住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その48」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その48
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-14 13:17:22
 

変動金利は怖くない その48です。

テンプレはその1にあります http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

前スレ 
その47 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/

[スレ作成日時]2012-09-13 14:33:40

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その48

301: 匿名さん 
[2012-09-26 21:20:34]
安倍さんは石破さんの扱いどうするんだろうとか
考えてて、やっぱり防衛大臣だろうかとか思ってたら・・・

よく考えたらまだ野党だった。
302: 匿名 
[2012-09-27 00:13:36]
小泉・竹中路線が最も正しかったことは証明されている。
安倍さんはあの経済政策を復活させてくれること願う。
303: 入居済み住民さん 
[2012-09-27 00:25:03]
将来への不安→貯蓄の増大傾向は、少子高齢化による医療費、社会保障費の増大傾向と同調しています。
即ち市場にお金が出回りにくくなる傾向は解消されず、20年近く続くデフレ基調の恒常化はもはや避け難い状況。
ということで取り敢えず変動ですね。尤も、再三にわたる金融緩和策や経済活性化策が、(ないと思いますが)奏功し、
良いインフレになるのならそれはそれで良い。
304: 匿名 
[2012-09-27 03:06:37]
>302
金持ちが得する政治が?
305: 匿名 
[2012-09-27 13:13:27]
>303
誰もそこに着手しようとしない。
というより出来ないのかな?
老後が約束されてないから、若い内からやりたいことを我慢して貯蓄に励んでいる。

老後に人並みの生活が約束されていれば、誰もが今を楽しみたいはず。
若い時しか出来ないことはたくさんある。
やりたいことをやり、食べたい物をたべ、全てを盛大に行うようになり、どんどん消費が進む。

小手先の景気対策ではどんなことをやっても根本的に解決出来ない。

人口動態的に難しくなってはいるが、何等かの方法はあると思う。
306: 匿名さん 
[2012-09-27 14:06:30]
>金持ちが得する政治が?
働かない者が得をする国は滅びる。

304は今の民主党の政治がお気に入りだろう。
307: 匿名さん 
[2012-09-27 14:30:20]
小泉政権が少子高齢化止める最後のチャンスだったのに、逆の政策をしてしまった。

世界中がバブルに湧いていたのに日本だけが取り残された。

小泉政権の何が良かったか思い当たらない。
308: 匿名さん 
[2012-09-27 20:43:18]
>小泉政権の何が良かったか思い当たらない。

なんだか停滞している日本社会が変わろうとしている予感があった。ただそれだけ。
309: 匿名さん 
[2012-09-27 22:47:08]
変わると言っても悪い方へ変わるだったが・・・。
310: 匿名さん 
[2012-09-27 23:15:32]
少子化を止める最後の砦だった団塊ジュニアに貧困層を大量に作って少子化にトドメをさしたのが小泉政権。
311: 匿名さん 
[2012-09-28 14:37:43]
小泉さんの政策で経済も財政も良くなってきた。

小泉政権の時は日中関係だって戦後最も良好であった。
事実として当時は日中間の経済に全く影響がなく、しかも8月15日に総理が靖国へも行った。

その後、福田以降の政権が日本経済をぶっ壊した。それなのに伝説みたく小泉さんの
経済政策や外交が悪かったと主張している人が今でもいる。

312: 匿名さん 
[2012-09-28 15:39:36]
小泉政権の時経済が好調だったのは欧米バブルの恩恵。要するに小泉の政策が良かった訳ではなく、外需依存。事実内需は低迷し、世界中が高い成長率の中日本だけが低迷。小泉は経団連の言いなりに派遣法を改悪して人件費を抑えたり、規制を緩和する事により、中小零細企業が儲からない仕組みにした事で大企業だけが戦後最高益を上げた。役員報奨は鰻登りだったのに対し、国民所得は上がらずデフレのまま。

因みに小泉政権時、日中関係は戦後最悪だったんだけど?
314: 匿名さん 
[2012-09-28 16:02:13]
確か小泉時代はそれまで行われていた日中首脳の相互訪問が中断して国際会議とかでの会談とかも一切やらなかったと思う。最初の反日デモも小泉政権の時でソニーのカメラを壊す映像とか流れてた。

当時中国ってこんなに反日なんだって驚いた。でもそんなのお構いなしで靖国参詣する小泉さんには割と好感持てた。
315: 匿名さん 
[2012-09-28 16:51:50]
>因みに小泉政権時、日中関係は戦後最悪だったんだけど?
日本人?
中国に媚びて、中国に支援をする政策が正しいとでも?

>日中首脳の相互訪問が中断して国際会議とかでの会談とかも一切やらなかったと思う。
会談をやることが目的? 会談をやると日中友好?

日中関係を勘違いしている人はよくいます。
日本が土下座をして中国に貢いで中国の機嫌をうかがうことが日中友好と勘違いしている人がいますが、間違いですよ。
316: 匿名 
[2012-09-28 17:07:18]
中国に媚びる必要はないが、妥協は必要。
関係が拗れた時は妥協点を探すしかない。
317: 匿名 
[2012-09-29 00:57:41]
>316
日本は尖閣を放棄しろということ?

日本が尖閣を放棄すれば、次は沖縄を中国に取られるだけ。
沖縄の人は住宅ローンどころか住宅そのものを取られちゃうぞ。
318: 匿名 
[2012-09-29 04:02:44]
関係ない話題は他でやってくれよ
326: 匿名さん 
[2012-09-29 19:04:43]
>>307
あのとき日本もかなり好景気の恩恵受けてたよ。
日本が構造改革でこれから景気がよくなると言われて、外貨がかなり流入して株価も上がってた。
その流れをぶち壊したのが、郵政の方向転換したアホ安倍。
327: 匿名さん 
[2012-10-01 08:05:51]
>>326

好景気の恩恵を受けたのは海外バブルのおかげ。政策は派遣法改悪など規制緩和で庶民の暮らしはあまり良くならなかった。
世界中がバブルに湧いていたのに日本だけが一部の資本家のみが潤ったにすぎない。

特に小泉がやってた経済財政諮問会議のメンバーは御手洗など財界人が中心で、大企業に有利な規制緩和がどんどん行われた。
その結果若者を中心に非正規雇用が増大、将来の不安から結婚出来ない、子供作れない世代が急増。

>日本が構造改革でこれから景気がよくなると言われて、外貨がかなり流入して

日本のバブル崩壊時の不良債権を強引に処理したせいで日本企業は外資に乗っ取られた。日産、ソニーが良い例。

>その流れをぶち壊したのが、郵政の方向転換したアホ安倍

安倍は郵政政策を変えてない。ただ、郵政法案に反対して離党した議員の自民党復帰を認めただけ。郵政法案を変えたのは民主。

小泉擁護してる人は日中関係が良かったとか認識がおかしい人が多い。多分上辺だけの小泉劇場に踊らされてた人たちなんだろうな。
328: 匿名 
[2012-10-01 08:53:48]
ああいうパフォーマンスに弱いやついるからな。
329: 匿名 
[2012-10-01 15:42:58]
変動で借りて大丈夫ですか?

地銀0.950%

借入2100万
貯金200万

10年固定1.2%

どちらが、いいですか?
330: 匿名さん 
[2012-10-01 16:07:48]
>327
>その結果若者を中心に非正規雇用が増大、将来の不安から結婚出来ない、子供作れない世代が急増。
日本は先進国の中で最も雇用条件が厳しい。解雇がなかなかできない。
他国同様に解雇が簡単にできれば非正規雇用も減る。

>将来の不安から結婚出来ない、子供作れない世代が急増
これは言いがかり、小泉政策とは全く無関係。
今はヘタに働かない方が所得が多い、世界で最も手厚い社会保障制度だ、それでも子供は増えていない?

>日本のバブル崩壊時の不良債権を強引に処理した
嘘つくな、世界一遅い不良債権処理だぞ。
本来潰れる会社を10年以上も延命させていた。

>小泉擁護してる人は日中関係が良かったとか認識がおかしい人が多い。
小泉政権時代は戦後最良の日中関係だったのは事実(もちろん日本人の立場として)。
331: 匿名さん 
[2012-10-01 17:46:06]
っで変動金利は怖いのか?怖くないのか?
332: 匿名さん 
[2012-10-01 18:08:07]
>>330
>他国同様に解雇が簡単にできれば非正規雇用も減る。

解雇が簡単にできるだけならば、正規雇用の意味が無い。
解雇を容易にするならば、セーフティーネットの充実と再チャレンジをしやすくする事が大前提。
今の日本のシステムのまま解雇制限だけ外せば更なる少子化は免れない。

規制緩和だけを進めて悲惨な状況になっているのがタクシー業界などの運輸関係。
貸切バスでの悲惨な事故も続いているのが証明している。


>今はヘタに働かない方が所得が多い、世界で最も手厚い社会保障制度だ、
>それでも子供は増えていない?

生活保護の事か?
これと比べて所得が多い or 少ないを論じる程度の収入では子育ては無理。
大学までやろうとすると世界一お金がかかる日本が手厚い社会保障??
333: 匿名 
[2012-10-01 19:04:13]
>331
怖くないよ
どうしても怖い方は固定を
334: 去年と今年の国債利率 
[2012-10-01 19:14:49]
デフレから脱却出来ると思うなら固定だな。
335: 匿名さん 
[2012-10-01 21:03:57]
>>330

>日本は先進国の中で最も雇用条件が厳しい。解雇がなかなかできない。

海外は解雇が簡単に出来るが非正規社員のほうが正規社員よりコストが掛かる(所得が高い)ようなシステムになってる。
企業は人件費を下げるには正社員を雇わなければならない。

>今はヘタに働かない方が所得が多い、世界で最も手厚い社会保障制度だ、それでも子供は増えていない?

生活保護を受けている若者がどれだけいるのか?出産適齢年齢を考えたら生活保護は関係ない。
それと、社会保障制度は他国に比べて決して手厚く無い。

>嘘つくな、世界一遅い不良債権処理だぞ。

小泉はアメリカの対日年次改革要望書をそのまま実行し、不良債権の直接償却 → 土地と株式の投売り(バルクセール) → 地価と株価の暴落 → 優良債権が担保不足となり不良債権化 → 本来ならば優良企業であった企業の倒産を仕向け、為替介入による円安誘導、日本の優良企業を外資に売り渡した。

郵政民営化も郵貯やかんぽの資産を外資に売り渡す内容。本来の価値からは有りえない価格で外資に売り渡されようとしていたのが発覚してそれを阻止しようとした鳩山(弟)が更迭された。

その後、長期スパンで利益を生む為の研究開発をする事より株主への還元優先の目先の利益を優先する事により、日本の競争力はどんどん落ちて行く。そして従業員の所得は下がり続け、役員報酬と株主配当だけは上がり続ける。

>小泉政権時代は戦後最良の日中関係だったのは事実(もちろん日本人の立場として)。

小泉政権当時、戦後最悪な日中関係だった。首脳同士が一切会談を拒み続けてデモが続いている状況が最良とは?
ちなみに安倍は冷えきった日中関係を改善する為に首相になって真っ先に中国に訪問し、終戦記念日の靖国参詣をやめた。(それ以来、日本の首相の靖国参詣は行われていない)
336: 匿名 
[2012-10-01 22:05:33]
329さん。
うーん。悩ましい線をついてきますね。さすがに10年のうちには0.25%の利上げが2回くらいあっても不思議ではないような・・・。
1%の住宅ローン減税がフルに使えて実質0.2%の金利なら固定でも良い気がします。
337: 匿名 
[2012-10-01 22:43:25]
消費税増税が待ち構えている中で、0.25%の利上げが2回?
政策減税をやっても分散した利用者が一時的に増えるだけ。
そして減税分は貯蓄に回るだけ。
庶民は将来が不安なわけですから、本格的な消費は回復しませんよ。
一時的な回復では利上げは出来ません。

338: 匿名さん 
[2012-10-01 23:02:50]
安倍政権で日本は一気に景気浮揚へ。
美しい日本なるか。
339: 匿名 
[2012-10-01 23:07:48]
確かに、財政規律を重んじたい日銀としても、消費税増税前後は消費増税悪玉論にならないよう金融政策の面で配慮するでしょうね。
そういう意味でも、次の利上げ局面はかなり景気や物価動向を慎重に判断してからでしょうから、一度利上げが始まると連続する気がします。逆に連続利上げできるくらいでないと最初の利上げは行わないと思います。
10年以内にはそういう可能性もあるのでは、と考えますがどうでしょか?やっぱり難しいですかね。


340: 匿名 
[2012-10-02 01:13:21]
>332
>解雇が簡単にできるだけならば、正規雇用の意味が無い。
日本が最も解雇しずらい。だからこの20年以上のジリ貧状態だ。
ダメな社員を即解雇、これで企業の競争力は上がる。

>規制緩和だけを進めて悲惨な状況になっているのがタクシー業界などの運輸関係。
どこが悲惨だ?? 規制に守られて損をするのは一般消費者だ。

>大学までやろうとすると世界一お金がかかる日本が手厚い社会保障??
バカか?何が世界一だ。 大学まで学費を出すバカ親日本以外のどこにいる?
大学生は自分が遊ぶ為にバイトしてるだけだろ、こんな裕福な国はねーぞ!
341: 匿名 
[2012-10-02 01:44:52]
>335
>企業は人件費を下げるには正社員を雇わなければならない。
非正規の方が金がかかるとは聞いたことがない、どこの国だ?
いずれにせよ、正社員を簡単に解雇できるシステムがベストだ。

>社会保障制度は他国に比べて決して手厚く無い。
嘘をつくな。世界最高のセーフティーネットは日本だ、しかもダントツで。
月1200ドル以上の現金支給、医療費100%無料、年金無料、水道代無料、、、、、他国では絶対にあり得ない。
あるなら、教えてくれ!

>本来ならば優良企業であった企業の倒産を仕向け、
バカか?どの企業だ?優良なのに倒産したのは?言ってみろ

>長期スパンで利益を生む為の研究開発をする事より株主への還元優先の目先の利益を優先する事により、
>日本の競争力はどんどん落ちて行く。そして従業員の所得は下がり続け、役員報酬と株主配当だけは上がり続ける。
民間企業の経営内容にまでいつ日本政府が介入した?

>小泉政権当時、戦後最悪な日中関係だった。首脳同士が一切会談を拒み続けてデモが続いている状況が最良とは?
日本にとって小泉政権時代の日中関係が最良だったのは誰がみても明らか。
日米同盟でしっかりとした国防。
靖国への8月15日の参拝、中国からのクレームはなかった。
経済活動に何も全く支障はなかった。
中国からの言いがかりがなかった。
当時のデモは参加者自身も日本の何に不満なのか言えなかった、のどかな反日でも、結局反政府デモであった。

日本人はちゃんと中国を理解すべき、中国へ媚びたり譲歩すれば相手はいくらでも要求を釣り上げてくる。
日本の暴力団と同じだ、少しでも弱い所をみせれば図に乗ってくる。 もう何十年も中国はワンパターンの
恫喝外交をやっている。いい加減気づけよ!
342: 匿名さん 
[2012-10-02 01:52:58]
たしかに、使えない正社員はクビにできるようにしないとダメだな。

社会保障は、日本はダントツに手厚いよ。生活保護の現金支給額はもちろんそうだけど、健康保険料の安さ、病院へのフリーアクセス、先進国で最低水準に安い医療費、そして世界最高水準の寿命、健康度。

大学の学費も欧米より日本は安いよね。たしかに、大学の学費は本人が出すのが普通だから、親が学費出してるって言ったら驚かれるな。しかも、安いなーって言われる。
343: 匿名さん 
[2012-10-02 16:31:10]
>>341

マスコミに踊らされてる悲しい人ですか?

http://kotobank.jp/word/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E9%96%A2%E4%BF%82

2001年に小泉政権が誕生した後、小泉首相の靖国神社参拝問題により中国との関係が悪化。中国の軍拡、台湾問題、尖閣諸島問題、東シナ海のガス田開発問題も加わり、国交回復以来最悪といわれる事態が続く。

04年1月1日小泉首相は靖国神社を参拝、それ以降外交関係は悪化の方向をたどった。1つ目は中国での反日運動であり、04年7から8月中国で開催されたサッカー・アジアカップで、日本人観客が嫌がらせを受けたことで注目され、05年4月9日にはまず北京で、ついで16日には上海で数万人規模の反日デモが起きた。

2つ目は靖国参拝問題などで首脳外交が停滞し続けたことである。首脳会談は04年11月22日チリでのAPEC会合の際と、05年4月の反日デモ以後の23日にインドネシアで持たれた。中国側が靖国参拝を中止するよう要求するなか、10月17日小泉首相は5度目の靖国神社参拝を行い、関係は決定的に悪化した。

11月中旬釜山でのAPEC首脳会議、12月中旬マレーシアでの東アジアサミットでも首脳会談は行われなかった。06年に入り、閣僚や自民党首脳が中国を訪問しても事態は好転せず、日中関係は最悪の関係にあった。

06年9月安倍晋三首相が誕生すると、10月上旬中国を訪問し、胡錦濤主席らと会談し、「政治」と「経済」という2つの車輪をそれぞれ力強く作動させ、日中関係を高度の次元に高めつつ、全世界の課題の解決に共に取り組む「戦略的互恵関係」を築き上げていくことで一致し、関係を好転する契機となった。
344: 匿名さん 
[2012-10-02 17:15:03]
金利の話とかけ離れている話題は、適度に切り上げてくれ。
全く脱線したらだめとは言わないが、脱線したまま暴走は簡便。
345: 匿名さん 
[2012-10-02 19:26:06]
>344
だからどんどん自由にやってくれよ、金利とか住宅ローンの話を。
誰も止めてないぞ。 
344だって全く関係ない話じゃん。

しっかりせー344!
346: 匿名さん 
[2012-10-02 20:07:02]
変動金利という金利のスレなんだから、政治・経済といった金利と密接にリンクしている話題は脱線と言うほどでもないよ。
むしろ固定と変動の罵り合いよりずっと中身があるよ。
347: 匿名さん 
[2012-10-02 20:45:28]
変動が安泰過ぎて、過疎状態。
関係ないネタくらいしか無いんだろ。
348: 匿名さん 
[2012-10-02 23:17:24]
変動が安泰ねぇ

ウケケッ
349: 匿名 
[2012-10-03 01:23:18]
変動、、ぶっ!
350: 匿名 
[2012-10-03 12:01:43]
>343
あなた日本人?

>マスコミに踊らされてる悲しい人ですか?
それあんただよ。

小泉政権の時に日中間の経済に何も支障がなかったのは事実。
反日デモが問題のようなこと言ってるが中国人がデモをやっちゃいけないのか? 先進国でもデモは自由だぞ。
中国人はデモをやらなくとも基本的にいつでも反日。
首相が自国の戦没者のいる施設に行くと外国から抗議、だから靖国参拝を止めるの?そんなバカの国は世界で日本だけ。
中国と首脳会談すると何かいいことあるの? 中国に何か要求されるだけだろ。

343、何で中国の媚びようとするの?
過去に中国に媚びて何かいいことあったのか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる