広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「フローレンス東蟹屋弐番館」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. フローレンス東蟹屋弐番館
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-07 10:24:00
 

フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館 のマンション購入検討者の皆様
情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-23 17:17:00

現在の物件
フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館
フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館
 
所在地:広島県広島市東区東蟹屋町169-1,167,170-1,344-6(地番)
交通:JR「広島」駅 徒歩12分または広島駅 広島バス深川線・広電バス2号線で約5分「東区役所前」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK+S-4LDK+N
専有面積:82.11m2-125.6m2
販売戸数/総戸数: / 172戸

フローレンス東蟹屋弐番館

47: 物件比較中さん 
[2007-10-26 10:44:00]
>>45
たまには新聞読んだら?
ひったくりの事件はよく載ってますから
48: 契約済みさん 
[2007-10-26 11:17:00]
43です。
ひったくり・・・。
何処に行ってもそんな奴はいますよ。

現在中区の平和公園近くに住んでいますが、2年前位に
家のまん前で女性がチャリに乗ったおっさんにビンで
頭ドツかれる事件があったり、平和公園のホームレス
が『刑務所入りたいから』と言う理由で無差別に殺めた
事件があったりしました。

何処でもあるとはいえ知ってるのと知らないのとでは
自己防衛の仕方も変わってくると思います。

嫁にも注意させます。
情報有難うございます。


45さん・・僕もこの物件を選んだ理由は『ここ2,3年は立地、価格共に
見て、広島駅近郊ではこれよりいい条件の物件はでないな・・。』
と思ったからです。

再開発の話も聞いていて、新幹線口の真正面位?にいずれでっかい
マンションは出来るみたいですが・・待ってらんない、どーせ
高い・・と思ったのでフローレンス契約しました。

中古でも西蟹屋にいいのあったけど・・余り値段変わらなかったし。
49: 契約済みさん 
[2007-10-26 12:57:00]
42です

私の場合、壱番館のときから広島駅周辺をいろいろ物色してました。
みなさんと同じく『広島駅が近い』のを前提で探し最終的に弐番館に
決めました。

壱番館から比べると、広さが全体的に小さくなっているにも関わらず価格は百万〜二百万程度あがってます。
他のマンションと比べると割安感はありますが、壱番館との比較でそんなに価格をあげれなかったのでしょうね。

48さんへ
ペアガラス50万!結構なもんですねぇ・・
ベランダ側だけにしようかなぁ・・
ほんと『住めば都』ですよ。
住む前からいろいろ心配するのも損な気がするので
気にしないようにしています。
50: 契約済みさん 
[2007-10-26 13:38:00]
48です、
42さん、ごめんなさい!
書き方悪かったです。

オープンキッチンに変更とクローゼットミラーX3、コンセント追加
&位置変更で合計50万です。

オープンキッチンは嫁さんの希望なので優先させてますので・・値段は
分からないけどペアガラスは手が出ません(泣)。

しかし、僕もすでに契約したんだから心配よりも楽しいであろうこれから
の生活を想像しながら今日も夜勤がんばります!
51: 検討してました 
[2007-10-27 16:14:00]
こんにちわ。以前、東蟹屋の弐番館を検討していたもです。最初は、広島駅にも近くていいなと思っていたのですが、壱番館のほうに知人が住んでいて、住み心地を聞いたところ、マンション自体はいいけど、うるさいって言ってました。真夜中に汽笛みたいな音が決まってするし、貨物がうるさいらしいです。窓を閉めてればそうでもないけど、窓を開けたらうるさいらしいです。夏とか冬であればそんなに窓を開けることもないけど、春とか秋とか窓あけてすごしたい!!って。ほんとに住んでいる人が言っているので、本当だろうと思い、購入をやめました。人それぞれ考え方があるので、音の気にならない方なら良いのではないでしょうか。
52: 購入検討中さん 
[2007-10-27 21:43:00]
住宅設備メーカーに勤めてますが、原油価格の高騰から商品の価格が前年度より1割から2割増してます。建築材料費も高騰しているので来年頃からマンション価格は同じでも設備ランクが落ちたり、スラブ厚さが薄くなったりするようです。耐震、免震を主としたマンションはかなり高くなると思います。
53: 壱番館住人です 
[2007-10-27 21:53:00]
初めて書き込みをします。
>51さんのおっしゃる事は本当です。
汽笛は明け方4時頃に決まって鳴り、その後貨物の音など響きます。
私は、線路側の部屋を寝室として利用しており、この夏は窓全開で寝ていました。でもそれがうるさいと感じた事はありません。
もし音が気になる方は北側などのお部屋で寝られたらいいと思います。
54: 壱番館住人2 
[2007-10-27 22:11:00]
53さんと同じ壱番館の住人です。
私は53さんとは逆に、北側の部屋を寝室としています。
秋や春に窓を開けたまま寝ると、北側の部屋まで新幹線の音などがかすかに聞こえます。
線路側の窓を開けて、寝室のドアを閉めると音は聞こえません。
線路側の窓を閉めると、線路側にあるLDと居室それから台所の換気扇の下は音が聞こえますね〜。
55: 契約済みさん 
[2007-10-29 00:34:00]
こんにちわ。
壱番館の方に質問なのですが・・。

近くでオススメの幼稚園や保育園等ご存知ないでしょうか?
やはりあけぼの保育園が一番近く便利なんですかね〜??

送迎バスが近くまで迎えに来てくれたりする所等ありましたら
教えてください。
56: 壱番館住人です 
[2007-10-29 09:43:00]
園バスが、マンション内まで来ているのは、フタバ幼稚園、安芸幼稚園、比治山幼稚園、ひかり幼稚園などのバスを見ます。
幼稚園のオススメはよく分かりませんが、曙保育園はいいと聞いたことがあります。
57: 物件比較中さん 
[2007-10-29 12:53:00]
今日、日経にチラシが入っていました。
現地モデルルームになりましたね。
あと18戸あるように乗っています。
でもあれだけの数が売れたんですよねー。すごい。

一番館の方に質問です。
戸数が多いですが、近所付き合いなどどうなんでしょうか?
居住者同士のトラブルはありませか?
人付き合いが苦手なので、どうなのかなと思いまして。。。
58: 購入検討中さん 
[2007-10-29 13:01:00]
二葉中の良い噂を聞きませんが、どんなかんじなんでしょう?
59: 壱番館住人2 
[2007-10-29 20:42:00]
> 57さん
人によりけりかと思いますが、私の場合は
・近所付き合い
 会えば挨拶をする程度。
・居住者同士のトラブル
 管理組合などがクッションになっているのか大きな諍いというのは
 聞いたことないです。

私も人付き合いが苦手なので、会えば挨拶程度のこの環境はもってこいです。
60: 契約済みさん 
[2007-10-29 22:59:00]
55です。

56さん、有難うございました!!
各幼稚園の電話番号を調べたので、早速電話してみます。

さすが172戸もあるだけあって送迎バスが来てくれるんですね!

僕は広くて新築なので嬉しいけど、子供の事を思うと
心配でしたが安心しました。

勢いでスーパーが近くに出来たらいいな〜。
61: 契約済みさん 
[2007-10-30 08:50:00]
最近書き込みが多くなってきましたね。
特に壱番館の方の書き込みはとても参考になります。
私も学生のときに線路の近くに住んでいたことがあり、最初の何日かは
夜中の貨物の音が気になりましたがすぐに気にならなくなりましたので
音に関しては楽観的です。
※というか契約済みなので今のうちから気にしないようにしています。

戸数が多いので何かあったときのトラブルは気になるところですが、
大規模・小規模に関わらず住んでいる人の
「よくするためにどうするか?」
という前向きな気持ちが大事だと思いますので、みなさんといい関係が
できればいいなぁと思っています。
62: ご近所さん 
[2007-10-30 21:34:00]
幼稚園はいろんなバスが通ってますね。
ただご家庭により、教育方針があったりとかいろいろで、どこにいても幼稚園は別だったりしますよね。
子供さんにあった幼稚園がいいと思います。たくさんありますからね。
63: 購入検討中さん 
[2007-11-23 08:32:00]
購入検討中です。
購入にあたって、入居後に月々かかるお金がいくらぐらいかかるのか?
(その金額を支払う能力があるのか?)を調べているところです。
※このマンションに限らないことなのですが・・・

いろいろ調べているとだいたい次の費用がかかると思っています。
①ローン返済(?万円)
②管理費(部屋の広さによって違いますが10,000円/月ぐらい)
③修繕積立金(部屋の広さによって違いますが4,000円/月ぐらい)
④駐車場代(1台は0円ですが、2台目は9,000円)
⑤固定資産税・都市計画税(??)

現在2DKで家賃7万の賃貸マンションに住んでおります。
このマンションだと確かに広いしなんといってもあこがれの
マイホームが手にいれらるので月々家計からですお金が増えるのは
いたしかたないのですが、決してお金に余裕があるわけではないので
どれくらいのローンが組めそうか検討するのに②〜⑤にいくらかかる
かが非常に重要だと考えております。

そこで壱番館にお住まいの方にお聞きしたいのですが、
⑤の固定資産税・都市計画税っていくらぐらいかかっている
のでしょうか?いままで賃貸にしか住んだことがないので
年間いくらぐらいかかるのかまったく想像がつきません。
年間1万円?10万円?100万円?
快く教えていただけるものではないということは承知しておりますが、
もしよろしければ教えていただければ幸いです。

夢のない話ですみません・・・
64: 地元不動産業者さん 
[2007-11-23 20:21:00]
5年後は軽減がないから18万位ではないでしょうか
65: 購入検討中さん 
[2007-11-24 07:51:00]
地元不動産業者さんありがとうございます。

18万円ぐらいだと月15,000円ぐらいですね。
ということはローン+30,000円ぐらいになりそうです。
これを参考に検討を進めたいと思います。
ありがとうございます。
66: 匿名さん 
[2007-12-05 23:27:00]
はじめまして、購入を検討しているものです。
お伺いしたいのですが、線路の近くということで鉄粉などで洗濯ものが汚れたり、車の痛みが激しいなどの影響はあるのでしょうか?
音については大丈夫だと思うのですが・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる