住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-12 09:29:40
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

まだまだ続きます。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-09-12 09:21:42

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part19

753: 匿名さん 
[2012-10-02 00:20:17]
住民自ら、かなりの数の顧客を逃したと思うよ。
755: 匿名さん 
[2012-10-02 01:43:45]
10月中にここが完売したら東雲は土下座しろよな。
756: 匿名さん 
[2012-10-02 01:50:41]
ワンルームマンションの電話営業って、ようするに詐欺でしょ
宅建業法とかには違反しないように合法的にしてるんだろうけど
他人を騙して自分が稼ぐ根性がないと出来ないよ

もうからない商品を節税、年金、資産形成、資金運用、生命保険になりますよって
売るんでしょ

自己破産したりする可能性もあるんだろうな
758: 匿名さん 
[2012-10-02 06:20:06]
電話で売り込みにくるものを買うなんてバカだね。
全部詐欺なんだからさ。
営業電話は一切相手にしないのが常識だろ。
759: 匿名さん 
[2012-10-02 13:48:48]
MR閉鎖のレスを見ましたが現地内に移ったということですか?実間取りを見れるのならそのほうがいいので問題ないですが何階でしょう。そしてお決まりの気になるポイントですがインテリア付で売りに出されていませんか?密かに期待しております。
インテリアを買わなくて良い分の予算計算で再検討してみたいと思っております。
一新を考えていたので予定としては安くは済まなかったのですよね、とりあえず現地ルームに期待です。
760: 匿名さん 
[2012-10-02 14:19:05]
賃貸業者に投売りの噂が出ておりますし、どうしたんでしょうね。。
770: 匿名さん 
[2012-10-03 02:04:37]
「ワンランク上の都心ライフ追求サイト」 Perrierのデータによると、
ここのマンションは、各住居はあまり下がっているようには見えないね。

売り出し住戸の平均値が下がったようにみえるのは、
南向き・大型の部屋(坪単価高い)も売り出していた昔に比べて、
未だ売り出し中の物件が北向きの小さめの部屋(坪単価低い)というだけ。

まぁ、サンプル数も少ないしこういった変動はあるよ。

グラフ見れば一目瞭然

逆に、Perrierによると賃料はすごく上がってるみたいだな
「ワンランク上の都心ライフ追求サイト」 ...
771: 匿名さん 
[2012-10-03 02:17:39]
>>767

そんな大人の判断力がある人は共同住宅を買うようなことはしません。
売ることもしないでしょう。

772: 匿名さん 
[2012-10-03 07:59:30]
なんで?

同じ金額なら、購入したほうが豪華な部屋に住めるんだけどね。
780: 匿名さん 
[2012-10-06 00:22:43]
2012/8/24の日経新聞朝刊より

「千代田区が独自に東京駅周辺の防犯登録ステッカーを調べたところ、多くに江東区や中央区を所轄する警察署が記載されていた。担当者は、「マンションの建設で人口が増えた臨海地区から、住民が自転車で来て、電車に乗り換えて通勤しているのでは」と分析している。…主婦らが自転車で東京駅近くまで乗り付けるケースも多いという。」
781: 匿名さん 
[2012-10-06 00:30:47]
しんぼるスレすっかり静かになったね。
784: 匿名さん 
[2012-10-06 07:55:50]
豊洲を郊外の新興ニュータウンと同じような、単なる住宅地として論じるのは見当違い。
職、住、商、遊の複合的21世紀型未来都心のモデルタウンと捕らえるべき。
今のところ、「住」が先行している観があるが、
これからは、トータルの「街」としての総合的な魅力の開発に重点が移ってくることでしょう。
785: 匿名さん 
[2012-10-06 08:11:27]
まだまだ空き地があるから年寄りの街になることはないだろう
ただ周辺環境がおもしろくないから
丁目単位ですたっていく街だと思う
無理して買ってない人は転居できるし
無理に買ってる人はそこで街と一緒に衰退していく
そんな街かな
786: 匿名さん 
[2012-10-06 08:15:25]
2代、3代と住む人もいるんでしょうか
多摩ニュータウンの場合は出ていける人は出て行ってしまいました
791: 匿名さん 
[2012-10-06 12:44:53]
ただの郊外団地だということがバレたね、豊洲は。
だから売れ残ってるんだよ。
794: 匿名さん 
[2012-10-06 20:33:51]
埋立地は倉庫街と工場エリアでしたからいくら銀座に近くても郊外ですよ。
都心か郊外かというのはその街の中身で判断するものであり、直線距離ではありません。
こういう都市構造に関することはのは中学では習わないから頭の悪いデベ営業さんや田舎から出てきた労働者階級の皆さんには理解不能でしょう。
795: 匿名さん 
[2012-10-06 21:05:02]
???

郊外の定義がよく分からないなぁ。
銀座に近いのなら郊外ではないのでは?

妬んでるのでしょうか?
あなたが収入少ないのは、あなたの努力が足りない訳ですし、豊洲住民には関係無い事です。
見苦しいですよ。
798: 匿名さん 
[2012-10-06 22:02:40]
郊外じゃないけど、都心でもないかな
郊外から来た人が多いだけじゃないかな
799: 匿名さん 
[2012-10-06 22:17:38]
収入が少ないのは努力が足りないから。
これだけが真実でしょう。

豊洲民には関係無い事です。
801: 匿名さん 
[2012-10-06 22:36:13]
銀座まで5分の距離で郊外って言われてもなぁ(笑)
802: 匿名さん 
[2012-10-06 23:10:42]
確かに郊外はちょっと違うけど都心というのはそれ以上に違和感。
歴史がないので下町、というのも違う。
単なる「埋立地」でいいんじゃない。
804: 匿名さん 
[2012-10-06 23:40:02]
もう、都心と言って良いでしょう。

豪華なタワーマンションも建設されたし、日本を代表する企業の本社も続々と。。。。


間違いなく都心でしょう。
805: 匿名さん 
[2012-10-06 23:43:57]
ないない。
807: 匿名さん 
[2012-10-07 00:13:41]
元がぼったくり価格。
適正価格に近づいていってるだけ。
808: 匿名さん 
[2012-10-07 00:22:15]
)806
高い物件(1億円超え)が売れて、在庫から外れたってことでしょ。
809: 匿名さん 
[2012-10-07 02:38:14]
豊洲民てマジ面白い。普通のサラリーマンで誰でも買えるマンションなのに、なんで自分達だけセレブってことになっちゃうんだろ笑
やっぱり築3年経っても大量に売れ残りマンションを買っちゃう頭の弱さがね。。苦笑
挙句の果てには豪華タワーマンションとか言い出しちゃう始末でもう救いようなしw
810: 匿名 
[2012-10-07 02:41:57]
>809
購入者です。現実がつら過ぎてそう言わないとやってられないんです。ほんとは心底後悔してるし頭おかしくなりそうです。だから許してください。私たちは騙されたようなもんですよ。
811: 匿名さん 
[2012-10-07 02:50:50]
豪華タワーマンションでしょう。池袋界隈の投資用ワンルームマンションと比べれば。
812: 匿名さん 
[2012-10-07 02:54:53]
その投資用マンションより安いのに、、、

まぁ田舎に何を建ててもダメなのと一緒ですけどね。埋立地は。
816: 匿名さん 
[2012-10-07 09:17:59]
普通のサラリーマンで坪290万が買える????


どういう意味なんだろう。。。。


だれか、意味分かりますか?
817: 匿名さん 
[2012-10-07 10:31:26]
>普通のサラリーマンで坪290万が買える????
共稼ぎで夫婦の給料をめいっぱいつぎ込めば可能でしょう。
そんなアホなローンを組むと奥さんに子供が生まれた時点で破産しますが。
デベ営業は客はどうでもいいんで、こういう無茶なローンを平気で組ませようとしますからね。
それに騙される世間知らずが悪いんですが。

818: 購入検討中さん 
[2012-10-07 13:17:21]
>788
需要がないんじゃなくて、価格が高すぎるのよ(笑)住友の価格設定が強気過ぎただけ。
819: 購入検討中さん 
[2012-10-07 13:21:36]
>812
投資用マンションは狭いスペースにキッチン、バス、トイレ等の水周りで建設費がかさむため、高いのは普通なのです。都内では新築20平米で2500万が相場ですからね。
820: 匿名さん 
[2012-10-07 13:21:42]
関西の無名企業だった住友不動産は、ずっと***を使って地上げ、開発してきましたからね。

価格がいつもおかしいですよね。
821: 匿名さん 
[2012-10-07 13:23:49]
適正価格は新築時で定価の3割引程度。
今だと中古扱いなので定価の半額が適正価格。
822: 匿名さん 
[2012-10-07 13:27:36]
「向こう傷を恐れるな」との言葉通りの強引な収益至上主義で知られた。

住友銀行と住友不動産は、東京で暴力団を使う地上げによって都心の土地を獲得。

それによって日本一の収益を上げ、関西の住友から日本の住友となった。

地上げの実働部隊となったのが山口組と懇意の伊藤寿永光に率いられた伊藤萬(イトマン)であった。

823: 匿名さん 
[2012-10-07 13:35:10]
誰もが欲しがるマンションじゃなくて、買った人可愛そう。
都心住民敬遠、千葉住民も敬遠のマンションなのだろうか。なんと中途半端な。
825: 匿名さん 
[2012-10-07 13:38:22]
819 詳しいね
827: 匿名さん 
[2012-10-07 13:45:17]
名古屋の支店長射殺事件も
未だ未解決のままだしなぁ
829: 匿名さん 
[2012-10-07 14:26:12]
都心と比較したら半額くらいの金額なのにね。

この価格で高いと言われても(笑)
830: 匿名さん 
[2012-10-07 14:44:19]
都心でこの価格は安いと思うし、3丁目最後の物件なので、もうじき買えなくなってしまいます。
831: 匿名さん 
[2012-10-07 15:02:15]
1年後も使えるね、この宣伝・・
832: 匿名さん 
[2012-10-07 15:11:53]
どうだろう。1年というと、何だか完売してそうな気もするけど。
833: 匿名さん 
[2012-10-07 15:20:41]
毎月20件程度売れてるのですみふの思惑通りなのでは?
834: 匿名さん 
[2012-10-07 15:32:25]
東京都も人口半分ですね。

息子には何も残せそうもありません。


東京の人口は88年後にほぼ半減し、65歳以上が全体の45・9%に-。

東京都や都内自治体などでつくる有識者研究会は2日までに、 今から
88年後の2100年は713万人(10年から45・8%減)に落ち込むとの推計を公表した。
835: 匿名さん 
[2012-10-07 15:36:05]
東京都は人口減らないんじゃないかな。
836: 匿名さん 
[2012-10-07 15:36:08]
日本は、面積の割りに、人口が多すぎなので、欧米なみに減らした方が良いと思います。環境にもやさしいし。
837: 匿名さん 
[2012-10-07 15:48:16]
東京は無理でしょう。
ずーっと人口多いまんま。
838: 匿名さん 
[2012-10-07 16:34:12]
女性は子供をガンガン生みましょう^^
839: 匿名さん 
[2012-10-07 18:05:20]
工業地帯の埋立地は有害物質が無尽蔵に埋められているから、
子育てするには細心の注意が必要です。
840: 匿名さん 
[2012-10-07 19:31:49]
晩婚化で最初の子を産む年齢が上がってます。
そんなに何人も産むのは物理的にムリ。
また非正社員の増加で収入も低く、結婚できない人たちも多い。
日本の人口減少はもはや必然です。
841: 匿名さん 
[2012-10-07 20:16:27]
>818
というか、まあそだね。つまりこの価額で購入したいと思う人がいないということ。価値は需要と供給のバランスで決まるからね。価額そのものはサラリーマンで買えるレベルだけど、その程度の価値もないと市場が評価してるということ。
買えない奴は千葉へ行けって言ってる頭の悪い人多いけど、買えないんじゃなかて、買う価値がないから買わないだけということを理解しないとね。
842: 匿名さん 
[2012-10-07 20:19:54]
はい、池袋のアパートに行って下さい。
843: 匿名さん 
[2012-10-07 20:53:08]
青田売りなし、311による販売自粛を踏まえれば、順調じゃないの。
844: 匿名さん 
[2012-10-07 21:16:58]
上池袋だっけ?
上池袋だっけ?
845: 匿名さん 
[2012-10-07 22:24:29]
っていうかぶっちゃけ上池袋の方がまだマシなんですけど(爆笑)
豊島区>>>江東区
846: 匿名さん 
[2012-10-08 01:15:29]
>はい、池袋のアパートに行って下さい。

ここは池袋のアパート以下ってこと???
847: 匿名さん 
[2012-10-08 01:18:50]
上池袋は、池袋駅最上格の東口から一番近い住宅エリアですから、、、

上池袋と比べるなら青山、麻布でしょうね。
848: 匿名さん 
[2012-10-08 01:26:09]
30年前の池袋サンシャイン60一つすら、いまだに越えられない地区が何を言おうが寂しいだけ。
849: 匿名さん 
[2012-10-08 01:29:42]
素直に、浦安や葛西と比べてればいいのに。今まで通り。
850: 匿名さん 
[2012-10-08 04:57:29]
ほんと、豊洲は間違いなく池袋よりは下で、
比較すべきは葛西浦安だよ。これが現実。足立ナンバー地域だから豊洲の人はコンプレックスの塊なんだね。
851: 匿名 
[2012-10-08 05:00:13]
なんか豊洲民て可哀想だね。少しだけ応援してやってもいいかな、という気もしてきたなw
852: 匿名さん 
[2012-10-08 06:57:16]
>844 間違いなく池袋より下(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる