住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-24 17:04:20
 削除依頼 投稿する

こちらはパート4です。
マンションvs一戸建てで維持経費について
話しましょう。

[スレ作成日時]2012-09-05 13:10:45

 
注文住宅のオンライン相談

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】

201: 匿名さん 
[2012-09-16 07:52:36]
〉198
戸建で不要のサービスを抜いて
コメント願います
202: 匿名さん 
[2012-09-16 08:07:56]
>200

>一時金があるマンションは殆どありません。

本当にマンションに住んでるんですか?

試しにSUUMOででも物件を調べてみて下さいね。
修繕一時金を徴収しないマンションは殆ど無いですよ。
203: 匿名さん 
[2012-09-16 08:12:10]
マンションさんは一時金はない思っていますが、積立金は必ず不足して初めから規定された一時金以外に不足分(これが大きい)が必ず発生します。
204: 匿名さん 
[2012-09-16 08:19:56]
>202さん

スーモでとりあえず検索してみました。
物件が多いので、文京区で70㎡以上の部屋がある新築物件に限って調べてみたら、
7件中7件が修繕一時金を徴収してました。

そんなことも知らないようでは、>200さんはマンションに住んでないんでしょうね。
勿論、営業だったら、それくらい当然知っているだろうし、
ここのマンションさんは、どういった層の人なのだろう?
205: 匿名さん 
[2012-09-16 08:21:23]
中国経済が発展すれば日本に攻めてくる、破たんすれば難民が日本列島に押し寄せる。子供の時代を見据えて海外不動産を購入するのがいいかな。
206: 匿名さん 
[2012-09-16 08:46:17]
>201
戸建で不要のサービスってw
また、管理放棄自慢をしますか?
どれも戸建向けに割高で提供されているものですよ。
207: 匿名さん 
[2012-09-16 08:50:03]
決定的な欠点を穴埋めするマンションのサービス。一生終わる事のないザルの様な構造です。一戸建てなら7000円、マンションは月50000円~、若気の至りでしょうか。
208: 匿名さん 
[2012-09-16 08:54:40]
戸建向けに同様のサービスが提供されているので、穴埋めでは無いですね。
戸建でも必要だと思って申し込んでいる人もいるわけですからね。
あなたは申し込めないんでしょうけど。

もう一度いいます。
お金がない経済的貧困層は維持管理を放棄できる戸建にするべき。
209: 匿名 
[2012-09-16 08:56:28]
エレベーターに24時間ゴミ捨てをどうやって戸建て必須にしたがるのか?
草刈りも毎月必要か?
マンションで逆に自主管理不可能なものばかりじゃないか。お金をたくさん取られることがすでに決まっていて、羨ましいこと。
210: 匿名さん 
[2012-09-16 08:57:08]
そっか、今の戸建は、エレベーターや宅配ボックス
設置してるんだ~

211: 匿名さん 
[2012-09-16 08:59:00]
維持管理放棄戸建=修繕費 ゼロ、管理費 ゼロ

維持管理マンション=修繕積立金 1万、管理費 1万

維持管理戸建=修繕費 数万〜数十万、管理費 数万〜数十万
212: 匿名 
[2012-09-16 08:59:04]
>208 じゃあ、マンションの方がお金がかかるということで結論でましたね。
213: 匿名 
[2012-09-16 09:03:19]
維持管理戸建てはマンションみたいなビルオーナーのこと想定してるんだろ。
214: 匿名さん 
[2012-09-16 09:09:55]
>209
>エレベーターに24時間ゴミ捨てをどうやって戸建て必須にしたがるのか?
その判断が自由であると主張するならば、そもそも維持経費の比較の対象にするべきではないですね。

>草刈りも毎月必要か?
月割りっていう言葉をご存知ですか?

>マンションで逆に自主管理不可能なものばかりじゃないか。お金をたくさん取られることがすでに決まっていて、羨ましいこと。
そのサービスを選んで入居しているわけですから、取られているわけでは無いですね。

もう一度いいます。
管理サービスは戸建向けにも提供されています。
戸建は高くて申し込めないだけです。
215: 匿名さん 
[2012-09-16 09:11:56]
>212
>じゃあ、マンションの方がお金がかかるということで結論でましたね。
アホか。とっくにそんなもん結論出てるだろ。
維持管理を放棄する戸建が安いに決まっている。
216: 匿名さん 
[2012-09-16 09:18:08]
世間から隔離されて生活したい人が、マンション

近所付き合いを多少気にしながらでも生活できる人は、戸建

でいいんじゃない?

お金関係は、条件が多々異なるから、永遠に話が噛み合わない。
荒らしもいるし
217: 匿名さん 
[2012-09-16 09:39:43]
町内会一つとってもゴチャゴチャ言い出す戸建が多いです。
戸建はよっぽど濃厚な近所付き合いが好きなんだね。
そのくせ、町内会の集金が来るまでは黙って2年間やり過ごすなんて、自己矛盾してるねw
218: 匿名さん 
[2012-09-16 09:43:07]
人間関係の希薄さを自慢するマンションさん、不気味ですね。だから住民同士のトラブルが多発するのでは
219: 匿名さん 
[2012-09-16 09:52:53]
濃密な近所付き合いが好きなんですねw
そんなにベッタリしたいなら一緒に暮らせば?
220: 匿名さん 
[2012-09-16 09:57:43]
また、もともなコメント書けない荒らしだ
221: 匿名 
[2012-09-16 10:22:27]
お金がかかるといえば、もっと割高なものを出してきて割安だといい、そんなの要らないと言えば払えない貧乏人という。どっちの立場に立ちたいのか…草刈りに年間数十万も必要なのかと聞けば月割りと返ってくるって何なんだか…
222: 匿名さん 
[2012-09-16 10:28:34]
どうしても草むしりにお金がかかるとしたいなら、シルバーさんの8時間仕事で7200円です。
223: 匿名さん 
[2012-09-16 12:24:26]
だんだんとあがっていく修繕費も共用部分だけでしょ
管理費については戸建てが選択できるってだけで、差があるとはいえないな
たいていはそんなに金かけないけどね 
あと毎月駐車料金とられつづけるとかないわ
マンションが有利なのは(物件次第だが)立地と眺めぐらいだな
金持ちや車使わない人間にはマンションがいいだろうね 
マンションは金食い虫だから金持ち以外は無理して買ってはダメだ
224: 匿名さん 
[2012-09-16 13:02:16]
マンション完敗で結論が出ましたね。
割り勘人生で安価なサービスで満足できる安物人生。
マンション最高!
225: 匿名 
[2012-09-16 13:23:05]
戸建ては、敷地内にいても庭や窓越しから近隣と始終顔を合わせざるを得ない構造であり、加えて規約がないため騒音などの迷惑行為をどの程度許容してもらえるかが解らない。
従って、戸建ては近隣と濃密な関係を持たざるを得ない。
一方のマンションは、濃密か希薄かは本人同士の意思次第。この点では、戸建てさんが得意になって主張する選択の自由がマンションにはあるということ。
226: 匿名さん 
[2012-09-16 13:38:50]
プッ
227: 匿名 
[2012-09-16 13:46:16]
隣人の懐具合は選択の自由はないけど仲良く共有してください。
228: 匿名さん 
[2012-09-16 14:01:35]
>>225
ん?
一軒家で週末には庭の手入れもしてるけど、「敷地内にいても庭や窓越しから近隣と始終顔を合わせざるを得ない」なんてことはないよ。
どんな間取りの家を「想像」してるの?
229: 匿名さん 
[2012-09-16 18:25:08]
>>225
孤独死はマンションに多いですからね。
100戸の大規模マンションで、一軒でも孤独死が発生するとそのマンションは事故物件となる。
割り勘生活は、他人のリスクも共有しなければならない。
230: 匿名さん 
[2012-09-16 19:08:47]
維持管理を放棄すれば安く住めます。
戸建最高!
231: 匿名さん 
[2012-09-16 19:25:04]
マンション最高

同じマンションでどんな事件が
あっても他人事だから気にしない。

例え、それが隣接した部屋で起こってもね!
232: 匿名さん 
[2012-09-16 19:43:17]
十分な広さの戸建で ブロックみんなで管理費出し合えって住めるような物件があったら戸建でもいいかなあ。

屋根の吹き替えとか壁の塗り替えとかも 皆で共同で申し込んだら少しは安いし
ガードマンとか 庭師さんとか お掃除の人とか自分だけで雇うのは無理な人も雇えるし
カーシェアとかもあったら最高だな。
233: 匿名さん 
[2012-09-16 19:47:36]
10円安い牛乳を求めて子供担いで4軒のスーパーをはしごするマンション主婦が5万円ものムダ金マンション維持経費をなんの疑問もなく一生払い続ける悲しい事実。
234: 匿名さん 
[2012-09-16 19:48:47]
人に恨まれているマンションさんはセキュリティーが必須。
235: 匿名さん 
[2012-09-16 19:50:27]
このスレのマンションさんは都心なので維持費は「月10万円」が最低ランクです。
それ以下の維持費の場所に住んでいる安物マンションは、書き込み禁止です。 
236: 匿名さん 
[2012-09-16 19:51:40]
いや、だからマンションの方が維持管理はコストがかかるんでしょ。
そんなの当然じゃん。

貧乏さんは、一戸建てに住みましょう、って話でしょ。
特に管理費や修繕費で騒ぎ立てる貧乏さんは。

結論でましたね。
1.マンションの方が維持管理費がかかる。
2.貧乏さんは、戸建てに住め!
めでたしめでたし。
237: 匿名さん 
[2012-09-16 19:52:32]
>235
馬鹿でしょ?
238: 匿名さん 
[2012-09-16 20:00:04]
>>237
千葉・埼玉の駅から徒歩10分のマンションを購入し、
定年までローンを支払う方ですか?
我々都心マンションの邪魔なので、書き込みしないでください。

貧乏人は戸建にすれ!
239: 匿名 
[2012-09-16 20:04:01]
>233
そうそう、更に戸建てさんは車の維持費とガソリン代には目もくれず、より遠くまで疾走して安い牛乳を買い求める不思議
240: ど田舎一戸建て 
[2012-09-16 20:12:16]
>239
車で10分ほど走れば牧場の生牛乳飲めますよ
娘の友達の牧場だし。
ここにいる皆様なんで都会にこだわるの?
まじめに勉強して工業高校トップで卒業すれば
地場産業に就職できます。
地場でなく大手の地方工場であれば都会の給料で
地方で暮らせます。
仕事をキープして地方に来てください。
出来れば嫁と子供連れて。
241: 匿名 
[2012-09-16 21:38:15]
>240 スレの主旨とちょっとズレているかも。でも同感です。都会で稼ぎ、田舎に暮らしてます。田舎はお金かからないから生きて行きやすいね。それに災害にも強い生活も確保できます。超田舎を避ければ利便性も捨てずに済む。
242: 匿名 
[2012-09-16 21:51:00]
プロバンスの贈り物って映画、あれが理想です。少し庶民的にして追求しようかと。
243: 匿名さん 
[2012-09-16 23:03:47]
>238
貧乏戸建てさんのなりすましでしょ?
貧乏な匂いがプンプンしますよ?
貧乏くさっ!

うちは都内駅3分だよ。多分信じないだろうけど。
勝手にスレタイ変更すんなよ!
貧乏野郎がっ!
244: 匿名さん 
[2012-09-16 23:12:37]
23区内で駅近のファミリー向け物件(90m2前後)の新築希望
245: 匿名 
[2012-09-17 05:09:40]
>240
>仕事をキープ
それが出来れば田舎者は
何も苦労をしない
スレチ乙さいなら
246: 匿名さん 
[2012-09-17 09:23:12]
>240
いや、娘を工業高校には入れたくないので。
良い教育環境を子供に与えたいので遠慮します。
247: 匿名さん 
[2012-09-17 09:27:15]
>246
良い教育環境って?慶応幼稚舎?
248: ど田舎一戸建て 
[2012-09-17 09:38:01]
うちの娘は工業高校の建築科に通ってるよ。
デザイン系は女性向だとは思うよ。
249: 匿名さん 
[2012-09-17 11:02:23]
工業高校=バカ、機械いじり

と思ってる、人がいまだにいるんだ

250: 匿名 
[2012-09-17 13:15:01]
いるんだよ本当に

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる