広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「フローレンス東蟹屋弐番館」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. フローレンス東蟹屋弐番館
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-07 10:24:00
 

フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館 のマンション購入検討者の皆様
情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-23 17:17:00

現在の物件
フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館
フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館
 
所在地:広島県広島市東区東蟹屋町169-1,167,170-1,344-6(地番)
交通:JR「広島」駅 徒歩12分または広島駅 広島バス深川線・広電バス2号線で約5分「東区役所前」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK+S-4LDK+N
専有面積:82.11m2-125.6m2
販売戸数/総戸数: / 172戸

フローレンス東蟹屋弐番館

25: 購入検討中さん 
[2007-04-01 09:13:00]
いまの販売状況はどれくらいなんでしょうね?
26: 購入経験者さん 
[2007-04-01 19:49:00]
住宅情報ナビでは3/14時点で、45戸/172戸売れてるようですね。
完成は来年の7月中旬なので、普通の出だし(?)といったところではないでしょうか。
28: ビギナーさん 
[2007-04-10 21:42:00]
じゃあ住宅情報ナビは偽証してるんだ。
ほんとうだったら大変なことだね。
29: 購入検討中さん 
[2007-04-14 21:36:00]
偽証とはどういうことですか?
30: 購入経験者さん 
[2007-04-14 23:30:00]
消されてるけど、No27に、No26の情報は怪しいもんだ、という発言がありました。
そのことでしょう。
32: 住宅情報に詳しい人 
[2007-04-17 12:51:00]
流動的なものだし、残戸数を明確に言わないといけない規約もない。
残りが何戸かなんて、私の知る限り9割以上のデベが偽っているか情報を開示しません。
33: 購入経験者さん 
[2007-04-17 21:07:00]
壱番館入居者です。壱番館も章栄不動産と東海興業です。
これまで半年近く暮らしてきて特に問題はありません。
No31さんはなにか変な固定概念に捕われていません?
確か地元不動産屋さんでしたよね。(記憶違いだったらごめんなさい)

それから中学校や小学校を卑下するような発言は控えましょう。
大人のそういった無責任な発言が、偏見や問題の起こる起因にもなっていることに気付きましょう。
地元の方なのでしょう?
ならば地元の学校を卑下するような発言をせず、もっと自分の地元の学校を良くするような行動でもしてください。
34: 物件比較中さん 
[2007-04-23 21:32:00]
一番館の住人さんに質問
新幹線の騒音に関して質問します.標準仕様では通常のサッシュだと聞きましたが,皆さん窓のサッシュはペアガラスに変更するなどの対策をされていますか?
さほど気にならないといわれている方は対策されていますか?
東京からマンション探しをしています.
Okiさん
35: 購入経験者さん 
[2007-04-29 06:01:00]
壱番館購入者です。
4/18時点で92戸/172戸売れてるみたいですね。
好調な様子。
GWでどれだけ増えるかみものですね。

弐番館ができれば壱番館と合わせて340世帯。
以前は壱番館の南にスーパーができるかも……という話もあったのですが……。
ユアーズとソレイユのジャスコで問題ないと言えば問題ないのですが、もっと近くにスーパーがあるとやっぱり便利なのになぁ、と思う今日この頃です。
36: 購入検討中 
[2007-05-05 13:38:00]
モデルルーム行って来ました。
部屋の広さ・管理費(駐車場0)・場所から
マンションの価格は割安に感じました。

人気もあるようで完成までには
完売できそうな感じもします。

他のマンションも見て回りましたが
ほとんど現地モデルルームでまだ結構残っていたので
人気の無いマンションのようで購入する気がおこりませんでした。
値引きするマンションも多い中(特にフローレンスシリーズは)
東蟹屋弐番館は強気で売っていると言う印象でした。
37: 契約済みさん 
[2007-08-08 22:21:00]
契約者です。
マンションのそばを通るたびに足場が高くなってどんどん
できてるなぁと実感してます。
でもまだ入居まで1年あるのかと思うとまだまだなんですよねぇ・・・

契約された皆様にお聞きしたいのですがオプションの話とかすすんでいますか?一回話したっきりでそれから連絡がないのでなんだろうか・・?と少し心配になってます。
しかし、オプション表をみてるといろいろつけたくなってしまいますよねぇ。せっかくなんであとからいろいろつけるよりは最初につけてしまいたいなぁと思ってます。でも価格をみると全部つけたらいくらかかるんだって感じです。フローレンスのマンションを買われていらっしゃるかたで「これだけは最初につけておけばよかった・・・」というものがあればお聞かせいただければ幸いです。
38: 通りすがり 
[2007-08-10 18:08:00]
フローレンスシリーズに住んでいます。とても住みやすいですよ!

 そろそろオプションに何をつけたか忘れつつあります(笑

 それぞれの主観があり賛否両論あると思いますが参考までにリビングについてだけ…

1.これだけはしておいた方がいいと思ったのは、図面をみてテレビ等をどこに置くか考えてコンセントを追加してもらう事です。
我が家では、各部屋に一ヵ所ずつ追加してもらいました。
 当初とても使用しにくいところにありましたので(笑

2.キッチンは大理石調のフラットなタイプのキッチンを選びました。
これは、奥様の好みだと思いますが、開放感があって部屋が広く見えて良かった。…が、反面なんでもそこに置くようになり………
 それから、電磁波がいやなのでコンロはガスを選択しましたが、火力があって使いやすいです。
   
3.畳を琉球畳にしてもらいましたがこれも雰囲気が良くなりました。

4.ダウンライトをつけてもらいました。ダウンライトの照明器具も自分で選んで指定した方がさらに雰囲気が良くなったなと反省しています。問題点としては、電気代が…(笑 

5.ホームシアターを作りたかったので天井に加工をしてもらいました。
個人的にはこれが一番気に入っています。

 他にもいろいろつけましたが、長くなりそうなので…

 1年もすれば慣れてしまいますから、あれこれつけなくてもいいとは思います…
…でも、いろいろつけたくなりますよね(笑
39: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 23:36:00]
同じくフローレンスシリーズに住んでいます。
なかなか快適な生活をおくらせてもらってます。

私は購入が遅かったのでオプション類は全部間に合いませんでした。
なので少し残念でした。
でもまあオプションなしでも普通のマンションライフには問題ありませんね(笑)
欲しかったなぁと思うオプションはいくつかあったんですが、これから10年、20年と過ごしてリフォーム時期になったら、色々手を加えてみたいなと思ってます。
40: 契約済みさん 
[2007-10-21 11:11:00]
売れ行きはいいみたいですね。
近くを通ったので写真をとってみました。
いま9Fぐらいでコンクリートを流している感じでした。
売れ行きはいいみたいですね。近くを通った...
41: 匿名さん 
[2007-10-21 20:45:00]
夜が暗いよね。あそこ・・・・。
音もうるさいし・・・。
どうなんだろ・・・。
42: 契約済みさん 
[2007-10-23 20:10:00]
40です。
確かに細い道なんか暗い感じですよね。
新幹線の下の道は夜でもぼちぼち通行量があるので安心かな?
と思ってます。たま〜に警察も一旦停止取り締まりしてますしね・・

音はやっぱりJRの音ですかねぇ。効果のほどは不明ですが
結露対策も兼ねてペアガラスにしようかと思っています。
寝室は反対側だし壱番館のかたのコメントでもそんなにうるさい
といった風には書いてなかったので住む前からあんまり気にしない
ほうがいいかなぁと思ってます。

入居開始の来年7月下旬までまだまだ長いです・・
43: 契約済みさん 
[2007-10-25 11:25:00]
先日家族で周辺を散歩してみました。
駅までは線路沿いを歩くと近く感じましたが
車やバイク、または自転車などが結構スピード出して
夜道では危険に思いました。
歩道もせまかったし。

後、やはり皆さんの言うとおり音が気になったので
まん前で確認したら・・芸備線?ですかね〜?結構
ヘビーな音でしたよ。

僕は上層部に入居予定なので少しは軽減されるとは思いますが、
ペアガラスにしたら良かった・・。
オプション見積もりで50万だったからこれ以上は無理なので
『住めば都』って誰かが言ってたのを信じて楽しみに待ってます。
44: 物件比較中さん 
[2007-10-25 12:25:00]
線路沿いは、ひったくりが非常に多い事で有名です。私の母も被害者なので…皆さん気をつけて下さい。
45: 購入検討中さん 
[2007-10-25 20:29:00]
先々週モデルルームを見てきました。残り12個くらいであせってしまいました。あせるといやになる私なのでどうしようかなと思います。
価格が魅力的ですが、ほかの物件に比べやすすぎるのが引っかかります。
皆さんはどう思いましたか?
毎日、ここ十年自転車で通勤のため通りますが、引ったくりにあったことも見たこともありません。不注意な人ではないですか?
芸備線は通りますがその音よりは、駅が近いので他の路線の音もします。
なれればたいしたことはないでしょうね。
なかなか立地条件がいいので、悩みますね。今後これ以上の物件はでないでしょうね。
購入したらよろしくお願いします。
46: ホント 
[2007-10-26 00:03:00]
残り12戸ってホントですか???そんなに売れてるのでしょうか?よく言う不動産に安売りというものはないと思いますけど。フローレンスは設備もいいものを使っていて本当に魅力的ですが・・・どうしてそんな価格でといつも不思議に思います。住居面積が増えればそれなりに価格も上がるはずなのに安い・・。不思議。世間をにぎわした某デベロッパーも100m2マンションで広くて安いを売りにしていました。間取り・建材や設備を規格化してコスト削減をしていたようですが、それと同じことをフローレンスもしているのでしょうが・・・。結局・・。実際どうなのか?素人なのでわかりません。本当に安くてそこそこ快適な住居を提供してくれるある意味優良な企業なのかもしれません??。住宅って最終的には自分が最も納得できるかどうかでしょうね。最近は資産価値が・・・などと販売する会社も多いですが、そんなこと考えず便利で快適な生活を送れる住宅を探すのがいいと私は思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる