東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 08:12:40
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257307/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-09-06 07:52:27

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その20

No.101  
by 匿名さん 2012-09-11 09:43:12
オレも別に構わないよ。
こっちには豊富な選択権があったんだし。フェアなんじゃない?
No.102  
by 匿名さん 2012-09-11 09:48:28
でも安いに越したこと無いんじゃない?
No.103  
by 匿名さん 2012-09-11 10:34:57
http://harumi.seesaa.net/article/45128465.html
晴海大橋、ららぽーと豊洲が出来てから休日の晴海と豊洲の間のこの海、
モーターボートとかジェットスキーが圧倒的に増えました、って書いてある。
No.104  
by 匿名さん 2012-09-11 11:04:21
海も空も気持ちよさそう。
アーバンリゾートと言っては大げさか?
No.105  
by 匿名さん 2012-09-11 11:39:00
地場の不動産屋の新築未入居価格は、当然、販売価格より上ですね。ツインパークスの時はそうでした。カテリーナ三田の時もそうでした。安く買うんなら。築後10年以上してから、中古晴海タワーズ買う事です。絶対にまけないよ。三菱地所と一割引き取り鹿島ルートで売る鹿島。両方超一流だからね。早いもん勝ち。
No.106  
by 匿名さん 2012-09-11 13:49:26
南側はこんな感じの景色になるのかなあ
品川のインターコンチネンタル東京ベイも南が海のきわの立地
No.110  
by 匿名さん 2012-09-11 20:12:15
三菱地所レジデンスの住まいのギャラリーからインサイド・レポートを覗くとこの物件の免震構造について写真つきで説明されています。
No.111  
by 匿名さん 2012-09-11 21:27:02
ありがとう。免震装置の構造が良くわかります。オイルダンパーもつのですね。
No.112  
by 匿名さん 2012-09-11 21:29:32
すげースレッド!!!こんなの見た事無い。皆関心が有るんだな。スレの多さも日本一に成りますね。内容はネガのおかげで台無しだけど。
No.114  
by 匿名さん 2012-09-11 21:45:54
ネガもあんまりいないしね。

水上バイク騒音を涙目で訴える時代錯誤ネガくらでしょ。最近は水上バイクが売れなくて登録台数がどんどん減ってる。寂しい時代になりました。

No.116  
by 匿名さん 2012-09-11 22:02:36
>103 を読み直そう。

114みたいな、根拠の無い主張は『論破』ではなくて現実逃避。
No.117  
by 匿名さん 2012-09-11 22:06:06
5年も前の個人blogを勝手に引用するのはどんなもんだろう?しかもその人晴海ポジなのに。

水上バイクの登録台数を調べてみたら?
No.118  
by 匿名さん 2012-09-11 22:10:49
登録台数の情報も同様。

古い情報や、他県の情報ばかりがネットでは出てくる。
No.119  
by 匿名さん 2012-09-11 22:30:49
この物件検討してるのですが、購入される方の所得水準ってどんなものでしょうか?私は決して高所得ではないので、皆さんと感覚がずれてしまうと厳しいなぁと思っています。。

No.120  
by 匿名さん 2012-09-11 22:54:04
近所に住んでるけど、休日の水上バイクは多いですよ。
本当に爆音で、最近かなり増えてきています。

中央区のHP見てみたら?
騒音で迷惑してる人が区長へ対策のお願いをしているし
区報にも取り上げられていました。

某掲示板の街BBSでも、ご近所さんが水上バイクに迷惑してると書き込み多いです。

No.121  
by 匿名さん 2012-09-11 23:05:11
価格帯は3000万から2億円と幅が広いから、一概には言えないけど、貯金無しなら最低でも年収750万円くらいあった方がいいだろうね。貯金があって頭金を十分出せるなら300万円でもいいんじゃない?

何ら特別じゃないよ。
No.122  
by 匿名さん 2012-09-11 23:08:17
中央区島部隅田川沿いに住んでるけど、水上バイクなんて気にしたことないね。うるさいなんて思ったことないなあ。

120はうるさいと思ってんの?
No.123  
by 匿名さん 2012-09-11 23:14:25
水上バイクがうるさいと思う人は、ここに住まないという選択をすれば解決じゃん。
No.124  
by 匿名さん 2012-09-11 23:23:00
タワマンは、所得が高い人が低い人に合わせないといけないから、低い人の方が住みやすいのが常だよ。気にしない。
No.125  
by 匿名さん 2012-09-11 23:24:14
+@
窓を閉めるという選択肢もあるね。

また、近くに住んでるけど、四六時中水上バイクが走るわけじゃないよ。
むしろ、東雲イオンの近くの運河で良く見かけるが、別に気にならないけど何か?
No.126  
by 匿名さん 2012-09-11 23:27:52
ネガって悲しいね。

次はどのネタに戻るんだろ。
No.127  
by 匿名さん 2012-09-11 23:31:22
水上バイクかジェットスキーか知らないけど
新川方面から数台で爆走してきて、リバーシティ横を走り抜けてお台場方面に行く
その逆方向もありすごくうるさい!!
水門あたりで2グループが交差する事もある
スカイツリーできてから増えた気がする
No.128  
by 匿名さん 2012-09-11 23:38:12
それは困ったねえ。
どうしようかねえ。
水上バイクで粘るねえ。
頑張るねえ。
No.129  
by 匿名さん 2012-09-11 23:47:09
ジェットスキーはカワサキの商標なんだよ。一般名が水上バイク。日本ではカワサキとヤマハの2社が製造している。

昔はホンダ、ブリヂストン、ヤンマー製なんかもあったけど、今じゃ市場が小さくなって撤退。
No.130  
by 匿名さん 2012-09-11 23:49:22
ネガってるわけじゃないけどこの辺に疎い人が多いみたいね

ギャングって表現もまんざら嘘じゃない
日本人なら暴走族とかの言い方もあるけど。。
よその若者国別対抗戦の三つ巴だからね
それぞれの国名を夜露死苦みたく当てはめて、その辺に落書きしてあるし
トリトンの広いコンビニ件ダーツ屋に行ってみたら?
奴らが溜まってる時があるから
No.141  
by 匿名さん 2012-09-12 06:12:47
近くの運河沿いに住んでるけど、水上バイクは時々みかけても爆音なんてまったく気にならないよ。しかもたまに通るだけで頻繁に通るわけじゃない。駅近のマンションの騒音に比べたら大したことないんじゃない?それが気になるなら都心部には住めないよ。
No.144  
by 匿名さん 2012-09-12 08:40:37
イラつく音なのは間違いない
専門雑誌見ればわかるけど**丸出しだからね
この前、沖縄でバナナボート引いてた新しいタイプは
かなり静かになってたわ

**はマフラー変えてるけどね
No.145  
by 匿名さん 2012-09-12 09:41:43
運河は目の前。毎日お茶の時間で眺めています。141さんと全く同じ感じですね。
No.146  
by 匿名さん 2012-09-12 11:23:56
どうしても水上バイクの騒音が気になるんだったら
住民の多い豊洲や有明の掲示板に書き込んで
知らせてみてはいかがでしょう。

晴海タワーズ、まだ工事関係者しかいませんし。
No.147  
by 匿名さん 2012-09-12 12:57:03
コンビニ件ダーツ屋ってなんだよw
そんな店があんのか。
飲みながらダーツ出来る的な?

俺は昔サーフィンやってたとき、ジェットが近くに来るのはクソ腹立ったよ。
ガソリン臭いし、波がよれるし、何より乗ってる奴が99%チンピラ。あれ500万くらいすんでしょ?
マナー悪い奴が飛ばしてるのはやだな。
No.148  
by 匿名 2012-09-12 13:08:55
結構出来てきましたね
No.150  
by 購入検討中さん 2012-09-12 21:36:36
Low-E複層ガラスの色ですね。
No.151  
by 匿名さん 2012-09-12 21:55:16
レインボーブリッジから見ても、存在感がでてきました。
No.152  
by 匿名さん 2012-09-12 23:16:06
最寄駅まで徒歩11分、銀座へ約2.5kmの近さでこの開放感!
No.153  
by 匿名さん 2012-09-13 00:26:34
マンションからの眺望も、早く見てみたい!
No.154  
by 匿名さん 2012-09-13 01:11:01
>どうしても水上バイクの騒音が気になるんだったら
>住民の多い豊洲や有明の掲示板に書き込んで
>知らせてみてはいかがでしょう。

ところが、墨田川から豊洲3丁目方面は小さい水門もあって、コースじゃない。
晴海を通って、新市場前を抜けて台場へ行くらしい。
No.155  
by 匿名さん 2012-09-13 06:07:08
>154
有明-東雲間の東雲運河を走っているのはよくみかけますよ。晴海運河よりクルーザーが少ないからか、東雲運河の方が多いように思います。
いずれにしても頻繁に通るわけじゃなし、大したことないと思いますけど…
No.156  
by 匿名さん 2012-09-13 06:21:40
台場から橋をくぐって晴海方面へ
http://www.youtube.com/watch?v=EeTnDucMvYQ
No.158  
by 匿名さん 2012-09-13 09:17:03
>>148のって豊洲から撮ってるの?
なんか小くて簡単な橋でもかけちゃえば晴海とすぐ繋がりそうなのに無理なんかな
No.160  
by 匿名さん 2012-09-13 09:44:32
しかも橋は3本か。
No.161  
by 匿名さん 2012-09-13 09:53:05
>148
写真には写ってないけどちょっと右側は春海橋(晴海通り)で豊洲と
つながってますよ。
それと、左側の大きな木の裏あたりに晴海大橋があるはず。
No.162  
by 匿名さん 2012-09-13 09:58:07
>157
水上バイクネタとか意味不明なネガを延々とされるよりよほど参考になるけどな
No.163  
by 匿名さん 2012-09-13 20:05:07
>156

どうしても水上バイクが晴海運河に行っているといいたいみたいだけど、残念ながらこの動画じゃレインボーブリッジまでしか写ってないから東雲方面に行ってるのか、晴海方面に行ってるのか、勝どき方面なのかわからないね。
No.164  
by 匿名 2012-09-13 20:33:05
住めば、分かりますから。南向きと東向きの部屋。
No.166  
by 匿名さん 2012-09-13 23:48:24
近所に住んでます。

水上バイクに結論出します。
水上バイクはたまに見ます。うるさいと思ったことはありません。水上バイクはライトがないので、夜中には走っていません。いずれにせよ窓を閉めれば、晴海通りのノイズも含めてほとんど何も気になりません。
No.167  
by 匿名さん 2012-09-14 00:02:32
148の写真素晴らしい。もっと沢山載せてください。
No.168  
by 匿名さん 2012-09-14 12:02:17
>163
東雲水門があるから台場-東雲運河は無いよ。台場-晴海か、有明ー東雲運河が多い。
No.169  
by 匿名さん 2012-09-14 12:24:01
>166
近所、に住んでるだけではなく
運河沿いの部屋に住んでないと結論になりませんよ。
運河プラス晴海通りに面してるマンションはプラザ勝どきなどに限定されるけど。
No.170  
by 匿名さん 2012-09-14 12:30:56
超都心だから資産価値が下がらないというのは無責任だと思う。
豊洲は2008年頃の価格からずいぶん下がりましたよ。

そもそも人口減少時代にタワーマンションの人気が続くのかもわからない。
21世紀型の団地だから。

人の価値観は時代で変わる。分かっているのは人口が減少に転じたということだけ。
価値は下がらないかもしれないし、下がるかもしれない。

それぐらいに考えておいた方がいいと思います。
No.171  
by 匿名さん 2012-09-14 12:33:29
近所に住んでいるものですが、休日の日中に水上バイクがうるさいと思ったことはあります。
頭に来るレベルです。
でもそれは、川の近くを歩いていたり、窓を開けている時です。
窓を閉めればそれほど問題ではないと思います。
No.172  
by 匿名 2012-09-14 12:46:15
170
超都心
豊洲?
No.173  
by 匿名さん 2012-09-14 21:48:48
豊洲の新築なら、『銀座に5分』で、坪160台からありますよ。
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/tys62/

ビバホームもららぽも入り浸り放題。
たまには自転車で銀座に行って路駐。あ、そうそう、新興埋立地の
住民により違法駐輪が問題視されているから、きちんと駐輪場に
止めましょうね。

坪160~。最終的にはもう少し下がるかもしれないし、楽しみ!
No.174  
by 匿名さん 2012-09-14 21:52:44
東雲の新築でも、『銀座に5分』ですよ。
メトロ乗車時間だけですから。
No.175  
by 匿名さん 2012-09-15 09:06:44
すみません。やっぱり中央区がいいです。
No.177  
by 匿名さん 2012-09-15 11:58:32
中央区(=品川ナンバー)
地所
はリセールにプラスでしょうね。
合理的かは別にして財閥、野村+東建以外は買わないという人は結構いますよ。


免震、は分からない(コスト次第)。
一流建築家、はリセールに関係ない。
No.178  
by 匿名さん 2012-09-15 14:42:12
東建も財閥ですよ。
リセール以前に、完売を祈りましょう。
No.179  
by 匿名さん 2012-09-15 19:06:11
>ビバホームもららぽも入り浸り放題。
そんなの郊外の街では普通ですけど?坪100万ぐらいでマンションが買えるような。
いかに湾岸埋立地のマンションがボッタクリかわかりますね。
No.180  
by 匿名さん 2012-09-15 19:08:21
またアホが来た。
No.181  
by 匿名さん 2012-09-15 19:31:23
中央区が好きです。通すも好きだが、江東区がネック
No.182  
by まい 2012-09-15 19:42:18
久兵衛からそこまで、歩く奴なんでいるのか?
六本木から渋谷の距離を歩く奴は、まずいないだろ?
バカは、広告だな。
売れりゃいいってもんじゃ、ねぇだろ。
企業の誠実性を疑ってしまうな。
No.184  
by 匿名さん 2012-09-15 22:23:57
もちろんボーダーラインだ、中央区の端っこだから。
No.185  
by 匿名さん 2012-09-15 22:25:02
 中央区は日本経済の中心。交通インフラの整備が湾岸晴海・勝どき・月島地区人口爆発により早期着工望まれる。
中央区都市計画広報より、抜粋
No.186  
by 匿名さん 2012-09-15 23:08:47
 このスレッド、いったい何時まで続くのかな~!。完成までだと物凄い事になるし、隣りのタワーも着工。2018年5月まで続くんだろうなー。日本一のマンションスレッド(マンスレv))
No.187  
by 匿名さん 2012-09-15 23:48:04
ネガの負け。ここは中央区。東京1区です。東京駅まで3.5KM徒歩圏。ハルミズムはダンディズム、サイコー傑作。
鹿島・三菱やりましたね。王冠が光る。サイコ―のマンション。共用部、充実度、日本一。自民党代議士も結構買っています。
大臣クラス。石破 茂 次期総理
No.188  
by 匿名さん 2012-09-15 23:50:14
中国は、国際ルールの守れない国。全員日本国から、強制送還しよう。明日、中国大使館前に集まろう。
No.190  
by 匿名さん 2012-09-16 00:08:20
書き込み人数、1日平均18名。総勢223名。
実際の検討者、49名。すでに契約済みの人62名。です。三菱ビルジィング地所広報部
No.191  
by 田舎者 2012-09-16 01:03:03
液状化リスク、駅遠、周辺未開発、
駐車場少、などの多くのデメリットを
理解した上で、それでもこの物件が
気になってしょうがない。

気になり過ぎて、検討スレを1から
全スレ読破してしまった。。。
俺、超暇なヤツ。。

広い水辺に面していて、庭があり、
駅に辿りつけばオフィスまで僅か。
角部屋より中住戸ウェルカム。

時代遅れのクルマ好きとしては、
高速のインターが近いのも有難い。
しかも田舎者の憧れ、品川ナンバー。

一般論の多くのデメリットと
個人的なメリットを比較すると、
何故かメリットが勝ってしまうから不思議。

ただ唯一悩ましいのが、隣の二本目。
70平米台で検討している自分としては
隣がもっと安くなるのではと心配。
こうやって機会を逃してしまうのか。。
No.193  
by 匿名さん 2012-09-16 10:37:44
>187
中央区が誇れるのは、山手線沿い~歌舞伎座あたりまで。
築地が再開発されれば、そこが終点。すると晴海は、江東区だっけ?程度の状況が加速
No.194  
by 匿名さん 2012-09-16 10:50:18
まあ、勝ち鬨橋から先は埋立地の倉庫街。
倉庫としても使い道がなくなって、マンションになったような三等地ですから。
No.195  
by 匿名さん 2012-09-16 10:53:08
江東区在住?
晴海も江東区にひずりこみたい
晴海が中央区なのがうらやましい(悔しい)
かな?
中央区在住は晴海が江東区なんて思っちゃいない
No.196  
by 匿名さん 2012-09-16 11:12:03
中央区、も銀座日本橋側在住だと
こちら側は川向こうですから。
No.198  
by 匿名さん 2012-09-16 11:25:16
残念でした。中央区の住環境スレは投稿してない。
No.199  
by ビギナーさん 2012-09-16 13:05:47
>>191
そこまで言うならさっさと印鑑もって買いに行けばいい。
こっちみたいに、この条件ではとても買えないに比べれば相当上客ですよ。
あなたが買わないで誰が買うのか?って感じ。
これから高くなるんでしょ?それが事実だってこっちは貧乏で買えないから。
恐らく、安いと予想される隣も買えない。
No.200  
by 匿名さん 2012-09-16 17:35:27
193と194は何が言いたいのだろう。かわいそうな人。晴海が三等地としたら、君んちは何等地?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる