住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅤ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティテラスさいたま新都心 PartⅤ
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2010-12-16 20:19:14
 

シティテラスさいたま新都心も竣工後1年を過ぎ、スレッドもとうとう5つ目となりました。
完売まであとどのくらいなのか、また今後の販売計画なども気になるところです。
有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26975/

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1-460他
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.66平米-84.02平米

竣工:2007年12月10日
売主:住友不動産
施工:(株)奥村組 
管理:住友不動産建物サービス(株)

【公式HPのURLを修正しました。2010.10.17 管理人】

[スレ作成日時]2009-02-27 01:28:00

現在の物件
シティテラスさいたま新都心
シティテラスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 396戸

シティテラスさいたま新都心 PartⅤ

101: 95です 
[2009-03-22 14:09:00]
自作自演じゃないですよ。だいいち、一言も「購入済み」と言ってないし。
他の板でもよく、そういう指摘ありますが、色んな人が見てる掲示板だから、似たような表現になるのは当然です。
私は客観的に書いただけ。ここのMRも見ての感想なので。

それから、住宅情報ナビの内容は、時間的にタイムラグが生じます。だから、あの冊子だけ鵜呑みにするのは
よくないですよ。実際MR行くか、HP見るか、直接電話とかで聞くか、聞いたとしても、キャンセル住戸出たり
とかで、日々情報は変わります。

本気で購入検討なら、様々な方面から探ったほうがいいですよ~。
102: マンコミュファンさん(96) 
[2009-03-22 17:15:00]
96ですが…
「安心してね」はちょっと厭味のつもりだったんですけどねぇ。

自分はここも、そこも、あそこも検討して、
結局ここではないマンションを購入しました。
ニーズが違っていたからですね。

でも、ここってもっと売れてると思ったんだけどな~。
この先厳しいかな?
住不のスタンス的に、大っぴらな価格改定とかバルク売りとかしなさそうだから。
あんまり長いこと販売してると、マンションの資産価値も落ちてきそうだよね。

よかったね。同時期にサクラ○ィアがあって。
なければ、こことパークスクエアのほうが、注目浴びちゃってただろうし。
103: 匿名さん 
[2009-03-22 17:26:00]
外観が良くても中身の内容が伴わなきゃね~ まだ設備内容は大宮北のメガマンの方が良いよね。どっちも販売苦戦中ですけど。
104: 匿名さん 
[2009-03-22 18:10:00]
でも大宮北のメガマンは超不便で比較にはならないのでは?
105: 匿名さん 
[2009-03-22 18:17:00]
竣工後2年か3年かわからないが、それだけ残っているのなら何か手を打ったほうがいいのでは。
106: 匿名さん 
[2009-03-22 22:04:00]
>>103
設備は大宮北のメガマンのほうが良い?
ウォッシュレットも床暖も全部オプションなのに?
107: 入居済み住民さん 
[2009-03-22 23:49:00]
残戸数50とは思えませんが、100位かな? 但し立地は最高! 
これ以上のマンションは、埼玉県では今後、建設は難しいと個人的には思う。
さいたま新都心以上の都市で、駅前に300戸の分譲。
さいたま新都心は、新しくて、きれいな街並み。
埼玉県では他に無い。
108: 買い換え検討中 
[2009-03-23 02:14:00]
>これ以上のマンションは、埼玉県では今後、建設は難しいと個人的には思う。

個人的には、って枕詞を使う人がよくいるけれど、
自分の意見書いているだけなんだから、
そりゃあ「個人的」な意見だろう。
「私」のかわりに「個人的には」を使う人の話って
十中八九、中身が薄っぺらい。

これ以上のマンションなんて、埼玉県内で、なんて広い範囲では
これからも建設されるにきまっているじゃん。
新しくてきれいな町並み=暮らしやすい、
楽しい、味わいがある町とは限らないし、
新都心がそんなに人気の町なら、新古の話が出るような状況に
ならないでしょ。クールに物件の資産価値を見ないと。
ここは検討者のスレッドなんだから。

すみふが値引きしないなんてのも幻想です。
誰にでも持ちかけるわけじゃないってだけで。
109: 匿名さん 
[2009-03-23 12:22:00]

日曜の深夜にこんなながったらしいレスをかけるなんてすばらしいご職業ですね!
110: 匿名さん 
[2009-03-23 14:21:00]
109さん いい感じです笑。
111: 匿名さん 
[2009-03-23 14:39:00]
そういう所で住人の意地が悪い性格が出ていますよね。新都心は好きだけど、そんな人たちが住んでいる所には住みたくはありませんね。   と書くとまた買えない人が吠えてると言われそうだけど。
112: 匿名さん 
[2009-03-23 14:49:00]
同じこと思う方がいたので嬉しい。新都心の立地は好きなのになんか残念。それにのっぱらだらけで自分の庭だと思っていた場所なのに侵略された気分で腹立たしい。開発って自分の故郷をうばうから嫌い。
113: 匿名さん 
[2009-03-23 15:10:00]
新都心の良さがわからない
114: 匿名さん 
[2009-03-23 15:14:00]
110です。

残念ながら私は住人でも営業でもなくいろいろ検討中の者です。
108さんも言葉使いが乱暴であったり、冒頭は大変意地の悪い言い方されてるかと思いませんか?
勿論物件に対しての否定的なご意見も大いにアリでしょうが、
書き方を間違えるとただの冷やかし、妬みとしかとらえられませんよね。
115: 匿名さん 
[2009-03-23 16:05:00]
では、肯定的・否定的両面から、あえて「個人的」に。(笑)

もう一度、資料を見直してみて、ここは全体的に共用部(バルコニーは別として)が広い。
で、営業さんにも「車椅子の方って、いるんですか?」と聞いたのを思い出し、資料を見たら、確かにEV,及び
EVホール、共用部廊下など、「広いな」と感じたことを思い出しました。(車椅子対応を考えて設計してある)
なので、そういった点で配慮していたりと、都心部に近い住居にしては、構造はいいんじゃないですか?
駅も新しいから、階段だけの駅使うよりはEV使えて楽ですね。高齢になった時とかの事も考えてみて検討する
のも大事です。

否定的な面は、やはり、目の前の「与野ハウス」がちょっと視界を邪魔してるな。同行した家族も、そこがネック
と言ってました。
それと、共用部が豪華過ぎる気がする。もっと戸内も工夫が欲しかったな。住友だから共用部に力入れるのは
仕方ないんだけど。
あとは価格。やはり、今のご時世では高い。

で、結論としては、未だ検討中。(笑)
住民の方々の印象はおおむね良かったです。皆さん、挨拶してくれました。見学者なのにね。
節度ある感じが、良かったですよ。何より、ここの住居に惚れ込んで住んでいます、という感じがしました。

これ、参考になれば嬉しいですね。では。
116: 購入経験者さん 
[2009-03-23 16:35:00]
こんなに都心から離れてるのに駐車場100%でもなく機械式なのは何故・・・
117: 匿名さん 
[2009-03-23 18:58:00]
ここは「さいたま新都心」。だから、一応都心。
東京都基準でいけば、離れてますね。
駐車場100%じゃないのは、土地面積が足りないのと、駅近だから車所有率を考えてでは?この敷地で自走式
こそ無理があるような気がします。
118: 物件比較中さん 
[2009-03-23 22:07:00]
この立地で内装も何もかもにこだわってしまったら、いったいいくらになるのでしょうか?
よほどの大金持ちでなければ100%満足のいく物件なんてないのでは?
特にマンション選びはどこを重視するか、につきると思いますよ。
119: 匿名さん 
[2009-03-23 23:06:00]
この立地といいますが・・

住友はここの土地を相場より安く仕入れているので、今よりもっと内装や設備のグレードを上げることは
十分可能だったと思います。
120: 匿名さん 
[2009-03-23 23:20:00]
うーん、建ってしまっているものに今更言うことでもないように思うのですが。
>>119さんがそのように思うのであれば、この物件を選択しなければいいだけでしょう。
それともその理屈で値下げを詰め寄るんですか?
まぁそれもありかもしれませんけど。
121: 匿名さん 
[2009-03-24 16:29:00]
野球日本代表の皆さん、お疲れ様&おめでとう。最高に良い試合でした。感動したY(>_<、)Y
122: 匿名さん 
[2009-03-25 14:10:00]
このブログ読んでると面白い。前の与野ハウスが視界を遮っている?それが気になるのであれば畑の中のマンションとか海に面しているマンションを選ぶしかなく、そんな所に住んだらリビング側の景色は良いかもしれないけど不便で仕方ないと思う。ここはまだ開発地域で土地も安いので大きな庭も作れて他の建物とある程度の距離があり良いと思うけど。都心のマンションは良いのも沢山あるけど多くが周りと近すぎると思う。テラスの左側を眺めれば高い建物が今のところ近くに無くかなり視界が開けていて良いと思いますが。
結局。気に入って予算の合った方々が購入して住んでいるので外野の方がああだこううだとあまり意味の無い議論をしていても僻みにしか聞こえないのですが。
123: 匿名さん 
[2009-03-25 16:14:00]
とりあえず改行してくれるかな。読みにくいです。
話はそれからだ。
124: 匿名さん 
[2009-03-25 18:33:00]
検討版だから、メリット・デメリットは語ってもいいでしょう。

与野ハウスの人とベランダ出たら顔が合った・・・、とかなると、ちょっと気恥ずかしいかな、なんて思ったり、
リビングでダラーっと寛いでたら、何気なく向こうからの視線が気になった・・・、とか、色々とね。
人それぞれ、好みがあるんですよ。

ここが悪いと言ってるわけじゃないから、あくまでも意見の一つですよ。
125: 匿名さん 
[2009-03-25 20:16:00]
シティテラスは南西を向いているので顔を合わすことはないですよ。
バルコニーで見ようとして向き合わない限りは与野ハウスの方とガッチリ目が合うことはありません。
126: 物件比較中さん 
[2009-03-25 23:47:00]
販売未定となっていますが、いつ頃になったら販売開始になるのでしょうか?
127: 匿名さん 
[2009-03-26 17:46:00]
当物件は販売終了しました。完売御礼Y(>_<、)Y
128: 匿名さん 
[2009-03-26 17:53:00]
与野ハウスが他の建物だと思うから気になるだけでしょう。
大型マンションでは自分のマンションが川の字に並んでいたり、コの字型やロの字型になっているところもよくありますね。
自分のマンションだから気にするのを忘れているだけで、庭を挟んだり距離があっても、もっと近い位置に隣の棟が建っているケースの方が多いです。
そう考えると与野ハウス、そんなに気にする事とは思えないのですが。
それより、左側の視界は庭の奥に道を挟んで小学校、そのまた奥は道を挟んで中学校と、
今後も視界が遮られる心配のない、かなりの奥行を確保できているところが評価できる点だと思います。
129: 周辺住民さん 
[2009-03-27 06:23:00]
本日のちらしです。
第1・2期先着順概要 販売戸数:50戸、専有面積:72.66~84.02㎡、販売価格:5,020~7,780万円、実物モデルルーム:204号室、1505号室、3月19日現在
130: 匿名さん 
[2009-03-27 15:01:00]
向かい与野ハウスの方と顔を合わせたり、目が合ったりの事ですが、オペラグラスでもしない限りはっきりとは見えないと思いますが。
それに、なんとなく外を眺めたりする時や、ベランダに出ている時向かいの方もベランダに出られている可能性はかなり低いと思いますが。
これについては心配なさる事は無いと思いますが。
131: 匿名さん 
[2009-03-27 22:23:00]
確かに、ここの立地を考えたら、あまり贅沢は言えないのは解っているんです。
ただ、東側はほとんど完売、西側も高層階は高くて、とてもとても・・・。
上の階を見せて頂いたら、たしかに部屋によっては、そんなに気にならないかな、と思っていたら、家族が「前の
建物がなー。」と言ったので。自分だけ良くても、家族の意見も尊重しないといけないんで。
確かに田舎とかタワーじゃないと、なかなか視界は開けませんけどね。
気に入ってはいるんですよ、本当に。予算があったら、上層階に住みたいけど、ウチの範囲だと下になっちゃう
んです。そこが辛い。
132: 匿名さん 
[2009-03-27 22:33:00]
だったら諦めろ。来るな。掲示板は検討者板だ。お前みたいな奴は検討しないで赤いマンションかバス痛勤しろ。最近マジ検討しないであおりや嵐ばかり。過去スレ見て明後日来い。
133: 匿名さん 
[2009-03-27 22:51:00]
え、こんなところで7千万円もするんだ・・・かなりビックリ!!!
134: 匿名さん 
[2009-03-27 23:21:00]
当たり前ですがこんな所ですが高いです。で、何か?
135: 132さんへ 
[2009-03-28 01:17:00]
いや、諦めきれませんね。
赤い建物も、もちろん検討しましたよ。バスは・・・、見に行きましたが、痛勤は辛いです。

何を言われても、へこたれません。
検討するだけ、魅力がある、ってことですから。
助言、ありがとうございます。
136: 匿名さん 
[2009-03-29 00:38:00]
赤い方なら同じ金額で仕様は同じで上層階が買えるよ。
眺望も悪くないし、周辺は静か。
まあ、何を優先するかでしょうが、無い袖は振れないし、住不もまけないし。
137: 匿名さん 
[2009-03-29 08:29:00]
あれでグッドデザイン?基準がわからない。
138: 検討中 
[2009-03-29 13:14:00]
バルコニーがガラス仕様になってますが
外側のガラス拭きは業者さんに委託ですか?
雨が続いたり台風の後はどうしても汚れるでしょう。
しかし自分では無理ですよね?
139: 匿名さん 
[2009-03-29 22:43:00]
>>138さん
もちろんバルコニーの外側の清掃は業者さんですよ。
あと、角部屋のFIXガラスの清掃も業者さんです。
140: 匿名さん 
[2009-03-31 11:35:00]
>>135さん

西側の下層階にも良さはありますよ?
上層階よりも下層階の方が庭が部屋からダイレクトに見えます。
中層階くらいからはベランダに出ないとあの庭は眺められませんから。
また、東の棟も同じく低層階からの庭の眺めは良いですが、ベランダまで出ると
庭の手前(ベランダの真下)に駐車場が見えてしまうんですよ。知ってました?
西の棟からは駐車場は見えませんでした。
どの場所にもそれなりに「そこだけの良さ」があるようです。
141: 検討中 
[2009-03-31 20:39:00]
>>139さん
ありがとうございます。
駅とかの高いガラス窓の汚れを見て「あんなふうになったらイヤだな…」と思っていました。
定期的に清掃してくれるなら安心です。
そういうところに管理費がかかるのはOKですよ。
142: 135です 
[2009-04-01 00:13:00]
140さん、ありがとうございます。
どちらの棟だったか忘れてしまったのですが、2階はバルコニーの幅が広かったです。3Mですよね?確か。
あれはいいな、と思いました。広いと言われているのは2Mですからね。さらに1M幅がある。

東側なら、下でもいいかな、とも思いました。
小学校とかの声は、全然気にならないほうなので。
セキュリティを考えると、エントランスの上にバルコニーなので、ちょっと躊躇したんです。

アドバイス、ありがとうございますね。
確かに、それぞれの部屋で、良さは色々ありますね。
143: 匿名さん 
[2009-04-02 00:37:00]
ガラスバルコニー・・・・。丸見え。
低層階じゃ洗濯物干せないよ。
マンションの庭を横切る普通の通行人もいるし。
これはアカンと思ったね。
144: 匿名さん 
[2009-04-02 12:30:00]
その気になってじっくり見ないとわからないのでご心配しなくてまるでOKですよ。まして普通の方は皆様素通りですからね。
145: 匿名さん 
[2009-04-02 16:21:00]
近所に住む者ですが、洗濯物はじっくりみなくても丸見えですよ。通りを歩けばわかります。
146: 匿名さん 
[2009-04-02 16:28:00]
洗濯物、立ち止まって見上げたりしない限り、そんなに見えませんよ。

よほどじっくりと興味津々に見ていれば話は別ですが…

ガラスは洗濯物がよく乾いていいそうです。

風は柵ほど強く吹き込まず、強風でも色々な物が吹き飛ばされる心配も少ないんですって。
147: 匿名さん 
[2009-04-02 17:33:00]
見えようと見えまいと、実際はその人が気にするかどうかの問題かと…。
実際にはほとんど見えなくても、気にする人は気にするし、
実際にすごく良く見えても、気にしない人は気にしない。
148: 匿名さん 
[2009-04-03 21:50:00]
バスタオルを外側に干して下着を内側に干せばいいと思う。気になるなら。
149: 入居済み住民さん(EAST) 
[2009-04-05 21:21:00]
WESTは、まだかなり売れ残っているようですね。
但し、13階から15階だけは、灯りが多く点いていて入居率が高いように見えます。
なぜ人気なのか分りません。手頃、割安、何かメリットあるのかな?
株価が回復してくれば、売行き変ってくるかな。
住宅減税の恩恵大、早期完売期待します。
購入して後悔は無い物件とアドバイス致します。
150: 匿名さん 
[2009-04-05 22:53:00]
あなた○○か?
理由も分からないのに他人に勧めるなよ。
無責任極まりない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる