広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「フローレンス東蟹屋弐番館」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. フローレンス東蟹屋弐番館
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-07 10:24:00
 

フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館 のマンション購入検討者の皆様
情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-23 17:17:00

現在の物件
フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館
フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館
 
所在地:広島県広島市東区東蟹屋町169-1,167,170-1,344-6(地番)
交通:JR「広島」駅 徒歩12分または広島駅 広島バス深川線・広電バス2号線で約5分「東区役所前」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK+S-4LDK+N
専有面積:82.11m2-125.6m2
販売戸数/総戸数: / 172戸

フローレンス東蟹屋弐番館

67: 匿名さん 
[2007-12-06 09:05:00]
JR沿いでマンションを買った事がある者です。
音については人それぞれのとらえ方だから何とも言えませんが、
鉄粉の影響は確かにありますよ。
68: 契約済みさん 
[2007-12-06 22:35:00]
JRが近いってことで音のことはある程度覚悟してますが、
「鉄粉」ってのはまったく思いつきませんでした。

67さんへ
具体的にどんな影響なんですか?
またJR沿いとのことですがどれくらい線路から離れていたのですか?

もしかしたら壱番館の人に聞くのが一番よいのかもしれませんね。
もしみていらっしゃったらご意見いただけないでしょうか?
69: 匿名はん 
[2007-12-06 22:52:00]
共用部分(メーターボックスの取っ手や鍵、消火栓ボックス、雨樋のステンレス製の金物など)いたるところの鉄製部分にもらい錆ができてしまいました。
JR線路から20〜30mくらい離れてますかね。原因は鉄粉以外にこんな錆び方はしないだろうろいうことでした。
70: 契約済みさん 
[2007-12-07 11:12:00]
あらら・・。勉強不足でした。
ちなみに人体への影響とかあるんですかね?
医者様でないとわかんないかもしれませんが、体調に変化
があったとかそんな噂とか聞いた事ないですか???

ま、鉄なら排気ガスよりマシかもしれませんが・・・。
+思考すぎですかね・・。
71: 契約済みさん 
[2007-12-07 23:30:00]
68です。
いろいろ錆びてくるんですか・・・
線路沿いのマンションとか実際どんな感じか機会があれば
みてみよっと。
このマンションの場合は線路はベランダ側になので、
入居したらベランダの窓ガラスとか気をつけようかと思います。


しかし入居までまだ半年以上ありますが、家具とかどうするか
いろいろ物色中です。
家電とか買わなくてもよいものまで新しいのがほしくなってしまって
お金がいくらあっても足りません。
冷静になって我慢するところは我慢しないと・・・
72: 契約済みさん 
[2007-12-09 22:03:00]
同じく・・・。
とりあえずは今使ってる家具をそのまま持って行って、
そのうち1つ1つ揃えていくつもりです。

照明やカーテン、エアコンはすぐ購入しますが・・。

今日、現地モデルルームを見にいきました!
H I Jタイプを見ました。
実際自分が購入したタイプが見れて楽しみの度合いがまた増えましたよ!
73: 匿名はん 
[2007-12-09 22:48:00]
JR線路横、10M以内に自宅(一軒家)がある者です。
鉄粉の存在なんて、ここの掲示板を読むまで全く知らなかったです。うちは特に何かが錆びたとか、そんな事はありませんが…。気付かないうちに、何かしら影響は出てるんでしょうかねぇ…(ここに住んで40年は経ちます)
音は最初は気になると思います。うちに泊まりに来た方は音が気になって寝れなかったと言う人もいます。でも、慣れると全く気になりません。いつ列車が通ったのかもわかりません。その音が生活音になって溶け込んでいるのだと思います。
74: 契約済みさん 
[2007-12-10 22:29:00]
71です。

72さんへ。
私の場合、エアコンは今の時点で買ってしまおうかと量販店を回って
見積もりをとっています。
かなり気が早いと思うかもしれませんが、今は新しい機種がでる時期
だそうで、旧型を安く買うならまだ在庫のあるこの時期がいいようです。
どこのお店でも入居まで保管していただけるようなので、置き場を気に
しなくてもよいし、入居直前は他にも決めなければいけないことが
たくさんありそうなので、できることは早めに片付けようかと思って
ます。
暑い中がんばっていただく引越し屋さんのためにも、引越前に
エアコンをつけてしまってエアコンの効いた涼しい部屋で
引越しをしたいですし・・・

ちなみにモデルルームはIJKではないですか?


73さんへ
情報ありがとうございます。
鉄粉が気にならないというケースもあるんですね。
風向きとか関係しているんですかね??
75: 契約済みさん 
[2007-12-10 23:54:00]
72です。
71さん、いい情報有難うございます!!

そうですね、家具なら実際入居して実寸、イメージしてボチボチ
購入しようと考えていましたが、エアコンならそんなに外観とか
気にしない方なので安く機能性に富んだのがいいです!

近いうちにチラシ収集から始めてみます。
初売りとか・・。


モデルルームのタイプは間違えでした。
ごめんなさい・・。
76: 契約済みさん 
[2008-04-17 21:19:00]
インテリア説明会の案内がきてましたね。
当日はいけないし、基本的にインテリア商品は頼まないつもりですが、
ミラーコートだけは非常になやんでます。みなさまどうされるんでしょうか??
全部やると26万円ぐらいかかるんですよね。
やった人の感想も聞ければよいのですが・・・
77: 周辺住民さん 
[2008-04-18 23:37:00]
壱番館に住んでいる者です。
うちはミラーコートしました。
高かった(><)
でも、掃除が楽になりました。

専用のモップですぃーっと拭けば、ほこりはだいたい取れます。
掃除機で掃除するのは週一回といったところでしょうか。
水をこぼした時なども慌てず雑巾もってきてささっと拭くだけで
綺麗になりました。
それと、個人的には、歩いてて滑るようなことがないのが良かったです。
見た目ですが、ミラーというだけあって、反射します。
私はあまり気にならないのですが、あのべったり感?
がダメな人もいるかもしれませんね。
78: 契約済みさん 
[2008-04-19 11:58:00]
77さんありがとうございます。掃除が楽なのはいいですね。
ただやはり値段が高すぎるのでネットで他のコーティングなどもいろいろみて
見積もりをとってみて比較してから判断しようと思っています。
他のインテリア関連のものはあとからでもどうにでもなりそうだし、
自分で探せば安く手に入れられそうなのでDIYもかねて入居後休みの日に
のんびりやろうかと思っています。
しかしレンジフィルターが30枚で21,000円ってひどいですよねぇ・・
専用枠を探す手間はかかりますが、フィルターはネットで1枚100円ぐらいで
売ってます。みんなで共同購入できれば安くつくのに・・・・・
なんでもかんでも普段使うお金と比べて桁が違うので金銭感覚が麻痺しそうです。
79: 契約済みさん 
[2008-04-25 15:33:00]
皆さんのいろいろな情報をありがとうございます。
ミラーコートは本当に魅力的ですね。

71さんの「エアコンを早めに」に
刺激を受けました。

エアコンの購入の検討を始めました。
リビングが広く2台設置が可能ですが
1台を大きい物にするか、2台小型にするか悩み中です。

リビングダイニングが横長タイプの間取りなので、
キッチンまでの涼しさが心配です。
大きいエアコンにすると高額になるのでびっくりしています。

そして、ガスの元栓がリビング側にもあるので
冬はガスストーブを活用できるのかと・・・思ったりしています。

皆さんはいかがお考えですか?
壱番館の方たちはどう過ごされていらっしゃるでしょうか?
お聞かせをお願いします。
80: 周辺住民さん 
[2008-04-26 19:17:00]
壱番館に住んでいる者です。
私はLDK+中和室に対してエアコンを1台購入しました。
LDK+中和室で合計25帖くらいです。
購入したエアコンは冷房22畳暖房20畳のスペックの物にしました。
中和室にも冷暖房が届きやすいように設置は端の方(壁のある方?)にしました。
ただ、もし私の住む部屋が20畳近いLDだったら、2台買ったと思います。

実際に過ごしてみた感想。
1年半過ごしてきて、エアコンを使ったのは数えれる程度でした。
家族でいる時には、殆ど使わず、夏に鍋物作って食べる時に冷房を使ったり、
特別寒かった日に暖房を使った程度です。
友達が来る時は、夏は冷房23度、冬は暖房24度くらいで快適に過ごせました。

ただ、私は夏は南北の窓を開けていたから冷房がいらなかったのかもしれません。
南の窓を開けると新幹線の音がうるさいので、快適に過ごそうと思うと
冷房がいるのかもしれませんね。

それと、冬のガスストーブは使いませんでした。
記念品で入居時に章栄さんからガスストーブ(ガスファンヒーターだったかもしれません)
を頂けたのですが(入居すると和室の押入れに入ってました)
1度も使わずに売ってしまいました。

冬の寒さに対してですが、基本的には普通の格好で過ごせましたし、
ちょっと寒いときははんてんをかぶったり、ひざかけをしているだけでOKでした。

ただし、暑い寒いは人それぞれですから、暑がりなら冷房が、寒がりなら暖房が
必要かもしれませんね。
81: 周辺住民さん2 
[2008-04-27 17:14:00]
同じく壱番館の者です。
残りの販売戸数も1戸のみですね
完売御礼の垂れ幕早くみたいです!
82: 契約済みさん 
[2008-04-28 01:11:00]
NO.79です

NO.80さんありがとうございます。
かなり詳しく教えていただき大変参考になりました。
気密性が高そうなのと、風邪通しがよさそうだと感じました。
我が家はかなり上階なので風通しはかなり良い気がします。
ちなみに何階くらいにお住まいですか?

結局エアコンは大き目のスペックを1台購入して入居後に様子を見て
もう1台を考える事にしようと思っています。

27日には販売会に行って来ました。
あれこれ見聞きしていると時間があっという間に経ちました。
これから検討する事はたくさんありますが、予算の建て直しも必要な感じです。
具体的に目にするとあれこれ欲しくなってしまいました。
リビングダイニングの照明が3台必要だと気づく発見もあり、
行って良かった〜と思っております。
スタッフの皆様、ありがとうございます。

いよいよ、マンションの外壁がすっきり一望できるようになりましたね。
「完売御礼」の垂れ幕を見るのも楽しみです。
83: 契約済みさん 
[2008-04-29 09:00:00]
71です。

80さんの書き込み非常に参考になります。
ありがとうございます。
エアコンは昨年の12月中に購入しまして
LDK+和室約25畳に対して冷房23畳用にしました。
ガス&灯油系の暖房器具は燃焼時に水蒸気がでて冬場は
結露がでやすくなるようなので、こたつ&エアコン&厚着のみで
すごそうかと思っています。
マンションに入居している知人数人が
「冬の結露はすごいよ!毎日窓&サッシを拭くのが大変」
といっていたので入居後も換気をするなど結露には注意しようと思っています。
※コンロもIHへ交換しました。
壱番館の方で結露の状況等お聞かせいただければ幸いです。

79さん販売会よかったみたいですね。うらやましい限りです。
私は事前に送られてきたカタログをみて行くのを断念(!?)しました。
限られた資金の中、いったらいろいろ欲しくなってしまいますので・・・

ほんとに外観はほとんどできてますよね。
近くにいったときはあえてマンション横を通って自分の部屋を確認してます。
入居が楽しみです。
84: 匿名 
[2008-04-30 19:13:00]
完売しましたね!
入居説明会の案内も今日届きました。
住宅ローンの金利が明日上がらなければよいですね。
85: 販売関係者さん 
[2008-04-30 19:21:00]
完売してませんが・・・。
86: 契約済みさん 
[2008-04-30 20:41:00]
ん?85さん、章栄のサイトにも東蟹屋完売と
出てましたよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる