株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2014-11-27 18:55:44
 

なぜか「part3」が閉鎖されてしまいましたので、住民板として「part4」を作成します。

住民さんの皆さん協力的で気持ちがよいですね。

意見交換して参りましょう!

[スレ作成日時]2012-09-07 16:14:01

現在の物件
クレストシティ アクアグランデ
クレストシティ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4

169: 匿名さん 
[2013-01-27 23:14:15]
横須賀線、すげぇ、うるさくねぇ?
170: 入居済みさん 
[2013-01-28 22:49:11]
>169 さん

うるさくないですよ
171: 住民ママさん 
[2013-01-28 22:58:26]
横須賀線ですが、ガーデンは静かですよ。
跨線橋が完成したら、どのくらいうるさくなるのかという不安はありますけど^^;

うちは完成後に契約した組で、ブライトとガーデンの実際のお部屋を見せてもらいましたが、
ブライトは二重窓でもあまり騒音が軽減されなかったのでうちはパスしました。
ちなみに見せてもらったのは10階ですが、横須賀線が高架なせいで、結構間近に見えました^^;
173: 匿名 
[2013-01-29 20:39:41]
うちもガーデンですが、リビング側は全く聞こえません。北側の部屋は、静かにしていると横須賀線と、踏切の音が聞こえることはあります。

私は気になりませんが、北側を寝室にして、無音で過ごしたい人にはおすすめしませんね。
174: 購入検討中さん 
[2013-01-31 06:53:33]
こちらのマンションを以前検討していたものです。
最近になりいろんなマンションを見てきてやはりこちらのマンションの雰囲気に叶うところがなく今更ながらまた検討したいなと思いはじめてしまいました。
それでお尋ねしたいのですが、ガーデン側はやはりもうほとんど空いてない雰囲気でしょうか?
実際にお住まいになられて状況がわらかりましたら教えていただきたいな…と思いまして…。
ちなみに、ガーデン側の北側の部屋ですが、駐車場がぬけた階数であれば多少の明るさはありますか?
ぜひご教授いただければありがたいのですが。
よろしくお願いします。
入居者でないのに書き込みすみません。
175: 住民ママさん 
[2013-01-31 10:13:50]
ガーデン棟に住んでいますが、まだ多少空いているのではないでしょうか?

北側の部屋は、5階までは完全に駐車場の影になってしまいますが、
6階からは駐車場の屋上が抜けるので明るくなります。

7階以上であれば完全に明るいかと思います。ぜひご検討ください☆

176: 購入検討中さん 
[2013-01-31 19:56:35]
175さん、ガーデン側もなんとかまだ買えそうなのですね。
またモデルルームに行って前向きに検討したいです!
ありがとうございました。
177: 住民ママさん 
[2013-02-06 22:47:26]
未だヒーリングルーム、記名しない人がいますね。
管理人さんに言えば、直接言ってくれるのでしょうか?

また、当方ほぼ毎日車に乗るのですが、駐車場の赤信号も見ない方多いですね。

最低限のルールは守っていただきたいです。
178: マンション住民さん 
[2013-02-10 08:41:20]
昨日、排水管の洗浄に来たけど、入居後一年もしてないのに高圧洗浄なんてしなくてはダメなんですかね〜。

余り大したことやって無かったようですが。

作業してくれた、おっちゃんに聞いたら、
「だいたいのマンションは入居後三年くらいしたらやるんですけどね~」
って言ってました。

ディスポーザーがあるからかな〜。

いくらかかったのか分かりませんが、まだ洗わなくても良かったんではないかと。安くは無いと思いますけどね。

水栓の掃除の件もあるから、なんか有るのかと勘繰っちゃいますよね。
179: 匿名さん 
[2013-02-10 23:41:06]
早くて二年目から。
180: マンション住民さん 
[2013-02-23 22:47:30]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
181: 匿名さん 
[2013-02-26 18:25:03]
うちの隣はまだ売れてないからか、寒いです。
皆さんは大丈夫ですか?。
182: マンション住民さん 
[2013-03-15 09:24:24]
みなさんカーテンてどちらで購入されましたか?
おすすめのカーテン屋さんがあれば教えてください。
184: 入居予定さん 
[2013-03-19 12:26:26]
183さん
ケユカってどうです?
何故ケユカにしたのか?買ってみてどうだったか?とかの情報をお願いします。

185: 匿名さん 
[2013-03-19 21:12:03]
私はニトリです。
お値段以上。なかなか良いですよ
187: 入居済みさん 
[2013-03-25 12:34:31]
うちはニトリですね。
近くにあったのと安かったからです。

それはそうと、マンションからは規制で書き込めないようですね。
誰か違法投稿を繰り返したんでしょうか。
アクアグレンデ契約者用の掲示板なのにアクアグランデから書き込めないなんて
本当に迷惑な話ですね。

188: 匿名さん 
[2013-03-26 00:21:07]
あちこちの物件の掲示板を荒らしまくるからでしょう。。
189: マンション住民さん 
[2013-03-26 00:43:24]
え?
マンションから書き込めますよ?
190: 住民主婦さん 
[2013-03-26 09:48:21]
もしかしてカスケードのガラスの部分、割れてるんですか?
結構大きなガラスです。どなたもケガが無かったのなら良いのですが…
191: 入居済みさん 
[2013-03-30 12:57:04]
跨線橋が開通しましたね。
8番エレベーターも早く使えるようになって欲しいですが、入居者以外も使えるのは嬉しくないですね。。
新鶴見小脇のエレベーターは自転車のキズでボロボロなので、ここもそうなると思うと心配です。
192: マンション住民さん 
[2013-03-31 05:42:08]
カスケードのガラスは強化ガラスなので砕けずに割れたから飛散しなかったみたいですね。
割れた理由はコンシェルジュさんが教えてくれましたよ。

跨線橋のエレベーターは壁にニードルパンチ〈フェルト生地みたいな床材)を板マグネットと両面テープで貼ると良いんですが。ひと昔前のマンションのエレベーターには大抵貼って有りましたね。供用は、販売時に説明されてますから、あとは大切に使う方法を考えましょうかね。
193: 匿名さん 
[2013-03-31 18:31:27]
>192さん
カスケードが割れた理由はなんだったんですか?
194: 匿名 
[2013-04-01 00:30:52]
住人以外の方も見る場所なので、そういう内容は、直接コンシェルジュに聞いたほうが良いかと思います。
195: 住民主婦さん 
[2013-04-01 00:51:31]
跨線橋が完成して車通りがひっきりなしで、やはりうるさくなりましたね。。
196: 住民主婦さん 
[2013-04-01 11:15:39]
>No.192さん
カスケードのガラスの件、情報をありがとうございました。
大事にはならなかったそうで安心しました(^-^)
197: 住民さんA 
[2013-04-01 18:07:04]
>195さん

私はガーデン棟に住んでいますが、窓を開けてても車の音なんて全くしませんよ。
車通りも平日も休日もまばらで、ひっきりなしという場面を見たことはありません。
橋の建設意味を疑うぐらいの利用頻度だと思います。

住民さんではないですよね?
198: 匿名さん 
[2013-04-01 19:11:24]
まだみんな知らないじゃないの?小倉陸橋の迂回路だから混むよ!
201: マンション住民さん 
[2013-04-06 17:12:10]
私もガーデン棟ですが、跨線橋が完成したことすらしばらく気付かなかったくらい
音は変化がありませんよ。
『うるさくなるのかなぁ~』と少し心配していたので良かったです!
202: 入居予定さん 
[2013-04-07 07:45:31]
昨日の大雨の影響はありましたか?
あのあたりは水捌けが良くないと聞いているので少し心配しています…。
203: 住民主婦さん 
[2013-04-07 12:04:39]
我が家は遠方からの入居で半年たちました。
特に水捌けの悪さを感じた事はないし、跨線橋の車の往来も少なすぎて
驚いているくらいです。
隣の島忠、サミット、バス停は本当に重宝してますし、
住民の方に対し嫌な思いもした事ありません。
細かい事での不満は誰にでも有ると思いますが私は、ここを選んで概ね満足しています。
こんなふうに書くと「営業さん必死」とか書く人いますが、
悪意のある事しか発せない精神状態が気の毒に思います。



205: 入居済みさん 
[2013-04-11 22:07:49]
検討版に書きましたが・・・。

固定資産税の請求は、横浜と川崎、両方から来ました。
皆さん、来ませんか?
206: マンション住民さん 
[2013-04-12 01:10:37]
川崎市からは何百円かかな。
なんともならないのでしょうが、なんとかならんのかね〜。
207: 205 
[2013-04-12 06:36:03]
>206 さん

お返事ありがとうございます。
やはり来ましたよね。

確かに、何ともならないでしょうが何とかして欲しいですね!
208: マンション住民さん 
[2013-04-15 21:56:13]
皆さん ごみの分別は正確にやりましょう。
特に空き缶やビンなど クーラーボックスごと空き缶を捨ててる人もいましたよ。
BBQかな? 分別してても正しい場所に捨てましょう。
どうせ 誰かが仕分けしてくれるだろうと思わず、ゴミぐらいは
ルールをしっかり守りましょう。同じ住民として恥ずかしいです。
209: 匿名 
[2013-04-17 16:41:27]
私も分別が苦手なので色々調べてるのですが、カン、ビン、ペットボトルは1つにまとめて透明の袋に入れて出すのが横浜市のルールです。ここのマンションはカン、ビン…と個々にあるので混乱しそうですが、私はまとめて出してます。センターで仕分けシステムがあるそうです。ちなみにカンは潰さないでペットボトルは潰して出すのがルールみたいです。しっかり分別すると、燃えないゴミはほとんどでないはずなのですが…たくさん捨ててありますね。私も含め、みなさん分別の仕方をもう一度見直した方がよいかもしれませんね。
210: 住民ママさん 
[2013-04-17 18:12:45]
燃えないゴミ?のカテゴリーってありますか?
プラの事ですか??
211: 匿名 
[2013-04-17 20:14:49]
209です。大変失礼致しました。
燃えないゴミではなく、燃やすゴミです。
ご指摘ありがとうございました。
212: 匿名 
[2013-04-17 20:57:14]
度々209です。恥ずかしながら私自身もゴミの分別がなっておらず、なるほど…と思ったことを書いておきます。

包装紙、パンフレット、メモ帳、シュレッダーした紙、お菓子などの紙箱、レシート、紙袋などは、燃やすゴミではなく、その他の紙として【古紙】に出します。【紙類=古紙】と覚えておいた方がよいかもしれません。

但し、以下のものは燃やすゴミだそうです。
汚れた紙、銀紙、内側がアルミ貼りの紙パック、裏カーボン紙、捺染紙(アイロンプリント紙など)、感熱発泡紙(点字などに使用する加熱すると盛り上がる紙)、カップ麺の紙製容器、ヨーグルト・アイスクリームの紙製容器、洗剤の紙製容器、石けんの個別包装紙

なので、燃やすゴミに入る紙類は、おむつや汚れた紙、香りの強い紙類 程度となり、それ以外は、基本的に古紙(その他の紙類)として出します。
その他、燃やすゴミだと、小さな家電製品やおもちゃなどのプラ、生ごみ等…ですが、ディスポーザーもありますし、そんなにたくさんはでないと思います。

古紙のコーナーをみても段ボールと紙パックをリサイクルされてる方(←残念ながら紙パックもこの世帯数にして少量です) を見かけるくらいなので、紙類がほとんど燃えるゴミに分別されてると予想できます。

あとはペットボトルにプラのラベルやキャップがついたままなど…も見かけます。

私も間違った出し方をしないように気をつけますので、是非みなさん一度見直してみてください。

横浜市ゴミの分別方法HP↓
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/dashikata/
213: 住民ママさん 
[2013-04-18 10:34:07]
細かいことですが気になりましたので・・・

燃えないゴミのカテゴリーありますよ。

ガラス類、陶器類、電球、蛍光灯、化粧品、薬品のビンが該当します。
燃えるゴミと収集日は同じですが、こちらのマンションでは乾電池やスプレー缶と
同じ場所(ごみ置き場入って左、清掃用の洗濯機の右側の箱)に入れているようですよ。
ただ、収集の方が怪我をしないように新聞紙などで包んでマジックで品名を表示するのが
横浜市のルールです。
横浜市は細かいですね。
ゴミ収集時にルール違反のものは注意書きを貼って取り残されます。
清掃の方に迷惑とならないよう500世帯個々が気をつけましょう。
214: 入居予定さん 
[2013-05-02 21:06:01]
今月入居予定のものです。
新川崎からのバス路線について質問です。
営業さんに聞いたら、新川崎行きは少し離れたバス停から出ていて、マンション行きは新川崎駅前から出ていると聞きました。
バス会社が違うのでしょうか?
会社への定期代申請をしなくてはならないので、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
また、新川崎とマンション間のバス本数はどの程度あるのでしょうか?
利便性についても教えて頂けたら嬉しいです。
215: マンション住民さん 
[2013-05-04 09:21:27]
新川崎行きのバスは1時間に1〜2本で時間によっては走っていない時もありかなり不便です。
216: 入居済みさん 
[2013-05-04 10:18:47]
ベランダで喫煙って禁止だったですか?
217: 匿名さん 
[2013-05-05 21:37:25]
216
禁止というか、隣人への影響を考えたら普通は遠慮しますよね?
218: 住民S 
[2013-05-09 23:57:54]
新川崎駅行きは、小倉下町というバス停から、
市バスの川83系統に乗って10分程度です。
バス停は、マンションから北側に徒歩2~3分程です。
朝7時の一番多い時間帯で5本、
昼の少ない時間帯で2本程です。詳しくは市バスHPでご確認ください。
小倉下町には他にも武蔵小杉行・川崎駅行きなど、
数種類の行先が止まりますので、お気を付け下さい。

駅から返ってくるときは、私は20分程かけて歩いて帰ってきているので、
マンション方向へのバスについてはわかりません。ごめんなさい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる