三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part VII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 Part VII
 

広告を掲載

アーク入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-14 07:07:00
 

この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。また、コートレジデンスの工事用の養生シートも取れ、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


購入者向け住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/


【基本情報】
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2009-06-02 10:32:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 Part VII

188: 匿名さん 
[2009-06-19 23:57:00]
そうだったね。すまそ。
189: 186(188は偽物) 
[2009-06-20 06:21:00]
>>177
貴方の書き方は、

さいたまの大規模は軒並み売れ残ってるとかいて、
「ブランズは完売しました」しか書いてないでしょう。

ほかにブランズ意外に竣工後完売大規模物件は無いと勘違いさせるような書き方だよね。

貴方が書いたもっとも竣工が遅い
パークスクエアさいたま新都心 498戸 【平成19年2月】 の後に

【竣工後完売】した
大宮ファーストタワー
キララガーデン
プラウドタワー武蔵浦和

について一切書いてないでしょう。

竣工後完売はブランズだけって書いたの?
上記三物件も
「完売しました」って書くべきじゃない?

これを情報操作と言わずなんというのかな?

住人が営業がネット対策班はいるのか分からんけど、
なんとなくそれっぽい嘘は消費者を混乱させるだけだよ。
190: 186(188は偽物) 
[2009-06-20 06:23:00]
連投ごめんね
【誤記】
貴方が書いたもっとも竣工が遅い
【訂正】
貴方が書いたもっとも竣工が古い
でした。
191: 匿名さん 
[2009-06-20 08:44:00]
ウォシュレットも床暖房もなくてビックリしました。
192: 177 
[2009-06-20 08:58:00]
>>186
大半の大規模物件は竣工前に完売ってことはほとんどないとの意図で、現在販売中の大規模物件を列挙しました。
*ただこれもHPから拾ってきただけなので漏れている物件もありましたね。

竣工済の物件ってHPが閉鎖になっていたり意外と情報を拾うのが難しかったりします。
ブランズについては候補に考えていたので書いただけですが、わかりにくくさせてしまいました。

私はただの一検討者で、作為的に抜いたわけではありません。証明する方法はないんですけど(笑)
ちなみに187さんはフォローして頂いた方で私とは別の方です。
193: 匿名さん 
[2009-06-20 14:20:00]
ブランズはつい最近完売したらしく、この掲示板上でも常連のマンションの一つだったから、
目についたんでしょうね。

販売中の(または販売済みの)すべてのマンションの状況を検証するなんて個人じゃ無理無理。
ある程度話題になるとか、比較対象となるとか、自分が興味を持っている物件とか、
そういうの中心になるでしょう、普通は。
177であげられた物件は、良くこの掲示板にも出ているし、このマンションを検討対象としている
人なら、比較対象にしたり、目にとまったりする物件だから、まあ、このあたりが挙げられているなら
いいんじゃないかな。

…と個人的には思います。

で、その中のシティテラスのスレで、3月末で残戸数が119戸だという書き込みがあったけど、
それが本当なら、竣工後1年半近くも経って(しかも販売開始時は不動産市況勢いがあったのに)
30%くらいが残っているわけで、それと比べれば、現在引き渡し可能な861戸のうち
570戸ほどが販売済みなら、引き渡し開始後3ヵ月経過の現時点ではかなり健闘しているって
考えてもいいんじゃないかな。
昨年10月のリーマンショックがあって、11~2月位は氷河期状態だったろうからね。

…と個人的に考えます。

異論反論もあるでしょうけどね。
194: 不動産購入勉強中さん 
[2009-06-20 14:56:00]
そだね。
>>177
>「つい先日完売したブランズ以外はすべて販売中です。」の部分がなければ
ぜんぜん問題ない内容だよね。

186・189さんもその部分が「誤認させる」って言っているんだろうけど、
177さんは恣意的に書いたんじゃないと思うけど?
177さんもそのことは192でかいてるんだから、「情報操作」だなんだとかみつくような
ことじゃないよ。

じっさい、177で県内の(まあ、このあたりの)大規模物件についてざっと戸数や竣工時期を
まとめてくれただけでも参考になるし。

人の書き込みを「間違ってる!」て強烈に非難するなら、もっと役に立つ検証なり情報なりを
アップしてくれた方が、助かるなぁ。
「ここがこう違ってるよ、こういう物件もあるよ」っていうのなら、ほんと、助かるよ。
186・189さん、良かったら、あなたの挙げた物件の総戸数やら竣工時期やら、完売時期なんかを
ざっとまとめてくんない?詳しいみたいだし。
もう完売したなら、今さら購入ってことはないんだけど、他物件を検討するには参考になるよね。
195: ひまじん 
[2009-06-21 00:21:00]
こんばんは。
近くの商業施設、だいぶ出来てきましたね。
オープンは「2010年春」ってなってましたが、早くオープンしてくれたらいいな、と思います。
あと、日進駅の北口ですね。夏くらいには仮改札が使えるんだったかな?秋くらい?
どちらも事故なく無事出来上がってほしいものです。

で、商業施設の工事の囲いにパースが描かれていたので、その写真をアップします。

(なんか、下げで書き込むのが流行ってるみたいなので、下げで…)
こんばんは。近くの商業施設、だいぶ出来て...
196: ひまじん 
[2009-06-21 00:22:00]
「下げ」チェックしそびれちゃいました…。
下げてたみなさん、ごめんね。
197: 匿名さん 
[2009-06-21 00:58:00]
住民さん?の投稿読んでると、逆になんか相当厳しい販売状況に見えてしまうが・・・
1045-570=あと475戸。
これからまだまだ見学者来るのかな?
198: 匿名さん 
[2009-06-21 03:02:00]
>・武蔵浦和プラウドタワー 竣工:平成20年10月

プラウド住民ですが。
プラウドタワー武蔵浦和は平成20年4月に完売して、モデルルームも物件HPを閉じています。
入居開始が平成20年11月末で、そのころキャンセル住戸が数件でHPだけ復活して、平成21年5月にキャンセル住戸も完売したのです。

竣工の半年前に一旦完売している人気物件ですよ。 総戸数は380くらい。
199: 匿名さん 
[2009-06-21 05:15:00]
プラウドタワーは販売時期に恵まれましたね。
武蔵浦和はアウトレット物件が多いですし、販売があと半年
遅ければ状況は一変したと思います。
200: 匿名さん 
[2009-06-21 06:40:00]
私が検討した大型物件の中では、プラウドタワーと同時期(2007年)に販売を開始して竣工後も売れ残った物件がほとんどですよ。
川口レックスフォート、ソルクレストタワー、加賀レジデンス、サクラディア。
後ろ2つは今も未完売のようです。
また、キャンセル住戸の再販に時間がかかったのは2年前の設定価格だったからでしょう。

だからプラウドタワーは時期に恵まれていただけではない。ここと同列に扱うのはいかがなものかと。
201: 匿名さん 
[2009-06-21 08:26:00]
ここは、あの価格で買える住民の層と需要が今で限界。後は下げないと売れないと思います。4700万だして。80平米前後しが手に入らないのなら、東京、横浜方面にもマンションはあり、縁もゆかりもない人たちはかわない。よって残り地元周辺or近所に両親がいる方が購入する傾向となり、残りを400以上を売り切るにはニーズがありません。このまま地道に売っていっても、やはり1年では厳しい。この景気からするとまず2~3年くらいよくならないでしょうから、へたするとかなりもたつく。マンション自身の仕様も普通なみ以下を考えると、環境コンセプトだけではやはり今がピーク。しかるに下げれば、今の値段では買えない層の方々が、出てくるでしょう。大量在庫マンションの汚名をうけるか、価格を下げて景気に刺激を与えて早期完売を狙うか。苦渋の選択まで後わずか。
202: 匿名さん 
[2009-06-21 09:15:00]
>これからまだまだ見学者来るのかな?

昨日はずいぶん見学者がいましたよ。
買ったかどうかはわかりませんが…
203: 住民さんE 
[2009-06-21 09:39:00]
いよいよ、ガーデンレジデンスの南西向きの販売も本格的になってきたようですね。
見学者もいましたし、夜になっても棟内見学用に複数の部屋に明かりが点いていました。
なんだか一気に販売できないようで、私が購入した頃には南西向きの棟の販売は角住居のみでした。
南西向きの部屋もどんどん売れてほしいですね。
唯一気がかりなのは、日本綜合地所のマンション建設地はどうなるのか?というところですね。
あのまま土台が剥き出しで放置されていると・・・。
204: 匿名さん 
[2009-06-21 13:19:00]
そんなに商品券目当ての人がいるのか…
205: 匿名さん 
[2009-06-21 17:12:00]
201さん、妙に納得…
再検討します。
206: 匿名さん 
[2009-06-21 19:02:00]
なーに言ってんだか。201みたいな意見は前から定期的に言う人いるし、それが書き込まれた後 妙に納得 再検討します って書く人も毎回います。検討してる人ではないし、あとわずかとわかったふうに言ってる人もナニモノなんだか。
207: 匿名さん 
[2009-06-21 21:00:00]
1年は約50週間。
残り約500室として、1週間でコンスタントに10室の契約なら、あと約1年で完売。
201さんの言うとおり近隣からの買い替えなどが激減する今後は相当の苦戦が予想されますね。
1年後には中古も出てきますから…

価格の見直しは時間の問題だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる