大和システム株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「THE HIROSHIMA TOWERってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. THE HIROSHIMA TOWERってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-15 17:08:59
 削除依頼 投稿する

THE HIROSHIMA TOWERって、この界隈の切り札みたいな物件なのでしょうか?
個人的には、あまりに駅近で、かえってものおじしてしまいそう。

よろしくお願いいたします。

物件データ:
所在地:広島県広島市東区若草町1699番
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:55.02平米-140.6平米

事業主(売主):大和システム株式会社
事業協力:章栄不動産株式会社
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
設計:株式会社竹中工務店広島一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店・広成建設株式会社・株式会社砂原組共同企業体

[スムラボ 関連記事]
【番外編】(メジャーリーガーが住んでいた家)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市東区編【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/3809/

[スレ作成日時]2008-08-14 00:30:00

現在の物件
ザ・広島タワー
ザ・広島タワー
 
所在地:広島県広島市東区若草町1699番(地番)
交通:山陽本線 「広島」駅 徒歩3分
総戸数: 219戸

THE HIROSHIMA TOWERってどうですか?

301: 匿名さん 
[2009-10-11 12:31:37]
上層階は夜も貨物列車の騒音が酷くて寝れません。
302: 契約済みさん 
[2009-10-15 23:22:00]
新球場・高速5号線・二葉の里開発・バスセンター

リニア中央新幹線で岡山や広島も航空機利用者の20~25%が新幹線に移る

http://www.asahi.com/business/update/1013/NGY200910130005.html

中心部は、やがて大手町基町から徐々にこちらへ変わって行くことでしょう

購入を止めたい人は、雨に濡れて駅まで行くところに住んで、傘を持ち歩けばいいんじゃないですか

家族に駅まで迎えに来てもらったりタクシーに乗ったり空気のおいしい静かなところに暮らした方がいいでしょう

ここの魅力は、中期的将来性と駅直結の利便性ですから、万が一入居後後悔しても資産価値が違い、駅徒歩10分く

らいのと物件と比較すると歴然でしょう(ゝω・✿ฺ) (๑→‿ฺ←๑)



303: ビギナーさん 
[2009-10-16 15:04:49]
302の方、教えてください。
資産価値ってどうやって決まるのでしょうか?中期的将来性の中期的ってどれくらいのことです?10年?20年?30年?)
新幹線を使う人にとっては、確かに交通の便はいいのでしょうが・・・
広島自体、余り鉄道網(路面電車を除く)が発達している都市ではないですし・・・
車を使う人にとっては、中区、南区なんかに出るのは、渋滞があり不便ですよね?
それとも大きな幹線道路が南口に向かってできる計画なんかあるのでしょうか?
現在の本通などから、広島の中心部がこの場所に移るというのはどうしても分かりません。大阪や神戸なんかも新幹線の駅から中心部までは結構離れていますよね?
デパートなんかもこの場所に移る計画とかあるのでしょうか?
南口の計画は止まってしまっていると聞きましたし・・・(広島タワーの営業から、だから今ここしかありませんとすすめられました)

ただ話題性もあり、いろいろな書き込みがあり、本当か嘘か分かりませんが、かなり売れているのは事実のようで、やっぱりいいのでしょうね。(買うときの参考にさせてもらいます)
でもいろいろ見て思ったのは、将来の資産価値云々より、その時住みたいと思った場所に買うのがいいんでしょうね。
304: 周辺住民さん 
[2009-10-16 17:41:25]
 タワーマンションは将来のメンテナンスに不安があると思います。
(約40年後にどうやって建て替えるの?そもそも取り壊しって出来るん?
10年後になると、この手の駅近物件は賃貸が増えてくるから、
入居者同士の話し合いなんて期待できんし、
ちょっとの地震や風で大揺れするし。壁が薄いから上下左右音が筒抜け?
EVも下層階は通勤時間帯はなかなか来ないし。
 だから、検討対象から外しました。住むつもりだったので。
 裏に東消防署があって、出動回数多いから、結構うるさいです。慣れたけど。夜中の貨物の音も。…深夜の酔っ払いの喧嘩の騒音はちょっと。
 あ、買い物だけど、北口からソレイユへ無料シャトルバスが出てるから、駅前福屋や駅地下ユアーズよりそっちのほうがいいと思う。
 あ、住むんじゃないんだっけ…?
305: ビギナーさん 
[2009-10-16 18:19:36]
タワーマンションでは免震構造で地震ではあまり揺れないのではないです?
そう理解していたのですが・・・
306: 匿名さん 
[2009-10-16 19:26:04]
》302

必死すぎだろ(笑)。
だいたい45年先って、中期じゃなくて長期でしょ?
万一、そこから徐々に広島市の中心部が移ったとしても50年とか60年先。
多分あんた生きてないよ。

さらに、駅直結の利便性って、、、中区中心部に通勤する人間には関係ないし。
路面電車乗るまでに何分歩くんだよ。

まあ、JR通勤者のニーズは常に一定量有るから購入を否定はしないけど、
各種騒音なんかを考えても住むための物件じゃなくて、あくまで貸すための物件でしょ。

実際購入者も賃貸用ってのがかなり多いと思うよ。

多少煽られたくらいで過剰反応するってことは、
買って後悔してるんじゃないの。キャンセルすれば。

水野美紀に高い広告料寄付してまで、ついの住みかにする物件じゃないよ。





307: 契約済みさん 
[2009-10-16 22:57:07]
302初めて書きました
私にとって中期的将来性とは冒頭で触れました
 高速5号線・二葉の里開発・バスセンター
です
よって既に計画されている10年以内の話です
「資産価値」は、この地区で賃貸住宅にした場合の賃料、築10年後の売却価格等を比較検討しました
日商岩井ビルさんなんか未だに高値ですよね

私は、ずっと中区に通勤する人は中区に住めばいいと思いますし西区に通勤する人は西区に住めばいいでしょう
わざわざ駅周辺に住む必要もないし、この書き込みを見る時間すら無駄のような気がします

異動や出張を考慮すれば交通要点を検討すべきです

南口も再開発は順調ですしオススメです
ただし、若干北口より割高になるのは覚悟ですし球場や福屋等賑やかな中に暮らすのは覚悟の上でしょう
中心部が駅周辺に動いていることは、「新球場」「ホテル」「高速5号線」「二葉の里地区・財務省宿舎跡地利用」を見ればわかるとおりです。官公庁も建て替え時期が訪れており候補地を検討中です。

北口からは、「空」エアポートリムジン「山陽自動車道」広島高速5号線、その他県内市内へは路面電車JRが利用できます

私は、終の棲家にするつもりもありませんし「時は金なり」通勤時間を短縮することが自分や家族への投資だと判断しました。当然利便性を優先させ、多少の騒音等は覚悟上です。実際私も悩みました。
騒音が気になる方は、山の上のニュータウンにでも住むか、田舎の田んぼの真ん中に一軒家でも建てて毎日自動車で一人一台と軽トラ買って通勤すれば良いと思います。子ども達は、自転車を押して上がり、年をとれば病院に行くのもバスやタクシー。

ただ自分や家族が人生を勝負するなら好立地で、それぞれがそれぞれ自分で通勤通学出来、送迎が必要ない場所こが勝負の舞台だと決断しました。修繕計画頂きましたが、若干高いです。それは、資産価値のためでもありマンションは維持管理が明暗を分けるのでやむを得ないと感じました。

結局人間関係や環境が嫌になった時、売ってどれだけのダメージがあるか
ニュータウンの注文住宅一軒家と駅直結タワーはどちらが潰しが効くか
これと完成時期つまりタイミングで決断したまでです。あまり参考にならなくて済みません<(_ _)>



308: 匿名さん 
[2009-10-16 23:37:50]
騒音が気になる方は、山の上のニュータウンにでも住むか、田舎の田んぼの真ん中に一軒家でも建てて毎日自動車で一人一台と軽トラ買って通勤すれば良いと思います。子ども達は、自転車を押して上がり、年をとれば病院に行くのもバスやタクシー。 (頭おかしい?)
309: 匿名さん 
[2009-10-17 01:38:31]
》302

まあ、マンション買えてよかったね。
オメデトさん。
ローン頑張って返してね(笑)。

》308

頭はそれ程悪くないけど、浅いんだよね。
若干言ってる事が矛盾してるし。

北口が中心って思い込みが・・・痛い。
中区を中心に考えたら、北口は完全に僻地。
実通勤時間は宇品よりかかるね。

自分を正当化したいのはわかるが、必死感前面に出すぎだよ。



310: 匿名さん 
[2009-10-17 01:52:01]
高速5号線・二葉の里開発(病院)・バスセンター・鉄道

↑騒音施設ばかり。
311: ビギナーさん 
[2009-10-17 11:49:55]
302の方の考え方は、かなり極論のような気がします。(田舎の田んぼの真ん中に一軒家でも建てて毎日自動車で一人一台と軽トラ買って通勤すれば良いと思います。子ども達は、自転車を押して上がり、年をとれば病院に行くのもバスやタクシー。などの発言は田舎を馬鹿にしているように感じます。302の方がこのマンションに魅力を感じられたのとおなじで、田舎の人はそれぞれ魅力を感じていると思いますが・・・)
「官公庁も建て替え時期が訪れており候補地を検討中です。」とのことですがすごい情報をお持ちですね。そこの跡地はどうするのかはご存じないですか?(そこが大きなショッピングセンターとかだと、栄えるかも?)

皆さんの書き込みを見ていると、マンション購入は一つのかけですね。
結局何を求めるか、その後どういう人生設計をするかで、大変な決断をすることになるのですね。

ところで302の方もそうですが、皆さん騒音を気にしておられますが、そんなにひどいのでしょうか?
駅のホテルに泊まったときに、窓を閉めていればあまり気にならなかったのですが・・・
このタワーマンションはその辺の対策があまりされていないということでしょうか?
312: 匿名さん 
[2009-10-17 15:46:44]
↑いまどきのマンションなら、窓を閉めてれば音はそれ程気になりませんよ。
 毎日窓を閉め切った生活が気になるかどうかです。
 (ホテルで1泊なら気にならないでしょうけど、24時間エアコン入ってるし)

313: 匿名さん 
[2009-10-17 17:03:26]
大丈夫ですか、大和システムさん
http://n-seikei.jp/2009/06/post-403.html

大和システムが金融機関から借入金512億円の返済猶予で合意
http://www.fukeiki.com/2009/09/daiwa-system-loan.html
314: ビギナーさん 
[2009-10-17 18:56:17]
312さん。
やっぱりそうですよね。よるとか部屋を閉めていれば、そんなに気にならない程度ですよね?
問題は窓を開けたときですか・・・
昼間はいいかもしれませんが、夜うるさいのはちょっと・・・閉め切る?

ところで、タワーマンションでは開かない窓がありますよね?
あれはいつ誰がどうやって掃除するのでしょう?
雨が降ればガラスは汚れると思いますし、またそこはベランダもないから直接雨風の影響を受けると思いますが。
汚れのつかないガラス?そんなのないでしょう?

誰か教えてください。
315: 匿名さん 
[2009-10-17 19:33:19]
↑居住者が掃除できない窓ガラスは、業者に頼んで清掃します。
 当然そのお金は管理費で支払います。

 このマンションのリビングにはベランダが無く雨が直当たりなのでかなり窓は汚れますよ。
 特に黄砂の時期。モデルルームじゃそのへんは判らないんですけど。
 ベランダがあって雨が直接当たらない部屋なら、窓はそれ程汚れませんし汚れても自分で掃除できます。
316: 契約済みさん 
[2009-10-17 21:02:46]
たしか3ヶ月に1回業者が清掃してくれますよ。
窓が開けばなおいいんですけど、上記の理由でFIXにしたんですかね。

ホテル棟はちゃんとシェラトンが入ってくれるか、、どうなんでしょう。
ホテル業界に勤める友人に聞いたところ、来年の10月以降に何かしらのホテルが入るがシェラトンではない可能性があるとのことでした。
4月予定なのに、半年間は何も入らないみたいです。

どこまで本当かわかりませんが。
317: 契約済みさん 
[2009-10-17 22:23:43]
広島程度を騒音と言っていれば関東関西には住めません
騒音の内に入らないと思います
工場や学校、国道沿いの方がdb高いという結果も出ています



318: 匿名さん 
[2009-10-17 22:27:49]
時々 やたら否定ばかりする業者にレス荒らされていますね
興味のない人は普通チェックしませんから気をつけたいものです
319: 銀行関係者さん 
[2009-10-17 22:37:26]
北口は広島の中心ではありません
あくまでも県庁所在地です

ただし各地へのアクセスが一番いいのは間違いないですね
歩いてCarp観戦なんてのもある意味魅力でしょうか

320: 匿名さん 
[2009-10-17 23:00:14]
あれ?県庁は広大跡地に移転することになってるんじゃないですかね?
321: 匿名さん 
[2009-10-17 23:33:19]
家事動線を無視した間取りは使いづらい。
騒音レベルは広島市内最高クラス。(関東関西なんて関係ない)
シェラトンは入らない。
アクセスが良いのは市外・県外通勤者。市内中心部へのアクセスは良くない。
県庁は駅裏には移転しない。
大和の経営は崖っぷち。

322: 周辺住民さん 
[2009-10-18 13:29:20]
県庁ではなくて別の官公庁が二葉の財務省の土地に移転することを検討していると説明を受けています
323: 匿名さん 
[2009-10-18 21:13:42]
JR沿線で暮らしている方からすると、抜群の立地と思います。これだけの物件、資産価値もかなり期待できるのでは?

ファミリー向けとはさすがに言えませんが…
324: 匿名さん 
[2009-10-18 21:47:52]
↑逆ですよ。JR沿線で働く方には抜群の立地です。
325: 物件比較中さん 
[2009-10-18 23:40:03]
駅直結物件ってなかなかないですものね
326: 匿名さん 
[2009-10-19 20:52:17]
投資対象マンションですね。
転勤族に貸し出し。
327: 匿名さん 
[2009-10-20 02:55:01]
永住する場所ではないと思います。
(マンション自体そのつもりで買う方はいないと思いますが)
1世代のみで、新幹線通勤する方には魅力の物件です。
建物自体は竹中さんの設計施工で間違いないと思います。
なので、中国地区では資産価値は高く、転売・貸し易いと考えます。
竹中さんがついているのでデベはあまり気にしなくてよいのでは・・・?
アフターフォローも紳士的にしっかりしてくれると思います。
by竹中さんとは無関係のファンより
328: 匿名さん 
[2009-10-20 12:45:55]
>>327さま
いえ、シニア世代はある程度永住を考えておられるのでは?

さておき、この物件は投機の意味合いが強いのは確かでしょう。そこが魅力でもあり、リスクでもあると認識しています。
329: カープファン 
[2009-10-21 16:09:04]
上層階はいろんな音を拾うらしいので
もしも、踏み切り音
    10番線に18時発のぞみ1号が入ります。白線よりお下がりください
    球場帰りの カープ、カープ♪♪♪
が聞こえたら最悪。
いくらなんでも、聞こえないとおもいますが。
330: 匿名さん 
[2009-10-21 20:11:41]
いや間違いなく聞こえるでしょう。
しかも想像以上に大きい音で。
331: 匿名さん 
[2009-10-22 03:56:12]
このグレードのマンションでは遮音性能の高いペアガラスのサッシを使っていると思います。
閉めていればあまり気にならないと思います。
市街に住むのであればある程度は承知の上での購入でしょう。
332: ヤンキースファン 
[2009-10-22 10:56:13]
市街の騒音は承知できますが、
カン カン カン
アナウンスの声
歌声
はちょっとつらいかな。たまには窓を開けたいし。
333: 匿名さん 
[2009-10-23 22:05:03]
うるさくて窓開けれないの?それは辛いね。
334: 匿名さん 
[2009-10-24 10:54:17]
駅直結の利便性をどう評価するかだろうね。
タワーのわりに眺望は良くないし、周辺環境も・・・だから。

少し迷ったけど私はスルーしました。
300~400mの差だけど南口の方が何倍も便利。
眺望も期待できるので、1千万高くても買いたい。

こっちは南口の再開発が始まったら、資産価値も落ちそうだと思いました。


335: 匿名さん 
[2009-10-24 19:57:23]
↑資金に余裕が有るなら正解でしょうね。
336: 匿名さん 
[2009-10-25 00:40:13]
確かに。南口側の方が色んな意味で魅力的かもですね。まだまだ先かもしれないけど。
337: 匿名さん 
[2009-10-25 13:12:36]
ちなみに、あと何戸残ってます?
338: 匿名さん 
[2009-11-03 10:53:51]
高価格帯の物件がかなり残ってます。
339: 賃貸住まいさん 
[2009-11-04 22:41:51]
この掲示板の他スレで、「この年収ではいくらの物件を買うべきか?ローンはいくらまでOKか?」
みたいなのがあったんだけど、5000万以上の物件は年収1000万あってもなかなか手が出ない
(出すべきではない?)とあったし、6000万超の物件を買う人は頭金が3000万以上ある人が
多かった。

億の家を買ってる人は、頭金が4000万~5000万はあるみたいだし、年収も1500万はあるみたいだった。


俺には無縁な話なので、はぁ、凄いなぁ・・・と思いながら読んでたけど、ここは東京ではなく
広島だからねぇ。

広島で「頭金が4000万~5000万はあって、年収も1500万はある」
って人は一体どんだけいるのか・・・


ガーデンガーデンしかり、ここしかり、いくらなんでも高額すぎると思うけどね。

1億出したら、6000万の土地+4000万の家を建てれるのにね。
白島に土地50坪の一軒家買えるなぁ。













340: 匿名さん 
[2009-11-05 15:16:15]
》白島に土地50坪の一軒家買えるなぁ。

街中50坪じゃ日当たり悪いうえに上から見られるから
マンション選ぶ人も多いでしょう。

アーバン高級物件とガーデンくらいで広島の高額所得者需要は
一段落、ここの高額物件は完全に売れ残り。

広島じゃサラリーマンで高額所得ってのはほとんどいなくて
基本的には医者や弁護士がターゲットになるんだろうけど、
最近彼らも元気ないらしいし。

しかし、修繕費の分担が多い高額物件が売れなかったら結構
大変だろうな。



341: 賃貸住まいさん 
[2009-11-05 21:12:19]
>>340

確かに、広島のリーマンだと大金持ちはいないような気がする。
マツダや中電やTV局あたりが高給そうだが、そこそこだろう。

でも、メガバンクの部長クラスでも年収2000万くらいって聞いた事があるから、
東京でもリーマンでは大金持ちではないね。

で、広島の金持ちは自営か医者や弁護士くらいだろうけど、自営はピンキリでよく分からん。
医者は勤務医だと、年収2000万が上限と聞いた事がある。開業医で流行れば凄いのかもしれんが。
弁護士はどうだろ? これからは弁護士過剰になりそうな予感なので微妙かな。


ちなみに、アルファステイツの9000万物件は6000万に値下げしてやっと売れてた。

広島で億ション買った人に会ってみたいなぁ~~~









342: 匿名さん 
[2009-11-07 00:24:35]
↑意味わからん。
年収2000万なんて、サラリーマンの部長では聞いた事がない。何か怪しい事しているのでは?
一部上場の大手企業の部長で1500万程度。
感覚がおかしいのか、世間知らずでは?
医者、弁護士の相場は知りませんが。
343: 匿名さん 
[2009-11-07 09:46:09]
↑そりゃせいぜい広島の話だろ。
 一部上場っつても相当幅が有るからね。
 中には2千万って会社も有りますよ。
 人を批判する前によく勉強しましょう。
344: 匿名さん 
[2009-11-07 19:47:43]

本社採用であれば広島勤務でも年収は東京などの本社勤務と同じですよ。
年収2000万の部長がいる会社を教えてほしいな。
多分名も知れない会社だと思うけど。
345: 匿名さん 
[2009-11-07 20:04:38]

有名どころだとトヨタ、任天堂あたり。
証券やメガバンクも出来高入れれば行くね。
あと東一じゃ無いけど、GS、MSあたりの外資。

狭い知識で話するのは止めようね。
346: 匿名さん 
[2009-11-14 14:32:51]
高額物件の売れ行きが芳しくないそうです。
今から設計変更は無理なんだろうし、大幅値引きしかないでしょうか?
347: 小金持ち 
[2009-11-20 12:56:41]
カラン!カラン!カラン!出ました大当たり!五百万円値引き券!!駅裏も えびす祭 やってた?抽選とかでなく堂々と値引きしてください。送られてきたパンフレット見たら間取りだけは広くて魅力的ですが、このご時世に億ションなんて芸能人に任せます。それよりここの半値で百平米が買えるルミナス舟入本町にもっと力を入れてください。大和システムさん
348: 賃貸住まいさん 
[2009-11-21 17:50:22]
そもそも、広島には売れっ子芸能人住んでないだろうし・・・

どういう考えで、こんな高額マンションを作ろうと思い立ったんだか・・・

広島タワーの賃貸棟も、恐ろしく高い家賃だったわ。いくら新築とはいえ。
349: 匿名さん 
[2009-11-22 10:33:04]
大幅値引きカウントダウン中じゃないの。
か、既に裏で値引き中。
350: 匿名さん 
[2009-11-28 12:48:34]
そんな高額物件なのにコンセント配置の要望も通らないんですか?
高いなら戸数がいくらあろうが、一件一件きめ細かく対応して欲しいですよね
351: 匿名さん 
[2009-12-02 17:46:15]
大分出来上がってきたな。
結構ホテルや賃貸棟と近い。

せっかく高層なのにカーテン閉めないと外から見られるし、
出張オヤジがホテ○○といちゃついてるのが丸見えだし、
思春期の子供には最適の教育環境だな。


352: 購入検討中さん 
[2009-12-07 22:11:22]
351以外の方でコメントをお願いします。中身が幼稚すぎ・・・
353: 匿名さん 
[2009-12-07 23:25:25]
↑ここを検討してるの?
354: 賃貸住まいさん 
[2009-12-08 19:17:54]
ガセネタだったらゴメンだけど、広島駅南側の福屋からすぐ近くにマンション建つって
聞いた事がある。
いつかやどこが建てるかは知らないけど。
もう少し待ってもいいと思う。
355: 匿名さん 
[2009-12-08 20:56:44]
>>広島駅南側の福屋からすぐ近くにマンション

それ、ザ・広島タワーの営業さんに聞きました。
でも、超高級マンションだと聞きました。

ほんとうに建つかどうかは。。。
356: 匿名さん 
[2009-12-08 21:47:21]
広島市の再開発で計画有りますね。
南口の方が北口の広島タワーより数倍便利良いですよね。
狙ってます。
357: 周辺住民さん 
[2009-12-08 22:41:23]
南口の方は便利はいいでしょうけど騒がしくないですかね・・・
バルコニーにでたら真ん前が広島駅とか。広電もありますし。
なんか人と目が合いそう。
358: 賃貸住まいさん 
[2009-12-09 21:06:05]
>>南口の方は便利はいいでしょうけど騒がしくないですかね・・・
バルコニーにでたら真ん前が広島駅とか。広電もありますし。

まあ、それ言ったら全ての便利な場所はそうなってしまうが。
騒がしさと便利さは比例してるって事で。
それか、便利だけど静かな住宅街である段原や白島とかに住むとか。



359: 賃貸住まいさん 
[2009-12-09 21:07:30]
>>広島駅南側の福屋からすぐ近くにマンション

それ、ザ・広島タワーの営業さんに聞きました。

その営業マンは不利になる事言っていいんかな!?w
360: 匿名さん 
[2009-12-09 22:57:23]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
確か、同じ住友不動産だったからだと思いますよ。
さらにその隣はオフィスビルだと。
361: サラリーマンさん 
[2009-12-10 11:59:43]
>>360
違うよー。駅南側の計画は確かに住友不動産だけど、広島タワーは販売に住友不動産販売が入ってるだけ。
会社も違うし、販売やってるだけで事業主じゃないからね。

>>359
別に不利にはならないんじゃない?あんなとこ計画が実現するのいつになるか判んないし。
できても高くて一般庶民には無理でしょう。
っていうか現時点で周辺に開発の計画があるなら普通の業者ならきちんと告知して当たり前だよ。


まぁ、章栄も穴吹もあんなだし、結局残るのは大手かこういう何社も絡んだ大型物件しかないのかなぁ。
362: ご近所さん 
[2009-12-10 21:36:31]
↑前に「倒産する不動産会社のUSA」ってあったんだけど、結局、
Uはアーバン、Sはスルガ、でAは穴吹って事だったんかな?

本当に厳しい世の中だ・・・
363: 匿名さん 
[2009-12-15 21:38:40]
ザ・広島タワーは来年10月入居ですが、
キャンセル住居は出るでしょうか。
あと1年もあれば、審査がNGな方とか転勤になった方とか
でてきそうですが。
現地モデルルームができたら、ぜひ行ってみたいものです。
どんだけ眺望がいいのか見てみたいですね。
騒音という面では、前の道路がかなりうるさいとも思いますが。
364: 匿名さん 
[2009-12-15 22:33:58]
363さん
噂によると入居が早まって7月末らしいです。
HPをみると一部の上層階を除きすべて売れたみたいですね。
365: 匿名さん 
[2009-12-16 11:46:04]
>>364さん
ありがとうごさいます。

しかし、売れましたね。正直びっくりです。
思ったより価格がリーズナブルだったからでしょうか。
上層階にはどんな方が入られるんでしょうねえ・・・。
366: 匿名さん 
[2009-12-19 11:54:57]
>>365
上層階は売れ残って誰も入らんよ。
もしくは大幅値引きで小金持ちが入居。
367: 宝くじさん 
[2009-12-22 17:09:38]
ここの上層階が買える資金力があれば、ルサンク上幟町のほうが狭いけど静か便利ではるかに良いと
思うけどな$$ちなみに業者ではないです。
368: 匿名さん 
[2009-12-22 22:09:41]
だーかーらーターゲット違うんだよ。

369: 買いたいけど買えない人 
[2009-12-25 23:12:50]
1階の店舗には何が入るのでしょうか? また隣の賃貸マンションの店舗に入る職種は何でしょうか? 知ってる人いれば教えてください。
370: 匿名さん 
[2009-12-26 19:09:18]
マックスバリュ
371: 匿名さん 
[2009-12-27 14:48:51]
なかなか良いね。
372: 物件比較中さん 
[2009-12-28 08:46:14]
マックスバリュ、安かろうの店だから。
373: ご近所さん 
[2010-02-05 23:06:33]
どなたかグランアークテラスに入居予定のテナント(具体的に)ご存じの方いらっしゃらないでしょうか。
マックスバリューは3月オープンのようですが、他がわからないので。

2階が飲食店街、3階がクリニックモールという情報は知っています。
374: 匿名さん 
[2010-02-09 21:25:30]
結構決まってるみたいで、聞けば教えてくれましたよ。
飲食店は、この程度?って店でしたね。
聞き間違えかもしれませんが、チェーン店の居酒屋も入っていたような。
好みによるでしょうが。
375: 匿名さん 
[2010-02-11 23:07:54]
恥ずかしい・・
376: ご近所さん 
[2010-02-12 00:40:58]
>>374さん
そうなんですか。ちょっと残念っぽいですね。
具体的にここに書いていただくことはできますか?
377: 匿名さん 
[2010-03-02 22:43:49]
近くを通ったら、わたみん家がグランアークテラスの2階にオープンするようですね。
378: 匿名 
[2010-03-04 08:38:34]
高級料亭の吉兆にでも入ってもらえば、ここにはお似合いでは?
379: 匿名さん 
[2010-03-05 08:38:27]
吉兆なんて行く機会ないやろうし、TSUTAYA、スタバ、セブンが入ってくれれば便利やろなーって、そんなもの入らないだろうけど。
380: 匿名 
[2010-03-05 14:40:25]
嘘で固めたマン○○ンには嘘で固めた吉兆がお似合いです。
381: 匿名さん 
[2010-03-05 14:46:29]
TSUTAYAがはいったらいいな。
スタバは駅にあるから無理かと。
タリーズあたりはいけそうかなあ。

だいたいこんなバカ高い賃貸だれが借りるの。
まあ一般庶民には考えもおよぱないような金持ちがいるらしいから、広島にも。
382: 匿名 
[2010-03-05 14:50:58]
およぱない?
およばないならわかるけど。
383: 匿名さん 
[2010-03-06 01:59:55]
ツタヤもスタバも入りませんよ
某イタ飯屋は入る予定です
だんだんと賑わってくることを期待します
384: 匿名さん 
[2010-03-06 16:23:48]
383さん
某イタ飯屋ってなんて言うお店でしょうか。
まだ言えない情報なんでしょうか。
385: 匿名さん 
[2010-03-06 17:25:44]
383です

言えないのでは無く、印象に残るようなお店が、教えてもらった時点では本当にありませんでした。
374でも書きましたが、居酒屋さんが入るというのが、ある意味一番の驚きでしたから。
イタ飯屋は、広島市内に何店舗かあるお店だったと思います。ゾーナ系列では無いのは確かです。
単価が抑えられたお店ばかりだったと思いますので、誰でも気楽に行けるという点では良いのではないでしょうか。
386: 匿名さん 
[2010-03-06 17:51:52]
383さん
どうもありがとうございます。
全般的にあまり高そうなお店はないようですね。
確かに気楽に寄れそうです。
387: 匿名さん 
[2010-03-06 20:06:35]
高校生がたむろしてセキュリティ面で問題があるな。
まだ吉兆の方がまし。
388: 匿名さん 
[2010-03-15 23:47:32]
早く最上階から町並みを見下ろしたい。
389: 匿名 
[2010-03-17 14:58:57]
その願望を叶える為にもまずは早く就職しなきゃなw
390: 匿名さん 
[2010-03-17 21:15:09]
↑買えない奴が 笑わしてくれるな
392: 匿名さん 
[2010-03-17 23:51:15]
売れないからって
プッ
393: 匿名さん 
[2010-03-17 23:52:19]
まだ完売していないということは、
棟内モデルルームができるってことでしょうか?
394: 匿名さん 
[2010-03-18 20:09:36]
外資に逃げられて、大和は40億の無利子融資を県・市に要請中。
議会で否決されたら・・・
396: 匿名さん 
[2010-03-18 21:33:48]
広島市は融資する方針を決めた、と新聞に出てたような気がする。
397: 匿名さん 
[2010-03-18 22:45:37]
↑大和クラスで40億の借金は致命的だろ。
398: 匿名さん 
[2010-03-18 22:49:50]
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8939.T&ct=z&a...,m130,s&a=v

断末魔。

完成までもつと良いね。
399: 匿名さん 
[2010-03-18 23:21:16]
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?action=tp1&sa=consNewsDetail&...
焼け石に40億。蒸発したら市長はクビ。住民税返せ。


http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/080902/plc080902190602...
40億を無駄にした広島市長。
400: 匿名さん 
[2010-03-18 23:30:43]
ここに投資したのは判断ミスだったかもしれない。
完成まで粘ってくれることを祈る。

40億は裏でいろんな駆け引きがあったんでしょうよ。
債権持ってる地元業者もたくさんいるしね。
ただ、それでどれだけ持ちこたえられるかは疑問ですね。
蒸発してもなんら驚きは無い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる