相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-09-18 01:04:33
 

【検討版】
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/
●サクラディアってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/
●サクラディアってどうですか?(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26859/

【住民版】
●サクラディア 購入者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
●サクラディア 購入者用シーズン2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/


【物件データ】
所在地 :埼玉県さいたま市桜区道場2-15-1他
交通  :京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
     高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
     東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月
売主  :相鉄不動産 エヌ・ティ・ティ都市開発 NIPPOコーポレーション 
     住友商事 セコムホームライフ 日鉱不動産
管理会社:相鉄企業株式会社
販売提携:住友不動産販売 相鉄不動産販売

[スレ作成日時]2009-05-28 08:44:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)

162: サラリーマンさん 
[2009-06-17 21:05:00]
パークシティーもフェスタもここも、なんか暇人のターゲットですねw
まぁ~、こう言う奴にターゲットにされているって言う事は気になっている証拠ですね
実際、ほんとに感心の無いマンションなんて下のほうに埋もれてしまってますからw
いつも上位にスレがあるので返っていい宣伝効果になっている感じですね。
匿名さんはこれからもアゲアゲでお願いしますw
163: 匿名さん 
[2009-06-17 21:12:00]
162が棚の上な理由を書かない理由を知りたい
164: 匿名さん 
[2009-06-17 21:27:00]
投稿する時は「下げ」にチェックを入れましょう。
理由は[?]をクリック。
165: 匿名さん 
[2009-06-17 21:47:00]
156さん、ここに限らず荒らし又は暇人に犯されている掲示板は沢山あるので、ご自身が必要とする情報のみ選択して読まれた方がいいです。
150みたいな非常識で未熟な人もいます。あげくの果て、批判されたら「買えないんじゃない?」とか、異常者の発言としか思いません。
それにしても、素晴らしいお子さんですね。
自分が言われたら涙してしまいますね。
166: 匿名さん 
[2009-06-18 00:56:00]
>> 156

買えないことは恥じゃありません。
立派なマンションにすまないでも、死ぬことはございません。

低所得といっても、ピンからキリまでありますが、本当に低所得なら賃貸で暮らすほうが無難です。
また普通の低所得でもここは検討しないほうがいいです。
売るとき本当に値下げしないと売れないかもしれません。
かなり、き・け・ん・です。
ローンの審査に通って、もしかすると買えてしまうかもしれませんが、低所得の方、
いまより大幅に低所得になるかもしれない方は、絶対に買わないほうがいいです。
167: 匿名さん 
[2009-06-18 09:05:00]
免震マンション増えていくんでしょうか?
免震の方が大地震後のケアも少しで済むと思ったら…考え中。
168: 匿名さん 
[2009-06-18 20:17:00]
免震構造は、コストがかさむので、なかなか出てこないと思われます。大規模でないとペイしないため、今後はデベも免震マンションは手が出せない状況。そういたった意味ではここは希少価値があるのでは?
169: 匿名さん 
[2009-06-18 20:20:00]
来てはほしくないが、中規模の地震が来て、サクラがなんともなければ、たちまち需要が急伸するかもね。
170: 匿名さん 
[2009-06-18 21:02:00]
まさに神頼みですね。
MR価格でも売れないから、仕方ないけど・・・
171: 匿名さん 
[2009-06-18 21:07:00]
>>156
身の丈にあった生活が大事でしょう。
背伸びをしてローンを組んだ方の中には、ローンが払えず競売にかけられるケースは多々あります。
今のご時勢、収入減でボーナス払いができずに競売予備軍の物件がこれからどんどんでてくると思われます。
いわゆる日本版サブプライムローン問題です。
新築にこだわらなければ、だれでもマンションは買えますし、賃貸でも別に恥ずかしいことではないでよ。
172: 匿名さん 
[2009-06-18 21:11:00]
でたな、毎度の匿名170!今日もあらわれたな(笑)
173: 買い換え検討中 
[2009-06-18 22:47:00]
170には残念かもしれないけど、今になって結構売れてるんじゃない?
土日、にぎわってるよね?
って勝手に近くに住んでる人だと思ってたけど違うのかな?
もう建っちゃってるんだから、人が入ったほうが良いんじゃないですかね?

私も近くに住んでるから、1度中も見てみたいと思ってますよ。

後どれくらい残ってるのか・・・気になりますね~
174: 匿名さん 
[2009-06-19 07:53:00]
まだまだ安くなるのかな?
今でも安いマンションだけど。
175: 匿名さん 
[2009-06-19 12:48:00]
↑あんたもしつこいね!
176: 匿名さん 
[2009-06-19 14:28:00]
安いマンションを安いと言って なにか問題があるの?
購入しやすい価格から、さらに安くなってますし。
177: 匿名さん 
[2009-06-19 15:10:00]
検討者にとってマンション価格が安くなることは良い事なのに>>175はどうしたいの?
住民だったら検討板を荒らさないでよ。
178: 匿名さん 
[2009-06-19 16:45:00]
価格が安いに超したことはないでしょうが、安く安くというのは自分のことばかり考えていて、
そこで働く従業員は安月給でも仕方がないと聞こえる。
確かに安くはしてほしいけど、すこしくらい従業員やマンション建設に関わった人達のことも
考えてほしいかなと思います。

人やものを買いたたいて、自分だけ得すればいいと思っている人が多いような気がしています。
179: 匿名さん 
[2009-06-19 17:18:00]
住民というより販売サイドの人みたいだね
180: 匿名 
[2009-06-19 17:38:00]
申し訳ないですが、マンションを購入するのに正直他人の事を気にしてはいられないですよ。
建設した人も売る人も、皆ビジネスですし、従業員ってデベロッパーの事?
そりゃあ高く売りたいだろうけど売れないから安くしてるんでしょ?
本末転倒な話になっちゃいますよ。
勿論、入居後に失礼なきよう暮らしますし、契約の中で既存の住民の方や検討してる方に迷惑を
かける事は一切致しませんよ。
どんなに安くなっても、さらに出来るだけ安く買いたいと思いますし
これだけ値下がりもしてて、安くなっているマンションですが
他人が高く買っても、自分がさらに安く買えればと思うのが正直な気持ちです。
一生に何度も買うものではありませんからね。
181: 不動産購入勉強中さん 
[2009-06-19 18:16:00]
確かに安く買えるなら安く買うに越したことはないですが、
安くなった値段でやっとこさギリギリ手が届く人は、
今後、管理費、修繕費の値上がりについていけるのだろうか・・・。

ここのマンションは大規模なので、小規模・中規模よりは割安かもしれないけど。
でもその分、共有施設もあるし、修繕だって建物が大きい分金額もかかるだろうし。

初期の価格でも手が出る人が、安くなって余裕を持って購入ならいいけど、
ギリギリの人ばかりが増えると先行き心配ですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる