大和システム株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「THE HIROSHIMA TOWERってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. THE HIROSHIMA TOWERってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-15 17:08:59
 削除依頼 投稿する

THE HIROSHIMA TOWERって、この界隈の切り札みたいな物件なのでしょうか?
個人的には、あまりに駅近で、かえってものおじしてしまいそう。

よろしくお願いいたします。

物件データ:
所在地:広島県広島市東区若草町1699番
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:55.02平米-140.6平米

事業主(売主):大和システム株式会社
事業協力:章栄不動産株式会社
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
設計:株式会社竹中工務店広島一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店・広成建設株式会社・株式会社砂原組共同企業体

[スムラボ 関連記事]
【番外編】(メジャーリーガーが住んでいた家)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市東区編【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/3809/

[スレ作成日時]2008-08-14 00:30:00

現在の物件
ザ・広島タワー
ザ・広島タワー
 
所在地:広島県広島市東区若草町1699番(地番)
交通:山陽本線 「広島」駅 徒歩3分
総戸数: 219戸

THE HIROSHIMA TOWERってどうですか?

2: 周辺住民さん 
[2008-08-14 00:56:00]
広島駅に近いから便利なのかもしれないけど、あそこって生活保護地帯だからなぁ…
世の中の犯罪って殆どが低所得者だから、あんまり治安は良くないと思った方がいいかも。
あと、あんまり関係ないけど、何ヶ月前かに水野美紀を引き連れて社長が記者会見してたけど
ものすごい横柄だったよ。 悪い社長の典型例って感じだった。 「マンション過剰供給な時代
と言いますが、広島駅近くのマンションが売れないわけない!!」みたいな事を言ってて、「俺様がマンションを売ってやるぜ」みたいな口調だった。
3: 匿名さん 
[2008-08-16 18:23:00]
おお、水野美紀さんならちょっと行くかも!>違(笑)。

さておき、JR沿いですし、ちょっとうるさそうだな−。それにヒロシマって、首都圏のように鉄道が交通の要となっていないですからね。「広島駅の近く」がそこまでのアドバンテージとは思えません。JRを利用した中距離の出張が多いとか、そんな状況なら飛びつくかもしれませんが。

むしろ市内では、広電の路線、できれば駅(てゆうか電停)のそばの方がマンション価格を高めに設定できるらしいですね。あんなノロノロ走っていても、けっこう愛されてますからねえ>広電。
4: 匿名さん 
[2008-08-18 14:49:00]
住友不動産は有利子負債が多く、財務体質が悪い。
財閥系なので無いとは思うが、万一、景気後退局面で
金利上昇が発生した場合、経営が行き詰る可能性はある。

来年竣工であれば倒産に際しても瑕疵担保責任は保証されるようだが、
広島ではアーバンに続き、状況に応じて適切に情報を流して行きたい物件だと思っている。
5: 匿名さん 
[2008-08-18 15:00:00]
>>04

>住友不動産は有利子負債が多く、財務体質が悪い。財閥系なので無いとは思うが、万一、景気後退局面で金利上昇が発生した場合、経営が行き詰る可能性はある。


今回、住友不動産は販売代理でしょ?
6: 匿名さん 
[2008-08-18 15:39:00]
住友不動産と販売は別会社ですよ。
住友不動産販売は販売しかしないし、事業主じゃないから全く問題ないです。
7: 匿名さん 
[2008-08-18 15:45:00]
>>4
>来年竣工であれば倒産に際しても瑕疵担保責任は保証されるようだが、
広島ではアーバンに続き、状況に応じて適切に情報を流して行きたい物件だと思っている。

このマンションで必要な情報は、大和システムと章栄不動産、いらないけど竹中工務店の情報だけですよ。

販売代理の住友不動産販売は、売れなかったら変更できるし、ましてや全く関係のない住友不動産の情報はこのマンションには関係ないと思いますが。

この人何が言いたいんでしょうか?
8: 匿名さん 
[2008-08-18 15:50:00]
>>04

>住友不動産は有利子負債が多く、財務体質が悪い。財閥系なので無いとは思うが、万一、景気後退局面で金利上昇が発生した場合、経営が行き詰る可能性はある。

単なる勘違いですか?
>広島ではアーバンに続き、状況に応じて適切に情報を流して行きたい物件だと思っている。

どこかの記者さんかなんかですかねみんなのために、これからも流して下さいね(笑)
9: 購入検討中さん 
[2008-08-27 13:37:00]
会員優先案内会の連絡きました、営業さんからすでに予約でいっぱいとのこと、
すでに、すごい人気ですね。
なんとか第3希望で見学できることになりました。
この週末がとっても楽しみです。
10: 匿名さん 
[2008-08-27 17:49:00]
この土日が多いみたいですね。なので私は平日にしてもらいました。車での来場もOKみたいです。当初ナイスムラカミにでもとめようとおもっていたのですが、近くのなんとか(名前忘れてしまいました)パーキングにとめれば(料金)みてもらえるそうです。私も楽しみです。
11: 購入検討中さん 
[2008-08-28 08:55:00]
私もこの週末に見学予定です。
価格表とか他の間取りの詳細とかいただけるんでしょうか。
まだ掲載されている間取りが少ないので、他の間取りと価格表もらえるのが楽しみです。
あまり高くなければいいのですが・・・
12: 匿名さん 
[2008-08-28 10:15:00]
私も見学予定です。
他のルームプランもみてみたいですね。この週末まで我慢できずフロアの断面図から他の部屋の間取りを想像したりなんかしちゃってます。買うとしたら21-29階(2or3LDK)が希望です。なので早く価格が知りたいです。アーバンビューグランドタワーより安い?高い?
13: 購入検討中さん 
[2008-08-28 10:31:00]
>12さん
私も2LDKか3LDKくらいがいいのですが、今掲載されている2LDKは3階〜9階までで、
北東側。その隣には20階建ての賃貸マンションが建設中なので、眺望は微妙ですね。。
できれば上の階がいいのですが、価格が気になります。
このような人気マンション(わかりませんが)だと値切るのも難しいでのしょうね。。

本当は駅前Bブロックのタワーマンションを狙って計画していたのですが、
いつになるのか微妙なんでこっちに妥協しそうです。。
14: デベにお勤めさん 
[2008-08-28 10:57:00]
>>13さん

ここの関係者ではないですが、
新規販売で値切るって・・・営業から相手にされないですよ。
帰ってくださいって感じ。
買う気があるなら値引き交渉はしない方がいいですよ。
営業のテンション下がるんで、雑な説明しか受けられなくなる可能性ありますよ。
値引き希望であれば、階数うんぬん言わずに竣工間際か完成して数か月経ってから残ってるのでいいましょう。
たまに、新規販売で値引き交渉する人いますが、相手にしてません。
早く帰ってもらって次のお客様にあたりたい、時間の無駄と考えています。
その際は、適当な接客になります。
営業も、時間を使ってるし、売りたくない・売らない権利はあるんですよ。
お客様も買わない権利がある。ある意味対等なんで。
個人情報って過敏に自分の内容を言わない人も同じ。
15: 匿名さん 
[2008-08-28 12:35:00]
値引き交渉のタイミングについては14さんのおしゃるとおりだとおもいます。でも、新規で値引き交渉されたからといってテンション下がったり、時間の無駄と考えるのは人それぞれで、この部分に関しては14さんの主観的意見だとおもいます。
16: デベにお勤めさん 
[2008-08-28 12:48:00]
極端な話ですよ。
説明しても、わからない人が実際いるんで。
もちろん、ベストは尽くしますよ。でもいるんです。そんな人が。
なんとか、契約してもそういう人は気を付けていてもトラブルんです・・・後々の時間を考えると契約しない方が手がかからなくて良かったと言うこと。
見極めです。そういう人は嗅ぎ分けられます・・・業界15年です。
17: 購入経験者さん 
[2008-08-28 12:54:00]
>14

こんなサイテーの営業に当たらなくてラッキーでした。
マンションが超買い手市場のこの時期に、そんな販売でいけてるとは!
よっぽど立地、価格、物件の内容が良いものばかり売ってるんですね。
せいぜい高飛車営業で売りまくってください。
買手もバカな人ばっかりじゃないですよ。

自分は自己資金5000万円ありましたが、そんな情報は最初には絶対言いませんでした。
営業の態度が最悪だったら、見る方もテンション下がりますよ。

ちなみに一番高飛車だったのはアー○ンさんの営業でしたね。(大手財閥系よりも)
18: 匿名さん 
[2008-08-28 12:59:00]

つべこべ言わずに自分の在庫物件早く売れ。
19: 購入検討中さん 
[2008-08-28 13:44:00]
参考になりました。
モデルルームに行くのはここが3回目になるのですが、
2番目のモデルルームに行ったとき、値引きできるか聞いたら、値引きは難しいが、モデルルームの家具をおつけすることはできますよ!っていっていました。

ここの営業から優先見学会の日にちについて電話があったとき、ちょっと言葉遣いが気になったので、14さんみたいな営業マンでないことを祈っています。
20: 購入経験者さん 
[2008-08-28 15:16:00]
購入者も営業マンの見極めが大切です。わたしも14さんみたいな営業マンは嗅ぎ分けられます・・・人生40年です。
21: 購入検討中さん 
[2008-08-28 21:10:00]
14のカキコミ見てムッチャ腹が立つ。

どんな良い物件でも14みたいな営業がいたらテンション↓↓↓で
買う気で見に行ってもやめそう。

「帰ってください」って、お前、何様のつもり!?
ただの雇われ営業マンだろうが?

こんなんがHIROSHIMA TOWERの営業なら、もう物件見んでええわ。

1棟売ったら営業に入る手当ってかなりの額だろうから、こんな営業の成績を上げるのはゴメンですね。
22: 匿名さん 
[2008-08-28 23:17:00]
>>17

スデに他のマンションを買ったんなら関係ないじゃろうに。スレに関係無い会社名出す心理もよう分からんよ。
23: 匿名さん 
[2008-08-28 23:22:00]
>>21
相手が何処の誰かもわからないのに、何をそんなに熱くなってるの?実際に行ってみてから書き込めば?
24: 匿名さん 
[2008-08-28 23:55:00]
あんたらみたいな人が後々トラブルの素になるんやな こんでいいぞ
25: 物件比較中さん 
[2008-08-29 14:28:00]
現在色々な物件を模索中です。私は30年広島の市内に住んでいるのですが、この物件はパスしようと思っています。

 県外の方にご参考までに、、、
その理由は買い物や、遊びなど広島市内中心部に出るのにあまりに不便だからです。直線距離ではなく交通インフラの理由です。
駅周辺のバス路面電車を利用の場合、歩いて、もしくは広島人の足とも言える自転車の場合、悪評高い開かずの踏み切り(愛宕踏み切り)を延々待つか、もしくは駅の西側の暗い地下道を通るしかないからです。他府県の方には信じられないでしょうが広島駅の中は通りぬけできません!!。

車の場合は荒神陸橋、もしくは幟町の新幹線高架を通ることになります。どちらも朝晩はかなりの渋滞ポイントです。

広島駅より北側がおもな生活の場の方は気にしないでスルーしてください。また同じ広島在住の方のご意見も聞きたいです。いかがでしょうか
26: 匿名さん 
[2008-08-29 15:05:00]
25さんの言うとうりですね。長期期間住むには・・・・・広島駅をよく利用する人はいいですが
単身赴任のいる家族とか・・生活面は・・どうかな・・車を利用する方は、不便かも。
27: 購入検討中さん 
[2008-08-29 16:55:00]
市内へのアクセス・・・悩みどころですね。たしかに。

最近初めて愛宕踏切を通ったんですが、遮断機が開くまで10分〜かかりました。
開いたとしてもあっというまに閉まります。
広島でもこんなとこあるんだ〜ってちょっと驚きました。

駅の南側へ出るのは、自転車だと、この踏切を通るのがメインになると思うので、
市内に出るのは大変ですね。

駅の建て替え+南北道路?みたいなのが計画されているらしいですが、どこも財政難ですので
いつになるかわからないですね。

通勤で広島駅を利用する人にとってはまあ便利な場所なんですが。。

大和システムの社長が、この場所で売れないわけがないと、傲慢な感じでしゃべっていたというのを耳にしたので、価格設定も強気なんじゃないかと心配しています。

あまり高いとあきらめざるを得ませんが、すべては明日。期待しています。
28: 匿名さん 
[2008-08-29 19:51:00]
14の意見は間違ってない
29: 匿名さん 
[2008-08-29 23:10:00]
幟町の新幹線高架って?駅西高架橋のこと 幟町じゃないだろ
30: デベにお勤めさん 
[2008-08-29 23:50:00]
こんばんは!ムカつかれてる14です。
拙い文章で、理解不能だったみたいですね。
う〜ん、営業マンも真剣なんで、お客様も真剣でないと話がかみ合わないんですよ。
こういう人(値引き)ってじゃあ○○○万円サービスしますから今、お返事ください!って言っても結論でない人多いんです。真剣に考えている人が少ない(全くいないわけじゃないので、反論を書かれている方がそういう人であることを望みます)

上から目線に聞こえたかもしれませんが、TPOがあるって事です。

もちろん値引きを言われる方も真剣なんでしょうが、時間と場所と機会が新規売り出しの場面と食違っているのです。

午前中にデパートに来て、これいくらになるの?
いやぁ〜定価ですって感じ。
オタクらデパートもスーパーやコンビニに押されて売上低迷してるじゃない?
定価じゃいや!!値引きしないと買わないわっ!!

って言ってるようなもんです。私なら恥ずかしくて言えません。
デパート来ないでくださいって思いませんか?交渉したいなら市場に行けよって。

デパートに買いにくるお客さんって定価でいい、それに価値を見い出している人が買うんで。

でも、デパートも在庫を持たないんで、お惣菜なんかは夕方とか閉店前にはサービスしますよ。
売れ残りですけど、味はそんなに変わりません。ちょっとクタっとしてますが。
マンションで言うと、夕方(竣工)や閉店間際(完成後)に来てくださいって事です。

絶対値引きしない営業をするわけじゃないんですよ。TPOです。
夕方のセールの時は、大きな声をだして一生懸命売ります。

新規の売り出しは、デパートです。値引きは出来ません。

それでも値引きをいいますか?
私はここのモデルにはいませんが、もし言われたら営業が苦笑いしていると思いますよ。

またムカつかれるだろうな。
31: 匿名さん 
[2008-08-30 00:03:00]
そもそも値引きするマンションて、〈本質的〉にはロクなもんじゃない。
32: 匿名さん 
[2008-08-30 01:16:00]
こんにちわ、スレ立てた人です(o^-^o)

今週説明会なんですか〜また情報あったら教えてくださいね。

他のモデルルームでご活躍の営業の方もご苦労さまです。いきなり値引きって、なんだかなーって感じでしょうねえ。でもま、私たちも納得できればあんまり値引きのことは言わないかもです。がんばります!

駅近ですけど、市内へのアクセスがどうかなあっていう立地ですよね!そのあたりを軽く蹴散らしてくれるような魅力をたくさん提示して欲しいものです(o^-^o)
33: 匿名さん 
[2008-08-30 17:20:00]
大和システムは現実が理解できてないような 駅近ってていってもよその都市とはちょっと事情が違いすぎるしおまけにそこは駅前ではなく駅裏でしょうにまあ価格とつりあわない場所です おまけに協力会社が章栄ってがっかり!
34: 匿名さん 
[2008-08-30 17:39:00]
↑ 読みづらいなぁ…ワザと?
35: 匿名さん 
[2008-08-30 20:25:00]
ここの平米単価どのくらいを予想してますか?
首都圏在住のため、広島の相場が分かりません。
60から90万円くらいでしょうか?
36: 匿名さん 
[2008-08-30 21:09:00]
150!!!!!!!!!!!!
37: 匿名さん 
[2008-08-30 23:15:00]
>>35

フツーは坪単価ね。
38: 匿名さん 
[2008-08-30 23:30:00]
35です。
狭い部屋で3800〜4500万くらい?
39: 匿名さん 
[2008-09-01 17:17:00]
プレミアム会員優先モデルルーム説明会に行ってきました!!!

素人なので坪単価などは確認していないのですが、結論から言うと様子見〜スルーの予定です。

(1)”予約がいっぱいで10月のご案内になります〜"と言いつつ、突然参加OKになった事に不信感があります。

(2)ペデストリアンデッキ等のインフラについて、行政と連携が取れていない様子・・・

(3)何故か2LDKしかモデルルームを準備していない/今後も変更の予定無し。他のプランは図面上のみでの確認でした。ドラマに出てくるようなモデルルームでしたが、あの優雅さを3LDK以上で保てるか、疑問です。

(4)ついてくれた営業担当者が県外からの応援者・・・このスレでご指摘の通り、駅北側の不便さを理解されていないようです。

販売価格も、下層階でも3500万円〜5000万円と、かなり強気のように思われました。

それと一つ気になるのは、横に出来るテラス棟、賃貸専門で80戸位供給されるようです。
投資目的でこの物件を購入される場合、競合するのではないかと思います。
40: サラリーマンさん 
[2008-09-01 17:26:00]
坪単価で、180万以上する建物のようですね。この時期にかなり強気の価格だな。
41: 匿名さん 
[2008-09-01 17:50:00]
garden gardenや翠の物件以上ですね。
やはり資材高騰の影響もあるのでしょうか。
JRを日常で利用するためならもう少し郊外に住めばよいですし・・・住環境もそれほど良いとは思えないのですが駅裏のメリットってどうなんでしょう?
42: 匿名さん 
[2008-09-01 18:09:00]
デメリットはあってもメリットが見当たらない これといった便利なものはないし駅があるだけ
43: 匿名さん 
[2008-09-01 19:11:00]
北口周辺に住むものです。生活圏が北口だけでしたら不便はないとおもいますよ。
でも実際は、生活圏が北口だけではおさまりませんけど。そうなると不便ですねこの辺は。
広島駅に近ければ近い程、町が南北に分断されている感じがします。「駅ビルの横の道を通って南口へスルッと出る」のが大変なんです。
44: 買いたいけど買えない人 
[2008-09-01 22:27:00]
めっちゃ高いですね〜。。。

確かにあのあたりはコンビニか駅くらいしかないし。

南口にでるのは不便だし。

3500万円〜5000万円でも下層か。。

もっと広い部屋住めそう。
46: 匿名さん 
[2008-09-02 03:30:00]
水野〇紀の起用は構わんじゃろ。
47: 匿名さん 
[2008-09-02 08:39:00]
みなさん、やはり立地の悪さ(駅チカなのに笑)と、価格面から
買わないとおっしゃってるんですよね。
タワーってプレミア価格なんですかね。

それはそうと南口Bブロックの再開発が待ち遠しい・・・
こっちは国・県・市の補助が100億あるらしいし、
価格は多少は安くなるのかな〜
48: 匿名さん 
[2008-09-02 09:26:00]
南口Bブロックのタワーの件、やってくれる会社が見つからないので話が無くなったのではなかったでしょうか?
49: 匿名さん 
[2008-09-02 09:46:00]
>48さん
住友不動産って撤退したんですか??
話がなくなったという話はきいていませんでした。
50: 匿名さん 
[2008-09-02 17:23:00]
意外と高くはないんじゃないですか?
セカンドハウスとして買う予定です。

関東在住だと、坪単価180万だと格安に見えてしまう。
51: 匿名さん 
[2008-09-02 18:22:00]
割高なイメージがあるこの物件にあまり魅力は感じられません。人に貸すのでしたら隣に建設中のワンルームマンションが良いように思えます。
52: 匿名さん 
[2008-09-02 19:47:00]
こんなとこセカンドハウスで買うって 意味がよくわからん
53: 匿名さん 
[2008-09-03 12:59:00]
誰か値引き聞きました?
54: 匿名さん 
[2008-09-03 16:30:00]
建てる前から値引きはしないって何回言えば・・・・・
**か?
56: 匿名さん 
[2008-09-12 12:02:00]
立地を考慮しないで、資材や燃料高騰を考慮してみると、この物件の値段は高くないと思いました。やはり現時点の販売価格にはまだ反映されてないといったところなのでしょうか?
57: 購入検討中さん 
[2008-09-15 09:44:00]
価格については駅前の立地でこの価格は決して高額ではないと思いますが・・・
最上階でも1億ちょっとでしょ。
58: 匿名さん 
[2008-09-15 10:46:00]
さくら工作員
59: 周辺住民さん 
[2008-09-15 11:38:00]
土地の価格というか、価値はそんなに変動はしないと思いますよ。
理由は、1.商業地域では無いこと。2.周辺にまだ土地が沢山あまっていること。
3.長いスパンで見て、過去数十年にても開発による地価の高騰は見られないこと。
4.あまり関係ないかもしれませんが、事業主(売主):大和システム株式会社は、
財閥系でもゼネコン系でもない。大和の湯 のオーナー会社。
「4.」は個人的は趣味嗜好ブランドイメージもあるので関係なかったらすみません。
60: 匿名さん 
[2008-09-15 11:45:00]
この物件の優先分譲はもう終了したのでしょうか?
61: 購入検討中さん 
[2008-09-15 13:46:00]
優先分譲は間もなくみたいですが、希望者は多いのでしょうかね???
62: 近所をよく知る人 
[2008-09-15 20:52:00]
若草町は生活保護地帯だから、治安悪いよ。 あの近くに鉄道病院があるけど、そのせいか、生活保護者の患者が多いんだって。  あと、検察関係の人に聞いたけど、あの地帯から犯罪者が多くでてるんだって。 金がらみの犯罪だって。 高級そうなマンションに住んでると、生活保護者からマンションの壁に落書きされたりするかもよ。
63: 購入検討中さん 
[2008-09-16 22:36:00]
↑何が言いたいの? 購入できない僻み? とこでマンション西側の広大な敷地には何ができるのでしょうか?(高速道路のインターが出来るとか)。またマンション(南側)前面道路を隔てた民家密集部分には将来的にマンションが建設され景観を邪魔されそうな気がしますが情報ありませんか?
64: ビギナーさん 
[2008-09-16 23:04:00]
> 63さん

西側は道路が出来るという話を2年前くらいに聞きました。
でも広島は頓挫している道路作成が沢山ありますからどうなるんでしょうね。
65: 匿名さん 
[2008-09-17 00:52:00]
立地がいいようで実は悪いというか、あまりよくないんだよね。
66: 近所をよく知る人 
[2008-09-17 18:49:00]
No63へ。 僻みじゃないよ。 職業は言えないけど、俺まだ20代だけど年収1000万以上あるよ。 不安定な職業でもないしね。  って言ったら、ある程度絞れるか。 まあ、そんな事はいいとして、下岸建設が光町付近にマンションを建てようとして、近隣住民に猛反対されたんだけど、在日朝○人が中心になったんだって。 未だに黄色いデカい張り紙あるもん。  とまあ、あの付近は治安が良くないよって話をしただけだよ。  僻みや悪意は全然ないよ。
70: 匿名さん 
[2008-09-17 20:58:00]
どこぞの風水の先生がこの辺は広島市中心部 or 広島城? からみて鬼門の方角にあたるっていっていましたけど…仏舎利塔とかそれ関係の建物なのかしら?
74: サラリーマンさん 
[2008-09-20 14:02:00]
横すまん。  No・66の「20代で年収1000万以上で安定してる」って、広島じゃ弁護士か医者じゃない?  地方のリーマンじゃ無理だろう。 自営じゃ安定してないし。
広島の弁護士は、イソ弁の場合、年収600万は基本給として保障されてる。 歩合は、自分の売り上げの50〜60%が自らの取り分となる。 つまり、年の売り上げが800万あれば取り分は400万以上あるから、年収1000以上となる。 1回の事件で数十万が相場だから、年の売り上げが800万ってのは、そんなに無理ではない。 
医者の場合、研修医は年収400万そこそこだけど、3年目になると500〜600万はある(一般病院の場合)。  で、バイトも解禁となる。  医者のバイトは時給1万が相場だから、週1で9時間バイトすれば、月36万、年400万以上となる。
という訳で、医者か弁護士なら、20代で年収1000万以上もありえる。
まあ、本当にNo・66が医者か弁護士かどうかは謎だが。 
俺は有名大出のしがないリーマンだが、同級生の弁護士見てると、俺も法学部を受験すれば良かったと後悔している・・・   今からロースクール行くパワーはないし(苦笑)
75: 購入検討中さん 
[2008-09-20 17:17:00]
マンションの話もどしましょうよ!! そろそろ先行予約も終わる頃では? 誰か情報ありませんか。。。。
76: 匿名さん 
[2008-09-20 21:16:00]
ここって、いい場所と思うよ。
駅近いし、孤児院もあるし創価学会もすぐだしね。
いろんな人たちがいて、付き合いも考えたら、
子供たちも学校で鍛えられると思います。
77: 土地勘無しさん 
[2008-09-22 23:55:00]
孤児院が近くにあるのが、いい環境なの??  なぜに??
79: 匿名さん 
[2008-09-23 15:33:00]
着工前? とっくに着工してますけど
80: 近所をよく知る人 
[2008-09-25 22:30:00]
No、62です。 久々にこのスレみたら、随分と投稿数が伸びてた。
No74のいう通り、俺は医者だよ。 「俺がこの物件を買えないから、僻んでる」のではない事と言うために「20代だけど年収1000万以上ある」と打ったら、「わらわせるな」とか「この陳腐な文章で1000万はありえない」と返ってきたので、反論を・・・
俺の医籍登録番号は「44万××××(下4桁は隠す)」だ。 これは、本当に医師免許を持ってる人でないと分からないはずだ。(友達の医師免許証なんて、普通見ないだろ)
医者だったら、20代で年収1000万なんて別に自慢でも何でもないし、周りにも少なからずいるし。(近くにいる医者に聞いてみ?) 
そもそも、このレスなんてボーッとして打ってるんだから、陳腐な文章なのは当然だろ。そんな事、俺自身が分かってる。 学会発表やサマリーでこんな文章書いたら笑いものだけどな。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
81: デベにお勤めさん 
[2008-09-25 22:48:00]
NO63さんへ
 ご質問への客観的事実のみ。西側空地は「二葉の里」地区と言って開発用地です。バスセンターとか病院(建て替え)、それにマンションが1000戸ぐらいできます。市が中心になって開発推進委員会みたいなのを作ってます。また商工会議所が市に提案もしてます。ここはもう更地だからいずれ開発されるでしょう。
 南側線路の反対側は、Cブロックに指定されていて、森ビルが再開発中です(地上げ中)。その先には住友が50階のタワーマンション建設中です。ただしこの2物件は、まだ相当時間がかかるでしょう。
 ちなみに私は広島駅周辺で開発をやっているどのデベとも関係がありません。念のため。
82: 賃貸住まいさん 
[2008-09-25 23:49:00]
このマンションに限ったことではないのですが、
最近の新築マンションは、浴室の天井裏に光の引き込みがあったり、各部屋へのLAN配線があったり、各種ケーブルが集約されていると聞いたのですが、このマンションはどうなのでしょうか^^;まだできてないから微妙ですよね(;^_^A アセアセ・・・
またこのような場合、天井裏にコンセントはあるのでしょうか。

あとスレ違いで申し訳ないのですが、
エアコンやIHクッキングヒーターを使用するには200Vにした方がいい(しないと使えない)と思うのでいろいろ調べたら、
どうやら簡単な屋内配線工事でいいみたいなのですが、
この屋内配線工事ってIHクッキングヒーターの付近に200V専用のコンセントを新たに増設する、
エアコンは既存のコンセントを200Vに変更する、という工事になるのでしょうか。。

よろしければ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
83: 周辺住民さん 
[2008-09-26 00:03:00]
こんなこと書くのは恥ずかしいのですが、正直言って、
施工主がお風呂屋さんチエーンなのが、どーしても気になります。
みなさんはなりませんか?
89: 匿名さん 
[2008-09-26 21:26:00]
ほっといてやれば みんなに笑われてるのが わからないみたいだから 医者なのすごいねーって
いってやれば喜ぶよ!
90: 匿名さん 
[2008-09-26 21:59:00]
No.82さんへ
私はマンションで200Vのエアコンを設置してもらいました。その時はブレーカーの部品を変更しただけだったと記憶しております。見た目の変更はコンセントとブレーカのところに200V表記のシールを貼ってあるぐらいです。
91: 賃貸住まいさん 
[2008-09-27 09:50:00]
No.90さんへ

そうなんですか〜!
200V化の電気工事って大げさなことをしているわけではないんですね〜
200VのエアコンとIHクッキングヒーターははずせないと思っていたので
つけるの楽しみです。ありがとうございました。
92: 購入検討中さん 
[2008-10-02 21:33:00]
コンシェルジェ必要かな〜。広島球場もできるし最上階付近にはカープの選手入居するのかな〜。
93: 匿名さん 
[2008-10-09 10:26:00]
コンシェルジュなんか広島程度の町には必要ありません。かえって管理費が高くつくだけです。
球場から近いとはいえ、あんな不便なとこにカープの選手が住みますかね??近くに球場がある
とオンオフの切り替えもできないし、安らげないからまず買わないでしょう。
94: 購入検討中さん 
[2008-10-10 10:47:00]
我が家は夫が県内での転勤が多いため、ここのマンションに住むと単身赴任しなくても、在来線や新幹線、高速バスでの通勤が可能で便利だな〜と考えています。
しかし、小さい子供がいるため、治安や、小中学校の雰囲気などが心配です。実際子育て環境、教育環境はどうなんでしょうか。
ちなみに買い物は主に生協、週末にソレイユなどへ出かけようかなと考えています。

遅ればせながら今週末にモデルルーム見学予約しました。楽しみです。
95: 匿名さん 
[2008-10-16 22:21:00]
今一番の話題の物件だと思いますが、このあと近くに出る物件を待つのがいいのか?アドバイスをお願いします。
96: 匿名さん 
[2008-10-18 09:10:00]
先日、不動産会社が経営危機であるという地元?テレビの特集で、このマンションが紹介されていたと聞きました。
どういう取り上げ方をしたのでしょうか。御覧になったかた教えてください。
97: 匿名さん 
[2008-10-18 12:40:00]
テレビは見てないけど、今の経営状態は間違いなく悪い。
ここが売れなけりゃ危険度はかなり高い。売れない可能性もかなり高い。
いっそ高層銭湯に改装するか。30階から落ちる打たせ湯。
98: 匿名さん 
[2008-10-18 23:30:00]
株価は大暴落中だな。
99: 匿名さん 
[2008-10-18 23:40:00]
事業主(売主):大和システム株式会社
事業協力:章栄不動産株式会社

この二社は現金が必要だと思いますが、現在の銀行の貸し渋りは大丈夫なのでしょか?
100: 匿名さん 
[2008-10-19 15:18:00]
章栄の名前もうないよ。
広大跡地の話もないし
話題づくりで終わった感じだね。
ご愁傷様。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる