管理組合・管理会社・理事会「戸数は40〜60戸ぐらいが丁度良い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 戸数は40〜60戸ぐらいが丁度良い
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-24 12:20:17
 削除依頼 投稿する

戸数が少なすぎると管理費コスパ悪いし、かと言って大規模だと目が届かず
問題発生も少なくない。理事会運営観点からも40〜60戸ぐらいが丁度良い気がしますね。

[スレ作成日時]2012-09-06 00:06:46

 
注文住宅のオンライン相談

戸数は40〜60戸ぐらいが丁度良い

21: 匿名 
[2012-09-06 12:25:11]
戸数が多かろうが、少なかろうが夫々長所短所はあるでしょう。
それも各々の考え方や感性に依ります。
スレタイに基づき自分の意見を述べるのは構わないが、異なる意見に反論するのは如何かと思います。

因みに私の所は20戸で管理員は日勤(8時~11時)で日常清掃もお願いしています。
月に一回専門業者による共用部清掃を実施しています。
多くの一般的な物件に比較して戸当りの管理費(修繕積立金も)は高額ですが、皆納得で入居しています。

「隣の芝生よりウチの芝生が青い」類いの話をしても仕方がないと思います。
まあ、購入を検討している方には参考になるかも知れませんが。
22: 匿名さん 
[2012-09-06 12:31:40]
おっしゃる通りですね。
ところでスレタイの組合運営のしやすさの点からはどうでしょうか?
23: 匿名 
[2012-09-06 12:52:33]
>22さん
私(>21)への質問でしょうか?

運営も夫々でしょう。偶然共有した者同士が携わるのですから。
敢えていえば、培われた風土に依るのでしょうか。

私の所は役員8名です。時々数名入れ替わりますが、過半は永く運営に携わっています。
勿論、任期切れ前に募集はしています。専横の誹りは受けたくもないですから。
しかし「やる気のない人、事情がある人に無理にお願いしても」という事で現状が続いています。
理事長は暗黙の交代制です。皆さん役目はシッカリ果たされています。

皆さん自分達のマンションに愛着を持っているという事でしょう。
24: 匿名さん 
[2012-09-06 13:04:59]
>21さん
管理員が常駐しているとすごく安心感もあり便利ですよ。
それに、清掃員を管理員が兼ねるということは、殆どは
清掃とゴミ置き場の整理に追われますね。
理事にしても輪番制で2年の半数交替なんですが、やる気のある方は
理事長や副理事長とかをやられ、あまり関心のない方は、月1回の理事会に
参加するだけですみますよ。
20名の理事がいれば、人材もそれなりにいますからね。
25: 匿名さん 
[2012-09-06 13:07:34]
予想通り、ループしまくりですな。
26: 匿名 
[2012-09-06 22:27:51]
100~200がいいよ
27: 匿名 
[2012-09-06 22:54:54]
うちは42戸。
管理人は11〜16時で土日祝は休み。超がつく働きもので皆に信頼されてる。
理事会は年13回で、管理会社同席は12回。
管理会社が呼んでも来なかったとか、そういうのナシ。
提案力はちょっと弱いけど理事会の指示はすぐに動く。
築6年で、滞納はおろか延滞も一度もない。
総会出席率は80%くらいで、議決権行使書入れたら95%くらい。
住民クレームは、敷地内に高校生が棄てる吸い殻と近所の公園でする花火くらい。
修繕計画は既に見直して、築60年まで作った。
200オーバーの物件にも住んでたけど雲泥の差だよ。
小規模が断然良い。
28: 匿名さん 
[2012-09-06 23:00:44]
おお〜。
スゲーな。
総会出席率80%!

確かにデカい物件は物件価格の差がありすぎて
運営や修繕計画のベクトルが揃いにくいのもあるからな。
29: 匿名さん 
[2012-09-07 09:00:48]
>27
小規模だからとか大規模だからという理由で滞納や延納がある訳じゃないよ。
住民クレームも大小は関係ない。
長期修繕計画が60年でたてられているとのことだけど、全て網羅されてるのかな?
60年ということは、給排水管やEV、インターホーンは勿論交換しなければならない。
給排水管の交換はまず入っていないと思いますよ。
ところで修繕積立金は、長期修繕計画に基づいて1戸当たり月の額を設定しているんでしょうね。
うちは、大規模マンションだけど、理事会・総会には事前に打ち合わせに必ず管理会社のフロント
がやってくるけどね。
当然理事会・総会ではフロント・管理員が受付・コピー・資料の配布等の雑務はやっているよ。
管理会社が発言するのは、管理会社報告という時に2~3分程度話しをするだけ。
後は、書記をしているだけ。
そして、管理員は当然いるけど、毎日1回フロントは必ずくるようになってるよ。
理事会やマンション管理に何の問題がなければ、小規模マンションより大規模マンションの方が
スケールメリットもあり経費的にも人材的にも優れているのは当然でしょう。
30: 匿名さん 
[2012-09-07 19:35:29]
総会の出席率は管理会社によると思うが
31: 200戸の理事 
[2012-09-07 19:49:39]
総会出席率は地域差では?
理事会運営は、歴代の理事長が良かったからでは?
だから、長期修繕計画がうまくたてられている
32: 匿名 
[2012-09-07 23:53:04]
大規模は人材が多い?バカなことを。
なんで大規模買ったの?スケールメリットがあって経費的に優れてる、スケールメリットがあって割安に感じたからでしょ。つまり、貧乏な人が集まってるわけだ。人材?いるといいね、って集団。
33: 200戸の理事 
[2012-09-08 08:21:08]
人材は、
一人のスターが出現すればよい。
これは、確率の問題だから大規模ほど高い。
住宅民の質は、
高級かそうでないかで決まってしまう
日本では、高学歴ほど収入が高い現実がある。
小規模の高級マンションと大規模の大衆マンションを
比較的しても意見が食い違うのは当たり前
あくまでも、確率の問題
34: 27 
[2012-09-08 08:30:34]
>29 さん

27です。

>小規模だからとか大規模だからという理由で滞納や延納がある訳じゃないよ。
>住民クレームも大小は関係ない。

結果的にそういう傾向があるでしょ?と言ってるのであって、原因だとは言ってませんよ。
40戸のほうが200戸より意見がまとまりやすい、滞納も出ない可能性が高いということは、一般的に確率として高いと思いませんか?
現にあなたも大規模の方が「人材的にも優れているのは当然」と言いきってるじゃありませんか。
これは戸数が多いから高レベルの人材がいる確率が高いということでしょう?
私もそうだと思いますよ。
ただ、40戸でも人材が4~5人いれば充分ですけどね。それくらいはいますし、うちでは6人で理事長、副理事長、監事を交代で回してます。


>60年ということは、給排水管やEV、インターホーンは勿論交換しなければならない。
>給排水管の交換はまず入っていないと思いますよ。

給排水管やEVは30年交換、インターホンは15年交換で計画されてるのが一般的だと思いますよ?
何を根拠に上記を例示されたかが不明ですけど。

>ところで修繕積立金は、長期修繕計画に基づいて1戸当たり月の額を設定しているんでしょうね。

それは当然ですが、この質問の意図は何でしょう?
戸数が少ないから当然にレベルが低いと想定された?
よくわかりません。

後段の記述は、特にコメントの必要はなさそうですね。
良い感じで組合運営されてる様子が伺えます。
35: 匿名さん 
[2012-09-08 09:57:54]
>34さん  29です。
人数が多いほど、人材的には恵まれるというのは一般論です。
しかし、滞納率が小規模の方が低いというのは一般論ではありません。
40戸のマンションで滞納者が2人いれば、滞納率は5%です。
200戸の場合は、10人滞納者がいて滞納率は5%です。

40戸でも人材は4~5名いれば十分とのことですが、同じ者がずっと
理事をやるんですか?
マンションの管理は、全員でやるのが基本です。それに、同じ者が長く
理事長とかをやれば、必ず澱みが出てきますよ。

元々専有部分である給排水管の交換を管理組合がやるマンションは
現在は殆どないと思っていましたので。
うちのマンションでは、給水設備(高架水槽)の交換は予算化されてますが、
専有部分である給水支管部分は大規模修繕計画には入っていません。
当然、EVやインターホーンの交換は計画してあります。
36: 匿名さん 
[2012-09-08 10:17:00]
大規模マンションはよっぽどの好立地のブランドマンションとかで
無ければ、戸数が多い分希少性が乏しく中古価格は下がりがち。

しかも短期間で大量に新築分譲する目的があるため、1LDKや小さめで
手頃な価格のプランも多いので比較的所得が高くない人もいたり。

さらに図体が大きい分売却時もマンション内競合するから値下げ圧力が掛かりがち。

大規模物件の方が滞納が多くなりやすい土壌はできやすい可能性も否定出来ない。
37: 200戸の理事 
[2012-09-08 13:52:40]
大規模でも、40~60が数棟集まってる形態もある。
理事会も棟別にあり
また、全体の理事会もある。
通常は、合同開催の形で運営する。
私のマンションもこの形態で、
運営が悪い棟は、管理費が高く、よい棟は、安くなっている。
38: 匿名 
[2012-09-08 14:53:58]
勉強になりました。
大規模でもコミュニティの単位は40から60の
かたまりだったりするんですね。
39: 匿名 
[2012-09-08 20:03:30]
>35 さん

29、34です。
滞納の件、私はゼロであることの価値を実体験で例示してます。
ゼロ以外は2件も10件も費用対効果で同レベルでしょう。
因みに、私の父親が所有している2物件も60世帯以下ですが、滞納はほぼゼロ(延滞はある)です。

これが200世帯以上の物件では皆無に近いだろうということです。
230世帯の理事もしたことがありましたが、築6年で5件もありました。
統計とったわけじゃないので断言はしませんが、傾向としてはあるだろうと思っています。
40: 匿名 
[2012-09-08 20:18:25]
同じメンバーで理事を回すのか?それは必ず澱みを生むとのことですが、それは傾向としてはあるかも知れません。
けれど、理事長と監事、管理会社で3権分立(?)のシステムにすれば確率はゼロに近づけることもできます。
前述のとおり、うちは6人中必ず2人は理事か監事をやってその他の理事4人を輪番でやってます。
仲良しグループでもなく、管理に関しては意見を闘わせる仲ですから、不正とかにはなりようもないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる