 14:01:00]
まだ、入居は始っていませんが先行して住人板を作成しました。
宜しければご参加ください。
注意書きをたくさんしましたが、住民板では今まで以上に前向きな話し合いができればと思っています。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47075/
739: 匿名さん 
[2008-10-22 12:04:00]
これだけココや周りのマンションが売れ残っているのに、本当にもう1棟建設するのでしょうか?
一番初めの頃は「こちらのマンションの売れ行きが良かったら建てます」みたなことを営業さんが言っていたと思うのですが、同じように聞いた方いますか?
具体的に前の建設の準備とかで動いているのでしょうか?
知っている方がいれば、いつ着工予定かなど教えてください。
740: 入居予定さん 
[2008-10-23 01:44:00]
中小規模のデベロッパーは新築マンション以外ほとんど収入源がないので会社を維持する為には常にマンションを作り続け売り続けなければならないのです。

営業の方から図面も見せて貰いましたし建築申請済みのようですし、建てる可能性は現時点では高いですね。時期は若干、ずれ込むでしょうが、

前に建てる物件の方が立地条件も良いでしょうし、ブリーズアリーナが今の世の流れからしては上出来な7、8割は売れてますから前に建てても十分採算は取れるでしょう。
741: 購入検討中さん 
[2008-10-28 15:11:00]
http://mansion.home-plaza.jp/special/kawaguchi/02.html

今建っている隣にこんなのが建ったらいいね
742: 入居予定さん 
[2008-10-28 19:12:00]
↑田舎には建ちませんって・・・。
それよりカメムシがベランダや洗濯物に付いてくるとか黒い小さい虫が網戸を潜り抜けて部屋に入ってくるとか、メールボックスにコオロギが・・とか虫が多そうでゲンナリしてます。
マンションなのに虫に悩まされるって・・・。
周りのドブみたいな水路も蚊が発生しそうだし、自然豊か\(~o~)/なんて楽天的になれなくなってきました。
743: 購入検討中 
[2008-10-28 20:25:00]
住人板を見ましたが、虫の駆除を役場に連絡しているのですね。
まずはタカラに連絡をと思いますが。

あと、近場のマンションで自治体を作るそうですが、本当ですか?
744: 通りすがり 
[2008-10-29 02:06:00]
ん?
虫の駆除は自治体でしょ?
何故マンションの販売会社に連絡するのか意味が分かりません?

逆にお聞きしますが、一戸建ての人は害虫の大量発生を不動産屋さんに連絡しますか?

近場のマンションで自治体の意味もよく分かりませんが、、、

自治会じゃなく?自治体?
745: 入居済み住民さん 
[2008-10-29 05:13:00]
↑シンフォニーさんの住民版読めば分かりますよ
746: 入居済み住民さん 
[2008-10-29 05:19:00]
742さんレーベンさんの計画では741さんが張られている川口のレーベンに似た形で建てられると営業さんからは聞いています。
747: 検討中さん 
[2008-10-29 18:55:00]
742さん

虫の話ですが、真実を知った上で検討するのだから、むしろありがたいのでは?
748: 入居予定さん 
[2008-10-31 20:45:00]
↑いや、、検討中にではなくもう契約&入居予定だからゲンナリしてるんですよ。
カメムシマンション。
749: 入居済み住民さん 
[2008-10-31 22:48:00]
>>748
本当に入居予定の方ですか?そこまで嫌なら解約しては?業者さんではなかったらですけどね。
750: マンション住民さん 
[2008-11-01 06:22:00]
→748さん

自虐的なネタですねワラ

ニュース見てますか?今年は気象の影響で大量発生の被害が各地であり、うちのマンションが特別な訳ではないですから。。。
業者だか住民だか知りませんが荒らすなら勉強してからにして下さいね。
これを読んでる本人が顔を真っ赤にしているのが想像されますねワラワラ
751: 匿名さん 
[2008-11-02 06:48:00]
748ではないですが、三重や愛知では大量発生したというソースは見ましたが、
埼玉でのソースってあります?
見つけられないので、良ければ教えてください。
752: 近隣住民 
[2008-11-02 10:13:00]
至近距離の桜田に住んでますがカメムシに悩むことは全然ありません…。
自然のものは腹立たしくも辛いですね。

この辺は田んぼが多いので5月から夏にかけて雀も多くなります。
朝は5時から起こされ糞の被害も困惑…
今度桜田の戸建て周辺を歩く時に、電線をご覧になって下さい。
かなり鳥避けがついてると思います。
753: 物件比較中さん 
[2008-11-02 15:34:00]
守谷の東急の物件のスレにもカメムシの話題が出てます。
住宅地と農地の割合が似ていますから、首都圏でも発生しているのではないでしょうか。
754: 契約済みさん 
[2008-11-08 01:19:00]
みなさん、上階の音とかって聞こえますか?
もし聞こえていたら、それは我慢のできる範囲でしょうか。

色々と気になりまして。。
755: 入居済み住民さん 
[2008-11-08 18:54:00]
住民版を見ていただければわかると思いますが、
子供がいるところはさすがに音が気になるようです。

私の上階は夫婦2人で暮らしてらっしゃるようですが、
1日通してまったく音は気になりません。
756: 購入希望者 
[2008-11-08 21:23:00]
二重床のうえ、L45相当の防音設備が整っていても、複数の方から上階の音について意見があがっているのはちょっと不安です。住民板ではお経やお香の事まで出てますし、物件は気にいっているのですがためらってしまいます…
757: 匿名さん 
[2008-11-09 00:33:00]
754さん
756さん


音に関しては個人の感じ方によるものが大きいのでいいとも悪いとも言えませんが・・・私は全く気になりません。
上にはお子様がいらっしゃいますが走る音等は我慢できないほどではないし、特に気になりません。


マンションに住んだことがなく、常に静かな生活を送っている方でしたら多少抵抗があるかもしれませんが・・・


それから住民版に書いてある意見はごくごく少数であるように感じます。
758: 匿名さん 
[2008-11-09 11:59:00]
756さん

結局どこでも音はするよ。
二重床のうえ、L45相当の防音設備であってもね。
そしたら一重床と二重床だったらどっちとるの?

ごく少人数意見で揺らぐようならマンション購入は難しいんじゃない?
759: 契約済みさん 
[2008-11-09 21:55:00]
>756さん

一斉入居の場合上の階の家族構成は分からなくて、あとから運が良かった悪かったという話になるのですが、これから検討されるのならば上の階の家族構成を営業さんに聞く事が出来るのではないでしょうか?

小さな子供さんが居る部屋、新婚さん、老齢の夫婦、子供が中学生以上の家族などなど。
朝昼夕方と検討するお部屋に足を運ぶのもいいかもしれませんね。

皆さん二重床、L45が”完全防音”だと勘違いしてませんか?
音は響きますからお互い過度な騒音には注意しなければいけませんよ。
760: 物件比較中さん 
[2008-11-15 02:05:00]
お子さんをお持ちの方に質問ですが、この地域の幼稚園の受け入れ状況はいかがでしょう?
761: ご近所さん 
[2008-11-24 01:41:00]
今年はチャオとシンフォニーが出来たため、圧倒的に幼稚園・保育園の数が不足しています。
桜田も、満3歳からの受け入れが出来なくなったり、閉鎖に追い込まれた施設などあり、
幼児の人口に対して、合っていませんね。
住居の開発だけで、他の対応は悪い方向に向かっているため、
これから2,3年で入園を考えている人は、かなり厳しいと思いますよ。

どうしても住む場合は、久喜・幸手・五霞あたりを視野に入れるべきかも。
762: 桜田 
[2008-11-24 20:40:00]
東鷲宮小学校も同じ。
低学年ほど人数が多い。
学童保育も満杯。
これからの転入者の方は是非桜田小学校へ。
763: 物件比較中さん 
[2008-11-30 16:10:00]
毎月の修繕費をみたところ、世間の目安の35年で1世帯につき500万に届かないのですが、
修繕費のUPのスケジュールってどのようになっているのでしょうか?
764: 近所をよく知る人 
[2008-12-07 01:09:00]
25歳の夫婦が買えるレベルのマンションですよ
765: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 17:44:00]
>>755さん

>住民版を見ていただければわかると思いますが、
>子供がいるところはさすがに音が気になるようです。

入居者専用ページには、何も書かれていないのですが、
”住民版”とはどこの事でしょうか?
教えて頂けましたら幸いです。
766: 入居済みさん 
[2008-12-27 22:32:00]
767: 入居済み住民さん(765) 
[2008-12-27 22:46:00]
>>766さん

教えて頂きありがとうございます!
768: 検討中 
[2009-01-09 12:13:00]
まだモデルルーム見に行ってませんが、残り物件がいくつで最安値はおいくらくらいかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
769: 購入検討中さん 
[2009-01-09 21:56:00]
夜マンションを見上げると入居されているのは半分以下?
これから春に向けて入居者が増えるといいですね。
>>768さん
詳細はモデルルームで聞いたほうがいいですよ!
770: マンション住民さん 
[2009-01-10 11:37:00]
>夜マンションを見上げると入居されているのは半分以下?

タイミングの問題もあるとは思いますが・・・

一応、12月時の発表では180件以上は入居しているとのことでした。
183件だったか・・・正確な数字は覚えていません。
ですので、残り20件あるかってとこじゃないでしょうか。

詳細はモデルルームに問い合わせてみてください。
771: 入居済み住民さん 
[2009-01-14 06:52:00]
おそらく3月入居の方が多いのではと思います。
お子様がいらっしゃる方はそういう傾向なのかなと思っています。
我が家は10月入居でしたが、案の定保育園は待機児童となってしまいちょっと失敗したかな・・・
なんて思う時もありました。
772: 匿名さん 
[2009-02-04 18:14:00]
すっかり書き込みがなくなりましたね。
もう検討している人はいないのでしょうか・・・。
775: マンション住民さん 
[2009-02-06 10:51:00]
>773さん

「チャオランドプロジェクト」は今建っている「レーベンスクエア東鷲宮ブリーズアリーナ」と
隣にもう一棟建つ予定の物件を合わせての総称です。
今建っている物件も住所欄は「桜田○-○-○-部屋番号」で郵便物は届きます。
合わせて物件の名称は「東鷲宮ブリーズアリーナ」です。
レーベンスクエアは建物のモデルの名前みたいですね。

「感動大陸ユトリシア」は全然分かりません。
近隣の物件何でしょうか・・・
776: 入居済み住民さん 
[2009-02-13 01:43:00]
私も通常は「鷲宮町桜田○−○−○−(部屋番号)」と書いています。

宅配関係や、建物名も書いて下さいと書かれている書類などには、、、
「レーベンスクエア東鷲宮 ブリーズアリーナ」だと思っていたので

鷲宮町桜田○−○−○ ブリーズアリーナ(部屋番号)

と書いていましたが…
「レーベンスクエア 東鷲宮ブリーズアリーナ」だったんですか(^^;)
まぁ問題なく届くので、そんなに厳密に考えなくても大丈夫でしょうけど。。

ユトリシアは千葉のマンションのようですね。
777: 住民A 
[2009-02-13 22:29:00]
確か、入居時のお知らせ(住所確定みたいな通知)には776さんが言われているようにマンション名は入れなくても良いと書いてありました。
住所を書く際の物件名は「東鷲宮ブリーズアリーナ」だけで良かったと思います(正面玄関にある物件名の看板?にもレーベンスクエアとは書いてませんでしたね)
778: 近隣住民 
[2009-02-20 12:46:00]
モデルルームの駐車場に沢山車が停まっているけど、まだ販売してるんですか?
779: 購入検討中さん 
[2009-03-28 14:11:00]
新情報がなかなか出ませんが、もう完売したのでしょうか?
モデルハウスを覗いても、あまり人がいないようですし・・・。
780: 匿名さん 
[2009-03-29 16:20:00]
あと10戸ぐらいだょ
781: 購入検討中さん 
[2009-04-09 07:32:00]
目玉物件の抽選会が行われたみたいですね。まだ、完売には至っていないみたいですが、これからは、どんどん値下げしていくのでしょうか。もう少し待つべきか迷っています。
782: 入居済み住民さん 
[2009-04-14 17:22:00]
5月の連休で引越しのピ-クを迎えるのでしょうか。
南側の窓を見ると、まだ空部屋があるので、全部埋まるのが楽しみです。
明かり的には、近隣のマンションに負けてますもんね・・・。
783: 購入検討中さん 
[2009-04-17 12:29:00]
営業さんから、すぐ売れちゃうからってせかされていたけど、なかなか完売しませんね。今日も、新しいタイプのチラシが入っていたけど、後、何戸くらい残っているか解っている方いらっしゃいますか。
784: 匿名さん 
[2009-04-20 00:32:00]
私が営業さんに尋ねたら、正確に何戸かは教えてくれませんでした。ただ、営業さんには「一組のお客様には一戸しか販売することが出来ないので安心してください」と丁寧に諭されました。うまいッ!
785: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 17:56:00]
いつモデルル-ムを撤去して、商業建屋の工事が始まるのでしょうか?昨年の年末の報告では、もう整地くらい始まっていてもいい頃と思いますが。思ったより売れ残ったので、悩んでる最中なのでしょうか?
786: 住民A 
[2009-05-15 14:49:00]
>785さん

このご時世ですから当初の予定通りとは行かないのでしょうね・・・
三月頃には業者さんがウロウロしていて測量などを行っていたように見えましたが
実際のところはどうなのでしょう?

まぁ計画の見直しや工期の変更などあれば近隣には通知があるでしょうから・・・

ただ、あれだけの広い土地をただ放置するのであれば近隣には子供も沢山いることですし
解放してあげてもいいのに・・・
安全性などの話で無理なのでしょうけど・・・
787: miyu 
[2009-05-31 18:26:00]
(管理人さん不適切でしたら削除してください)さきほど間違って住民版のほうへ書き込みしてしまいました
すみません
はじめましてこんにちは
現在越谷市に住む34歳の独身女性です

昨日レーベンスクエアへはじめて見学にいきまして
鷲宮の環境がとても気に入ってしまいました
見ず知らずの方から 挨拶されて びっくりしました
でも、うれしかつた
越谷ではそういう挨拶すらないですから。。。
私は今戸建なので。。マンションに住んだ経験はありません。。
のでちよっと。。不安です。。

この付近の将来性 マンションの住み心地など
お話お聞かせくださいませんか。

私、もしかして数年後に結婚し違う町に移らないといけなくなるかも知れません
。。そのときいくらで売却できるのかなぁ。日本経済は。。。どうなるのか。
心配です。専門家でも難しいところですよね!?
788: 入居予定さん 
[2009-06-01 00:55:00]
787さん

永住目的ならいい物件だと思いますが、数年後の売却を考えての購入ならお勧めしません。
大宮か宇都宮近辺での勤務ならともかく、都心への通勤を考えるとやや遠いですし、環境がそこそこ良くても商業施設は越谷近辺に比べたらやはり劣ります。
なので、売却を考えたときにまず「なかなか売れない」「何とか売れても購入価格からかなりの下落」は、ほぼ避けられません。

今、戸建て(実家ですか?)に住んでいるのなら、このまま結婚されるまで住み続け、結婚時にご主人とともに通勤・環境面を考えて一緒に新居を探されてはいかがでしょうか?

手持ちの購入資金もその時に足し合わせればもっといい物件を手に入れることが出来ますよ。
789: 匿名さん 
[2009-06-01 09:52:00]
787さん

788さんのおっしゃるとおりかと思うんですが。

ところで数年後のビジョンが見えてない状況で購入しようとする理由は何ですか?
790: 住民A 
[2009-06-01 10:54:00]
>787さん

>この付近の将来性 マンションの住み心地

マンション周辺の環境につきましては実際にモデルルームをご覧になったように
自然が豊かで商業施設も充実しつつある状態です。
恐らくはパンフレットと同じ内容になってしまいますが、JRの駅も近く都内へのアクセスに関しても良いと思いますし東北自動車道久喜ICに圏央道のジャンクションが出来る予定(工事は着工しております)ですので車での移動に関しても良くなると思います。

将来性に関しては上記の交通手段は充実しつつある状態ではありますが、少子高齢化やマンション不況を考えますと今後の地価の高騰や転売に関しては微妙と言わざるを得ません。

マンションの住み心地は、人それぞれ感じ方が違いますがIH関係の備え付けの物や共用施設など、これから子育てを考えられる方には大変良いと思います。
しかし集合住宅である以上はマンション行事やご近所付き合いなど戸建てと比べると密な関係になると考えられますし、マンションに付き物の騒音などの問題も考慮しなくてはいけないと思います。

787さんのおっしゃるように将来の仕事などを考慮しての「永住目的」であれば自分のライフスタイルで言えば
良い環境だと思っております。
御自分の環境と照らし合わせて良い方向でお決めくださればと思います。
791: マンション住民さん 
[2009-06-07 21:09:00]
将来性についてはわかりませんが、私もこの町に惚れて移り住んだものです。

住んでみた感想としては、すれ違えば普通にあいさつをするこの町、このマンションの
空気がとても気に入っています。

管理人さんもとても良い方で頼りになります。

ま、全員がいい人というわけではないかもしれませんけどね。(^^;

とにかく快適に暮らしています♪
792: 匿名さん 
[2009-06-10 22:53:00]
タカラレーベンさんのマンションは、某ランキング会社の満足度でもたしか10位に入っていたので良いマンションだと思い興味を持ちました。
そこで一点だけ教えていただけませんか?
遮音性能はどうですか?今もマンション暮らしなのである程度は慣れています。上下と左右の音はどうですか?
音は個人差があるので主観で構わないので教えてください。
793: 住民A 
[2009-06-12 01:01:00]
個人的主観で言えば上からの音は(子供の走る音や跳び跳ねる音)気になる位に響きます。
逆に左右は全くと言っていい程に聞こえません。
隣接する家庭の家族構成によるのかとも思います。

ご参考までに…
794: マンション住民さん 
[2009-06-14 23:27:00]
同じく、お隣からの音は窓を閉めていればまったく聞こえません。
洗濯機、シャワー等も聞こえたことありません。
うちのちびが泣いても叫んでも、お隣さんはまったく聞こえてないよ~という話でした。
まぁ、窓を開けていれば掃除機をかけている音くらいは聞こえるかもしれませんが。

天井からの音は、子供が廊下を走る音は聞こえますが、テレビなどをつけていれば
ぜんぜん気にならないか、気づかない程度です。

ベランダに出ると、声なども聞こえてきますが、これまで生活していて、
うるさいなー!!と思ったことはとりあえずなしです。

あ、1度だけ。上の階から携帯のバイブ音が響きました。
たぶん床置きしていたのでしょう。
早朝だったのでそのときだけはちょっとうるさかったかな。
795: マンション住民さん 
[2009-06-15 09:42:00]
おそらく上の階の方はお子さんがいらっしゃらないので足音は気になりません。
たまに洗濯機の脱水の音かな?っていうのが聞えるくらいです。

隣には小さな女の子がいるんですが、窓を開けた状態で大声あげられるとモロに聞こえます。
夜はお子さんは早く寝るんでしょうね、まったく聞こえませんが、
朝の7~8時くらいのもうちょっと寝たいなっていう時に、おそらく窓は閉めてると思うんですが声が聞こえることがあります。
声と一緒に走り回る音も聞こえるので、これがうるさいなと思うことがあります。
隣に聞こえるくらいなので下の階の方は大丈夫なのかな?と心配になります。
リビング側じゃなくて寝室側なので聞こえてしまうのだと思います。

ですので、794さんの
>うちのちびが泣いても叫んでも、お隣さんはまったく聞こえてないよ~という話でした。
というのはリビング側に面している方なのかな?と思いました。
寝室に面していると聞こえている可能性ありますので、
もし角部屋じゃなくて両隣いるようで寝室に面していたら注意した方が良いと思います。
796: 周辺住民さん 
[2009-07-05 16:07:00]
レーベンさんの脇の空き地はタカラレーベン所有の土地なんでしょうか?
商業施設の予定地の話も空転してますよね。

あそこは将来どうなるんでしょうかね・・・。

大型駐車場にでもなればトラブルも多くなりそうですし
ずっとあのままの状態なわけはないでしょうからね。

レーベン住民さんとしてはどんな使われ方したいんでしょうか?
どんな利用が理想ですか???
797: マンション住民 
[2009-07-05 23:12:00]
本当にこれからこの土地どうなるんでしょうか?

理想としては・・・
この周辺は子供がたくさんいますし、小学校も近いので
できれば公園がいいなと思いますが。
798: 住民A 
[2009-07-06 10:49:00]
>796さん

やはり周辺の住民さんも気にされているみたいですね。

土地の所有が何処かとか、今後の利用に関しては正直な話タカラレーベンのマンションに住んでいるだけの
住民の私がコメントしても仕方のない事だとは思いつつも理想を述べるだけなら問題ないと思いますので・・・

個人的には一部でも構わないので駐車場にして欲しいと思っています。
近隣を見てみると一戸建てやマンションなど住環境が大きく変わってきている現状に対して
民間の駐車場は駅前や駅東側のセブンイレブン近辺にしか無く不便を感じています。
近隣マンションさんのマンション掲示板を拝見しても路上駐車に関する書き込みもあり需要は多いかと
思っております。
御家庭で2台の車を所有する事も珍しくない現在で戸建てやマンションでは一台分の駐車場の確保に留まっている事も多いと思いますし是非、近隣での駐車場欲しいと思います。

余談ですが、あの土地の利用に関して昨年末に商業施設の計画がありましたが、中止と言う事も聞いた事がありませんし所有者に関してはタカラレーベンかどうかも分かりません。

796さんの言われる大型駐車場になった場合のトラブルって例えば、どんなものがあるのでしょうか?
気分を害されてはと思うので先に書きますが、自分が無知なもので具体的にどんなトラブルがあるのか
分からないので・・・
騒音や排気ガス、子供の遊戯などの危険行為、無断駐車は思いつきますが・・・
(これだけ挙がれば立派なトラブルですよね)
他に懸念されるような事があれば教えて下さい。


>797さん

公園、いいですね。
子供関係ならば幼稚園や保育園も良いと思います。
急な人口増加で保育園の待機児童が多いと聞いた事がありますので・・・
実際、保育園を必要とされる方に聞きたいのですが、実際どうなのでしょうか?
あくまでも聞いた話ですが幸手の保育園の方から送迎のバスが来ているとも聞いた事があります。
799: マンション住民 
[2009-07-06 21:47:00]
796です。

トラブル・・・まぁ、周辺住民として書くのでなにか不快にさせたらすみません。

あそこを大型駐車場にするとレーベンさんから見ればベランダから見えるかなーと。
すると低層階の方は視線を感じると思うのでカーテンが常時閉めておくようになるとか。
また、その辺を外壁などで対策すると日当たりの問題もありそうな。
駐車場ですので24時間の出し入れ可能になりますから騒音も。排ガスが気になるとか。
もちろんいたずらや車上あらしも気になるかも。

そして、たぶん1番厄介なのは照明だと思います。
以前、私が住んでた部屋は駐車場に隣接してたんですがベランダから入る照明が気になる。
駐車場照明はけっこう強いですからね。
しかもあの照明は夏は虫を集めてしまうんです・・・。
それがベランダにも被害が及んでました。

いずれにしてもこれから先、何になるか分かりませんが安心して住める施設だといいですね。
800: マンション住民さん 
[2009-07-08 12:28:00]
この季節、コインランドリーができて欲しいです!

近くにないですよね?!
801: 匿名さん 
[2009-07-10 20:16:00]
少し遠いですが久喜の石丸電気さんの前にあるランドリーフォーシーズはおすすめ。

店員さんも気さくで終わると出しといてくれます。
店内も清潔感あって明るい雰囲気です。

詳しくはhttp://local.yahoo.co.jp/detail/spot/1b540479a2d053cb383666b05895cbf7/
802: マンション住民さん 
[2009-07-17 15:51:00]
ファミレスかファ-ストフ-ドのお店がいいです。ちょっと、歩いてランチって言う時、結構不便ですよね。気楽に立ち寄れる店がぜひ近くにあってほしいです。全然モデルル-ムを撤去する様子もないですから、今年中の着工は無いみたいですね。
805: 周辺住民 
[2009-09-01 22:40:34]
ついに二つ目着工?
806: 購入検討中さん 
[2009-09-26 02:21:05]
とうとうモデルルーム撤退ですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる