中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フローレンスマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛媛県
  4. 松山市
  5. 北持田町
  6. フローレンスマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-29 22:55:36
 削除依頼 投稿する

フローレンスマンションの住民または入居予定者の為の掲示板です。 楽しく情報交換しましょう。 

[スレ作成日時]2006-01-10 01:28:00

現在の物件
フローレンス北持田グランドアーク
フローレンス北持田グランドアーク
 
所在地:愛媛県松山市北持田町117-1、122-2(地番)
交通:伊予鉄道「警察署前」駅から徒歩2分
総戸数: 90戸

フローレンスマンション

143: 入居予定さん 
[2009-01-31 10:35:00]
138です。
昨年秋に竣工、入居開始です。
144: 匿名さん 
[2009-01-31 10:51:00]
>>143
ではそろそろ設立総会があるのではないですか。
145: 住民でない人さん 
[2009-02-11 21:44:00]
購入してすぐデベ倒産と言うのは、痛いですよね。
146: 買い換え検討中 
[2009-02-12 13:31:00]
ケチがついたので、売ろうと考えています
業者に査定をしてもらったのですが、
築1年少しなのに、6掛けと言われました。トホホ
147: 匿名さん 
[2009-02-12 16:26:00]
現実に6掛で売れるなら売ったほうがいい。フローレンスはバルク売りで新築でも半値
148: 入居済み住民さん 
[2009-02-17 21:31:00]
東蟹屋は壱番館で2年落ちで購入価格以上で売りにでてますね。
149: 匿名さん 
[2009-02-17 23:06:00]
まあ、言い値は自由だから。
150: 住民さんA 
[2009-03-09 16:14:00]
民事再生になったのは残念です。
でもマンションの生活はとても快適です。
以前すんでいた賃貸は湿気がすごかったのですが、マンションはからりとして快適です。
広々とした開放感が気持ちがよいです。
フルオートバスが予想以上に便利ですね。
玄関の自動点灯、トイレの自動洗浄、食洗機、オール電化など、とても便利です。
住人の皆さんも感じのいい方ばかりで、顔を合わせれば誰もが挨拶しています。
難を言えば、システムキッチンの扉や和室の襖がちょっと安っぽいですね。
しめる度にバタン!ドン!というのが上下のお部屋に響くのでは気になったので、クッション材を貼ったらかなり改善しました。
工夫しながら、住民の皆さんと仲良くおつきあいして、気持ちよく暮らしていきたいと思っています。
151: 住民さんB 
[2009-03-09 22:59:00]
安い賃貸住まいや古い戸建住まいだった人は、
今の時代あって当然と思われているものが、当たり前に手に入っていて感動します。
そこはフローレンスも同じです。

上をみればきりがない訳で、自分が納得できて満足もできているなら
どこのマンションでもいいと思います。

150さんと同じで、私もフルオートバスには感激しました。
それまでは築30年のアパートで、膝を抱えなければ入れない環境でしたので、
1600xの広い浴室と、「ガスを止め忘れて風呂が…(泣」、という事がなくなり、満足です。

フローレンスで暮らしだして、まだ5年も経っていませんが、
今のところ、特に不便だと思うところはなく、快適に暮らしています。
(築年数が経って、大規模修繕などが必要になってきた時、色々と問題がでるかもしれないと思ってます)
152: 4年目さん 
[2010-07-27 15:34:08]
民事再生適用以来、投稿も落ち込んでるようですが。
暮らしてるぶんには、特に問題なく快適です。特に後悔するようなこともありません。

その後、何か変化があった方、困ったことがあった方はいらっしゃいますか?
うちの理事会では、管理会社の変更も検討しているようですけど、私は今のまま章栄管理で良いと思ってます。管理人さんは良い人ですし。

新規物件があまり見込めないので、新しい参加者は少ないかも知れませんが、中国・四国にはフローレンス住民がたくさんいるはず!と思って上げてみます。
元気出して行きましょ。
153: 山陰の山男 
[2010-07-27 17:54:17]

「妻よりも 優しい声で 風呂がわく」


デベロッパーの行く末は、どうやら私の人生とは関係なさそうです。
心配していたようなことは、何も起こってません。
快適に暮らしてます。
154: 匿名 
[2010-07-27 21:23:35]
島根県出雲市にあるフローレンスに住んでます。まだ築3年ですが修繕積立が足りない見通しだそうです。来月には総会があるはずなので詳しく聞いてみようと思います!
155: マンション住民さん 
[2010-07-28 00:42:58]
フローレンス住人です。
こちらは管理会社が変わりましたね。
個人的には前より今の管理会社さんの方がよい感じです。
(管理人さん個人に対するものではなく、色々提示してくれる今の管理会社さんの方が良いという意味です)

暮らしている分には何も問題ないですね。
快適に暮らせています。

築年数と同じ時を過ごし、何部屋か引っ越しされていった方もみてますが、今現在空き部屋はないようです。
だいたい出ていくとすぐ入ってくる。
中古事情は全く詳しくないのですが、予約のようなシステムでもあるのでしょうか?
156: 山陰の山男 
[2010-07-28 10:49:13]
>154匿名さん

きっと同じフローレンスですね(^^;

先日理事長と話しましたが、管理費を見直したりして1戸あたりの積立金が実質1万円程度になったそうです。ということは、管理費は9千円くらいになったんでしょうね。
1戸あたり100万円足りないと聞いたときは私も焦りましたが、どうやらその不足分は管理費削減分で補えるようですよ。

マンションを売るためにデベロッパーが積立金を安めに見積もるのは、よくある話だと聞きましたが、他のフローレンスは大丈夫なんですかね?

>155 マンション住民さん

管理会社が変わったんですね。うちのマンションの理事長も、章○管理は指示したことはがんばるけど提案がないって嘆いてました。
私は管理会社変えても良いように思うのですが、山陰は田舎なので管理会社も少なくてリスクが高いようです。
私も輪番理事があと数年で回ってくるので、ちょっと不安ですσ(^_^;
157: 梅光園 
[2010-07-28 17:22:47]
福岡にあるフローレンスの住民です。3年目というと、時期が同じ頃ですので気になって投稿しました。山陰の方にお尋ねしたいのですが、修繕積立金が足りなくて1万円になったという話を、もう少し詳しく教えていただけませんか?私のところは4千円台なのですが、やはりそれでは足りないのでしょうか?170戸の物件です。
158: 154です。 
[2010-07-29 09:59:59]
梅光園さん。理事会議事録を読んだ情報だけですので、説明できるほど詳細を把握しているわけではないのです。ただ、うちのマンションの修繕積立は、販売時に渡されたもともとの計画がきちんとしていなくて見直しをしたら足りなかったという、ちょっと信じられないような話です。足りなければ何とかしなければならないということは賛成ですけど、そもそもなぜこんなことが起こるのかがわからず、それを総会で聞きたいと思います。
159: 匿名 
[2010-07-29 12:18:32]
そんなん月々を安く見せるための常套手段じゃん
よくある話よ

まあ切羽詰まっての話じゃないんだから良しとしんさいや
160: 山陰の山男 
[2010-07-29 14:30:15]
158さん。
そのへんの経緯は、私も素朴に疑問だったので理事長に聞きました。

答えは、ざっくり言うと159さんが書いてらっしゃるようなことでした。
どうやらデベロッパーの常套手段のようで、こんなことは、うちだけじゃなく沢山のマンションで起こっているようです。

疑問を感じたので、国交省が作った標準様式と比べたら、書いてない項目がたくさん見つかったということらしいのですが、この標準様式ってものも我々が引き渡しを受けるときにはまだ無かったようですね。
売りやすいように、実際より安く見せるという章栄不動産の経営姿勢は私もどうかと思いますが、違法だとまでは言えないようですし、それを総会で理事会や章栄管理にぶつけても実のある回答はないかもしれませんね。

とは言っても、多分皆が疑問に思ってることも確かでしょう。
皆の前で聞いてみること自体は良いかも知れませんね。
それはそれで、どんな答えが返ってくるか、ちょっと楽しみかも( ̄ー+ ̄)
161: 山陰の山男 
[2010-07-29 14:32:06]
>157 梅光園さん

うちの規模は40数戸ですので、全然様子が違うと思います。
私も実際に修繕計画をよく見たわけでもなく、伝聞情報だけですので残念ながら参考になるような回答を持っていません。

ただ、上のレスに書いたように、うちのマンションも国交省の標準様式と見比べるところから始めたようなので、そこから始められると良いのではないでしょうか。

162: 4年目さん 
[2010-07-30 13:15:22]
152です。試しに上げてみたら、書き込みが活発になってうれしいです。
修繕積立金のことは、単純に大丈夫だろうと思ってましたのでとても勉強になります。

国土交通省の様式っていうのを私も見てみましたが、目がクラクラするだけでどう見ればよいのかすらわかりませんでした。
もう少し勉強してみますね。

>155さん
>築年数と同じ時を過ごし、何部屋か引っ越しされていった方もみてますが、今現在空き部屋はないようです。
>だいたい出ていくとすぐ入ってくる。
>中古事情は全く詳しくないのですが、予約のようなシステムでもあるのでしょうか?

以前、中古物件を探していましたが、予約システムのようなものは見たことがありません。
ただ、ネットでいろいろな情報が入るので、RSSリーダーなどを使って毎日のように見てました。
人気のある物件は、そうしてすぐに人が入るのではないでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる