三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浦和ミッドレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パークホームズ浦和ミッドレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-14 11:09:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ浦和ミッドレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7-96-1他
交通:高崎線 「浦和」駅 徒歩9分
   京浜東北線 「浦和」駅 徒歩9分
   東北本線 「浦和」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:3LDK
面積:67.46平米-70.62平米
物件URL:なし
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-07-17 22:18:00

現在の物件
パークホームズ浦和ミッドレジデンス
パークホームズ浦和ミッドレジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目96番1(地番)
交通:高崎線 浦和駅 徒歩9分
総戸数: 52戸

パークホームズ浦和ミッドレジデンスってどうですか?

329: 匿名 
[2010-12-20 22:39:21]
ぜ、贅沢品!?
330: 匿名さん 
[2010-12-21 10:13:12]
外で借りるにしても、マンション内にしても浦和の駐車場は相場が高い。

331: 匿名さん 
[2010-12-21 10:39:21]
1月竣工ってなってるからそろそろ1年?

残りましたね。狭さや向きでしょうか。
値下げ圧力が強まりそう。粘って待った人には良いかな。
332: 匿名 
[2010-12-22 00:33:50]
近くの競合マンション、完売したと聞いたが、先日パルコの不動産屋で見かけた。価格よく見なかったけど…。
333: 匿名さん 
[2010-12-22 03:12:35]
近くの競合って、パークハウス?
334: 匿名さん 
[2010-12-22 09:15:52]
近くのパークハウス、以前中古でコンパクトタイプがでてたよ。
でも、ここが残ったことには関係ないかな。
335: ご近所さん 
[2010-12-28 03:23:46]
近くに新しいカフェバーできましたね。お昼が人気みたいです。
このあたり、昔ながらのお店も多いですが、おしゃれなお店ももっとできるといいな。
336: 匿名 
[2010-12-28 09:06:56]
売れ残って越年だねぇー。
まず狭いのと南向きでないこと、仕様かなぁ。
337: 匿名さん 
[2010-12-28 17:51:06]
共済会館はさんで隣の三菱物件が先だったから
後の三井は苦戦ですね。

東武ホテル跡地に期待している人も多いでしょう。
338: 匿名 
[2011-01-08 10:40:06]
売れたみたいです
339: 匿名 
[2011-01-08 10:49:54]
あとは2階の1戸のみだそうです
340: 匿名 
[2011-01-08 10:50:07]
あとは2階の1戸のみだそうです
341: 匿名 
[2011-01-08 10:55:17]
売れたみたいです
343: 匿名さん 
[2011-01-23 20:29:00]
ついに完売ですか。
やっぱり浦和ですね。
マンションは最近、浦和に集中しているような気がします。
伝統的に浦和が埼玉では人気なんでしょうね。
344: 購入検討中さん 
[2011-01-24 07:25:43]
浦和は人気とのことですが、5年、10年の中古も値崩れはしないですか?
345: 匿名 
[2011-01-24 09:20:59]
下がりますよ。
346: 匿名さん 
[2011-01-24 09:31:22]
10年近く前に建てられた、浦和岸町パーク・ホームズの中古相場を調べてみれば。
347: 匿名さん 
[2011-01-24 10:48:42]
特定の物件では無くても中古相場を見ていれば駅近の間取りが良く、専有面積があるもの以外は値が落ちているのが分かると思います。
浦和はほぼ実需ですからね。
4L、広い3L角部屋等なら買い替えの需要と供給で強気にできることもあります。
348: 匿名さん 
[2011-01-24 10:50:11]


公式HPで本日まだ2戸販売中じゃん。
349: 購入検討中さん 
[2011-01-24 19:32:32]
主人が大宮に転勤となり、浦和あたりの物件を検討することにしました。
ただ、都内に住んでいたので、このへんの相場がわかりません。
今、勉強を始めたところです。
都内と比べると、やたら安いと思ってしまいますが・・・。

10年以内には売却もあるかもしれませんので、大損のないよう選びたいです。

この物件は、高層で4400万円のお部屋があるようですが、これはこのあたりでは
値ごろ感あるほうですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる